基本DIYにてやりたい事をやってサーキットで走らせる車。
〇L200のケツが好き。L500の顔が好き。だから顔面移植。
〇パーツが出ない?それなら・・・JB-DET化+新規格ミッション搭載
〇気に入るエアロが無い。なので作った。
車体は平成6年式最終型アバR/ボチボチ30万キロが見えてきたご老体。
あちこちギシギシしますが千切れるまで乗ります。
セカンドカーのコペンにたまに乗るとボディ剛性の違いに絶望しますが、それもまた良し。
わざわざ旧規格の古い車、しかも軽自動車をベースにして頑張る意味あるの?と言われますが、古い車で早い方が何かカッコ良いじゃん?( *´艸`)
足回りの設計や車体剛性等々ハンデはありますが、頑張っています。
所詮軽自動車でしょ?って言う人の度肝を抜くのが好きです。
基本仕様
○エクステリア
・L5系顔面移植
・NK2工房 L5顔コンバージョン用ワイドフェンダー
・NK2工房 ワンオフワイド化対応バンパー
・NRF サイドステップ(L502用加工取付)
・テイクオフ クロススタイルリヤバンパー改(セルボ用ベース)
・NK2工房 エアロボンネット
・NK2工房車検対応GTウイング
・NK2工房アイライン
・L275S純正電動格納ドアミラー
・30系プリウス前期純正フォグランプユニット
・NK2工房 ファイバーLEDテール
・オールペン(日産EBBプレミアムコロナオレンジ)
○エンジン/ミッション/吸排気/冷却
・JB-DET改(ハイブースト対応強化コンロッド&クランクシャフト/IN&EXポート拡大加工)
・M112SストーリアX4純正ローテンプサーモ
・M112SストーリアX4純正前置きインタークーラー
・M112SストーリアX4純正F4タービン(VQ40)ブースト1.4kで抑えて使用
・パルスポーツ製アルミクランクプーリー
・トラスト e-manage ultimate
・Rink's強化エンジンマウント
・新規格ミッション換装(L880Kケース使用)
・L880K純正ミッション改ファイナル5.9仕様(5速のみシャレード使用)
・ストーリアX4純正改1.5way機械式LSD
・ドライブシャフト 右:RA1プレオ 左:L500Sミラ流用(どちらもシャフト部分のみ流用カップはL880K)
・シフトワイヤー⇒シフトロッド式へ変更(L880K純正使用)
・L880Kクラッチワイヤー加工流用
・Dスポーツ強化クラッチディスク&カバー&強化レリーズベアリング(L880K用)
・サイドウェイ軽量フライホイール(L880K用)
・テイクオフスーパー元気君(エアクリ)
・HKSブローオフバルブSQV4(他車種用)
・パワーハウスDTMインテークパイプ
・BLITZニュルスペックKマフラー
・オートジュエルフロントパイプ
・マツダデミオ純正インジェクター流用(165cc⇒265cc)
・GDBインプレッサ燃料ポンプ(165L/hr)
・SARD調整式フューエルレギュレーター
・中華オイルクーラー
・クーリングシステム大隅2層アルミラジエター
・MH系ワゴンR純正ラジエターファン+中華製サブファン(12インチ)
・L880Kエアコン一式移植
○足回り/ブレーキ
・前後PCD100化(Fr:L880Kナックル/Rr:PCD100ドラムカバー)
・シュピーゲルプロスペックステージⅡ車高調(F:ハイパコ12K/R:シュピーゲルハイレート10K)
・L502純正リアトーコントロールアーム
・FC3S純正4POTキャリパー
・Voing スリットディンプルローター
・Fr:Winmax AP2ブレーキパッド(FC3S用)
・Rr:プロジェクトμジムカシュー
・ホイール
(走行会用)
WORK WORKエモーションCR KAI 15インチ5.5J+40
・タイヤ POTENZA RE71RS 165/50R15
○インテリア/補強系
・L250S電動パワステ移植
・L502Sダッシュボード改
・スパルコREV2フルバケ
・7点式ロールバー
・不明ステアリング
・フィット純正シフトノブ
・クスコタワーバー
・クスコ?リヤピラーバー
・EGシビックピラーバー改フロアバー
・エンジンメンバー・バルクヘッド周りパネルボンド補強
○電装系
・Defi水温・油温・油圧・燃圧・排気温度・回転計
・HKS EVC7
・INNOVATE A/F計
・YRV純正180kmメーター改