• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月30日

懐かしの御先祖様!?

一昔前まで音楽といえばレコード、CD・・・今ではこれらの売り上げも全盛期の半分以下に落ち込み、それに代わるものとして最近ではダウンロードなどの配信サービスで気軽にたくさんの音楽を聴ける時代になりました。またコピーも簡単にできるし、音楽を聴くことに関しては何不自由ない世の中になりました。

確かに便利なのですが・・・


どうも私にはこういうことは馴染まないみたいです^^ゞ


下の動画を是非ご覧下さい。


もちろん私が生まれた当時は既にこのようなものはありませんでしたが、どこか懐かしい・・・・当時の人々が音楽を聞けることがある意味“贅沢”と感じていたことが何となく分かるような気がします。まさしく今の時代のCDやi podなどの御先祖様ですよね^^。

※八潮の某有名ショップにて^^ゞ(聴きたい方は是非足を運んでみてください)





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=MzxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosK7NOnVQY4kkEMadTVJdlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

ブログ一覧 | ちょっと一服 | 日記
Posted at 2009/01/30 00:18:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

キリ番
ハチナナさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

春の星座🎶
Kenonesさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

この記事へのコメント

2009年1月30日 0:27
今度、風雅にレコード盤を積みましょう・・・!?

カセットでもいいですよ!?
コメントへの返答
2009年1月30日 16:15
どうせなら、フルソース対応がいいですねウッシッシ…って邪魔になります冷や汗。運転中は音飛びっぱなしでしょう(爆)
2009年1月30日 0:34
美帆もマルヤさんで
二回聞かせていただきましたッうれしい顔揺れるハート

なんかねぇ
美帆ゎ笑っちゃいましたさくらんぼ
コメントへの返答
2009年1月30日 16:22
美帆さんも耳ムードましたかわーい(嬉しい顔)指でOK


今聴くと笑っちゃうけど当時はSP盤、蓄音機って相当貴重ぴかぴか(新しい)だったらしいですよ台風
2009年1月30日 3:20
CD世代のVQです♪

カセットテープはちょっとだけ記憶にあるくらいです(^_^;)

しかし最近のiPodやパソコンのダウンロードするやつなんかは、さっぱりはてなです(^^ゞついていけません(・o・)

ハードディスク考えた人は天才だと思います(笑
コメントへの返答
2009年1月30日 16:29
CDは私が高校生のころ世に出たようですねほっとした顔ぴかぴか(新しい)20代の若いころはCD一色でしたからね。正直、CD以上のものは音楽を聴く上であまり必要性を感じません冷や汗

動画は昭和20~30年ころの蓄音機と言いますわーい(嬉しい顔)

当時はリアルタイムではもちろんしりませんがどこと無く懐かしいですねウッシッシ
2009年1月30日 11:19
LP♪良いですねヽ(^o^)丿

今は押入れの中で200枚位ねむってます...
たまに聞きたいなぁ って思ってもプレーヤーが家には存在しません…

ダイヤモンド針を落として「プツッ...」って音が好きでした(^_^;)
コメントへの返答
2009年1月30日 16:38
どうもですわーい(嬉しい顔)

画像のはLPではなく、その前身?のSP盤&蓄音機です。針も鉄針で5、6枚再生すればご臨終だったようですねふらふら。盤の材質も落とすとパリン雷と割れてしまうせと物みたいなものでした。
家にもLP&プレーヤーありますよわーい(嬉しい顔)指でOK。たまに聴くと何て温かみのある音だろう目がハートぴかぴか(新しい)と妙に感動します冷や汗
2009年1月30日 13:10
時代の変化に本当に驚かされます。

レコード,カセット,CD,ダウンロード版と時代と共にかなり変化しています。

乗り遅れないように頑張ろうかな!
コメントへの返答
2009年1月30日 22:59
確かにそうですよね。

でも自分なりの音楽の楽しみ方というものも大切にしていきたいですね。私もどちらかといえば時代の波に遅れをとった方だと思うのですが、やはり今でもCDの存在は偉大だと思います。

てっちゃんさんがその意気込みでしたら是非!頑張ってください♪
2009年1月30日 16:17
MDってどこ行っちゃったんですかね?
カセットよりもある意味寿命が短く無かったですか?

フーガのオプションに載ってたけど後期型になってカタログから消えちゃったし・・・。
MDLPが対応だったら付けていたんですけど未対応だったからやめちゃいました。
コメントへの返答
2009年1月30日 23:06
そういえばDATなんかもそうですよね。

一時期MDにはまった時期ありました。CDのように場所はとらないし、気軽に録音&消去できたり・・・でも結局はCDを超えることは出来なかったようですね。

なるほど!後期フーガのカタログから消えているんですね(苦笑)。
2009年1月30日 23:10
あの有名ショップに蓄音機あるんですか。

実家には戦前の78回転レコードがあるはずなので、探して次回訪問時に持参します。
コメントへの返答
2009年1月31日 21:26
こないだ行ったときにあったんですよ。どなたかから譲りうけたものでしょうか!?。画像にうつっているものの他にあと3台くらいありましたよ^^。

戦前のSP盤があるなんて凄く希少ですね♪。是非今度八潮訪問の際に聞かせてくださいネ。それまで鉄針が健在であれば良いですが^^ゞ
2009年1月31日 0:25
うははは!わーい(嬉しい顔)初めて見ました。

コンセントで動くものと思ってましたが、動画見たらなんとexclamation&question手動でぐるぐる回すんですね!
時代をものがったっていて、なんか戦後に流れていそうな音楽ですね。ムード
しかも、箱になっていて、モバイル用として持ち手までしっかり付いてるんですね。

今はデジタルオーディオ時代ですからパソコン(インターネット)とリンクできるようになってますからカッセトの時代から比べると進化したなぁ~って思います。入れられる曲数も半端ないですね。便利な世の中です。ほっとした顔
コメントへの返答
2009年1月31日 21:34
そうなんです!^^。私も初めて見たとき驚きました。昔の人が音楽聴くことは一種の肉体労働だったんですね(笑)。私なら途中で投げ出してしまいそうです^^ゞ。持ち手まで付いていて現代の「モバイル」のさきがけだったのでしょうか。。。

カセットやCDは数が増えれば場所はとるし厄介な面もありますが、ipodなどにはCD数十枚、数百枚分の曲が入れられることを考えると、コンパクトにまとめられて便利になりましたよね。。。。って未だにこういうの苦手ですが(爆)

2009年2月1日 13:12
昔のものって手間がかかったり大げさだったり、でもそれが味があって良いもんですよね。
今の時代、なんでも早く簡単に手に入れられるのは便利だけどいろんな意味で希薄・味気なさを感じてしまいます。
あの頃はよかった・・・
オヤジになったなあ、自分(悲)

ところでとっかしゃん
「初めて買ったレコードは?」

この質問を会社の同僚に聞くと
「レコード?CDじゃないの?」
と突っ込まれガビーン!
世代が違うのね(泣)

ちなみにオイラが最初に買ったレコードは
ピンクレディの「UFO」(超爆)
コメントへの返答
2009年2月1日 22:13
ですよね!かつては思いを伝えるために手紙をしたためて郵便で送ったものでした。でも今はメールの送信ボタン一つで相手に行きますから。昔の人々が見たら驚くことでしょね。人間簡単なことにはすぐ順応していきますから、ある意味恐ろしいです。。。

初めて買ったレコードね・・・太陽にほえろ!のサントラLPかな(笑)。そういえばCDもひろ~い意味で「レコード」ということもあるから・・・と物は思いようです!?

>ピンクレディの「UFO」・・・やっぱり私と同世代だ(爆)
2009年2月5日 23:44
うっ…σ(^^;)

LP盤・SP盤が現役の世代に育ってますが、手回しの蓄音機までは懐かしくなぁ~い(^^ゞ

でも…テレビもラジオもステレオも、真空管が内部で確かに光ってましたけど…(^_-)♪
コメントへの返答
2009年2月6日 16:35
平ちゃんはまだお若いですからねあっかんべーるんるんexclamation&question

私が手回し蓄音機を懐かしむってどうしてだろうexclamation&question冷や汗

スミマセンexclamation×2

私年齢詐○してましたー(長音記号2)走る人(自爆)

プロフィール

「上野駅公園口改札内に期間限定設置されたピアノ弾いてきました。すごいギャラリーでした」
何シテル?   03/14 20:49
みんカラはクルマ以外に、趣味の「ピアノ」も紹介する場として使ってます♪。あくまで趣味ですのでピアニストでありません(笑)。 最近は全盲の天才ピアニスト辻井...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

10000km超えると某警告灯が点灯します✴️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 06:04:00
オートパーツ工房 アイストキャンセラー(アイドリングストップキャンセラー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/23 21:01:24
ハイゼットカーゴ納車の1日!早速プチいじりとアレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 20:36:31

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
64エブリィを47万キロでお別れしてハイゼットに代替えしました。17年ぶりにフルチェンし ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
免許取り立ての学生のころ、最初に買ったのが赤のマツダファミリア。ウン十年ぶり「赤のマツダ ...
その他 楽器 携帯ピアノ君 (その他 楽器)
電子ピアノ弐号機 家でも外でもオフ会でも(笑)、どこでも運んで出張演奏いたします🎶� ...
レクサス IS F レクサス IS F
7年間販売され、R35のように毎年改良に改良を重ねたISFの最終モデルの中でもさらに最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation