• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
Ma-tsuの"🦐" [ホンダ グロム125]
JC92の簡易燃調について(インジェクター編)
1
JC92の燃調弄るのって難しいじゃないですか<br />
特に23年モデル以降はサービスマニュアルに書いてある手順通り作業してるのにECUリセット成功した話を聞きません。<br />
※23モデルで検証された方の報告で「エラーチェックランプ点灯しても原因が解消されていればそのうち消える」ようになっているとの報告がありました。賢い。<br />
これは兄弟車の23年以降DAX125、モンキー125でも同じことがいえます。<br />
そういうわけでインジェクター換装に関しては掲載している仕様と近い形に揃えられれば問題なく適用できるかと思われます。<br />
<br />
インジェクターの換装作業は写真の中央上寄りのボルト2本とコネクタ外して引っこ抜いて入れ替えるだけ。慣れれば5分で終わります。2次エアの原因になるのでインジェクター先端の角Oリングを巻き込んだり、外れたまま組んじゃわないようにお気をつけて。<br />
<br />
あとですが、サブコン使えるならサブコン使った方が良いです。フルコンやECU書き換えはもっと良いです。<br />
が、現状では選択肢がなく困ってる人も結構居られるようですので、21〜22年モデルで既に検証が出来ている市販のサブコン以外でのお手軽に導入できる選択肢、インジェクター交換という簡易的な燃調の方法について検証情報を含めて提供させていただこうと思います。<br />
<br />
ただし、「マフラーによって適正な吸気量が異なる」上に「全てのパーツに個体差があり」かつ「23年モデル以降は21〜22と制御方法が変化しておりO2センサーも別方式の物が装着されているので従来のAF計は一切使えない」ため、絶対に大丈夫とかそういう話ではありません。<br />
あくまでも本記事は参考程度の扱いでどうぞ。改造する仕様の決定なんてどこまでいってもオーナーさんの自己責任ですからね。<br />
<br />
・純正インジェクター<br />
・1.1倍インジェクター(click125i純正:16450-K35-V01)<br />
・1.2倍インジェクター(こいつもclick125i純正:16450-KZR-601)<br />
・1.3倍インジェクター(キタコ:K001)<br />
<br />
※全タイプ使用してみた印象ですが、インジェクターを+0.1倍する毎に同条件で走った際の実燃費が約10%ずつ落ちているようです。<br />
<br />
※本記事ではAF計での空燃比の数値がでますがあくまでもガバガバなナローバンド方式のAF計での話です。目安程度の扱いが正解。<br />
<br />
導入者評価<br />
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️オススメ<br />
⭐️⭐️⭐️⭐️悪くない<br />
⭐️⭐️⭐️微妙<br />
⭐️⭐️やめた方が<br />
⭐️危険
JC92の燃調弄るのって難しいじゃないですか
特に23年モデル以降はサービスマニュアルに書いてある手順通り作業してるのにECUリセット成功した話を聞きません。
※23モデルで検証された方の報告で「エラーチェックランプ点灯しても原因が解消されていればそのうち消える」ようになっているとの報告がありました。賢い。
これは兄弟車の23年以降DAX125、モンキー125でも同じことがいえます。
そういうわけでインジェクター換装に関しては掲載している仕様と近い形に揃えられれば問題なく適用できるかと思われます。

インジェクターの換装作業は写真の中央上寄りのボルト2本とコネクタ外して引っこ抜いて入れ替えるだけ。慣れれば5分で終わります。2次エアの原因になるのでインジェクター先端の角Oリングを巻き込んだり、外れたまま組んじゃわないようにお気をつけて。

あとですが、サブコン使えるならサブコン使った方が良いです。フルコンやECU書き換えはもっと良いです。
が、現状では選択肢がなく困ってる人も結構居られるようですので、21〜22年モデルで既に検証が出来ている市販のサブコン以外でのお手軽に導入できる選択肢、インジェクター交換という簡易的な燃調の方法について検証情報を含めて提供させていただこうと思います。

ただし、「マフラーによって適正な吸気量が異なる」上に「全てのパーツに個体差があり」かつ「23年モデル以降は21〜22と制御方法が変化しておりO2センサーも別方式の物が装着されているので従来のAF計は一切使えない」ため、絶対に大丈夫とかそういう話ではありません。
あくまでも本記事は参考程度の扱いでどうぞ。改造する仕様の決定なんてどこまでいってもオーナーさんの自己責任ですからね。

・純正インジェクター
・1.1倍インジェクター(click125i純正:16450-K35-V01)
・1.2倍インジェクター(こいつもclick125i純正:16450-KZR-601)
・1.3倍インジェクター(キタコ:K001)

※全タイプ使用してみた印象ですが、インジェクターを+0.1倍する毎に同条件で走った際の実燃費が約10%ずつ落ちているようです。

※本記事ではAF計での空燃比の数値がでますがあくまでもガバガバなナローバンド方式のAF計での話です。目安程度の扱いが正解。

導入者評価
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️オススメ
⭐️⭐️⭐️⭐️悪くない
⭐️⭐️⭐️微妙
⭐️⭐️やめた方が
⭐️危険
カテゴリ : エンジン廻り > 燃料系 > 調整・点検・清掃
目的チューニング・カスタム
作業DIY
難易度
作業時間30分以内
作業日 : 2024年03月24日

プロフィール

「[整備] #グロム125 グロム(JC61〜JC75)用リアショック一覧 2024版 https://minkara.carview.co.jp/userid/2236539/car/1737129/7838504/note.aspx
何シテル?   06/20 00:01
Ma-tsuです。 グロムとグロムに乗ってます。 なんでこうなったのかは自分でもよくわかりませんがグロム楽しいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

JC92用リアショック一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 00:47:06
JOSHO1 サスペンションダンパー(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 10:33:21
ちょっと自分の仕様を忘れそうなのでまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 21:08:46

愛車一覧

ホンダ グロム125 🦐 (ホンダ グロム125)
*あくまでもこちらは情報公開専用として扱っている為、Twitter上での質問には回答しま ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
*あくまでもこちらは情報公開専用として扱っている為、Twitter上では回答しますがみん ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ホンダ スーパーカブC125(JA48)
通勤仕様。グロム(JC92)に乗り換えました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation