• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nekobasusannの愛車 [トヨタ カムリ]

整備手帳

作業日:2019年3月13日

ワンタッチウインカーの装着~♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
かなり前に装着したパーツです。

アップするほどの内容でもないかと思い、

特にアップしておりませんでしたが、

配線方法の質問をよくいただくので

参考整備データとしてアップしておきます。
2
そのパーツは、ワンタッチウインカーキット。

ターンシグナルレバーをチョンと触るだけで

複数回ウインカーが点滅するやつです。
3
いろんなところから

キットがリリースされていますが、

大体のキットは、

ウインカー左右、IG、アースの

4本の線をつないで、

動作させるようになっています。
4
それでは、取付方法です。

ステアリングコラムのカバーを外し、

ステアリングセンサに繋がる配線群に

キットを接続するだけの簡単作業です。

これは接続後の状態。

ぶら下がっているのが今回装着のキットです。
5
ステアリングコラム下、左側にある

大きめのコネクタを下から見上げた画像です。

分かりやすく示すために

タイラップを差し込んでいますが

そのタイラップ手前に見えている2本が、

ウインカーの右・左の信号線です。

(黄緑黒線がR、茶色線がL)
6
これは、コラム下、右側のコネクタです。

同じく、タイラップを差し込んでいますが、

タイラップ手前に見える2本が、

IG線(ベージュ色)、アース線(白黒線)です。
7
各配線を接続して、

ステアリングコラムカバーを戻せば完成。

AXV70カムリにつけているキットでは、

ウインカーレバーをチョンと動かすだけで、

5回自動的に点滅します。

なお、反対方向に軽く操作することで、

キャンセルすることも可能です。

(動作状況は動画でご確認ください)
8
車線変更時など、

一度使い慣れてしまうと、

無くてはならない機能となります。

装着も簡単で、キットも安価ですので、

おススメのカスタムかと思います。

ご参考になれば。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドアスタビライザー取付け

難易度:

リアバンパー樹脂部分塗装

難易度:

フォグランプを交換しました。(3回目)

難易度: ★★

シフトノブ交換

難易度:

TRDフロントスポイラー取り付け

難易度: ★★

値上がりするから夏タイヤと冬タイヤ見積

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年5月3日 0:37
九台目と申します。初めまして。。前車SAIにも付けてたんですが3回点滅、これやっぱり少ないですね。。慌てて車線変更しなきゃいけないようで、5回ぐらいが適当かと思いますね、ところで何だかたくさん商品が出ていてどれを買ったらいいのか・・・ご教示頂けると助かります。宜しくお願いします。
コメントへの返答
2019年5月4日 0:36
コメありがとうございます。
やはり回数的には5回くらいが現実的かと思いますね。
ホント仰る通りで様々な商品がリリースされてて目移りしちゃいますが、価格、機能、コンパクトさ、販売実績を総合的に見たらオートパーツ工房さんに軍配があがる感じでしょうか。
ただ、3回と5回を切り替えたいなどのニーズがあるようなら、それに適した商品を選択する必要がありますね。

プロフィール

純正パーツ流用のカスタムを中心に少しずつMYカムリスタイルを実践してます。 【使用機材】 (ボディ)  ・ニコン  D90 (レンズ)  ・ニコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/05 23:05:32
 

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
nekoカムリはTNGAへ。 『CamryStyle』第三章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
ついにneko号もハイブリッドへ。 『CamryStyle』第二章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2006年1月登録 グレード 2.4G アメリカンなビッグサイズに満足満足! 2011 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1997年から2006年1月までお世話になりました。 走行距離最終18万キロ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation