• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月07日

アルミジャッキ考【加筆修正あり】

【※2009.5.24追加筆修正】
地道にアクセス好評につき、価格変更や生産中止、新製品の追加などをうけて加筆修正しました。以前は含まれていなかったヤフオク品もなるべく検討対象に入れてます。全ての製品を取り挙げられているわけではないのでご了承ください。

なおトラブル事例などは私が把握した限りですので、ここでトラブルの報告がない商品にトラブルが少ないことや、報告がある商品はトラブルが多いことを保証するものではありません。


さて。
今持っているフロアジャッキはエマーソンのEM08(リンク先下の生産終了品のところにあります)という、スチール製で耐荷重2t、重量11kgの代物。皿にゴムでコーティングが施されていること、皿が安物の中では大きめなことはいいが、やや高さがあるので車をスロープに乗せなければジャッキが車体下に入らない。

またこのジャッキの最高位は390mmで安物の中ではまだマシとは言え、GDBの場合は一杯まで上げてもフロント側のウマ掛けポイントは350mm程度までしか上がらない。低めのウマなら掛かるが、大きめのウマを掛けるには高さが足りない。車輪が小さいので動きがちょっと渋いし。というわけで買い替えを検討中。

スチールでも今手持ちの物のような安物だと、上げ幅が小さくジャッキ自体の高さも大き目のものがほとんど。上げ幅が大きい、最低位が低い…ということになるとゴツいスチール製か、アルミ製ということになりそう。ただスチール製のものは重さが半端ではないので、今回はアルミのいわゆるレーシングジャッキを検討している。

というわけで以下に、目に留まった製品を列挙してみる。
なおジャッキ選びのポイントとしては耐荷重はもちろんリフト量・ストローク、重量のほか、車の下に入るかが重要なので高さもチェックしておきたい。リフト量は大きいほどよいがリフト量が増えれば重量も増す傾向にあるので、どのあたりでバランスを取るかを考える必要がある。


まず耐荷重1.5kg未満のもの。
以下、同一荷重なら原則として重量が軽い順に並べている。

関連画像

ニューレイトンのM-SPEC アルミジャッキ 1.0t
価格:87500円
サイズ:全長600×幅295mm×高さ235mm
耐荷重:1t
高低範囲:85-445mm
総重量:14.8Kg
この重量なら、もっと軽い1.5t対応がある。…とはいえリフトは445mmと大きめなのは○で、軽量車にはいいのかも。しかし87500円と非常に高価。ネット上で販売しているのをほとんど見ないので、絶版になったか?

アストロのミニアルミジャッキ 1.2t
価格:9800円
サイズ:L500xW220xH140mm
耐荷重:1200㎏
高低範囲:140-345mm
重量:7.7㎏
コメント:めちゃ軽い。安い。…が、このリフト量ではウマは無理。最低高も高め。車載用ならいいかも。

【追記】アストロプロダクトのサイトでは発見できず。廃番?

関連画像

TORINアルミニューム ガレージジャッキ 1.3t
価格:14800円
最大荷重:1,350Kg
高低範囲:85.1-375.6mm
重量:14kg(?)
コメント:耐荷重はまあ何とかだが、リフトが少なめ。ネット上では扱っているところが少ない。ちなみに他にもTORIN社のOEM製品は色々あるみたい。


次いで、1.5t。
まず最高位が375mmクラスのもの。(最初のマサダだけは379㎜)ヤフオクでせいぜい1万円そこそこまでのものは、ほぼこのクラス。だいたい11kgぐらいからせいぜい10kg台前半までと、かなり軽量。


マサダ アルミジャッキ SJ-15AL
価格:19800円
本体サイズ:全長503mm×幅242mm×高さ121mm
耐荷重:1.5t
高低範囲:79-379mm
重量:10.7kg
コメント:ジャッキで有名なマサダから。かなり軽い。OEMだろうが、販売が国内メーカーなのはポイント。

関連画像

コンパクトツール アルミジャッキ(1.5ton) CHJ-150AL
価格:実売1.5~2万円前後
サイズ:全長553mm×幅246mm×全高130mm
耐荷重:1.5t
高低範囲:80-375mm
重量:11kg
軽さは素晴らしいが、最高位が375mmまでしか上がらない。

【追記】その後廃盤になったようだが、エマーソンのEM-202Rと同一なようだ。

関連画像

AUTRY 1.5tアルミジャッキ ALJ-150
価格:実売1.5~2万円前後
サイズ:全長500mm×幅250(240)mm×高さ130mm
耐荷重:1.5t
高低範囲:83-375mm
重量:11kg

コメント:前田機工のオリジナルブランド商品。すぐ上のCHJ-150ALと似たスペックだが、全長は一回り小さい。
【追記】販売元のwebサイトでも発見できず。どうやら廃盤らしい。

関連画像

アストロの1.5tアルミニウムジャッキ
価格:29800円
サイズ:全長505mm×幅246mm×高さ150mm
耐荷重:1500kg
高低範囲:80-375mm
重量:11kg
コメント:軽さは特筆すべき。【追記】どうもトラブルの報告が結構多い模様。チェーン店での販売だけに母数が多いのかも知れないが、ちょっと微妙か?

関連画像

ヤフオク品 1.5t、12.5kgのアルミジャッキ
価格:13000円前後
サイズ:555x251x150mm
最大能力:1.5t
高低範囲:82.5-375mm
重量:12.5kg
コメント:おそらくTORIN製。お値段ほどほど。リフトは低めの375mmだが、これで足りるなら買いかも。


次いで1.5t、最高位440mm以上のもの。
最低でも15kg以上から20kg前後と、リフトの少ないものよりは重め。

関連画像

大自工業(meltec)FJ-02P
価格:実売25000円前後
本体サイズ:685(W)×160(H)×304(D)mm
耐荷重:1500kg
高低範囲:90-445mm
重量:約15kg
コメント:15kg・445mmというスペックから購入を決めかけていたが、あちらこちらでトラブル事例が発生している模様。壊れ方的にもかなり微妙。

関連画像

Beta ガレージジャッキ 1.5t
価格:52290円
最大荷重:1,500Kg
高低範囲:100-450mm
重量:17Kg
コメント:スペック的にはまぁまぁだしBetaだけに信頼性もありそうだが、価格がね。
【追記】ネット上では販売しているところを確認できず。廃盤になったか?

関連画像

スナップオン(Blue-Point)のアルミジャッキ
価格:35000-40000円前後
サイズ:639x290×159mm
最大能力:1.5t
高低範囲:89-440mm
重量:18kg
コメント:ブランド物だけあって多少高価。絶版との噂を聞いていたが、時々オークションにも出ている。ちなみにオク品で耐荷重1350kgとあるのは1500kgと同じものらしい?(呼び荷重の基準が異なるらしい、一応要確認)

関連画像

エマーソンのEM201B(青)、EM201R(赤)
価格:実売25000円前後
本体サイズ:145×615×272mm
最大荷重:1.5t
高低範囲:80-440mm
重量:19.5Kg
コメント:左右ハンドル、Wプランジャーはgood。
だが、こちら様を見た限りではこれも微妙。とある通販サイトでは自信満々な書き方だが…。


次は2tクラス。
最初のストレートのものだけ1.8tだが、ここに含めた。

関連画像

ストレートのアルミジャッキ
価格:26820円
サイズ:660×300mm(高さ不明)
最大能力:1.8t
高低範囲:85-465mm
重量:19kg
コメント:価格・重量・リフト量・耐荷重とバランスが取れていて、なかなか魅力的。

関連画像


WORLD IMPORT TOOLS 2tonアルミレーシングジャッキ

価格:39800円
サイズ:650L×290W×155H(mm)
耐荷重:2t
高低範囲:87-446mm
重量:17.3kg
コメント:WORLD IMPORT TOOLSの商品。17.3kgは2t対応では最軽量、1.5tとしても軽い方。樹脂製の大型キャスターも移動時に静かで床も傷つけにくく、見逃せないポイント。以前は68000円という最強なお値段だったが,39800円へと値下げされたようだ。

関連画像

ヤフオク品 2t、17(19)kgのアルミジャッキ
価格:22800円前後
サイズ:660x294x180mm
最大能力:2t
高低範囲:90-440mm
重量:本体17kg(レバー込み19kg)
コメント:おそらくTORIN製。2tにしては軽めでまずまずのスペック。ただ合計19kgなのに「超軽量17kg」とか、表記が紛らわしかったりするのは勘弁してほしい。

ES アルミジャッキ 2ton
価格:30800円(ただし時々セールで安くなる模様)
本体サイズ:全長620mm×幅295mm×高さ180mm
耐荷重:2t
高低範囲:90-445mm
重量:18.6kg
コメント:上の2つを見てしまうとちょっと重いか?1年保証は魅力的。

【追記】エイシン倒産に伴い販売中止となった模様。残念。

関連画像

大橋産業 軽量アルミジャッキ2t
実売価格:34800円前後
本体サイズ:310×714×160mm
最大荷重:2.0t
高低範囲:95-445mm
重量:約19.8kg

コメント:2tとしてはちょっと軽いかわり、リフトが低め。ネット上であまり売っていない。
【追記】販売元のサイトに載っておらず、絶版となったようだ。

マサダ アルミジャッキ SJ-20AL
価格:39800円
本体サイズ:全長697mm×幅338mm×高さ155mm
耐荷重:2t
高低範囲:86-469mm
重量:20.4kg
コメント:これもマサダから。やや高めだがバランスのとれたスペック。

関連画像

アストロのAP 2.0TON アルミニウムジャッキ
価格:39800円
サイズ:1355x700x320mm(ハンドル含む)
耐荷重:2000㎏
高低範囲:85-470mm
重量:23㎏
コメント:耐荷重2tでリフトが大きめの製品の中では平均的なスペック。ただ、23kgともなるとかなり重い。

関連画像

ARCAN 軽量レーシングアルミジャッキ 2t
価格:26800円
本体サイズ:約68×33cm
最大荷重:2.0t
高低範囲:89-479mm
重量:約23kg
コメント:479mmは余裕の高さだが、23kgはちょっと…。
【追記】絶版になり、ヤフオクではNOSと銘打っているものが後継品にあたるようだ。

関連画像

Seednew アルミ製メカニックジャッキS-ALJ2000-1
実売価格:45000円前後
本体サイズ:約670×340mm
最大荷重:2.0t
高低範囲:92-480mm
重量:約23kg
コメント:上とよく似たスペック。WORLD IMPORT TOOLSのものに比べて重いがリフトは大きい。
海外製が多くアフターで苦労するかもしれないアルミジャッキで”国内油圧メーカーと提携しているためアフターサービスは万全”とうたっているのは魅力的。


最後は3tクラス。

関連画像


3tonアルミレーシングジャッキ

価格:29800円
サイズ:680L×320W×162H(mm)
耐荷重:3t
高低範囲:95-475mm
重量:26kg
コメント:WORLD IMPORT TOOLSの商品。すぐ下にあげたヤフオクの製品とも似ているが別物のようだ。

関連画像

ヤフオク品 3tのアルミジャッキ
価格:29800円前後
サイズ:730x395x168mm
最大能力:3t
高低範囲:100-465mm
重量:33kg(総重量35kg)
コメント:3tならWORLD IMPORT TOOLSの方が軽い。


他にはALLTRADEというメーカーのものが昔はヤフオクに阿呆ほど出ていたが、最近はとんと見ない。謎。


スペックだけ見れば大自が魅力的だけれど、信頼性に難がありそうなので考えどころ。どうしたものか、悩む。…とはいえ今週末には足回りを組み替え予定なので、今発注しても作業には間に合わない。
とりあえず先送るかなぁ。


【追記】結局、NOSのものを購入しました。
重量やその他でやや気になる細かい点はあるものの、50㎝のリフト量には満足しています。台数が出ている割にトラブル事例も少ないようなので、信頼性もそれなりにありそうです。
パーツレビューはこちら
ちょっと詳しい説明はこちら
ブログ一覧 | 物欲、買い物 | 日記
Posted at 2008/03/07 03:19:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

白内障 From [ やってます ] 2013年2月8日 01:20
何だかんだで、最近は色々と車に金も手も掛けてしまっている。 年末の岡国の準備にはじまり、その後もウレタンブッシュやサビ止めやら<a href='http://minkara.carview.co.j ...
ブログ人気記事

みんカラ定期便
R_35さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

今日のゴジラ
揚げ職人VIPさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

今日のランチは太田市の「さいとう天 ...
ツゥさん

この記事へのコメント

2008年3月7日 20:57
僕は、KYBのシザーズジャッキでがんがん持ち上げてますよ。
けどフロアジャッキもあると便利ですよね。
アルミ製ほしいな!
コメントへの返答
2008年3月7日 23:33
うちも車載はKYBですよ。でもあれをジャッキポイントに掛けてしまうと、ウマを掛けられないんですよね。
パッドやタイヤ交換程度ならともかく、サス交換や下回りをいじるときには必ずウマ使ってます。
2008年3月10日 9:34
馬掛けようなら、でかいのがよいですよ。
2tよりおおきい、4tくらい?もっと大?
スタンドでよく見かけるタイプ。
あっさり持ち上がりますよ。
(by じ・びきょう)
コメントへの返答
2008年3月11日 7:55
こちらではご無沙汰です。
ガレージがあって置きっぱなしにできるなら、大きいのがいいんですけれどね。
そこは借家暮らしの悲しさ、いちいち家に片付けねばなりません。持ち運びを考えると、せいぜい20kg級ぐらいまででしょうかね。



2008年3月30日 22:49
こんばんわ。私的にはS-ALJ2000-1がめちゃ魅力的です。同じく借家で毎回玄関の収納からジャッキ引っ張り出してます。

たぶん最安↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ehimemachine/s-alj-2000-1.html
コメントへの返答
2008年3月31日 1:24
全日本ジムカーナに行った折、色々と各選手のジャッキをチェックしてきました(笑)
今は廃番のBluePoint製が意外と多かったです、M-SPECのお大尽な方もおられました。

ALJ-2000もよく見ましたが、20kgを切るクラスのものに比べると一回り大きいですね。
取り回しはやはり気持ち劣りそうでしたが、しっかりしているのは間違いなさそうです。

プロフィール

「@東京ジョー。 私はソフトクーラーに凍らせたペットボトルを入れていきますが、あまり冷え具合で不満を感じたことがないです。100均の保冷バッグとかで氷多めにして使い捨てにしちゃうのもアリですね。」
何シテル?   05/13 09:08
「忘備録」のような間違った表記が許せないマンです。 17年乗ったGDBから1年のVAB生活を経てGRヤリスに乗り換えました。 最近は忙しく、ほぼ年に一度ぐら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラー出代調整 (失敗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 00:49:11
RZHPのホイール17インチ化完全版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 07:29:10
トヨタ(純正) アルテッツァ用シフトパターン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 15:00:20

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
なるべく役に立つ情報提供を心がけています。 GRヤリスRC。2021年5月末に納車されま ...
その他 その他 その他 その他
GT i-drive3.0('00式)。就職したての時に勢いで購入。 生意気にもFブレー ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
GDBからの乗り替えで1年ちょっと乗りました。いいクルマとは思いますが、個人的な感覚とは ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
いわゆるアプライドモデルC。 基本的には取り外しを主とした軽量化、吸排気、足回り+パッド ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation