• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月17日

ショップでチョメチョメしてきました♪

ショップでチョメチョメしてきました♪ 今日はこのショップに行ってきました♪




ん?またまた何の弄り?


と思われた方もいるかもしれません。




ところでこのショップに行こうと思ったきっかけはというと・・・



先日のとっか号コーティング退院の折店長から衝撃的?事実を宣告されたのです


ブログでは嬉しさに舞い上がった気持ちしか書きませんでしたが・・・









実は・・・






































二か所に(運転席側リアドア&同リアフェンダー)・・・・



















えくぼがあることを指摘されました!








え!!ショック!!








キレイにしたことで余計目立ってしまったのです。以下がその個所・・・リアフェンダーは分かりづらいですが、映っている屋根が歪んでいるのが分かると思います。





もちろん自分は全く身に覚えがありません。
おそらく駐車場でドアパンチされたか、あるいは先日雪が降った際に車庫の屋根が落ちて当ったか・・・
いろいろ想像しちゃいますが、悩んでいてもしょうがないので直すことにしました。

少々のえくぼぐらい何とも思わない・・・という人もいるかもしれませんが、自分は我慢なりません(爆)

でも大がかりな板金やって塗装やって・・・・ということはコーティング屋さんも勧めません。やはりオリジナルの塗装が一番のクオリティだからです。

そこで紹介されたのが・・・




デントリペア
です。




一度はどこかで聞いたことがあると思いますが、まさか自分がお世話になるとは^^ゞ
この施工だとオリジナルの塗装やコーティングを生かしながら凹みのみを直してくれるので、えくぼで悩んでいる方はおススめです。



さて前置き長くなりましたが、予約した10時に到着し、さっそく入庫 

店名は「デントリペア ワークス柏」さんです。
 


下の写真を見ると、整備工場と聞いてイメージするような油くさい?雰囲気はどこにもありません。



え?ここで作業するの?と一瞬思いましたが、やはり雰囲気がいいところにお任せすると自然と安心出来るものです。

さっそく店長の見積開始・・・


自分では当初2か所とばかり思っていたのですが、リアフェンダーのは2連のえくぼであることが判明・・・合計3か所で見積もってもらいました。



えくぼの直径で値段が決まり、2か所以上はその半額で施工出来ます。

今回は3か所で2諭吉代でやってもらいました♪

これが作業に使う謎の棒?



リアフェンダーの方は、比較的作業しやすいと予測したんですが、問題はドアの方・・・・

内張り剥がしてサービスホールのようなものから工具を差し込んで凹みに届くようでなければ極端な話、修復が難しいということ・・・フーガにはその穴があるかどうかばらしてみないと分からないとのこと・・・表から引っ張る工法もあるみたいですが、塗装に悪影響があるということで試行錯誤の結果・・・パワーウィンドウの配線が繋がっている穴から工具を差し込んで施工する方法を見出しました。



専用の光を当てながら作業中・・・・
ここからはミリ単位での細かい作業が続きます。。。




表側からトントン叩いたり・・・


格闘すること約1時間半~





そしてリアフェンダー側はちょうど上方に差し込む穴があったので比較的短時間で終了!






そして完成です!







まさに職人技!素晴らしい☆




最後に!・・・

えくぼ撮影は超難しい(爆)
ブログ一覧 | 51とっか号弄り&メンテ | 日記
Posted at 2013/03/17 16:41:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【クルマ】タイヤ組み替え! こんに ...
おじゃぶさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2013年3月17日 16:52
とっかさんの拘りにド変態を感じます~(///ω///)♪

それが好きです(◎≡з≡)~♪フンフン♪
コメントへの返答
2013年3月17日 20:34
変態の種類こそ違いますが、JBさんも変態ですよ(笑)


そこが好きです(◎≡з≡)~♪ヒューヒュー♪
2013年3月17日 17:00
職人技っすよね。

凄い!まったく元通りっすね。
コメントへの返答
2013年3月17日 20:36
店内のレイアウトのセンスもいいし~

やっぱ板金とかデントリペアって究極の職人技だと思いますね。

直ったのでまた黒光り変態道を楽しめそうです(笑)
2013年3月17日 17:00
Y51の鋼材は特殊なものを使っているので

板金は無理と言われてましたが

出来るんですね。

しかも綺麗に直ってよかったですね。
コメントへの返答
2013年3月17日 20:38
そうなんですか!

板金は無理でもこういうデントリペアは何とか出来るんでしょうかね!?

確かにあのウネウネボディを板金・・っていうと鋼材もそうですが、超難しそうですが・・・

ここまでキレイに直るとは思ってませんでした♪
2013年3月17日 17:33
あぁ、そのえくぼは全オフの時に私がギューッと押しておいたものです(嘘)


オネーチャンのえくぼは時として可愛いですが(笑)、愛車のえくぼはショックですよね

それが分かった時のショックは計り知れないものがあります

しかし、リペア出来て良かったです(^o^)

お店もショールームみたいで素敵です(安心ですよね♪)

コメントへの返答
2013年3月17日 20:43
その様子を木陰からジッと見ていたんですが・・・嘘をついてもダメですよ(嘘爆)

きょうやんみたいに、文中の「えくぼ」のところでエ○画像使おうと思いましたが、やめときました(爆)。

ふつう、板金というとかなり費用撮られるようなイメージありますが、これだと今後ドアパンチとかされても心強いですね(汗)・・・ってやっぱされない越したことはありませんが(爆)

いい感じの店内で安心しました☆

2013年3月17日 17:37
♪こんにちは♪

まさに、職人技ですね。
確かに、鏡面仕上げのとっか号でも、気が付きにくい位置だったんですね。
直せて良かったですね。
(*^▽^*)
コメントへの返答
2013年3月17日 20:46
こんばんわ♪

コーティング屋さんの店長から言われた時は血の気が引きました(苦笑)。まさかとっか号に限って・・・

いつえくぼが付いたか全く心当たりがないんですよね~(汗)

時々徹底的にクルマを綺麗にして、えくぼやキズのチェックは習慣づけたいですね♪
2013年3月17日 17:43
こんばんは‼
とっか号にえくぼなんかあったのですね。
アルミでもリペアが出来るなんて初めて知りました。
直って良かったですね。
コメントへの返答
2013年3月17日 20:49
こんばんわ♪

世間のクルマは容赦ないですからね~だいたいは気を付けてますが・・・

もちろんアルミでも出来ますよ☆それに関する割増とかも一切ありません☆

いざというときの近所のデントリペアさんを探しておくのも何かと役立つと思います☆
2013年3月17日 18:32
こんばんは

徹底したメンテ頭が下がります。
完璧を目指して更なる変態いいえ高みを目指しましょう!(笑)
でも凄い技術ですね。
金額的にも綺麗になるなら良い位かも?(痛いけど)
ホント綺麗に直せて良かったですね。
(ニコニコ)
コメントへの返答
2013年3月17日 20:51
こんばんわ♪

いえいえ^^ゞただただ変態なだけです(笑)

完璧を目指しつつも現実はほど遠いです・・・次々に粗が出て来て修理・・・修理・・・orz

デントリペアの最大のいいところはキレイに仕上がってしかも安いということです。もし普通に板金してスクラッチシールド塗装・・・なんていったら10諭吉くらい飛んでいきそうです(汗)
2013年3月17日 19:34
貴女のエクボはカワイイけどこれはいやねΣ(ノд<)

大体がドアパンよね(ーー;

あたしにももろあるわ(´д`|||)

ホント貴女のその変態さには歩掘るわヾ(´▽`*)ゝ(爆)
コメントへの返答
2013年3月17日 20:56
カワイイって~あら~嬉しいわ~貴女に言われるともう死んでもいいわ(爆)

確かにドアパンだわよね~子供連れの家族のクルマだと子供が容赦なくドア開けるからね(--

貴女号にもえくぼあるなら手術しない!?

貴女には美しくあってほしいから~(爆)
2013年3月17日 19:46
写真の背景には見覚えが♪モラージュ柏近く、国道16号沿いですか(^-^)?

直って良かったですね(^^)/
コメントへの返答
2013年3月17日 20:57
ピンポンです!

偶然にもここは以前職場があった近所なので何気に詳しかったりします(笑)

近くにいいお店があってよかったです^^v
2013年3月17日 20:22
 こんばんは~

 先ほど仕事帰りにマルヤさんに行ってきましたが、ガラガラでした(笑

 なかなか会えませんね~。


 デントリペアは 松戸のDRワークスがかなりいいようです。
 えくぼを直す職人も凄いですが、見つける職人も凄いですよね。
 
コメントへの返答
2013年3月17日 21:01
こんばんわ♪

マルヤさん行かれたんですか!

自分も行こうか迷ってましたが・・・^^ゞ

ところで、今回のDRショップは去年の4月にここに移転してきたらしく、その前は松戸にあったとか話してたので、おそらく今ちゃんが言っているのは今回のお店のことかも!?
2013年3月17日 20:45
こんばんは♪

う~ん…
最初と施工後が違いがよく分かりません…
(汗)
iPhone画像では何も問題ない状態に見えましたが…
って、とっかさんも指摘されなければ気がつかなかったんですね?
それを治すあたりやはりとっかさんはフーガ○○です‼
間違いなく!( ̄+ー ̄)
でも、満足できる出来だったようで良かったですね~
(=゚ω゚)ノ
コメントへの返答
2013年3月17日 21:06
こんばんわ♪

私の写真の撮り方が悪かったのかもしれません^^ゞ

○カさんのフルサイズナンチャラで撮影すればそれこそ鳥肌立つくらいに撮れるのではないでしょうか(笑)

確かにあの時コーティング屋さんに言われなければ気が付かなかったかもしれませんが、もし黙っていてもいづれわかることですし^^ゞ。

デントリペアの情報もその時聞けたので良しとします♪
2013年3月17日 21:34
とっかしゃん♪

わんばんこ~。

「えくぼ」って聞いたときのとっかしゃんの状況、が目に浮かびます。

「変態の痛みは変態にしか理解できない」
(偉人の名言みたい 笑)

痛み・悲しみも人一倍なら、

直ったときの喜びもきっと人一倍だったでしょうね♪。

あっ!別の日のブログで「変態動画」見ましたよ。

お尻ばかりをなめ回すような撮影、ホンモノの変態ですね!。

アチキだったら、それに「禁断のローアングル☆」も付けるけど(爆)。

イカン、自分が変態だってことがどんどんバレてくわ~~~。
コメントへの返答
2013年3月18日 10:13
オラゴしゃんおはようございます♪

お!オラゴしゃんも変態カミングアウトですね(爆)

それこそ、えくぼって聞いた時ムンクの叫び状態でした・・・心が(爆)

この痛み変態のオラゴしゃんなら分かりますよね^^ゞ

変態動画の件・・・改めて自分で見てもあたかもベット上でチョメチョメやっている自分を想像しちゃいました(爆)

今さら自分の変態さにあきれた次第です♪





2013年3月17日 21:46
 連コメで~す。

 松戸から引っ越したと聞いて調べたら・・・。

 カネエダさんで思い出しました(笑)

 松戸の北口側で凄い狭かったんですよ。
 私が行った4年前は修行してる生徒もいました。

 この方の腕なら完璧ですね~。

 私も自信を持ってお勧めします。
コメントへの返答
2013年3月18日 10:15
おはようございます♪


そうそう!金枝さんです!

松戸にいるころのお話も聞きましたよ。今は広々としてやりやすいのではないでしょうか・・・くつろげる雰囲気でまた行ってみたくなりました~でもえくぼはこりごりですが^^ゞ

やっぱクルマ弄りはその道にひいでた人にお任せしたいですね。分野ごとにかかりつけのショップを決めておくのもいいことかと思います。


2013年3月17日 23:31
こんばんは!

そんな事があったのですね!!

でも、職人技で綺麗に直って良かったですね♪
コメントへの返答
2013年3月18日 10:20
おはようございます♪

少しでもブログネタを残しておくために、報告遅れました^^ゞ。

デントリペアは以前どなたかがフーガで施工したと記憶していますが、やっぱ噂どうり・・・仕上がりも職人技です。

少々の凹みなら(停止した状態で付いた凹み)板金の前にデントリペアをまず思いだしてください。
2013年3月17日 23:36
こんばんは♪

エクボ治しって聞いたこと有りますが

こんなに綺麗に直るんですね

コメントへの返答
2013年3月18日 10:22
おはようございます♪

塗装がはげている凹みですとこれほどキレイにはならないと思いますが、衝撃点のない凹みでしたら、迷わずデントリペアですね☆

改めて今朝見てみましたが、キレイな仕上がりです♪
2013年3月17日 23:55
デントリペアって良いですよね(^_^)
塗装痛めずに出来るって素晴らしい(≧▽≦)

柏って事は、16号の若柴手前のですか!?

コメントへの返答
2013年3月18日 10:24
いかに純正の塗装が素晴らしいかですね~

少々の凹みでしたら、迷わずデントリペアですね♪

16号の若柴手前・・・・よくわかりましたね♪コジマとヤマダがある向かい辺りです♪

機会がありましたら是非どうぞ~って出来ればえくぼはもらいたくないですが^^ゞ
2013年3月18日 2:50
こんばんは~。

日頃からボディの艶にこだわって
おられるとっかさんにとっては、
今回のえくぼは辛いものですね...。

ただ、直って本当に良かったです♪

個人的にですが、デントリペアの
作業工程を写真だけですが
初めて見たので勉強になりました。
コメントへの返答
2013年3月18日 10:27
おはようございます♪

とっか号は決して密封したガレージに保管、雨の日は未使用・・・などとは裏腹に、いかに普通の状況でキレイさを保てるか・・・に挑戦しています♪。なので今回のえくぼ宣告はショックでしたね。。。

デントリペアという言葉は知っていてもなかなか作業イメージはわかないもの・・・少しでもお役に立てたようで良かったです^^v

2013年3月18日 20:16
な、な、何てしゃれ乙な佇まいなんでしょう♬

凄く参考になります(^_^)/

今度行ってみようかな
コメントへの返答
2013年3月18日 21:22
最初お店に入った時自分には場違いかな!?と思ったくらいシャレた店内です(笑)

店長は「車屋らしからぬショップを目指す」と言ってますからうなづけます。

愛車と写真をとればかなり絵になると思います。

もしえくぼ見つけたら是非行ってみてください♪

プロフィール

「上野駅公園口改札内に期間限定設置されたピアノ弾いてきました。すごいギャラリーでした」
何シテル?   03/14 20:49
みんカラはクルマ以外に、趣味の「ピアノ」も紹介する場として使ってます♪。あくまで趣味ですのでピアニストでありません(笑)。 最近は全盲の天才ピアニスト辻井...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

10000km超えると某警告灯が点灯します✴️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 06:04:00
オートパーツ工房 アイストキャンセラー(アイドリングストップキャンセラー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/23 21:01:24
ハイゼットカーゴ納車の1日!早速プチいじりとアレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 20:36:31

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
64エブリィを47万キロでお別れしてハイゼットに代替えしました。17年ぶりにフルチェンし ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
免許取り立ての学生のころ、最初に買ったのが赤のマツダファミリア。ウン十年ぶり「赤のマツダ ...
その他 楽器 携帯ピアノ君 (その他 楽器)
電子ピアノ弐号機 家でも外でもオフ会でも(笑)、どこでも運んで出張演奏いたします🎶� ...
レクサス IS F レクサス IS F
7年間販売され、R35のように毎年改良に改良を重ねたISFの最終モデルの中でもさらに最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation