• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

neco610の愛車 [ダイハツ ムーヴ]

整備手帳

作業日:2014年7月26日

エンジン系アーシング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ついにエンジン周りを弄りました(;・∀・)

と言ってもアーシングとサンダーUPⅡというパルス発生装置の取り付けです!

外の暑さとボンネット内の熱で非常に作業効率が落ちました(笑)

念の為、バッテリーのマイナスを外して端子部分を絶縁テープで巻いて安全作業を行いました!

◆効果◆
回転数安定
トルク&レスポンスUP
スロットルレスポンスUP
オーディオの音質UP
始動性のUP
電装品の負荷軽減
ヘッドライト照度UP
バッテリー寿命UP
※アーシング&サンダーUP取付けを含めての効果です。

要するに電力が安定して供給され、マイナス電流の流れも良くなるという事でしょう!
燃費も良くなる事を期待して!

2つ含め5000円程度でここまで良くなれば最高です!

パワーが少ない軽自動車などにハッキリ効果が実感出来るそうですね(^○^)


◆使用工具◆
モンキーレンチ、Y型レンチ10mm、ペーパーヤスリ、接点復活剤、絶縁テープ、ウエス
2
これが、ノーマルのボンネット内。
今回の作業はバッテリーのマイナス端子からアースケーブルをアースポイントに接続しエンジンアースチューンを行う!
そして、アーシング後にサンダーUPⅡを取り付けるという作業でございます(^m^;)
※これは別整備手帳に書きます!
3
では早速このアーシングキットを取り付けたいところですが....。

今回は接続部分の汚れを落とし、ヤスリで荒らし、接点復活剤で通電を良くしてから取り付け作業を行いました!

...なぜ240番を購入したのか自分でも不思議です。※全然荒らせない

そして、アーシングキットの説明部分に簡易的な接続方法があったのでそれを参考にしたりググってみたりしてある程度この商品の意図通りのアーシングポイントが決まりました!

... インジェクション付近とエンジン付近が難しく、アースケーブルを追加したい。
4
ちなみに箱の裏面です!
5
最初にスターターモーターの純正アースポイントにアースケーブルを取り付けました!

流石にモンキーレンチでは無理がありました(笑)

ちんたら作業していては様々な暑さに耐えられなくなってきたので、Y型レンチを調達したきました(;一_一)
6
次にボディアース(純正アースポイント)にアースケーブルを取り付けます!

当然ですが、元から付いているアースケーブルは外したらダメですよ。
7
次はここ!エンジン&インジェクション付近?に取付け!
8
これが恐らくエンジンブロック?のアーシング?

エンジン周りを弄ったことが無い自分にとってまだまだ未知の領域...。

でも割りと手軽?なアーシングとかで少しは勉強になった!


ちなみにこのキットはアースケーブル4本しか入ってないのて、そのうちアースケーブルを追加したいなぁ。


◆アーシング&サンダーUPⅡの取付け結果◆
電圧計を取り付けていないので正しくは分かりませんが、実感できる効果はありました(^^♪

取付後すぐには効果が現れにくいのかな?とは思いましたが、アイドリングが気持ち悪いくらい静かになった時があって驚きました!
いつもと変わらない時は変わりませんが...。
あとは特に発進時、アクセルを踏んだ時のレスポンスが少し上がった!
低速トルクが上がった気がする!
そして、驚いたのが普段エアコンを付けた際に驚くほど加速しなく遅いですが、エアコンをつけても割りと加速する様になった!
ただ、エアコンを付けてない時のクラッチワークをするとエンストしそうになるので、普段より気持ち丁寧にクラッチを繋げば問題なし!
その他も多少効果が現れているのかも知れませんが、これからもっと走れば分かってくるのかな?
燃費も期待して!
これでヘッドライトやオーディオも少しは良くなってるのでしょう。(笑)
そのうち気付いた所などあったら書きます!
とりあえず、軽乗りのオーナーさんは是非アーシングとサンダーUP等のパルス発生装置を取り付けてみる価値はありますよ!!
車種問わず可能であればアーシングおすすめです!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

la100s Lowfer Sports KIT 取付準備

難易度:

la100s 105.3 Lowfer Sports KIT フロント取付

難易度:

la100s 102.8 パワーアンプ・その他配線用電源 通線

難易度:

ルームランプ球交換

難易度:

登録丸20年の点検

難易度:

MOVE ヘッドライトランプ交換、14ヶ月で切れました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスター 純正BOSE 左ドア音割れ不具合で良品に交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/2235923/car/2398563/4533505/note.aspx
何シテル?   11/28 20:42
こんにちは! 四駆→FFときてコペン乗り続けるつもりが FRのロードスターNB8Cに乗り換えました(^O^) よろしくお願いしますd('∀'*) (旧...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ロードスターLLC漏れの原因..... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/30 20:43:41
TEIN TYPE FLEX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/13 01:31:36
メーカー・ブランド不明 CCFL イカリング フォグランプ ホワイト  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/27 12:46:21

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
※しばらく放置してましたのでコメント等、ご返答出来てない場合がありますのでご了承下さい。 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
一応、免許取ったらMTに絶対乗る!!と決めて2台目の車です! すぐ飽きると言われてま ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
社会人になり入社一ヶ月で購入した車です! 人生初のマイカーです☆ クルマいじりの楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation