• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆軟骨☆のブログ一覧

2023年09月21日 イイね!

改造車の車検の話

皆様こんばんは。

バタバタ色々忙しく過ごしていましたが、少しまとめる余裕が出来たのでブログにしてみます。

『ミラ ユーザー車検』まとめ

alt
前回の車検までは基本そのまま通せるレベルの状態でしたが、今回は色々暴走した結果に加えて保安基準も微妙に変わったり、厳しくなったりで大変です。

事前に把握している部分と、微妙と予想される部分は以下

〇ワイドボディ(当たり前)
〇フロントFCキャリパー(コレを装着する為にワイトレ化していてはみ出してしまう)
〇Fウインカー&フォグの高さ
〇フルバケ(昔は大丈夫だったが現在は適合書類と専用レールが必須)
〇ダッシュボード上の追加メーターのビス留め(両面テープならOKらしい?)
〇ドアミラーウインカーのシーケンシャル化
〇ブローオフ大気開放
〇構造変更でリヤディスク化していたがドラムに戻した件

実際に持ち込み指摘があった部分&対策は下記になります。

〇ワイドボディ→元のエアロに戻しました。
alt

しかしながらもともと装着していたウインカーユニットの高さ(350mm)が満たせなかった為、適当な小型ウインカーを使用して高さを稼ぎました。
alt

※高さ350mm以上、面積20㎤以上

〇キャリパーはコペン純正に一式交換
alt


〇フルバケは純正シートに戻し
alt


〇ダッシュボード上の追加メーターは撤去対応(両面留めにしても良かったが何か言われても面倒だったので)
alt


〇ドアミラーシーケンシャル
alt

※フェンダーウインカーが有れば『その他灯火類』扱いで問題無しとの認識でしたが誤算。
側面は『補助灯』扱いとの事。
詳しい数値は聞けませんでしたが、加工されている場合レンズに対しての光源面積や角度、点灯パターンに決まりが有り計測されました(OKでしたが)

〇ブローオフは撤去対応(リターンすれば通りますが配管取り回しが厳しかった為)
alt


〇リヤディスク→ドラム戻しは、純正部品を使用して戻す場合『記載事項変更』になるだけとの事。
特に事前に書類等は不要との事でしたが、パーツ構成図有ると助かると言われていたので一応用意していきました。
alt


〇自作ヘッドライト
alt

※スペーシア純正LEDプロジェクター埋め込み・LEDイカリング→光軸調整機構も残して製作したので問題無し。アイラインもそのままOKでした。

〇自作テールランプ
altalt


※特に問題無く通過。テールランプ内のリフレクターが無いので、リフレクター追加で対応。
リフレクター保安基準高さ250mm以上、外側から400mm以内、面積20㎤以上で設置(三菱アイ純正を流用)

〇運転席&助手席のUVカットフィルム
alt

※透過率70%以上あれば貼っていても問題無し。今回は73%でした。

〇GTウイング
alt

※こちらも毎回ですが問題無く通過。基本的に抑える部分としては翼端板をボディと20mm以内になるように取り付けすればウイング自体の幅は車幅いっぱいまでOK。
隙間が足り無いと片側165mm以上引っ込めないとダメになります。
エッジ部分は翼端板5R以上、その他部分は3R以上の丸みがあれば通ります。ナット等はカバーを被せておけば大丈夫です。

alt

車が車なので死ぬほど徹底的にやられました(検査官付きっ切りで1ラウンドフルで使用)が、事前対策と保安基準の確認・対策で1発クリア。

だんだん検査官とのやり取りすら楽しくなっている自分に若干の恐怖を感じますw

皆さんも改造車でもあきらめずに是非ユーザー車検チャレンジしていただきたい(*'ω'*)
Posted at 2023/09/21 20:05:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月17日 イイね!

Dスポカップの動画



ギアの守備範囲とインフィールドのライン取り改善出来たのが今回の収穫。
Posted at 2023/05/17 08:30:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月14日 イイね!

DスポカップinTC1000

alt
待ちに待ったDスポカップ。
コロナ禍前に中止になったモヤモヤを乗り越えてのホームコースでの開催なのでやる気満載!

前回痛い目を見た冷却系を見直し、ギヤ比対策でタイヤサイズも変更(扁平50→55へ)

でしたが・・・予報は雨
しかも涼しいというオマケ付きに草。
alt

準備して満載の荷物を降ろすのすら悲しみ。
と、思ったら午前中はギリギリ曇りで経過。
alt

案外気温は上がりましたが路面温度は低い模様。
クリアも上手く取れず隙間で出したタイムでベストコンマ3秒落ちですが、手ごたえ十分でした。
※午前中は練習走行の為何秒出そうが結果には反映されず。

午後に上手くいけば42秒台狙える!?

alt

やたら豪勢なお弁当付きで8000円の参加費はヤバい。

さぁやるぞ!

と、思ったけどしっかり雨。
alt
雨じゃタイムはこれが限界w
altalt
それでもターボクラス優勝頂きました♪

優勝商品は米10㎏w

その他アンケートやらじゃんけん大会やらで色々頂きウハウハです。
alt
水温はMAX92℃位でしたが、少しつっかえて速度域が落ちると85℃位まですぐ下がるので余裕。
alt
水温余裕だったので3本目まではブースト設定1.6kで(跳ねた時にちょっとオーバーシュートして驚異の1.75k笑)
4本目は普通に本降りだったのでブースト下げました。

今回一番の収穫はタイヤ外径のほんの10数ミリでギアの守備範囲が全然変わることに気付いたこと。
動画編集終わったらアップしますが激変&乗りやすくなりました。

涼しくなるまでしばらくオフシーズンですが、秋までにメンテ進めます。

とりあえず

〇ブレーキロータージャダー出ている為要交換

〇EVC7欲しい

つづく
Posted at 2023/05/14 19:13:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月20日 イイね!

コペン楽しっ🎵



ノスタルジア走行会。
いつものスタッフ参加でした。

今回はミラはお休みだったので、コペンで行きましたがせっかくなんで試運転🎵

ハイパワーのミラに慣れているせいで「遅っ」ですが、メチャ楽しかったです。

○ABSとパワステ付いてるので楽チン。
○ブレーキで向きがちゃんと変わる。
○アクセル抜くと内側に巻くので乗りやすい。
○リヤ社外アクスルのキャンバーが超効いてる。
○ボディがしっかりしているので、足がちゃんと動いてヨシ。

×車体が重い。
×パワーが無い(100馬力は欲しい)

とにかくローパワーでも楽しめるし、パワーに任せて荒くれていたミラの運転を見直す良いキッカケになったかな~?

ちなみにコペンのボディ剛性が弱いと言っている方には是非ミラに乗って頂きたいw
紙と鉄板くらいチガウヨw
Posted at 2023/04/20 10:03:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月13日 イイね!

発熱のTC1000



毎度お馴染みプロアイズ走行会inTC1000!
前日までは不穏な天気予報でしたが、まさかの大逆転。

曇り。。どころか、晴れた☀️.°
つーか太陽強過ぎて暑いまである。


珍しくナンバーまで外し、ブースト1.6Kまで上げてパワーでタイム出そうという浅はかな考え。

が、前回涼しい時までは余裕だった水温が大惨事w

2本目からブーストを1.4Kに落とし、ヒーター全開&サブファン作動でギリ98℃位で抑えたが周回は厳しい。
10分×4本で助かる(15分はヤバそう)

そして集中出来ないとガタガタになる軟骨。
前回の乗れていた時と打って変わってクソ運転(*´ω`*)

次回5月のDスポカップまでに。。

ラジエター前で邪魔してるオイルクーラーの移動と、中途半端で止まってるエアロボンネット自作を完成させるしかない!

が、頑張る(ง •̀_•́)ง💦
Posted at 2023/04/13 07:35:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ミラ タントヘッドライト流用2025④ https://minkara.carview.co.jp/userid/2234365/car/1734775/8323418/note.aspx
何シテル?   08/07 19:41
☆軟骨☆@ダイハツしか勝たん!です。よろしくお願いします。 整備士でも何でもない、ただのDIY大好きおじさんです。 ホームコースはTC1000です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

利便性向上計画 〜ドラレコ取付け編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 14:52:47
11/17ミニマムcarミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 20:38:30
カムポジションセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 14:26:52

愛車一覧

ダイハツ ミラ 魔改造ミラ@オレンジ号 (ダイハツ ミラ)
基本DIYにてやりたい事をやってサーキットで走らせる車。 〇L200のケツが好き。L5 ...
ダイハツ コペン モダンスティールメタリックコペン (ダイハツ コペン)
セカンドカー ライトチューン程度なので別に速くもなんともないですが運転していて気持ちイイ ...
ダイハツ ムーヴカスタム 通勤快速号ムーヴさん (ダイハツ ムーヴカスタム)
2022年9月25日納車。 新通勤快速(?)号。 初の平成20年超え所有車。 高校時代か ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーヴさん弐号機 (ダイハツ ムーヴカスタム)
壱号機はエンジン死亡により他界。 ヤフオクで目に付いたコイツを現車確認もせずに適当に購入 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation