• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

千里のブログ一覧

2024年04月19日 イイね!

ひさびさのW140

ひさびさのW140古ベンツS600(1993年~1999年)
あだ花V12
この車取れちゃったのかCピラーのV12エンブレムが左側にしかありませんでした。







というわけで、週末急な電話で、っつーかきのう横須賀あたりを走ってる時に電話があったのです。
今はCar playとかでiPhoneに電話がかかると、モニターに相手の名前が出てハンズフリーで通話ができるのです。
便利っちゃ便利ですけど、非常にまずいこともあるのです。
この約束に合わせるためきょうは朝45分早出で仕事を片付けました。
お昼飯ランチお寿司は築地きたろうで、ひいきの女性スタッフに
「○○さんの顔色見ながら紅白重作ってくれる?って聞いてみてよ」
「大丈夫ですよ作りますよ(笑」
というわけで、ちょうど一年ぶりの赤身と真鯛の特注紅白重食べ込みです。

お寿司食べ込みが終われば近くのTULLY’Sで
「普通のアイスコーヒートールで2個ください」
「今水出しコーヒー出てます。おいしいですよ」
「じゃそれふたつ。せっかくすすめてくれてるからね」
というわけで、お寿司とアイスコーヒーで2時間半(笑

銀座では待ち伏せ汚まわりさん
お疲れ様です
「きょうも歩行車保護義務違反する悪者許さんけんね」
Posted at 2024/04/19 22:00:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 欧州車 | 日記
2024年04月18日 イイね!

行って来ました城ヶ島

行って来ました城ヶ島朝、箱根?、宇都宮?と迷って数十年ぶりの城ヶ島です










横須賀から城ヶ島に行く三浦縦貫道路を出たとこで、危うくお縄頂戴するとこでした。
前を行くミニについて行くと、ふいに白バイ汚まわりさん登場
やばいとメーターを見ると制限速度40km/hのとこで67km/でした。
あわててブレーキ踏むと汚まわりさん華麗にダッシュしてぼくを追い抜いて行きました。

前を行くミニさんは減速しないで逝ってしまいました。

はるか前方で汚まわりさんに先導されて邪魔にならないように、ゆっくり説教できるように横道に曲って行きました。
超合掌であります。

第1~第4まである城ヶ島の駐車場の研究とおしっこでベイシアの駐車場借り込み
軽自動車ばっかの中でフォード エクスプローラーは目立ってました。

ということで、曇天の平日、静かな城ヶ島であります。



風雨と鳥糞に耐えてきた子供の顔が怖い

小山は立入禁止でしたが、石段もあって登れないこともないのですが、よく見るとおっきなとんびかなにかの鳥が頂上付近で旋回してます。
登ると多分頭を突かれたりするのでしょう。

ということで、城ヶ島灯台
灯台の周りでビニール袋に何かを拾って入れてるボランティア風の男性ふたり。
ゴミ拾いご苦労様と思ったら、ゴミに見えたのは山菜で、話す言葉は韓国語でした。
「なんだあ」であります。


ということで、数十年ぶりの城ヶ島は30分くらいで辞し、次の目的地(本当はこっちが目的)横浜中華街、同發であります。
去年はあった同發無料駐車場がなくなり、提携の中華街パーキングを探すも人の波と交差点の待ち伏せ汚まわりさんが危なくて、駐車券300円也払って川っぷちです。

ぐずぐずしてるうちに同發は「準備中」になり、お昼飯食べ込みできず、家鴨香味焼と焼豚買い込みです。
「鴨は切りますか?」
「お願いします。・・・アヒルでしょ」
「・・・(笑)アヒルです」


ということで、中華街チラ見は天后宮。関帝廟は知ってるけど、天后宮は今まで知りませんでした。2006年にできたらしいです。

夕方から雨が降るというので、ささっと大黒PAで大黒豚まん

平日の大黒PAは至って平和です。

「やめよう長時間駐車」

ということで、走行192.8km、燃費14.1km/ℓでした
Posted at 2024/04/18 21:55:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | アメリカ車 | 日記
2024年04月17日 イイね!

110個目の崎陽軒はきのう発売の季節のおべんとう初夏

110個目の崎陽軒はきのう発売の季節のおべんとう初夏昼前にいつもの銀座松屋に寄ってみると、女性スタッフふたりがおしゃべりに夢中になってました。
「ずいぶん楽しそうじゃない(笑」
「あら、楽しくないんですよ私達もたいへんなんです。今悩みを聞いてあげてたんです」
「そうは見えなかったけど(笑、おべんとうください」




ということで、326個目のキャデラックはCT6

358個目のジープはチェロキーXJ(1984年~2001年)
これCHEROKEE SPORTって書いてありますね
ひげの白人が運転してました

アメリカ車ついでに今朝始業前に別館でひげ剃って靴磨いてから撮り込んだチェッカー マラソン2個口












チェッカーというと、古い1950年代のままのボディーに無理くりデュアルヘッドライトにした1958年~1982年の最終型ですが、その前はどうだったんだろうと調べてみると、1922年創業の由緒ある会社です。現在チェッカー社はGMの下請けの部品メーカーです・・・
1958年


1950年


エアポート リムジン
Posted at 2024/04/17 22:29:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | アメリカ車 | 日記
2024年04月15日 イイね!

びっくり1970ポンティアック ルマン スポート

びっくり1970ポンティアック ルマン スポートこれ2021年6月に見たやつのソフトトップ状態です










2021年6月トップレス


ということで、週明けお昼飯ランチカレーはカレーハウスココイチバンヤワールド
ハッシュドビーフオムライス

ということで、だんだん出て来たジープ コンパスMC版

現行もあれだけど、見慣れてるだけ現行のが・・・

困るInstagramより
往年のキャデラック2個口
1950年代

1960年代

急な思いつきで1年ぶりの那須
新緑5月の予約完了

今回お夕飯は6年ぶりくらいで覚悟の大混雑ブッフェ

時移り事去り、那須PSガレージも閉店し那須カフェテラスV8へ・・・

Posted at 2024/04/15 22:07:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ車 | 日記
2024年04月14日 イイね!

お昼飯麺は数年ぶりのはなまるうどん

お昼飯麺は数年ぶりのはなまるうどんかけwith大海老とかき揚げ
このうどんびっくりするほどうましでした
最近3回大行列で太常うどんに行けてないのも無問題になりそうです。
あちらは忙しくて丼が出汁でべとべとだし。。。

監視員はリンガーハットの皿うどん



お買い物はヤマザキ薄皮つぶあんぱん
これルヴァン種でまるでおまんじゅうのような食感でうましです


ひさびさのハイネケン&渋沢翁
いつの間にか細長330ml

日本の黒い霧
清張先生、「○○したに違いない」の表現が多く、推理作家らしく事件を大がかり化するのがお好きなようです。

おったまげのテンバイヤー
2021年5月に「お値下げお願いします」でぼくから10,500円で買った1/12の1958年シボレー コルベットが

22,000円で売りに出てます(笑

ということで、家近の名残の桜と



そろそろ出番のつつじです。


だぶったやつとかだいぶ整理したけど、見ると欲しくなる困った性格です。
こないだ迷ったリンカーン コンチネンタル エグゼクティブ リムジンは削除されてました。



Posted at 2024/04/14 17:31:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | アメリカ車 | 日記

プロフィール

「@Garage32 このお皿は銀座Aですね」
何シテル?   10/25 22:51
\(^o^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/4 >>

  1 2 34 56
78 9 1011 1213
14 1516 17 18 19 20
21 2223 24 25 26 27
28 29 30    

愛車一覧

ジープ コンパス ジープ コンパス
JEEPは4×4 9速AT
トヨタ ヴォルツ トヨタ ヴォルツ
トヨタとGMの合弁会社 New United Motor Manufacturing, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation