ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [ジンヴァルク]
ジンヴァルクのページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
ジンヴァルクのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2024年05月18日
サスのお話し
以前「減衰力全抜きして、硬いのか柔らかいのか分からない」と言っていたカタナのサス。
ビーナスラインへのツーリングで、分かった気がしました。
恐らく、特にフロントが二段階。
柔らかい状態から(それでもまだ柔らかいが)硬くなるタイミングがあり、それを「硬いのか柔らかいのか…」と思っていたのではないかと。
で、お試し。
前後とも伸び側を1段上げ、「1段目を消化して、2段目をキープ」というイメージ(あくまでイメージ。できてるかは不明。)にした所、見違える程乗りやすく!
暫くこの方向で行くと共に、乗れば乗るほど自分に合ってくるカタナ。
本当に良いバイクだなぁ…
前回ちょっとネガな事も書きましたが、個体差で同じセッティングでも乗り味が変わるのは、他車種で実体験済み。
今の乗り味が出せるなら、自分に合った個体に出会えたって事でしょう!
Posted at 2024/05/18 14:08:31 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2024年05月11日
中古車について思う事
はじめに、コレは自分的考えであり「これが正解」なんて気はサラサラないって事を書いておきます。
そして、ちょっとネガな内容です。
自分、バイクは基本「中古車派」です。
と言うのも、バイクは常に立ちゴケのリスクがあり、実際もう数年立ちゴケはしていませんが、以前こんな事がありました。
新車で買った隼。
毎週のように磨き、カウルはピカピカ。
そんなある冬にツーリングに行こうと庭で暖気。
十分暖気したつもりで出発した所、家の敷地を出て隼を寝かせた瞬間エンジンストール。
足は着いたものの車重を支えきれず、家の真ん前で立ちゴケ…
もう、恥ずかしいやら情けないやらで、相当な精神的ダメージ。
数日経っても傷を見ると思い出し、本当に辛かったです。
もちろん「中古車なら倒しても良い」って訳ではないですが、精神的ダメージは新車の比じゃない。
かと言ってボロボロの中古も困るので、目安として…
3000キロ~8000キロ位の中古車
を指名買いしています。
距離の理由は、3000キロで一般的な慣らしが終わり、10000キロ位で車体全体が慣れると感じているので、慣らし終了は自分で迎えたい為。
そして今回のカタナ。
実は走行距離11000キロの中古。
自分的には気持ち走り過ぎ。
もちろん承知で買ったのですが、それがちょっと他の車種を見てしまう原因かな…?
最初から付いていたパーツも好みで、希望より3000キロ走っている分ちゃんと安く、買った結果も調子は抜群で、内容的には明らかにお得な車体だったので決して失敗ではないのですが…
恐らくですが、走行距離が22000を超え「前のオーナーより自分のほうが乗ってる」ってなったら気にならなくなるとは思いますが、10000キロは自分で迎えたかったなぁ…
Posted at 2024/05/11 14:26:30 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2024年05月04日
カタナ お泊り(になってしまった)ツーリング
昨日、友人のニンジャとビーナスラインへ。
本来日帰りの予定で、12時頃ビーナスライン到着で14時頃には帰り始める予定でした。
が、高速が大渋滞。
ビーナスライン入り口である白樺湖に着いたのが14時頃…
そのままビーナスラインを登り、(ぶっちゃけ帰宅は諦めかけてたので)霧ヶ峰でゆっくりし過ぎて15時。
美ヶ原で写真を撮ったのが16時頃…
帰るのを諦め、初の漫喫泊…
まぁ、渋滞疲れで21時頃に寝てしまった為、5時に起きて顔を洗いに行ったら友人と遭遇。
友人も同じ位に寝てましたw
で、「それなら午前中だけ更に観光しよう」と出発。
早朝の諏訪大社に。
ニンジャの友人は四輪はスカイライン乗りなので、プリンス&スカイラインミュウジアム(←ウで合ってますw)へ。
思いがけず、内容濃いめのツーリングとなりました。
Posted at 2024/05/04 20:26:55 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2024年04月14日
道の駅
オーナーさんとお話できておりませんので、マズそうなら消しますm(_ _)m
今日のツーリングの帰り。
休憩で寄った道の駅での出来事。
駐車スペースに、偉大なるご先祖が。
普通に、隣に停めましたw
で、お手洗いに行き、戻ってくると…
ご先祖Aは仲間を呼んだ!
ご先祖Bが現れた!
ご先祖Cが現れた!
ご先祖Dが現れた!
ご先祖Eが現れた!
人が写っていたので加工しましたが、バイクは無加工ですw
近くでミーティングでもやってたんですかね?
Posted at 2024/04/14 18:37:26 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2024年04月14日
お花見ツーリング
カタナ、退院しました。
検査結果は「異常なし」。
やはり、故障ではなかったです。
が、症状が出るのは本当なので、乗り方を変えてみることに。
以前乗っていた隼はトルクが太く、四輪と同じく2500回転くらいを常用しており、カタナもその回転で乗っていました。
が、カタナのタコは3000までは細かい仕切で3000から通常の幅。
つまり「3000より上を使え」ってことかと思い、3000〜4000キープでいつものルート。
まず、この回転の方が明らかに動きが軽い。
そして、特に悪い症状も出ない。
渋滞気味になり2500くらいを使うと、たまに症状(スロットルオフでのゴボゴボ音)が出る。
やはり、常用回転数の問題っぽいです。
こんな言い掛かりとも言える相談に親身になってるれるお店、大切にしなきゃですね。
Posted at 2024/04/14 12:03:48 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「鈴鹿8耐!」
何シテル?
07/20 10:26
ジンヴァルク
趣味は「広く浅く」多趣味ですw よろしくお願いします^^b
13
フォロー
13
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/10
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
愛車一覧
スズキ gsx1000s カタナ
23/12/2納車 個人的に電スロが苦手な為、マイチェン前を指名買い。
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
アプリリア RS50に始まり、CBR250RR → トリッカー → CBR250 ...
スズキ GSX-R125
セカンドバッグ 近場を玩具感覚で遊ぶ為に購入
ホンダ S660
記念すべき、4輪での自己所有10台目の車輌!
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation