• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月18日

釈然としないが

さて、先日から続いているブーストセッティング。
以前のエントリでは「Initial Wastegate Dutyを実際の開弁率に近く合わせたのと、TD integral positiveを2割程度下げてみた」ら「オーバーシュートは純正並みに減っ」たと書いているが、実走を重ねたところ実際にはオーバーシュートが大きくなってしまうことが確認できた。

ここで少し遡ると、initial Wastegate Dutyは目標ブーストを安定して維持できるDutyに近いほどよく、オーバーシュート部分はTurbo Dynamics系のパラメーターで味付けをすべきだと考えていた。安定ブースト時の実Dutyがinitialと乖離してしまうのは気持ち悪いというのはあるし、そういうふうにクリアカットにセッティングができればという期待感もあったりして。

しかしTurbo Dynamics系のパラメータをそれなりに下げたマップで試してみても、どうもオーバーシュートは大きいままでそれほど変わらない。仕方なく安定ブースト時のDutyより結構下げ目のマップで試してみたところ、オーバーシュートはかなり解消。どうも釈然としない挙動だし、実Dutyより低いDuty設定で望む方向性に至るというのが気持ち悪いが、Turbo Dynamics系の加算・減算は、initial/Max Wastegate Dutyが元になっているのだろうか?それならば納得できるかも。

ただし今回の暫定データでは目標ブーストに至るまで若干「下から追いかける」挙動となりがちなためブーストが低い時間が増えるし、立ち上がり・踏み返しでのオーバーシュートがともに純正以上に減っているのでパンチに欠ける感がある。このあたりはもっと詰められそうなので、また頑張るか。
ブログ一覧 | ECU | 日記
Posted at 2009/07/18 00:35:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつものところへ、準備万端・・・( ...
hiko333さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

この記事へのコメント

2009年7月18日 8:09
オーバーシュート対策がネックとなっているようですネ。
>実Dutyより低いDuty設定で望む方向性に至るというのが気持ち悪い・・・
私なら、結果が出ていればそれでいいと考えてしまいますが・・・
変数の数があまりに多く、全ての働きがはっきりしているわけでもないので、整合性を求めるのはかなり難しいと思います。


私も、初めてログを取ってみました。

Target boost : ノーマルより若干低くしました。 最大で1.1(2.1)
Initeial wastegate duty : ノーマルの-33% オーバーシュート対策として、元々-17%のマップにチューニングしてあります。
Max wastegate duty : 最大で48くらいにしました。

ブーストに関しては、多くの変数がありますが、意味が不明なものが殆んどなので、上記の3項目しか弄っていません。

結果は、オーバーシュートも無く、良好な結果でした。
しかし、今後ブーストを上げていったときにどうなるかは、更にロギングを続けてみないと分からない状態です。近いうちにアップします。
コメントへの返答
2009年7月19日 22:38
実Dutyと離れた設定で、ECUによるフィードバックで合わせることをよしとするのは、制御的に「美しくない」と思うんですよね。

…別に自分にとって美しいと思える制御である必要もないし、おっしゃる通り各パラメータの役割もクリアカットに分けられるものではないので、そんなことを言っても仕方ないのですが。


Maxが48%なら、私のマップよりは低いですね。現状、ノーマルDutyの15-20%減程度を基準としたマップになっています。
私はノーマル並みのオーバーシュートは気にしていないというか積極的に使っていきたいので、自分の理想にはまるセッティングのスイートスポットは狭そうな気がします。。
現状よりもうちょっとオーバーシュートを上げたいですね。レスポンスも現状では鈍い気がしますし。


それはそれとして、変なところでノッキングが出ているようなのでレゾネーターを戻すかも知れません。純正、奥が深い…?

プロフィール

「@東京ジョー。 私はソフトクーラーに凍らせたペットボトルを入れていきますが、あまり冷え具合で不満を感じたことがないです。100均の保冷バッグとかで氷多めにして使い捨てにしちゃうのもアリですね。」
何シテル?   05/13 09:08
「忘備録」のような間違った表記が許せないマンです。 17年乗ったGDBから1年のVAB生活を経てGRヤリスに乗り換えました。 最近は忙しく、ほぼ年に一度ぐら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラー出代調整 (失敗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 00:49:11
RZHPのホイール17インチ化完全版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 07:29:10
トヨタ(純正) アルテッツァ用シフトパターン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 15:00:20

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
なるべく役に立つ情報提供を心がけています。 GRヤリスRC。2021年5月末に納車されま ...
その他 その他 その他 その他
GT i-drive3.0('00式)。就職したての時に勢いで購入。 生意気にもFブレー ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
GDBからの乗り替えで1年ちょっと乗りました。いいクルマとは思いますが、個人的な感覚とは ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
いわゆるアプライドモデルC。 基本的には取り外しを主とした軽量化、吸排気、足回り+パッド ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation