• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やむちゃグの愛車 [ルノー カングー]

整備手帳

作業日:2021年5月2日

ウォーターポンプ・テンショナー・アイドラ-プーリー交換(116、135㎞)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ここ2ヶ月程前から、ウォーターポンプ周辺(アイドラー)から、エンジン掛けてから大きな音が出て気になっていました。

部品をディーラーにて取り寄せていましたが、またもや部品のミスがありました。(どうやらディーラーでもわかりづらいみたいです)

2
こちらが一度持ち帰ってきた部品です。
この品番はアイドラープーリー1個仕様のドライブベルトショート仕様です。

カングーターボモデルの標準なのかも知れません。(普通に頼むとこれになるみたいです)
3
こちらが、カングーターボでも初期ロッドのモデルと思われます。

アイドラープーリー2個仕様のドライブベルトロング仕様です。

ドライブベルト品番
7PK 1601-1172 020 01R R7
(ベルト本体刻印品番が黄色の文字)
4
みん友さんのgood7さんが先月、一足早く交換されていて整備手帳にアップされているので同じようにやるだけです(詳しくはそちらを見て下さい)

私は10㎜メガネレンチを2本使い、2本のボルトを写真のようにして緩め、残り1本はレンチを横にして(2本のボルトにブリッジにして)緩めました。

又、私の場合ウォーターポンプに3本のボルトで固定されているプーリーも、狭いですが車のフレームにも当たらず、外れたのは幸いでした。
5
リザーバータンクの下のホースを、ホースクランプ(ラインロックプライヤー)で締めこんでいたのですが、リザーバータンクの中のクーラントまで抜けてしまいました。ここはしっかりした商品を購入したいと思いました。(安物なので)

写真はウォーターポンプ緩めると盛大に水が出てきます。

結局2.4リッター程抜けてしまいました(回収して抜けた容量計測したので補充するのも安心です)
6
ウォーターポンプのボルトは25N.m
私の場合、写真のようにしっかりと固定出来ましたので液体ガスケットは塗りませんでした。(付属品のメタルガスケットのみ)
7
アイドラープーリーは外したボルトにネジロック剤塗ってありましたので、ボルトをダイスで整えてから、薄く少量ロック剤塗って固定。

このボルトは60°角度締め。
一回新車時に締めこんでいますので、ボルトが伸びているでしょうから、50°くらいで(笑)
8
グラセオル RX タイプD
1本入れて、後は希釈の水。

エンジン掛けて、水温90度程度に上げて、エアブリーダーバルブよりエア抜き。
エアブリーダーバルブ締めこんでエンジン冷やして、リザーバータンクの中の水が減るので、水足して、これを2セット繰り返しました。

抜けた分はクーラント補充しているので多分大丈夫でしょう。
(当分、1ℓ程水は車に常時しておきます)

最後に、私の車はウォーターポンプからの音でした。12万km前には、1式交換した方が安心ですね。
ベルトは去年交換してますので、勿体ないので再使用しています。

※エア混入していますので、その後1週間程度はクーラントタンクの確認を頻繁にして、追加800㏄程水(クーラント)補充しています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

床下ガラガラ音の対策

難易度: ★★★

サーモハウジングオイル漏れ

難易度: ★★

【155,180㎞】ATFの交換(1回抜き)

難易度:

【つっぱり棒交換】コネクティングロッド交換

難易度: ★★★

カングーで車中泊がしたい! その①(2段ベッドキットを作る)

難易度: ★★

冷却水リザーバータンク洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月3日 9:05
作業お疲れ様でした。

ドライブベルトは毎回お約束の交換から始まりますね(^ ^')
こういう間違いが起こるということは、まだ交換に至る車が少ないのでしょうか。
あるいはアイドラープーリー2個仕様はレアなのかな
情報をいただき感謝します!
コメントへの返答
2021年5月4日 4:48
ありがとうございます。

そのように考えて間違いないのでしょうね。ディーラー内修理(普通の人)の車の場合なら、例え部品を間違えても、内部で処理出来ますので、一般のユーザーには知れ渡る事がありません。
今回、ディーラーを責めるつもりもありませんし、しょうがないとも思っています。
施工するまで猶予もありましたし、間違えもあると疑っていたので(外車は特に)作業前に確認していました。

こうした事実があった事は本当の事なので、今後、DIY作業される方が、このブログ情報を知っていてくれれば、回り道しないで済むと思いました。

プロフィール

「[整備] #カングー リザーバータンク交換(171,039km) https://minkara.carview.co.jp/userid/2238892/car/1739717/7828749/note.aspx
何シテル?   06/11 01:59
やむちゃグです。 DIY大好きなので、純正流用、自主製作とか好物です。 仕事忙しくなると、無気力になったりします。 仕事柄、距離乗るので直ぐに下取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] NARDIステアリング張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 19:12:23
AE86筑波タイムアタック。その過去と現在、そしてこれから  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/20 05:46:52
 
走り屋シニアの主張「ランエボで筑波57秒を叩き出す70歳の超快速おじいちゃん登場!」まだまだタイム更新を狙っている!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/25 02:38:47
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ゼン、1.2ターボモデルです。 前車はNV200バネット乗っていました。 どちらもMT ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
この車に出会ってから、車弄りに輪がかかりました。 ほぼサーキット走行メインですが、一応 ...
ホンダ CBR929RR ホンダ CBR929RR
前車のCB1000SF(SC30)から乗り換え。CBで峠に通いバンクさせるとフレーム擦っ ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
CBR929RR(SC44)から乗り換えです。 全てにおいてSC44より進化していました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation