今週のS.W.の中日にA180Sのリコール対策(ドライブ・シャフトのスナップリング交換)に行ってきました。
みん友さんたちの情報によると「ほとんどが問題なく、交換はほんの一部」という書き込みが多く見受けられましたが、MyDの担当が言うには「部品の製造番号等を目視確認し、交換か否か決定しますが、対象台数(車台番号)分の部品は届いており、殆ど交換になると思います」とのこと。
どちらが真実なんだ?
勝手に推測すると・・・
MyDは→ハッキリ、クロと断定出来ないいわゆる「疑わしき車両」はあれば全て交換する方針。(好意的解釈) なのか?
MyDは→実は問題部品か否かの見分けがつかず、持ち込まれた車両はとりあえず交換することにした。(技術力・情報不足) なのか?
初回こちらから問い合わせした時は「リコールのご案内は対象ユーザに9月末着で郵送させていただきますので、そこからの対応になると思います」が、数日後
「10月からは、持ち込みのラッシュになりますので、事前にお問い合わせをいただいたよっしゃ☆様には早急に対応させていただきます。」との連絡があり素直に従わせていただきましたが、地方なのでサンプルが少ない事も考えられ、
まさか・・・10月からのラッシュに備えた練習台?
まあ理由はどうあれ「部品が新品になった」からイイんですが。(笑)
Posted at 2015/09/25 17:01:26 | |
トラックバック(0) | 日記