• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっしゃ☆のブログ一覧

2017年10月06日 イイね!

また来たい(行きたい)ラーメン店とは?

また来たい(行きたい)ラーメン店とは?
みんカラの皆さんのブログを拝見していると、ラーメン好きな方が結構いらっしゃいます。

私は新しいラーメン店が開店すると、ワクワクしながら訪問しますが、再訪問するかどうかを正しく判断するため初回訪問では
普通のラーメンをお好みなし(麺の硬さ・脂の量・味の濃さ)で注文し、トッピングなし&調味料なしで食すようにしています。



「変わった事は何もしない」と言う事ですね。

今の時代、ラーメン店は新しい店が出来ては消えを繰り返している大変な商売ですが、「普通のラーメン」はその店の看板ですよね。

お好みで変えられる 味の濃さ・麺の硬さ・固さ・脂の量なども試行錯誤を重ねた上で、味・コスト的に最もバランスが良いと判断したものが「お好みなしの普通のラーメン」の筈です。

そういう意味では「麺は細麺と太麺がありますが・・・」などと聞かれる店はちょっと困ってしまいます。




あまり選択枠が多い店だと

結局、『これ』という自信作がないのでは?

勘ぐってしまう私は・・・ヤな客ですね~(笑)

トッピングも同様でトッピングなしで具が物足りないようでは、バランスが悪いラーメンと言う事になり、逆もまた然りで余計な具を入れ本来のラーメンの味がわからなくなってしまっている店も論外。


また初回訪問にも関わらず、途中で調味料を入れた場合は「そうせざるを得ない味」だったという事で
「ごめんなさい、もう来ません」という合図になります。



あくまでも私感ですし、二回目以降は旨かった具のトッピングや半分食したらコショウを入れる等初回では出来なかったことをいろいろ試します。


このように初回訪問で普通のラーメンを素のまま完食し、素直に「また来たい」と思ったラーメン屋には再訪問しますが、私のまわりでは最近そういう店が少ないです。


たかがラーメンで能書きを垂れたくはないのですが、初回で変わった事をやってしまうと訪問を繰り返すうちに「あれ?こんなだっけ?」と、正体を知るのに時間がかかってしまった苦い経験があるので、ちょっと垂れてみました。(笑)

**************************
論外編:食べずに退散する店
自動券売機の一番左上のボタンは、いわば「ゴールデンゾーン」です。 
そこに普通のラーメンではなく、セットメニューなど高価なものが配置されている店。

↓これが正しい配置





↓トッピング(のり6枚、チャーシュー3枚、玉子1個)を強要する配置、普通のラーメンは2段目の左にある。




儲け優先なのか、ラーメンだけでは自信がないのか、一気に食べる気がなくなり券も買わずに「サヨナラ」しました。


こんな事ばかり言っているので、ここ数年新規開拓が全く出来てないんですが・・・トホホ・・・。


Posted at 2017/10/06 17:51:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月29日 イイね!

ウォータースポットとの戦い

ウォータースポットとの戦い
油断していると、ボンネットなどに発生するウォータースポット。

イオンデポジット・水垢・クレーター などいろいろな呼び名があるようですが、どうやらハッキリした定義はないようです。

良く言われているのが

■水垢→軽症。 水垢取りで簡単に取れる
■イオンデポジット→洗車後の水分などがそのまま乾いて濃縮され、カルシウムなどが輪染み状に残ったもの。 除去剤で取れる。
■クレーター→イオンデポジットの進化形、重症
■ウォータースポット→撥水した水の粒などがレンズ状になり、塗装を焼いてしまった状態。 コンパウンドなどで研磨しないと取れない。

という感じでしょうか?

今までこの類は発見する都度

【イオンデポジット除去剤】


【REBOOT】


などで除去してきました。


しかしこれらでは太刀打ち出来ないのが、ルーフスポイラーについてしまいました・・・。



「え?どこ?」

そうなんです。 
こいつは洗車当日~数日間の快晴の昼間や蛍光灯・水銀灯下でしか出現しません。



除去剤で除去出来ないという事は塗装までイってしまっているのか?

何とかならんものかと色々調べた結果、「もう削るしかあるまい!」

と、こいつを入手。

【液体コンパウンド ミニセット】




そして、つい先日の快晴の昼間に作戦を実行しました。

本当は曇りの日とか、太陽が出ていない(または日差しが弱い)時間帯の方が良いのでしょうが、スポットが見えない事には除去出来たかもわからないので。


洗車後、拭き上げると・・・・・・・・・・



出てきました。



「磨き過ぎ」が恐いので超極細から攻めます。

ウエスにつけて恐る恐る擦って拭取りましたが、全く変化なし。
もう一回やっても状況は変わりません。

あまりの反応の名無さに極細をすっ飛ばし、細目でゴジゴシしましたが、結果は変わらず・・・w( ̄△ ̄;)w。

もうこれでダメならあきらめよう・・・。



【ツヤ仕上げ キズ消しセット】


前々からちょっとした細かいキズ消しには何度もお世話になっている商品です。

この「キズ消し①」は中細だし、なんと言っても専用スポンジの研磨力が頼り。



結果・・・・・・・・


























【タートナック(青)】

て、手強すぎる・・・orz 




塗装を 『削っている』わけですから根気よく繰り返せば少しづつは薄くなっていくのでしょうが、スポットが取れた代償に塗装が酷いことになったら激しく後悔するのでここまでとしました。


各工程20回位ゴシゴシしましたが、これ程度じゃダメなんですかね~。


「期間AND天候AND見る角度限定で見えるだけだし、コーティング剤付けたら見えないし、そう過敏になる必要もないっしょ!

と無理矢理納得させるも

「まだ粗目のコンパウンドがあるぜ!」 とか

「業者に頼んじゃう?」 とか

「磨いて取れないんだから再塗装だろ?」 とか

「いやいやヤフオクでルーフスポイラー落札して交換しちゃう?」 とか










































色々な考えが皿の中で頭の中でグルグルしております。

Posted at 2017/09/29 18:00:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月19日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【MPD-JAPAN】

Q1. ご使用のセキュリティは? 1:電装品 2:アナログ用品 3:未装着
回答:3

Q2. 身近で盗難・車上荒らしに遭った経験は? 1:あり 2:無し
回答:2


この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【MPD-JAPAN】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/09/19 15:26:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年09月15日 イイね!

秩父ドライブ

秩父ドライブこの人、人間味があって好きです。













先週末、秩父方面に日帰りドライブに行ってきました。
メンバーはいつもの高校の同級生3人+私。

地元を朝7時に出発するも、圏央道最長の相模原八王子トンネル(3,580m)あたりで大渋滞をくらい、大幅に遅れてしまいました。
八王子を過ぎたらウソのように流れ出しましたが、遅れついでに関越の高坂SAで小休憩。



イイ天気だな~。 (だから混むんだよ!)

最初の目的地である長瀞に到着したのは12時を過ぎた頃。
まずは腹ごしらえのため、お蕎麦屋さんへ。

いたってフツーの蕎麦だったので写真は撮りませんでしたが、何もないのもアレなので・・・



店内で販売していた【秩父B級グルメ みそポテトチップ】




さて、お腹も満たされたので遊びましょう。

まずは「長瀞ラインくだり」

運が良く?  船の着座位置は一番前の船首。
最近、めっきり涼しい日が続いていましたが、この日の最高気温は30℃を超える真夏日でした。
だからといって・・・・・・・















私だけいきなり頭から水を被ることになろうとは・・・



写真では分かりづらいですが、ズボンびしょ濡れで、お尻はおもらし状態でございます。(笑)


船頭さんの話によるとこの周辺ではこのおもらし状態で歩いている人が数え切れないほどいるとのこと。

よかった、よかった。(よくねーだろ?)

以下、奇跡的に難を逃れたスマホでラインくだりの様子をお届け。


長瀞ラインくだり ①


長瀞ラインくだり ②


長瀞ラインくだり ③


長瀞ラインくだり ④







30分ほどで、秩父線「長瀞駅」に到着し下船。
あたりを散策していると、こんなお店を発見。





このおっさん方が銀次」なのか?



聞くところによると、片目をつむって銃を構えると、このおっさん方は「おっと片目をつむっちゃいけません、弓矢もアーチェリーも両目は開けてやるもんです、いけないのは共産主義、いちばんいけないのは両目をつむって撃つことです」などと、のたまわるらしい。(笑)

戦利品はお友達がゲットした缶ジュース1本、飲み物は既にあり、家まで持ち帰ることを鑑みれば実質マイナスと思われる。(爆)






さて、お次は電車で長瀞駅より上長瀞駅に行き向かった先はこちら。



【氷屋の名店・阿左美冷蔵本店】


噂どおり、長蛇の列でした。



しかしモノがモノなので回転率は良く、20分ほどの待ち時間で店内に入ることが出来ました。

通された先はお庭で、早速4つのかき氷が着弾。



いちご・オレンジ・ぶどう・桃・抹茶 等々(口直しの梅干し付き)

キメが細い氷は口当たりが良く、かき込んでも頭キンキンはナシ。
シロップは一般的に使用される「無果汁」ではなくモノホン。
アッサリした味は女性好みかも?

私は、明治屋のいちごシロップと森永の練乳をたっぷりかけて、最後に溶けかかった汁を・・・(育ちがバレるのでこの辺で)
とりあえず、ごちそうさまでした。

阿左美冷蔵を後にし、上長瀞駅に向かっていると踏切に多くのカメラ小僧があふれていました。
上長瀞駅で電車を待っていると、汽笛が・・・



秩父鉄道で定期運行しているSL

全く期待していなかったのですが、調べたら結構な間隔で運行されているんですね。 ラッキーでした。




このほかにも長瀞周辺でいろいろ回ろうと計画していましたが、渋滞で到着時間が遅れたためスキップし、車で3~40分の「橋立鍾乳洞」へ。



秩父札所28番 橋立寺(左の建物は入場券売場)





鍾乳洞入口


鍾乳洞内の写真はありませんが、これは撮影禁止の為・・・・ではなく、そういう鍾乳洞ではないという事が入ってからわかりました。

鍾乳洞というと、石筍・鍾乳石・石柱が美しく・・・というイメージがありますが、そういうい景色は殆どなく、しゃがみ込む低い穴と、設置された階段をひたすら登るという年寄りにはチトきついものでした。
川口探検隊的で、子供(特に男の子)は喜ぶだろうな~。


高低差30mの断面図です。


涼しい筈の鍾乳洞から出ると何故か汗だく(笑)



さて、陽も傾いてきたしそろそろ帰ろうか。

結局、訪れた場所二箇所という体たらくでしたが、それなりに楽しめました。
帰りは青梅まで一般道、圏央道→東名経由でしたが、すんなりと。


あ、天気が良かったおかげで、帰る頃にはおもらし状態サラサラに!





よかった、よかった。
Posted at 2017/09/15 17:53:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月08日 イイね!

中華にも当りはある

中華にも当りはある









MyAのカーナビは地図データを更新していない為、圏央道の海老名JCT-中央・関越が未だつながっておりません。(笑)
あと二ヶ月車の登録が遅ければ無料更新サービスを受けられたのですが、今更数万円もかけて更新する気は起きないし、案内に逆らって無い筈の道路を走行している時のナビのうろたえようを見るのもなかなか楽しい。(爆)







・・・とばかりも言ってられないので、以前Google マップでも使ってみようとエアコン吹き出し口取り付き式のスマホフォルダ(超安物中華)を購入しましたが、走行10分以内にもれなく脱落するという優れモノ。(笑) ↓



そのまま放置していましたが、最近Amazonで良さげなやつを見つけたのでダメ元で購入してみました。(これもまずまずの安物中華w)




Ipow 車載ホルダー マグネット スマホホルダー CDスロット取付型
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ZT3V19M/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

商品説明によると、事前準備は付属のメダルプレートをスマホの本体とケースの間に入れるだけで良い筈。



実際にメダルプレートを入れてみると、極薄なので入れっぱなしでも違和感は全くありません。


あとはCDスロットに差込み、軽くネジを締めれば出来上がり。



Ipow  が逆さななのはご愛嬌w


運転席側に向きを変え、スマホを装・・・
















装着してしまうと撮るカメラが無い事に今更気付く。(爆)



イメージだけお伝え


このように極力目線に近い上側に装着し、1時間ほど走ってみましたが、本体の取り付けのガタつき、磁力不足によるスマホのズレなどは全くありませんでした。(付属されている粘着テープも未使用)

電源・音量調整ボタンと若干干渉しますが、音量調整はステアリングでするので問題ナシ。
エアコン吹き出し口取り付き式があまりにも酷かったので、何かもの凄く良い商品に感じ得した気分。





ルンルン気分で、何故か出先の無人横断歩道にイケナイ止め方をしてパチリ(爆)。



よゐこはまねしないで!


<補足>
 中華丼・天津飯・エビチリは全て日本発祥の料理です。




Posted at 2017/09/08 17:59:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@とろの
イイね付けたくないけど…
アフリカまでは許容範囲だったんですがね。」
何シテル?   08/30 14:08
よっしゃ☆です。 爺ですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

🗻 ダイアモンド富士に魅せられて2019 No.26『霞ヶ浦編』🗻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/04 06:40:19
洗車後の水滴処理が楽チンになるクロスを使ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 08:11:19
車と身体のメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/23 08:15:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
メルセデス・ベンツ Aクラスに乗っています。 「もう歳だし車なんて移動出来れば充分」と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation