• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sato@C8Z06のブログ一覧

2016年08月27日 イイね!

谷口信輝選手によるFSWレーシングコースのライン取り指南

こんばんは♪ sato@MY13です。

再来週、FSWに走りに行く予定なんですが、予習をしようとyoutubeを徘徊していたら、

「谷口信輝選手によるPorshe911(Type991)GT3でのFSWレーシングコースのライン取り指南」という動画を発見しました。




これってGT-Rでも応用出来るんでしょうか。
車重の関係などでGT-Rでは厳しい感じですかね(^_^;)
Posted at 2016/08/27 23:55:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月26日 イイね!

ドライビングシューズ

ドライビングシューズこんばんは♪ sato@MY13です。

ドライビングシューズを購入しました。
スパルコ ドライビングシューズ TIME 77という商品です。
Amazonでの購入だったのでサイズが不安でしたが、ドンピシャでした。
私は普段26.0~26.5くらいの靴なんですが、その大きい方に合わせると丁度良いのがスパルコの特徴だそうです。

注文から約4日。
Amazonにしては遅め。







これでサーキットでもコンマ数秒短縮!?(笑)

とりあえずはドライビングシューズから。
次はレーシングスーツ、かな(^_^;)
Posted at 2016/08/26 21:27:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2016年08月25日 イイね!

靖国神社 スバル恵比寿ショールーム 訪問

靖国神社 スバル恵比寿ショールーム 訪問こんばんは♪ sato@MY13です。

さて、8/20は日産グローバル本社ギャラリーと大黒・辰巳PAを制覇して終わりました。
明けて8/21、かねてから行きたいと思っていた、靖国神社を目指します。
宿泊施設からは、車で20分程。
途中で皇居周辺を通りましたが、あそこってジョガーが沢山いるんですね。

さて、到着。



参拝を済ませました。凄く普通の神社でした。
大阪の地元にある護国神社とあんまり変わりません。



ちなみに、おみくじでは大吉でした。
何やっても上手くいくように書いてます。
NISMO注文してたら当たったかな!?(笑)



話題の遊就館へ。


入ってすぐのロビーでは、零式戦闘機と砲兵部隊の重砲が展示してありました。



中は撮影禁止でしたので、撮影してません。
若い兵士達の遺書にはぐっとくるものがありましたね。

さて、遊就館を出て、まだ帰宅の途につくには時間がありましたので、行きたかったところの一つ、スバル本社 恵比寿ショールームへ行くことにしました。
目的は一つで、10月に発売予定の新型インプレッサを拝見するためです。

というわけで、到着。

これが、新型インプレッサG4(セダン)。
レヴォーグから丸みをとったような印象です。




リアは可もなく不可もなく。
そろそろコンビランプはフルLEDにして欲しいけどな~。




内装の質感は従来型からはかなり上がってます。
レヴォーグより質感高いですね。
フロントシートの座面が、レヴォーグや現行型レガシィより少しですが長くなっていて、そういう意味でも良い感じになってます。






後部座席はかなり広いです。Cクラスより広いかも。
座面の長さはCクラスより快適。



なにより扉を閉めた時の音が、従来型やレヴォーグに比べても質感上がってて、剛性の向上を感じさせてくれました。


発売したばかりのレヴォーグSTI sportも置いてました。




内装のこの色使いは、スバルにしては冒険した方じゃないでしょうか。





満足したので、帰途につきました。
最終的には、577kmを7時間半程度で走破しました。



晩ご飯休憩を含んでいるので、実質は6時間半程度かもしれません。
C63は長距離移動でもGT-Rなみに疲れにくいということが証明されました。
それでいて燃費が11.8km/Lと凄く良かった。
これはかなり気持ちよく走っていてもこんな感じですね。
7速の恩恵をかなり受けている印象です。
7速2000回転で120km/hですからね(^_^;)

なんにせよ、楽しい週末でした~。
今度の楽しい週末は、FSWでのR's meetingかな。
楽しみです(^^ゞ
Posted at 2016/08/25 23:02:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2016年08月23日 イイね!

日産グローバル本社ギャラリー 訪問

日産グローバル本社ギャラリー 訪問8/20、8/21と完全オフが取れたので、せっかくですから日産グローバル本社ギャラリーに初訪問することにしました。
横浜や都内への旅行も考えていたため、今回はGT-Rではなく、AMG C63で出撃です。

8/19の仕事をなんとか18時頃に終わらせ、晩ご飯を食べた後、19時頃に和歌山を出発。
どう頑張っても、横浜までは日付が変わってしまうので、途中の富士宮市で一泊を予定しました。

450kmを5時間30分で走破。



流石のMercedes、長距離走行でもそれほど疲れません。
富士宮市で一泊し、翌日は10時に日産グローバル本社ギャラリーへ。

NISMO仕様に彩られたクルマたちが歓迎してくれます。




ですが、大本命はこちら。


そうです、2017年モデルGT-R。
8/25までの限定で5色置いているそうです。


ブラックエディション内装。






プレミアムエディション、タン内装。




プレミアムエディション、赤内装。



色々座って触って、時間をつぶし、ようやく試乗タイムに。
10時半頃に申し込んだのに、実際に乗れたのは14時すぎ。
試乗車増やして欲しいなぁ(^_^;)

試乗した感想ですが、まず乗り心地が非常に良くなってます。
一般道のみ(ギャラリー周囲の5.3kmのみ、物足りない…)でしたが、その間のギャップを超えた時なんかは、本当にGT-Rかと思わせるしなやかさ。
それでいて、車体剛性が高いのはビシビシ伝わってきます。
固い外骨格に守られてる感がかなり強い。安心感はあります。

そして、ギアのギクシャク感がほとんど解消されていました。
従来型では、1→2速の繋ぎは必ずショックが発生していましたが、今回から1→2速はずっと半クラで済ますことにしたようで、2速でギアが噛むまではずっと回転が2000回転前後で維持されてます。
おかげで本当にスムーズになりました。
アクセル踏み込み量が多いと、1速からしっかりギアが噛むようになっているらしいのもポイント。
あと、従来型では絶対に感じていた、トランスミッションからのゴロゴロ音もほとんど無くなってました。
Rモードにするとそれなりにショックを伴う変速をしてくれます。
容量やタッチポイントは従来通り、-7~+7まで変更出来るんでしょうか。
出来るなら、ミッションはサーキット走行でもそんなに問題にはならなさそうです。

試乗車は外装色オレンジ、プレミアムエディションのタン内装でした。
シートは従来型に比べるとややしっとりな感じ。大きな違いはありません。
チタンマフラーは普通にしてたら違いが分かりませんが、Rモードで3000回転以上にすると、スピーカーから音が追加されるようで、ちょっとモーモーこもった感じの排気音になります。
これは1速で4000回転くらいにして、Rモード→Nモード→Rモードを繰り返すと分かります。
必要かな、この機能…(^_^;)

あと、ステアリングが物凄く軽くなってます。
なので運転は非常にしやすい。
ただ、微小なステアの動きに敏感では無くなっているので、そういうのが好みなら2013年モデル以前のが良いんじゃないでしょうか、と同乗者(ギャラリー社員)も言ってました。



さて、日産グローバル本社ギャラリーへ私が行くというと、セカンドハウスさんが来てくださるとのこと。
当日、A_Kさんも一緒にいらしてくださいました。
試乗を終えたら、そのまま大黒へ。
私の我儘です(笑)

セカンドハウスさんのGS F。
実車を見るのはkenicabaさんのを含めて2台目。


BBSのホイールで足元を引き締めておられます。


私のC63と。


鼻先。


一台、白のNISMOがいらっしゃったので、セカンドハウスさんが、もしかして”むらき”さんがいらっしゃっているのかも、と仰ってましたが、まさしくその通りでした。
ご挨拶も満足に出来ずスイマセンでした~(^_^;)

ここでセカンドハウスさん、A_Kさんとはお別れ。
その後、私は一人で辰巳にいき、めぼしい車もなかったので寂しく東京での宿泊先へ向かったのでした。




つづく……!
Posted at 2016/08/23 16:31:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | R35 | 日記
2016年08月17日 イイね!

AMG C63S Edition1に車載ホルダーを付けてみた

AMG C63S Edition1に車載ホルダーを付けてみたこんばんは♪ sato@MY13です。

皆さん、ハイタッチドライブ、やってますか?
私はやってます。長距離運転の場合には必ず起動しています。
ただ無為に移動するよりも、楽しみが増えるので面白いです。

さて、GT-RにはAVANTEKのQP-2スマートフォンホルダーを取り付けて、これがサーキットでの横Gにも耐えてくれる高性能。
エアコン送風口のルーバーに取り付けるだけなんですけど、意外や意外、かなりの強度です。
NHPCのメカの方も真似っ子してくれたという逸品(笑)
Amazonでも売ってますけど、これが意外と安くて1399円です。
ルーバーに取り付ける際は、狭い方の隙間で押し込むと凄い強さを発揮してくれます。

さて、AMGにもスマホホルダーを取り付けようと考えました。
とりあえずAmazonを徘徊して、よさ気な物を物色しますが、結局はAVANTEKが良さそうかな…と思っていた所、かなりよく似た商品を発見しました。
それがこちら、Zeusteの車載ホルダー エアコン送風口タイプです。
驚くべきはその価格、Amazonではなんと驚愕の899円!
スマホホルダーの筐体はほぼAVANTEKと同じです。
違うのは、ルーバーに取るつける部分。

購入するとこんな箱に入ってきます。


小さめのマウスと比較すると、かなり小さい事が分かります。


中には英語のちっさい紙が。



本体はこの2つ。


スマホを置く筐体部分。



そしてこれが、ルーバーへの取り付け部分。



Ⅰ・Ⅱという表示が見えます。
若干ですが、Ⅱの方が左側に出っ張ってるのが分かって頂けるかと。


Ⅰ側へ倒すと、ルーバーの厚み2.5-3.5mmに対応とか。



Ⅱ側へ倒すと、ルーバーの厚みは1.5-2.5mm対応。



取り付け部分と筐体を合体させるとこんな感じ。


実際の取り付け写真。
Cクラスのルーバーはおそらく厚み2mm程度なので、Ⅱ側へ倒してます。
筐体を動かしてもびくともしません。



ただ、Cクラスのルーバーは全体が左右に動いて向きを変えるタイプなので、ホルダーはがっちり固定されてても、ルーバーのせいで向きが変わります。



ま、これはどのエアコン送風口取り付けタイプでも同じなので、我慢します。
普通の走り方では動かなさそうなので。

しばらく使ってみて、やっぱり駄目そうなら別のホルダーを探します。
とりあえずはこれで視線移動が少なくなって、危険度も下がってくれると思います。
お値段899円がどこまで頑張ってくれるか、楽しみです!(^^ゞ
Posted at 2016/08/17 23:57:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | Mercedes-AMG C63 | 日記

プロフィール

「@DocteurPleiades 旨そう🤤」
何シテル?   10/04 14:02
コルベットZ06(C8 2024年式)に乗っています。 スポーツカーが大好きで、サーキットにも時折出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

A110、ワイパーのゴムを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 21:31:53
道路標識アシストコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:50:37
裏メニュー出し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:49:38

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ) GLEクーペ (メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ))
GLE 400d coupe 4MATIC sportsです。 巨体を苦もなく押し出す3 ...
シボレー コルベット クーペ Z06 (シボレー コルベット クーペ)
R35GT-R MY13からシボレー・コルベットZ06へ。 日本のスーパーカーから米国の ...
アルピーヌ A110 A110S (アルピーヌ A110)
ライトウェイトスポーツカーとして素晴らしい出来栄えとの評論家陣のお言葉を信じて、また試乗 ...
その他 エスケープRX3 RX3 (その他 エスケープRX3)
通勤用 2020/03/29 甥っ子の大学入学祝いに譲渡

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation