• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nekobasusannのブログ一覧

2012年06月21日 イイね!

ずっと気に入らなかったアレを交換してみる~♪

ずっと気に入らなかったアレを交換してみる~♪ ハイ、 

 nekoが現行カムリに乗り始めてから

 ずっと気に入らない部分があります。

 それは…

 
↑ドアアームレスト~♪

 画像で確認できるでしょうか?

 ドアを開閉する際の取っ手となる部分が全面的にファブリック(布地)なんです…。

 そんな訳で、汚れやすくて仕方ないの。 

 一部ファブリックが掛かる程度なら許せますが、この総張りはないぜ…元締めよ…。

 たぶん、かなりの確率でマイチェン時に変更されると思われます。


 グッとこらえて使ってきたものの、

 一年経たずしてもう画像のように案の定な状態になってきましたので、

 neko号は一足お先に改良することにします。


 それでは、

 新nekoカムリ、ショボ弄りのコーナーでご紹介♪

『ドアアームレストのカイゼン』
↓興味のある方はご覧ください

整備手帳

パーツレビュー

 
満足♪満足♪


 マッチングを心配してましたが、全然問題無いどころか、

 逆にコチラの方がイイ♪って感じになりましたよ。

 揉み心地 触り心地も良いですし、

 見た目・使い勝手ともに向上いたしました♪

 それでは完成したところで、

 さ、みなさまご一緒に、

 は~い、ショーボショボ♪ 


 ささ、今日は夏至ですね。

 カボチャでも食べるとします。

 あ…カボチャは冬至か…

 夏至って、なんか風習ありましたっけ?

 ま、いっか。

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!!
Posted at 2012/06/21 12:34:39 | コメント(34) | トラックバック(0) | 2012年度nekoのショボ弄り | クルマ
2012年06月12日 イイね!

スカッフプレートを光らせてみよう~♪

スカッフプレートを光らせてみよう~♪ ハイ、 

 先日のお土産で持って帰ってブツ

 早速装着したみたいですよ。

 そう、

 
↑LEDスカッフを~♪


 それでは、

 新nekoカムリ、ショボ弄りのコーナーでご紹介♪

『AVV50用 LEDスカッフプレート装着』

↓興味のある方はご覧ください

整備手帳

パーツレビュー


ついでに↓動画も載せておこう。




 イイ感じになりましたよぉ。

 夜間に無駄に開閉してニヤニヤしております。

 それだけでnekoの自己満足度はMAXです♪(爆

 それでは完成したところで、

 さ、みなさまご一緒に、

 は~い、ショーボショボ♪ 


 さてと…

 とりあえずコレで、一通りのneko号弄りが終了ですねぇ。

 今後は、何かを思い付き次第の弄りとなりますので、

 期待せずにユックリと次のネタをお待ちいただけるとありがたいです。

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!!
Posted at 2012/06/12 12:29:20 | コメント(34) | トラックバック(0) | 2012年度nekoのショボ弄り | クルマ
2012年05月26日 イイね!

nekoカムリ顔面整形完了~♪

nekoカムリ顔面整形完了~♪ ようやく、

 工作員とグリル が帰国しましたよ♪ 

 すぐさま工作員からブツを奪い、作業しました(わら

 ってことで、
 
 
↑顔面整形完了です~♪


 それでは早速、

 『2012年度nekoのショボ弄り』

 本年度6発目デス♪

『海外仕様グリルへ換装』

↓興味のある方はご覧ください

整備手帳

パーツレビュー


自己満足♪自己満足♪


 ほぼイメージ通りの仕上がりとなりました。

 納車時から思い描いてた弄りがようやく実現デス。

 
 それでは完成したところで、

 みなさまご一緒に、

 は~い、ショーボショボ♪ 

 
 さてと…

 せっかくウクライナグリルを装着完了したのに、

 雨が降ってドロドロのAVV50 neko号なんですよぉ…。

 今晩ピカピカにするとしよう♪(ニヤ

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!!
Posted at 2012/05/26 12:14:34 | コメント(34) | トラックバック(0) | 2012年度nekoのショボ弄り | クルマ
2012年05月17日 イイね!

アイツに喝を入れてみる~♪

アイツに喝を入れてみる~♪ 昨日せっかく爆洗したのに、

 もうneko号…斑点模様が…。

 残念だゾぅ…(うぅ

 さて、そんなneko号ですが、

 
↑ココを弄ったみたいですよ♪

 
 それでは、

 新nekoカムリ、ショボ弄りのコーナーでご紹介♪

『ツイーターのコンデンサ換装』

↓興味のある方はご覧ください

整備手帳

パーツレビュー


ハイ満足満足♪

 旧neko号にも施工した弄りですが、

 やっと新neko号にも施工することができました。

 所詮純正のツイーターですけど、

 そんな純正ツイーター君が出来る限り良い音を出せるよう

 しっかりバックアップしてあげられたかな♪(笑

 それでは完成したところで、

 みなさまご一緒に、

 は~い、ショーボショボ♪ 


 さてと…

 明日の晩は…

 …タダ酒です♪(にま

 思いっきり楽しんでくるゾぅ~♪

 …とその前に、

 斑点模様になったneko号をキレイキレイするとしよう…(ぼそぼそ

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!!
Posted at 2012/05/17 19:06:24 | コメント(27) | トラックバック(0) | 2012年度nekoのショボ弄り | クルマ
2012年05月11日 イイね!

ブレーキ点灯状況を把握せよ~♪

ブレーキ点灯状況を把握せよ~♪ ハイ、

 前回のブログで紹介した弄り素材 について、 

 答え合わせをしないとね♪

 今回は、
 
 
↑ココに細工します~っ♪

 この画像は施工前なので、

 何のことか分かりませんよね。 

 それでは早速、

 『2012年度nekoのショボ弄り』

 本年度4発目デス♪

『ブレーキインジケーター設置』

↓興味のある方はご覧ください

整備手帳

パーツレビュー
 
 
自己満足♪自己満足♪


 なぜコレを付けたのか…。

 HV車で減速したい際に「B」レンジに入れると、

 せっかくEV走行してててもエンジンが回るんですよね。

 ま、エンジンブレーキだからそりゃそうなんですけど…。

 ただ「B」レンジに入れるより、ブレーキを踏んだ方が回生量が大きい…。

 だからといって、かなり手前からブレーキランプが点灯しっぱなしってのも、後続車に迷惑…。

 ん~、どうすべ…。

 そんなHVのブレーキですが、少しクセがあります。

 ブレーキを踏み込める範囲を0~100までだとすると

 あくまでもnekoの個人的アバウト感覚ですが、

 ①0~3 … 遊び (ブレーキランプは非点灯)

 ②3~12 … 回生量:小 (ブレーキ非点灯)

 ③12~15 … 回生量:大 (ブレーキ非点灯)

 ④15~100 … 制動 (ブレーキ点灯) 

 「B」レンジに入れる減速より、上記③の方が効率が良いハズだろ…コリャ…。

 ってことで③を狙うブレーキワークの支援装置としてこのインジケーターを装着してみました。

 (ブレーキ非点灯減速を推奨するものではなく、後続車への安全配慮がもちろん最優先ですよ♪)

 
 それでは完成したところで、

 みなさまご一緒に、

 は~い、ショーボショボ♪ 

 
 そうそう、

 水曜日…あのブログをアップした後…

 結局nekoカムリの爆洗を選択したんですよ…その結果…

 39度級の発熱で一日苦しんだnekoちゃんです(自爆

 昨日はボロボロな状態で仕事しました。

 そんなわけで、教訓。

 『風邪気味の時は、爆洗ぢゃなく普洗にしよう♪』(違

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!!
Posted at 2012/05/11 19:02:46 | コメント(34) | トラックバック(0) | 2012年度nekoのショボ弄り | クルマ

プロフィール

純正パーツ流用のカスタムを中心に少しずつMYカムリスタイルを実践してます。 【使用機材】 (ボディ)  ・ニコン  D90 (レンズ)  ・ニコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/05 23:05:32
 

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
nekoカムリはTNGAへ。 『CamryStyle』第三章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
ついにneko号もハイブリッドへ。 『CamryStyle』第二章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2006年1月登録 グレード 2.4G アメリカンなビッグサイズに満足満足! 2011 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1997年から2006年1月までお世話になりました。 走行距離最終18万キロ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation