• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかむらくんのブログ一覧

2023年08月01日 イイね!

バッテリー交換。

郵送してもらったバッテリー交換の見積もり、発掘したので開封(笑)

あー

わかっちゃいたけど、高いね。
工賃だけで115500円!
時間工賃1万くらい? 1日チョイの作業?
それとは別にM.U.T 診断で5500円???
ショートパーツってなんだろ??




廃棄バッテリー、状態によって変動!?
状態というのは外側(外傷等)の? 中身(SOH?)の?
大体でいいから廃棄の費用も入れて欲しかったな。


とりあえず100万持ってこい。 話はそれからだ。
ということですか。

お盆に帰省したとき、詳細確認してこよう。
Posted at 2023/08/01 19:30:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2023年07月01日 イイね!

キティ新幹線 5周年。 後編。

7月1日。
道の駅 いんない で車中泊。
途中でエアコンを軽く使ったので微妙に減ってる。
46%→42%
到着時間、出発時間を考えるともっとエアコン使っても問題無かったけど、雨のおかげで気温も高くなく、まぁ寝れた。
っていうか活動限界を余裕で突破。 自動停止(笑)




道の駅 いんない 42% 7:15
↓5km(-2.5%)
宇佐市安心院支所 39.5% 7:25

出発時の残量でハーモニーランドまでは行けるけど、その後の事を考えるともう少し欲しいわけで軽くQC。

+8min (39.5%→56.5%)





宇佐市安心院支所 56.5% 7:35
↓33km(-22.5%)
ハーモニーランド 34% 8:20

ハーモニーランド手前のセヴンイレヴンで朝&昼エサを買うつもりだったが…

え…? あ…?? 閉店!?
朝&昼エサ無しで夕方まで活動するのは無理。
ハーモニーランドを超えた先にあるセヴンイレヴンに行くしかないっぽい。


ストビューには店舗が残ってた(笑)


ハーモニーランド前を通過したときの残量は38%。
ハーモニーランドに戻ったら34%ってことは…
エサ確保のために4%無駄にしたわけか。


ハーモニーランドは… まぁ、楽しかったよ(棒読み
パレードがオヤスミらしく、グリーティングに代わっていた。
現地で常連さんに教えてもらうまで知らんかった。。。
人が多すぎてグリーティングは2回ループが限界。
昔の… 閑散としてたハーモニーランドに行きたい。
あの頃は楽しかった…。。。





ハーモニーランド 34% 16:30
↓25km(-17.5%)
大分日産 宇佐 16.5% 17:05

あれ…
やっぱり変だ。

caniOnの消費電力(km/kWh)と1%当たりの走行距離が合わない。
11.4km/kWhも走るなら1%1.6km以上走るハズ。
それが1%1.4km…
ギリギリ宇佐市役所まで辿り着けそうだが…
いつぞやの亀前の電欠を考えると補充電した方が以下略。
…セヴンイレヴンが閉店してなけりゃ4%多かったんだよね。

普通充電で助けてもらった日産DにQCが設置されていたので利用。

+1min (16.5%→21%)
1分(笑)




大分日産 宇佐 21% 17:05
↓7km(-5.5%)
宇佐市役所 15.5% 17:15

5.5%減ならギリギリ足りた気もするが、バッテリー残量に裏切ら略…。
補充電したのは正解だと思っておこう。


あれ? こんなところに下手くそ棒設置されてたっけ???
車から見えないように罠っぽく設置されている墓石に当てたヤツがいるんかな?(笑)
+10min (15.5%→46%)





宇佐市役所 46% 17:25
↓35km(-25%)
築上町役場 21% 18:20

道の駅 豊前おこしかけ はeKナンチャラEVが充電してた。
待つのは負けなので華麗にスルー。
道の駅手前にあるファミマQCはブルーシートが掛けられていた。
…誰かがアクセルとブレーキを踏み間違えたのだろうか?


+6min (21%→35.5%)

60Aを行ったり来たりの充電速度で冷却のON-OFFが激しくて車が可愛そうなので早々に充電停止。
これなら三菱Dのションボリ60A↓30kW充電器の方が親切(?)。

次は… 三菱 行橋 かな?
と思ってみたが、アソコは逆方向で入りづらいんだよね。
ちょっとルートから外れるし。。。

ん? いいところあるじゃん?






築上町役場 35.5% 18:30
↓17km(-11.5%)
苅田町役場 24% 18:55

苅田町役場、初の利用。
設置場所がわからずに彷徨ったのは秘密。

+11min (24%→52%)






苅田町役場 52% 19:10
↓44km(-29%)
三菱 小月 23% 20:15

ここからは安心の黄金パターン!(の予定

+20min (23%→60.5%)





三菱 小月 60.5% 20:35
↓63km(-41%)
道の駅 潮彩市場防府 19.5% 21:50

いつもの アルク 牟礼 に向かうも直前に「満」
手前の日産Dも「満」
早速、黄金パターンを崩された(笑)
仕方ないので…
ちょっとルートから外れるが、道の駅 潮騒市場防府 とやらを利用してみる。
道の駅… にしては寂れてる。
ドリフト小僧がギャンギャン走ってそうな港付近の寂れた駐車場。って感じ?
まぁ、今時そんなヤツいないよね(笑)

+9min (19.5%→43.5%)





道の駅 潮彩市場 防府 43.5% 22:00
↓35km(-23.5%)
ローソン 下松河内 20% 22:55



道の駅 ソレーネ周南 はお約束の故障。

いつものローソンまで我慢。

+10min (20%→44.5%)





ローソン 下松河内 44.5% 23:05
↓37km(-25%)
三菱 岩国 19.5% 23:45


+11min (19.5%→48%)






三菱 岩国 48% 0:00
↓44km(-31%)
三菱 南竹屋 17% 1:00

今日はエクリエッチブイいない。
ゆっくり焦らず充電させてもらう。
まぁ、エクリ居ても必要量しか充電しませんがね。

+11min (17%→46%)





三菱 南竹屋 46% 1:15
↓28km(-25%)
道の駅 西条のん太の酒蔵 21% 1:45


+8min (21%→46.5%)

次の充電スポット、道の駅 みはら神明の里 が故障中。
また三原市内の日産Dになるな。
しかも、その次の 三菱 福山 も故障中。
あー もう高速で帰ろうか。
キティ新幹線も堪能したから復路で乗る必要も無い。
山口南ICから高速を運行計画書もある。
それを流用すれば問題無く帰れる。
上も下も走り慣れた道だから運行計画書いらんのだけどね(笑)
よし、高屋JCTから高速使おう。






道の駅 西条のん太の酒蔵 46.5% 1:55
↓19km(-11%)
小谷SA 35.5% 2:15


+8min (35.5%→54.5%)




小谷SA 54.5% 2:25
↓50km(-29%)
福山SA 25.5% 3:10


+10min (25.5%→53%)





福山SA 53% 3:20
↓34km(-23%)
道口PA 30% 3:55

道口PAまでに何度か自動運転発動…
ヤバいな。

+7min (30%→55%)

道口PAでガッツリ(?)充電して吉備SAの50A充電対策。

で、充電後に仮眠1h。





道口PA 55% 5:05
↓28km(-18.5%)
吉備SA 36.5% 5:35



リーフいるけど…

充電… してないよね?
充電後放置ってヤツか。
「充電器いっぱいあるから放置でOKだよね?」とか思っているんだろうか?
深夜早朝に充電待ちになる可能性もあるわけで…。
「充電終わったなら即移動させろよ。」と思ったが、日本語が通じない可能性もあるし、逆ギレされて刺される、撃たれる可能性も否定出来ないので下手な正義感は出さない事にしてる。
オトナダナー(違っ
早くこの手のトラブルで某HKのニュースが流れないかなー?と期待している。
「急速充電器殺人事件」
その件で充電器の設置や使用ルールなどが国会で議論をされて…
国会議員「めんどくせーなー。 んじゃ、EVやめよっか。」
で終わったりして(笑)

+7min (36.5%→50.5%)
福石PAまでは電費悪いので多めに充電しといた。
道口PAでガッツリ充電したけど、55%じゃ足りなかった。
50A切るまで道口PAで粘るべきだったか?と思ったが、余裕で50A切ってたから道口PA 55%は仕方ないのかな。
吉備SAの充電器がションボリ仕様なのが問題であり国会で議論すべき内容(ではない






吉備SA 50.5% 5:45
↓44km(-31%)
福石PA 19.5% 6:25



+13min (19.5%→59%)





福石PA 59% 6:40
↓59km(-37%)
権現湖PA 22% 7:30


+10min (22%→53.5%)





権現湖PA 53.5% 7:45
↓44km(-31.5%)
宝塚北SA 22% 8:20


+18min (22%→66%)






宝塚北SA 66% 8:40
↓73km(-41%)
草津PA 25% 9:45

予定通り… いや… 電費いいなぁ。

見たこと無い車がQCしてた。
マーツダのEV。

こっちが充電開始したら充電停止させて去って行った。
90kWを堪能出来なくなったので去ったのか?
悪い事したかな。
でも、もう一基の充電器は第二駐車場にある。
万が一第二駐車場が「満」だったとしても第一駐車場に戻ってこれない。
それなら空いている第一駐車場のQC使うでしょ。
草津PA(下り)のように見える範囲に設置してくれりゃあね。
+10min (25%→55%)





草津PA 55% 9:55
↓47km(-32%)
多賀SA 23% 10:40


あれ? さっきのマーツダEVが充電してる。
航続距離短いのか? 電費悪いのか??
2口充電器が2基あるのでマーツダが充電してない方の充電器を利用。
+15min (23%→61%)

次は尾張一宮PAで充電。
なのでガッツリ充電。






多賀SA 61% 10:55
↓36km(-20.5%)
養老SA 40.5% 11:30

尾張一宮PAまで頑張る予定だったが、養老SAの充電器が空いていたので予定変更。
マーツダEVが尾張一宮PAで充電するかもしれんし。

+5min (40.5%→54.5%)





養老SA 54.5% 11:35
↓53km(-33.5%)
自宅 21% 12:40

尾張一宮PA通過時、「空」だった。
充電待ちの可能性を回避したと思えば…






走行距離 860km
総消費電力 567%
1%の走行距離 1.52km
充電時間合計 208min

充電時間は以下略だが、電費(1%の走行距離)は悪くない。(良くもない。
ヘタレバッテリーでもここまで戦える!!!
もし新品バッテリーに載せ替えたなら…
と考えたりもしたが、ヒャクマンエンあったらあんなことやそんなことに使う。



そして、一番の目的であるキティ新幹線は1区間乗車の卒業(笑)

プラス面
・焦らずゆっくりとキティ新幹線を堪能出来る。
・全区間乗車 という達成感。
・しかも往復乗車という更なる達成感。

マイナス面
・博多7時は最低でも半休が必要。
・博多←→新大阪 往復の運賃が以下略。
・そもそも乗車だけで約1日消費(笑)


今回は全検直後の運行開始記念日だったので大満足。
だが…
5年前の運行開始日にやりたかったよナァ… orz
Posted at 2023/09/04 20:57:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2023年06月29日 イイね!

キティ新幹線 5周年。 前編。

2023年6月30日、キティ新幹線が5周年なんですよ。
行きたいじゃないですか!!!
で、プランを練る。
…フフフッ(何?

今回のプランは時間的に厳しいので1.5日の有給を取得。
木曜の午後と金曜日を休みにして土日との合体技で3.5連休。
そこまでするなら木、金と2日休めばいいじゃん?
と思うが、仕事の都合でねぇ…





6月29日

自宅 59.5% 6:00
↓5km(-3%)
会社近くのパーキング 56.5% 6:15

昼で職場を脱出。



会社近くのパーキング 56.5% 12:15
↓48km(-31.5%)
養老SA 25% 13:00

お?電費いいな。

+7min (25%→45.5%)
暖かい(暑い!)から充電速度も悪くない(悪い





養老SA 45.5% 13:10
↓36km(-25.5%)
多賀SA 20% 13:40

今日こそはトラックいない!(笑)

+9min (20%→49%)




多賀SA 49% 13:50
↓47km(-31%)
草津PA 18% 14:30

QC3つ空いてたので、遠慮せず入りやすいトコロを利用。

+7min (18%→44%)




草津PA 44% 14:40
↓25km(-13.5%)
桂川PA 30.5% 15:05


+10min (30.5%→58%)





桂川PA 58% 15:15
↓50km(-34%)
宝塚北SA 24% 16:00

思っていたよりも電費いい。
ギリギリ淡河PAまで行けそうだけど…
ヅカ北SAの充電器が空いているので無理せずIN。



あ… もうバッテリー温度が上がりすぎて充電制御入ってる。
+7min (24%→47.5%)




宝塚北SA 47.5% 16:10
↓45km(-25%)
権現湖PA 22.5% 16:50

ヅカ北SA→淡河PAまで-11%だったのでヅカ北SAをスルーしても淡河PAに13%残で到着出来ていた可能性もある。
が… バッテリー残量に裏切られる可能性も考慮し、ヅカ北SAでの充電は正解だと思っておく。





そして、2段階目の制限。
いや… 早すぎでしょ。
+15min (22.5%→61%)





権現湖PA 61% 17:05
↓58km(-40.5%)
福石PA 20.5% 17:55


+8min (20.5%→42%)




福石PA 42% 18:05
↓43km(-21.5%)
吉備SA 20.5% 18:45


充電無料サービス終わってた。


でも出力は50A↓。
あー? 手前の福石PAでガッツリ充電して、吉備SAは最低限の補充電で済ませるのがベストってことか。
+9min (20.5%→37.5%)





吉備SA 37.5% 18:55
↓29km(-20.5%)
道口PA 17% 19:20

写真撮り忘れた。
+10min (17%→44%)





道口PA 44% 19:30
↓34km(-23.5%)
福山SA 20.5% 20:05


+16min (20.5%→59%)




福山SA 59% 20:20
↓50km(-34.5%)
小谷SA 24.5% 21:05


+13min (24.5%→58%)




小谷SA 58% 21:20
↓56km(-34.5%)
宮島SA 23.5% 22:10

トラックが充電器前… 「だけ」を空けて駐車。
まぁ全部塞がれているよりはマシだけどさ…。

QC前に駐車出来ないようにするか、駐車されないような場所にQCを設置して欲しい。

+14min (23.5%→59.5%)




宮島SA 59.5% 22:25
↓59km(-37.5%)
下松SA 22% 23:20


+8min (22%→47%)




下松SA 47% 23:30
↓43km(-26%)
佐波川SA 21% 0:10


+7min (21%→43.5%)




佐波川SA 43.5% 0:20
↓25km(-17%)
美東SA 26.5% 0:40


+11min (26.5%→56%)




美東SA 56% 0:55
↓55km(-36.5%)
壇ノ浦PA 19.5% 1:45


+20min (19.5%→64%)

次は脳内マップに入っていない古賀SA。
事前に戦闘力(?)は調べてあるので、予測消費量は出せる。
ただ、途中のプロフィールがわからんから到着ギリギリまで恐怖。




壇ノ浦PA 64% 2:05
↓63km(-41.5%)
古賀PA 22.5% 3:05

途中から登り基調、最後で下り基調。
結局、想定よりもチョイ良かった。


+7min (22.5%→44.5%)




古賀PA 44.5% 3:10
↓20km(-11%)
三菱 二又瀬 33.5% 3:40

古賀ICから下道。
国道3号を走って、途中で3号バイパスへ。
ナビの地図に3号バイパスが無くて困ったのは秘密(笑)


+9min (33.5%→57%)
アプリで見ると2基になってるが、24H対応なのは1基だけ。





三菱 二又瀬 57% 3:50
↓4km(-3.5%)
博多駅近くのパーキング 53.5% 4:05

博多駅まで徒歩約15分。
ららぽーと福岡のνガンダムも徒歩約15分。
ちょうど真ん中くらいのパーキングに停めた。
ガンダムは帰りに立ち寄る予定。


んで博多駅。


おおっ!!! フツーの500系じゃないか。


そしてしばらく待つと… キティ新幹線が入線!!!

あーーーーーーーーーーーーっ!!!!
どうしたんだ??

滅茶苦茶キレイになってる。
5月の運行オヤスミ期間(全検)でキレイにしたんか。
まるで新車同様。
もう大満足でキティ新幹線に乗り込む。



とりあえずmyシート(指定席)でパシャリ。


1号車は… 準備中。

2号車でパシャリ。



4号車には自転車置き場があった。

ふぅむ… コレを使えば以前みたいに苦労せずに自転車deハーモニーランドが可能なんじゃないか?
と思ったりもしてみたが、それはインチキだよな。


そして1号車に戻ると、開店していた。
早速日付のボードとパシャリ。

今日はキティ新幹線の運行開始5周年の記念日である。
なのに…
博多駅もキティ新幹線車内にもガチ勢がいない… 寂しい。



1号車にも閑古鳥が鳴いているので誰にも邪魔されず、優雅に楽しんだ。



岡山駅では停車時間が長いので先頭車両まで行ってパシャリ。
5年前はココで撮ったっけ… 懐かしいなぁ。

そして、新大阪到着。


大阪観光? そんな時間無い。 帰りの新幹線が12分後。
改札を出て、すぐに改札INですよ。
ここで装備の一部を変更して復路に備える(何?








はい。 博多行きのハローキティ新幹線に乗り込みます(笑)

復路はいい時間帯なので観光客っぽいのが多い。
外国人がかなり多め。
1号車に行きたいが、いっぱいで入れない。
結局、岡山で人が減るまで「待ち」を喰らった。
そして… 1号車に入るとパーサーのオネーサンが…
「いらっしゃいませ」と挨拶をしてくれたけど、「いらっしゃいませ」の「ませ」あたりで「え?」っていう顔をされて声のトーンが下がったのは気のせいだろう(笑)
そうだよなぁ… 新大阪行きに乗ってた客が博多行きにも乗り込んでるんだから…。
しかも新大阪行きの時と違うぬいぐるみを抱えて…(笑)






そして、博多到着。


軽く雨が降っていたが、念のために折り畳み傘を持っていてセーフ。
ちょい濡れ程度で博多駅から駐車場まで戻れた。
次の予定を… と思って装備(撮影機材)を変更していたら…
「ズザーッ!」 と豪雨。
立体駐車場なので雨には濡れないが…
いや… この雨でガンダムはなぁ…。。。
しばらく雨止むの待つか。
…爆睡!(ォィ

気づいたら22時。
雨は小降りになってるが… ガンダムがぁ!!!
今回はガンダム諦める。
翌日のハーモニーランドに向けて出発だ。
別府湾SAで車中泊の予定。
あそこならQCあるからエアコン使って寝てても大丈夫(笑)
さて、移動するか!!!
と、スマホ見ると…

大分道が通行止め。

別府湾SAも使えない…。
マジかよ orz

九州道を戻って東九州道か、下道で山越えて行橋、豊前に抜けるか…
う~ん…
以前、逆ルート(下道)で運行計画書を作ったな。
それを参考に下道ルートで行こう。



博多駅近くのパーキング 43% 22:25
↓6km(-5.5%)
日産 福岡東 37.5% 22:40

朝立ち寄った三菱Dは… 「満」。
終わるだろう時間に三菱Dの前を通るも、すぐに「満」。
ランダーっぽい車が充電してた。
オカワラーなのか充電待ちしてたのか…。
待つのイヤなのでスルーして日産Dへ。


+3min (37.5%→47%)

次まで安心して行ける残量だけ確保。




日産 福岡東 47% 22:45
↓33km(-23.5%)
三菱 有井 23.5% 23:25

知らない道なのでナビ通りに走った。
ナビに踊らされて遠回りした気もするが、無事に三菱Dへ到着。
バッテリーを信用出来るなら日産Dでの充電無しでもギリギリ到着出来たナ。

+10min (23.5%→46.5%)





三菱 有井 46.5% 23:35
↓41km(-27.5%)
道の駅 豊前おこしかけ 19% 0:45

ココも途中まで知らん道なのでナビの指示で。。。
知った道に出たときの安心感…(笑)

そして道の駅 豊前おこしかけ の無料充電器は空いていた。

+15min (19%→59.5%)





道の駅 豊前おこしかけ 59.5% 1:00
↓37km(-26.5%)
宇佐市安心院支所 33% 1:50

道の駅 いんない で車中泊をしよう。
山の中だからガラガラと予想。 充電器もあるし!!!
と思ったが、アプリでは充電器が「休」だったので道の駅の充電器が使えない可能性を考慮して、近くにある安心院支所のQCで充電。


眠くて… 写真撮り忘れた。
+5min (33%→49.5%)





宇佐市安心院支所 49.5% 2:00
↓5km(-3.5%)
道の駅 いんない 46% 2:05

あー 画面になんか出てる。

やっぱり充電出来ないのか。

っていうか… 眠い。
速攻でスリープモード(笑)




走行距離 917km
総消費電力 598%
1%の走行距離 1.53km
充電時間合計 220min
Posted at 2023/08/26 23:33:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2023年05月06日 イイね!

GW帰省。 復路。

実家滞在中は…

車庫保管のAW(3号車)を蔵出し、洗車。

キレイキレイ。


i-MiEV、デフオイル交換してみた。

久しぶりな気がする。
でも、汚れは少ない。
汚れが酷いのは最初だけだね。

っとi-MiEVのタイヤを交換。 7万キロくらい使ったナ(笑)
まだ山はあるケド、サイドのひび割れが酷い。
写真は撮り忘れた。
1年以上前にタイヤは買ってあったんだよね(笑)
知り合いのガソスタに行って組み替えをお願いしたが…
工賃+処分料で0.8諭吉にビビった。
以前は0.5諭吉でお釣りあったのに。
このご時世、値上げは仕方ない…
僕の給料も比例して上がってれば何も問題無いんだよ orz

そして、AW(4号車)のタイヤを交換していないことを思い出した気がする。
基本、雨の通勤にしか使ってないけど、その雨の通勤でズルズルなんだよねぇ…
何度も刺さりかけたし(ォィ
i-MiEV買う1年前に交換したので… 10年無交換か。。。
普段使いしないから走行距離は少なくて山はあるんだけどネ♪
こちらも交換を検討しよう。
いや… 最優先事項な気もする。


次期セカンドカー候補のアルト、車庫に空きが出来たので車庫で保管されていた。

もう塗装が終わってるので、コイツに乗るなら再塗装だな。
EgはOH済み、タービンも中古良品に交換済み。 で、ほとんど乗らずに放置(笑)
i-MiEVに浮気してなきゃ、今頃「次のEgどうしよう?」と悩んでいたんだろうなぁ。


っと、連Q後半にDラーへ顔出して…
バッテリー交換の見積もりをお願いしてきた。
Dラーが連Q明けだったので客が多く、担当さんが「見積もりは郵送でいいですか?」って聞いてきたので「可」とし、帰宅。
急いでないし。

そういや更新されたDラーの充電器…
アプリで見ると気になるコメントが。

18分で15kW入る?
今の三菱製EV(モドキ?)では50kWをロス無く最大出力で18分も飲めるのか。
スゲェな(棒読み






5月6日の夜に実家脱出。

実家 36% 20:35
↓3km(-2%)
三菱 茂原 34% 20:45

実家を36%出発だと… アクア手前までは余裕で無理。
軽く充電しとく。
バッテリーの暖気も必要だし?

+6min 34%→48.5%




三菱 茂原 48.5% 20:50
↓48km(-30.5%)
海ほたる 18% 21:55

アクア手前のミニストップ 袖ケ浦神納で充電の予定だったが、海ほたる行けるんじゃね?と頑張ってみた。

コーンは相変わらず200Vなのな(笑)
+6min 18%→32.5%




海ほたる 32.5% 22:05
↓22km(-14.5%)
三菱 川崎 18% 22:35



スタート、ストップが素敵。

+10min 18%→48.5%




三菱 川崎 48.5% 22:45
↓48km(-35%)
伊勢原市役所 13.5% 0:05

直ってた。
空いてた。

+11min 13.5%→49%




伊勢原市役所 49% 0:15
↓32km(-24.5%)
道の駅 山北 24.5% 1:00


この辺りからポツポツと雨が…
+7min 24.5%→43.5%




道の駅 山北 43.5% 1:10
↓39km(-26%)
エネオス 駿河OneSS 17.5% 2:00

日産 沼津 → 三菱 富士中央 → というコンボだとルート復帰の時間が無駄。
かといって、日産 沼津でガッツリ充電すると費用の無駄(ケチ
なので、チョイ手前にあるカテゴA、高出力の充電器を利用。
三菱 沼津BP店が24H対応になりゃ便利なのになぁ…(ボソッ

+12min 17.5%→53.5%




エネオス 駿河OneSS 53.5% 2:15
↓51km(-37.5%)
三菱 中吉田 16% 3:20


+9min 16%→37%




三菱 中吉田 37% 3:30
↓28km(-21.5%)
三菱 藤枝 15.5% 4:10


+9min 15.5%→40.5%





三菱 藤枝 40.5% 4:20
↓32km(-24%)
三菱 掛川 16.5% 5:00


+6min 16.5%→33%




三菱 掛川 33% 5:05
↓22km(-16%)
三菱 浜松 17% 5:30


+13min 17%→53.5%




三菱 浜松 53.5% 5:45
↓50km(-36.5%)
三菱 豊橋瓜郷 17% 6:55


+10min 17%→44.5%




三菱 豊橋瓜郷 44.5% 7:05
↓36km(-25%)
三菱 岡崎工場 19.5% 8:10


雨が強かったので車内からの撮影(笑)
+9min 19.5%→47%




三菱 岡崎工場 47% 8:20
↓36km(-24.5%)
自宅 22.5% 9:25



走行距離 447km
総消費電力 317.5%
1%の走行距離 1.41km
充電時間合計 108min

運行計画書の電費は1%1.37kmで計算してあったので、まぁ予定通り。
往路が1%1.49kmだったので、もう少し電費良くてもいいのだが…(笑)
Posted at 2023/07/14 21:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2023年04月28日 イイね!

GW帰省。 往路。

4月28日。

…F1の予選見てから出発(笑)
早く出てもピューロ開園待ちだし?
それならゆっくり出ても問題ない。


自宅 49% 23:35
↓36km(-22.5%)
三菱 岡崎工場 26.5% 0:35


+9min 26.5%→48%




三菱 岡崎工場 48% 0:45
↓38km(-27.5%)
豊橋市役所 20.5% 1:45

三菱 豊橋瓜郷 で充電する予定で、裏を回って三菱Dに入ろうとターンして信号待ちしているときにアプリ見て気づいた。
「満」
あー もっと手前で確認してりゃターンの動作しなくて済んだな。
三菱 豊橋瓜郷で待つ気も無いが、そもそも待つスペースも無いんだよね。
今後EVが増えてきたらどうするんだろう?
国道でハザード焚きながら充電待ち? 迷惑だよなー(笑)
ハザード焚いてる車に突っ込んで車両やDラーが燃えちゃったり?
そうなる前に充電器と待機枠の大幅増加をするべきだと思う。

んで、豊橋市役所へ。

こっちは空いてた。
+11min 20.5%→51.5%




豊橋市役所 51.5% 1:55
↓47km(-34.5%)
三菱 浜松 17% 2:50

三菱 浜松に到着してすぐにランダー現る。
いや、正確には国道1号を抜きつ抜かれつのバトルやってたからココに来るだろうとは思ってた。
最後にアチラがミスコースして信号一個分の差が手に入ったので勝利(笑)

+13min 17%→55.5%




三菱 浜松 55.5% 3:05
↓53km(-38%)
三菱 藤枝 17.5% 4:00

三菱 掛川に先ほどのランダーと思われる車両がいた。
ということは… この先でバッティングする可能性も…
お約束でアチラは30分充電。 その間にマージンを稼ぐ。

三菱 藤枝にヤツは居ない。 とりあえず勝利。
+16min 17.5%→57.5%

予定では 三菱 藤枝 → 三菱 中吉田 → 三菱 富士中央 だったが、ヤツが三菱 中吉田を使うと想定した場合、三菱 藤枝からルート復帰するロスタイムを考慮すると僅差で負けそう。
それならココでガッツリ充電して 三菱 富士中央 を目指そう。





三菱 藤枝 57.5% 4:15
↓58km(-39.5%)
三菱 富士中央 18% 5:15



っと、途中で イオンタウン富士南のQCが気になってアプリで確認。
…夜中2時に使われている。
正面の入り口は閉まってるけど、どこか別の場所から入れるんかね?
それなら24H解放して欲しいわ。
国道1号沿い、充電器少ないから。。。


おk。 三菱 富士中央、空いてた。
+20min 18%→60%



三菱 富士中央 60% 5:35
↓24km(-27%)
ファミマ 白糸の滝 33% 6:30


ファミマに着く前に墓参りしとく。

ファミマの次は 道の駅 なるさわ を予定しているが…
こちらも少し前からウォッチしているんだけど。。。









「満」ばかり。
オカワラーが住み着いているのか?
それとも充電待ちのEVが列を作って待っているのか???
ダメだった場合も考慮して なるさわ スルー計画を!

+8min 33%→48.5%





ファミマ 白糸の滝 48.5% 6:40
↓37km(-31.5%)
道の駅 かつやま 17% 7:30


はい。 直前でも「満」。
朝から大忙しの充電器ですね。
先にある富士河口湖町役場が「空」なので、そちらへ。

…到着するとリーフ充電中。

っていうか開始した直後。
30分待ち確定。。。

手前のファミマは空いていたけど、ションボリQCだしなぁ…。
県営ナンチャラ駐車場のQCも日産 富士吉田も「満」。
しかも狙ったかのように充電開始直後。
仕方ない、ファミマに戻ろう。

と、ファミマに到着したところで 道の駅 かつやま の充電器が「空」なのに気づいた。
50kW器じゃんか。
う~ん… ルート復帰も考慮すると充電時間が短かったとしても間違いなく余計に時間掛かるんだよね。
でも、行ったこと無い場所なので顔を出してみた。

+13min 17%→56%





道の駅 かつやま 56% 7:45
↓83km(-33.5%)
三菱 多摩ニュータウン 22.5% 10:05

あー うん。 ルート復帰が面倒。
先ほどの富士河口湖町役場の前を通ってみよう。
そろそろ30分経つし?

だが…「満」
充電器を見ると、先ほどのリーフいる。
オカワラーでした。
あー ココで待たなくて良かった。

道志みちは相変わらずのスローペースで萎え萎え。

そして予定通り三菱 多摩ニュータウン。

+7min 22.5%→47%




三菱 多摩ニュータウン 47% 10:15
↓4km(-2%)
ピューロランド 45% 10:30

ピューロは… 買い物メイン。

ハウスが待ち時間短かったのでキティちゃんに挨拶をしに行った。
他のショーとかは… 人いっぱい。
結局1時間も滞在しなかったナ。

だが、早々に脱出したのには訳がある。
チョイ前に「鳥人戦隊ジェットマン」の最終回を見た。
たまに見たくなるんですよ(笑)

エンディングで…

パルテノン多摩!?
パルテノン多摩ってピューロのすぐ近くだぜ???
こりゃ行くしか!!!
というわけで撮影機材をフル装備にして聖地巡礼!


おそらくココであろう階段は…


なんかイベントやってる。
階段の下にステージが作られていて、踊ったり歌ったりしてる。
撮影禁止とか書かれてるところをカメラ担いで通り抜ける勇気無いので、一度バッグに仕舞って、イベント会場を通過。




タブレットに写真入れて、現物と見比べて…
あー ここだぁ!!! と。
公園なので家族連れがたくさんいたが、タブレット見ながらガチ撮影してるオッサンはどうみても不審者(笑)













結局、ピューロに滞在するよりもパルテノン多摩の方が長かった(笑)
次は芋長の芋羊羹を買いに行きたいと思ってみたり…


んまぁ、そんな感じで多摩を楽しんだ。



ピューロランド 45% 12:55
↓22km(-14%)
三菱 津田山 31% 13:55

いつものように 三菱 川崎 で充電をする予定だったが、こちら方面からだとターンしないと入れないし、出たらターンだし。
次までの距離がアレだけど、三菱 津田山 で充電しよう。

+10min 31%→54.5%





三菱 津田山 54.5% 14:05
↓49km(-35%)
三菱 木更津 19.5% 16:00

アクアライン入り口までは超絶空いていた。
「入り口まで」ね。
トンネル入って少し走ると…
ブレーキランプで明るく照らされていました。 orz
入り口に渋滞情報は出てなかった。
しばらくするとサイレン。 パトカーか?
と思ったら赤灯回してパトカーの音を鳴らした積車。
あー K殺の(息が掛かった)積車なのかな?
っていうか、赤灯回して走ってくるって…ヤった直後か!

事故現場を過ぎるとアホみたいに流れる。
見物渋滞してんじゃねぇよ… orz

海ほたるは「混雑」表示出てたので回避。

いつものミニストップで充電だ~ と思ったら、「満」
近くのファミマも日産Dも「満」
…仕方ないので少しルートを外れて木更津方面へ。

三菱 木更津を利用。

+9min 19.5%→45%

ここ、罠がある。

ドアを開けると下にエスクァイアのグリルグレーチング。
落下物注意。 雨の日は滑るし。
もう少し考えて設置して欲しいよな。




三菱 木更津 45% 16:10
↓41km(-24%)
三菱 茂原 21% 17:20

実家近くの三菱D、充電器が新設されてた。
50kWだってよ。 24H対応。

+5min 21%→40%





三菱 茂原 40% 17:25
↓3km(-2%)
実家 38% 17:35


走行距離 495km
総消費電力 331%
1%の走行距離 1.49km
充電時間合計 121min

電費、良かった。
疲れた。
Posted at 2023/07/09 12:54:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記

プロフィール

気合い!気合い!!気合い!!!それでAllRight!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
その車はまるで愛らしく 身をよじるように 走るという───── キティが好き。 3度 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
4号車。 一桁万円で購入した最終型NAのAT車だった。 ディーラー整備の車で、記録簿ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation