• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまさののブログ一覧

2017年10月29日 イイね!

Karting Arena @ Singapore

グッィブニン!
シンガポールよりこんばんは。
英語は出来ないけどルー語で乗り切る。
googlemapとgoogle翻訳が友達。たまさのです。





お仕事都合でちょくちょくこの国に飛ばされるので、ローカル友人から最近は「里帰り」なんて言われる始末…
日本は台風で大変なことになってるみたいですが、平和なこちらでクルマ欲を押さえきれないたまさのはカート場に突撃してきました。




訪れたのはBukit Timah地区のスポーツ施設グランドスタンド内にあるKarting Arena。
シンガポールには3箇所ほどレーシングカート乗れる施設があるみたいですが、休日はどこも予約でいっぱいだったので、まずはここから侵攻開始です(・∀・)

さすがに一人で突撃は無理だったので、出張タイミングが重なった某ランサー君も一緒。
カート乗ったことない彼はデビュー戦が海外という、なかなかにエキサイティングなカートライフのスタートとなりました(笑)






車両はよくあるBirelの車体にモーターを積んだEVカート。
普通はキッズやファミリー向けに最高速度30km/hのリミッターがかかっていますが、免許証(国際免許じゃなくてもOK)を提示することで最高50km/hまで出るようにしてもらえます。

ロールバーやら4点ベルトやらついたカートは初めて見ましたが、安全に気を配っている様子はありつつも、半袖、短パン、素手でOKな感じはなんとなく海外っぽい(笑)
もちろんたまさの&ランサー君はマイグローブ持参ですw



コースはわりとシンプルなレイアウト。
全長400mくらいでしょうか?
HPにも現地にもコース解説が無いので詳しいことはわかりません(´・ω・`)
ま、とりあえず走ってみればわかるべ!と、特に深く考えずにコースイン。

ちなみにアクションカムは持ってきてなかったので動画はありません(^_^;)

EVカートということでエンジン車両よりも鋭い加速を期待してましたが、案外出力特性は普通。失速したらなかなか回復しないのはエンジン車両と同じでした。
最高速50km/hというのも意外と遅い感じで、ライン取り間違えなければ全周フルグリップのアクセルベタ踏みで行けちゃうので、正直ちょっと物足りない気がしなくもない(´・ω・`)

とりあえず初走行43秒ちょいのリザルトをGetして、あんだけベタ踏みだったんだからそこそこいいとこ行ったんじゃね?なんて期待してたら…そんなことは無かった(笑)



なんかどっかで見たことある気がしなくもないリザルトボード。

ベストは39秒台ということでまだまだ遥か先でした…
どうやってあと3秒以上縮めればいいんだろう(^_^;)
カート走りは奥が深いぜ…

第2セッションではもっと攻めた走りをしようと考えていたら南国名物スコール直撃。
突然の大雨でセッション中止となってしまいました。



さすがにこのウェットでは走らせて貰えないようで、残念ながらこの日はここで終了。

が、スタッフさんが店舗内のシミュレータでレースしようと段取ってくれて、その場にいたキッズや地元民とシミュレータ選手権開催。
そんなわけで国際試合開幕です(笑)



キッズや地元民に混じってたまさのも参戦。
むさし屋隊長のForzaで鍛えたたまさのはキッズ相手だろうが容赦なしの走りでぶっちぎりのトップ獲得w
ヒャッハー!
※勝ったから何ってわけでもない

実走行は1回だけでしたが、そこそこの満足感をお土産にして休日をエンジョイすることができました。

来週が終われば帰国。
帰国後すぐにビ筑最終戦というハードスケジュールですが、しばらくおあずけ食らってたクルマ欲を大解放できるのが楽しみです(・∀・)

そして数週間後にはまたこの国に出戻り…
面倒な仕事ですが、せっかく海外に来れるので、次の機会にはエンジン車両のあるKF1 Carting Circuitに行ってみようと思います。
Posted at 2017/10/29 18:04:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート | 日記
2017年10月09日 イイね!

アトムサーキットフリー走行

カートファイトしようぜ!(ブシ○ード感)

肌寒い日が続くと思ったら真夏日。
そろそろ落ち着いてもいいんじゃないかと思いつつ、来週からは南国に長期出張予定。
なんでか毎年秋冬頃の季節の変わり目に飛ばされるたまさのです。

出張に備えて休みのうちにぼちぼち日用品の準備やら散髪やら車のメンテやらを済ませておこうと思ったものの、なんだかムラムラしてきてしまい、急遽某ノートの人とアトムサーキットまで行ってきました。



ホントは桶川当日飛び込みとかも考えたんですが、さすがに桶川は遠かった・・・(^-^;)
万が一にもアホやらかして車の修理できないまま放置とかになったらシャレにならんので、ここはレンタルカートで我慢です。



路面コンディションは前回のスプラッシュマウンテンとは大違いの快晴ドライ。
2回目の挑戦で、しかもドライということで、今回は上位カートに乗れるようになるAライセンス基準タイム34秒をクリアする気満々で挑みます (`・ω・´)

まずは1ヒート目。
前回のウェットの時の走りをベースに攻略を組立て。
当然ながらグリップ力はウェットの比じゃないので、多少無理かな?と思えるラインでもグイグイ曲がってくれます。
逆にそのおかげでちょっぴり混乱(笑)
曲がりはするけど失速すると回復までが長いので、距離損、速度損のバランスを取るのがなかなか難しい・・・
ローパワーなカートでは少しの無駄でもガッツリタイムに影響が出るのでほんとシビアですね。

そしてコース攻略は相変わらず最終コーナーが苦手w
グリップ上がってるにも関わらず、突っ込みすぎでピット脇のパイロンまで吹っ飛んでいくこと数回・・・
ウェットの時に曲がれてなぜドライでは曲がれないのかw?
この後全ヒートに渡って必ず1回はパイロンふっとばす事になり、店員さんにめっちゃご迷惑をおかけしました(苦笑)

そんな無駄にアグレッシブな走りでタイムの方はとりあえず35秒6を記録。
よし、Minoruさんに勝った!(たぶん)

でも目標の34秒まではまだまだ届きません。
続く2ヒート目、3ヒート目と少しずつタイム短縮していくもののベストは35秒420。
コレ34秒切るとか無理じゃね?と、半ば諦めモードになりかけていたころ・・・

某ノートの人が35秒3とたまさののベストを0.1秒切るレコードを達成・・・

なん・・・だと・・・?

モータースポーツでは先輩ヅラしているたまさのが敗北・・・
「なーんだ、たまさのさん車がイイだけで大したことないじゃないっすかー!」
という心の声が聞こえてこなくもありません。(※言ってません)

ぐぬぬ・・・
このまま負けて帰ったのでは寝覚めが悪い!

ということで、泣きの延長戦突入!
己のメンツを懸けてガチンコ勝負です!


※動画1週目でお約束の最終コーナーのパイロンふっ飛ばしてます(笑)

35秒006!ベストタイム更新!逆転!!
先週のビ筑本戦ばりの実況が脳内に響き渡りました(笑)
なんとか先輩としての威厳は保てましたが、0.3秒差ということでかなりの辛勝といった感じです(^-^;)
やっぱ彼速いっすよw

とりあえずそんな感じでモタスポ欲求は満足しましたが、後輩の成長っぷりにハラハラする一面もあり、カートの難しさを感じることとなりました。
まだまだそう簡単には上位クラスのカートに乗せてもらうことはできなさそうです。
もうちょっと練習しないとこの壁は乗り越えられそうにないなぁ・・・

サーキット、ジムカーナの技術も応用できなくは無いはずなので、総合力として今後もカートを含めたモータースポーツ全般のスキルアップを目指して頑張っていこうと思います。

次に来たときこそ基準タイムクリアしてやるから見てろよ~!


※余談
いまnutecのオイル入れると販促グッズとしてこれが貰えます。


ハンカチと飴玉

以前のドロップといい、nutecさんは毎回面白いアイテムをくれますね(笑)
Posted at 2017/10/09 22:10:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | カート | 日記
2017年08月20日 イイね!

盆休みはアトムサーキットへ

暑さ寒さも彼岸まで・・・なんて言いますが、既に肌寒いくらいの気候の東北地方。
農家の方々はしんどい状況でしょうが、これくらいが丁度いいです。
暑いのは苦手なロータリー人間たまさのです。(燃費も悪い)

長期連休だった人は明日くらいから仕事始めでしょうか?
たまさのさんは?・・・え、聞くなよw

相変わらずの社畜ですが、少ない休みで宮城は松島のカート場、アトムサーキットに行ってきました。



お天気はあいにくの雨、しかも結構強めと、とてもカートなんてやってらんねー状態ではありましたが、わざわざ宮城まで遠征してきて何もしないのも勿体無いので開き直ってずぶ濡れパーティ(笑)
なんでかたまさのがカート行くとほぼ100%雨なのはなんなんでしょうね?



初上陸となるアトムサーキットは全長460mのカートコースとしてはミドル級な感じでしょうか。
そこそこテクニカルなレイアウトにヘビーウェットなコンディションは久々のカートには少々難易度高め。
そんな水浸しのコースに某ノートの人、某ノートの人の彼女、マツスピアクセラのじゃんきー君の4人で挑みます。

まずは5周の練習走行。
ウェット路面で滑りまくるのは予想通り。
所々イン側のゼブラ周辺に深い水溜りができてたり、川ができてたりと路面コンディションは最悪w
カッパ着てても容赦なく水が頭からぶっかかりますw
最初は水溜りを避けたりしてましたが、ビショビショになってきたらもう開き直ってスプラッシュマウンテン覚悟の最短ラインを突撃。
スピンしまくり泥水被りまくりの酷い状態でしたが、そのうちなんだかハイになってきて水被るのが楽しくなってきてました(笑)

攻略の方はなかなか最適解が見つからず、特に最終12コーナーはどうしていいものか最後まで分からずじまい。
・・・というか、カートの走り方って未だによく分かりません。
やはりスライドするならゼロカウンターが理想なんだろうけど、カウンターも修正舵も入れまくりで一発ビシって感じの走り方はなかなか出来ません(´・ω・`)
難しいなぁ・・・

初カートのじゃんきー君、某ノートの人の彼女も程よく慣れてきたところで7分×3ヒートのタイムアタックに突入。
重量というハンデはあるものの、一応ジムカーナではそれなりに先輩なタイムを出している身としては今日のメンバーに負けるわけにはいきません!
(体重差:某ノートの彼女<<じゃんきー≦某ノートの人<たまさの)



結果はこんな感じ。
なんとかメンツを保つことは出来ましたが思ったよりも差が開かなかったなぁ(笑)
車両性能の差が無いバトルってのはやっぱ面白いですね。
正直1ヒート目で某ノートの人に負けてかなりプレッシャー感じてましたがなんとか勝ててよかった(笑)
それにしてもやっぱ体重差の影響は大きく、ピーチ姫が加速良い理由を実感しましたw
ここに軽量そうな某ランサーの人とか加わったらまた面白いバトルになりそうです。

ちょっとホームタウンからは遠いサーキットですが、施設やコースもしっかりしていて面白いところなのでまた来たいと思います。
・・・できれば晴れた日に(笑)

遠いけど宮城ってことで帰りに牛タン食べて帰れるというメリットもあるしね!



カートはカートで面白いのでちょっとマジメに練習していこうと思いました(´・ω・`)


※おまけ
1ヒート目の走行まとめ。
なんか似たようなやつ二つ載せても長すぎかと思ったので興味ある人はこちらをクリック。
テストがてらで作ったので3ヒート目のやつとはフォントとか微妙に違います。

Windows Movie MakerとSONY Play memories homeで作ってますが、こういうスタイルの動画はすっげー作るのめんどくさいので、いい加減他のソフト覚えようかと思いました(笑)

Posted at 2017/08/20 21:58:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | カート | 日記
2015年06月29日 イイね!

ニコニコバンバンカップ Rd.2 参戦!

にっこにっこにー!!

長いシンガポール出張から帰ってきました。
が、来週からまた出張・・・たまさのDEATH。。

そんな国際社会で戦う現代人に不足しがちな栄養素「クルマ分」を補うためにオートパラダイス御殿場で開催されたカート大会「ニコニコバンバンカップ」に遠征してきました。



なんか某動画サイトみたいな名前の大会ですが、ニコニコレンタカーとレーシングドライバー 番場琢 選手主催のちゃんとした大会です。
レンタルカートを使用した初心者歓迎のゆるーい大会・・・という触れ込みのもと、NoLimitのむさし屋さん、やんかどさん、ガーコーさん、槍騎兵のTA-MAさんに、助っ人として入ってもらったDDHさんとオフ友人を含めた連合チーム「NoLimit×槍騎兵A、B」として2チーム編成でエントリー。
勝ちに行くというよりは、とにかく楽しむことを第一として参加しました。
・・・大体たまさの、レーシングカートなんて初体験ですし。。



コースは屋外型の1周約1kmのカートとしては長いコース。
梅雨前線直撃の予報でしたが、運良く午前中は小雨で午後からは曇りと、悪くないお天気です。

レースのほうは午前中に全員参加のスプリント、指定タイムにどれだけ近いかを争うターゲットタイムトライアル、午後からは各チーム1本のパイロンを自由に設置してジムカーナ風のコースを作って走る「お邪魔イロン最速決定戦」、70分耐久×2本ととってもバラエティ豊か。
全日本で活躍中のガチなチームも参戦してたり、レーシングドライバーの中山雄一選手がエントラントとして参戦してたりと「全然ゆるくねーじゃねーか!」とツッコミたくなるハイレベルな大会ながらも、皆が楽しめるイベントになるようにとの工夫を感じました。


中山さん&番場さん 思ってたより面白い人達でした。

さて、いつも通り(?)前置きが長くなりましたがレースのお話。

まずは練習走行。
カート初体験の自分としては、どんな挙動を示すのか分からない乗り物でのコースインはかなりドキドキ(笑)

ある程度は予想してましたが、ラフな操作をすると一瞬でスピンするシビアな挙動。
ヘヴィーウェット路面にスリックタイヤという組合せのせいもありましたが、とにかくスピンしまくり(苦笑)
ミスした時にはマ○オカートってリアルだったんだなと感じるくらいその場でクルンっと回ってしまいます。
ブレーキもリヤ側のみなので、ある意味サイドブレーキだけでコースを走ってるような感覚。
踏まなきゃ曲がらないし、強く踏みすぎると回っちゃうし・・・これは難しいぞ・・・

数周を走って、なんとかスピンしない程度に車体をスライドさせながら走らせる感覚にも慣れてきたものの、スライドのさせすぎで失速すると立ち上がりでめちゃめちゃ遅く、重いステアリングを正確に操作するのは1周を完走するのにもかなりの体力と集中力を使いました。。
如何にパワーをロスさせずに走りきるか・・・モータースポーツの基礎とも言える部分を改めて痛感。
カートがプロレーサーの登竜門なんて言われるのにも納得です・・・


DDHさんが撮ってくれた参考動画(笑)
いつものデジカメにSDカード入れ忘れてて使用不能、アクションカムはヘルメットの曲面には吸盤ではくっつけられずと、今回はいつもより映像少な目です(^_^;)

バカがホームストレートで無駄にアピるだけのしょーもない動画ですが、楽しんでるのは伝わるかな?(笑)
普段と違ってピットから仲間が見守っててくれるって感覚はちょっとだけ安心感がありますね。

同じくカート初体験のDDHさんも最初は苦戦してたものの、やはりジムカーナ経験が生きてるのか数周でかなり乗りこなしていました。さすが!
オフ友人・・・と書くのもビミョーなのでとりあえずジャンボとしておきますが、モータースポーツ経験の無い彼も多少のスライドにも動じずアクセル全開で走れていてなかなかいい感じ。


よつばと!のジャンボに似てると某氏に言われて「確かに」と思ってしまいました(笑)
(サイズもそうだけど、言われてみると顔も似てるかもしれない(笑))

NoLimitメンバーはカート経験ありなのでカートやコースの状態を確認しながら既に攻略開始。
自分は走りきるのが精一杯だっただけに、まだまだ格の違い(?)を感じました(笑)



練習の後は8周勝負のスプリント。
天気は小雨に霧と良くないものの、ちゃんとグリッドに付いてからのスタートはテンション上がります。

なんとか無事にスピン無しで完走できたものの、結果は下から5番目くらい(リザルト貰ってない)
ペダルを使って曲げていく感覚はなんとなく分かってきましたが、まだまだライン取りや攻略の組立てはイマイチで、追越しのような駆け引きの必要なレースとなると難しい・・・
あ、そういや普通の4輪でもタイムアタックばっかりでレースってのは初体験か(笑)

慣れてる方々は追い越した後にハンドサイン出してくれたりと、熱い走りながらも紳士的でカッコイイ。
何名かを追い越す機会もありましたが、そういう余裕もない自分は黙々と走っちゃってました。。。
そういうマナーももっと勉強しないとなー・・・


その後のターゲットタイムトライアルとお邪魔イロンは代表者1名のレースだったので、同じチームとなったDDHさんと やんかどさんを選出。

ターゲットタイムトライアルは目標タイムの約1秒差という好成績をDDHさんが叩き出してかなりの上位獲得、お邪魔イロンもトップドライバー相手にやんかどさんが善戦し、耐久レース前にはAチームはランキング中位くらいまで食い込めた状態。
これは頑張ればワンチャンあるかも!?

そんなテンションに応えるかのように天候も回復。
完全ドライの良コンディションで耐久レース1本目はスタートしました。




ケータイ撮影の参考動画

やんかどさんからバトンを受取りいよいよコースイン。
午前とは打って変わってグリップの効くドライ路面はペースも上がって楽しい!
ペースが上がった分、コーナーの横Gやらステアリングの反動、振動で肉体的ダメージもUPしましたが、少しずつカートを操ることが出来ていく嬉しさもあってダメージなんてなんのその。

・・・いや、ゴメンwわりと握力限界でプルプルしてました(笑)
それでもなんとかスピンもなく、タイムは遅いもののコンスタントに走りきれたので満足でしたが。

とは言っても遅いメンバーを抱えての長期戦ではやはり分が悪く、ランキングは下位に転落。
チームの皆さんには申し訳ないですが、こればっかりはしゃーないと思ってもらうしか・・・(^^;)


耐久2本目ではコンディションの良いカートを引き当ててコーナーも直線も1本目より好調。
レンタルカートだと多少そういった個体差もあるのでマシンを見極められる眼力も必要ですね。
それでも一応は全員同じマシンなのでテクニックの差は打ち消せるほどではありませんが・・・
不調なマシンを引いてしまったはずのBチームのガーコーさんとバトルになる展開もありましたが全然追いつけなかったもんなぁ・・・後半ではスタミナ切れでスピンしたり雑な走りになってしまったりとボロボロ・・・

そんなこんなで全日程を終了しての結果はランキング下位のまま。。。
もちろん悔しい思いもありますが、自分としてはかなり充実した内容でした。
次にカートやるときはメンバーに恥ずかしくない走りが出来るよう頑張ろう!






自分含み初心者組が足引っ張っちゃってたのは分かってますが、それでもフォローしてくれる仲間がいて、パドックからの応援が伝わってきて、カートに乗ったままハイタッチを交わして・・・と、チーム戦の素晴らしさをとても堪能できたイベントでした。
こういうのって・・・なんかいいよね(笑)

筋肉痛で体バッキバキですが、またよろしくおねがいしまーっす☆



※私信
また今週末から2週間シンガポール行き・・・
楽しみにしてたビ筑第3戦に参加できないのが悔しいので、帰ってきたら桶川、平塚あたりに遊びに行こうと思います。
Posted at 2015/06/29 22:03:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | カート | 日記

プロフィール

「@Ks-X さん。あ、ブレーキは全然平気でした。チャリガチ勢には不評らしいテクトロ R-315とかいうやつなので全然減ってませんし元から効きませんw」
何シテル?   07/12 20:00
ふとしたきっかけで始めたジムカーナを皮切りに、ジムカーナ・サーキット問わず、RX-8とロードスターRFの二刀流でモータースポーツをエンジョイ中。 気が付けばキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OSL4輪ジムか~な!? 
カテゴリ:イベント
2017/04/02 00:36:12
 
わんうさレーシング(TKGジムカーナ) 
カテゴリ:イベント
2017/04/02 00:35:18
 
もっと!お気楽ジムカーナ 
カテゴリ:イベント
2017/04/02 00:34:19
 

愛車一覧

マツダ RX-8 SKY悪てぃぶRX-8 (マツダ RX-8)
多少手のかかる子だけど、それだけに愛着も人一倍。 気が付けばほぼ競技車両と化していました ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
主力戦闘機RX-8が過走行でいつ壊れてもおかしくない領域になってきたのでセカンドカーとし ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
高速道路で大破してしまったシルビアを引き取りに来てくれたレッカー屋から格安で譲ってもらっ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めて買った車。 とあるゲームで使っていて、憧れのようなものもあったS15 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation