• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やむちゃグの愛車 [ルノー カングー]

整備手帳

作業日:2024年10月20日

フェンダーモール取り付け(ハミタイ対策)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
お気に入りのワタナベホイール

商品届いてホイール履いてみたところギリギリハミタイ(ホイールの前30度から後ろ50度)が厳しそうと判断

画像はキャンバー付け(3.1~3.2°)
これ以上はタイヤの内減り激しく、仕事車ではコスパ悪すぎます
2
こちらが安物のフェンダーモールです

購入したままですと、艶ありブラックでテッカテカに黒光りしていましたので、カングーに似合わないので塗装しました
3
軟質ゴムなので、初め1液タイプのプロタッチで塗装しましたが、1週間経過してもベタベタして指紋もつく始末

シンナーで剥離してから、2液タイプのパナロックで塗り直し
こちらは塗膜薄ければゴムに塗っても割れも無く良好な感じしました
4
こちらがフェンダーモール無しです
5
モールあり
6
カッコいい悪いは置いておいて、一応完成です
付属の両面テープは使用せず、別途3Mの両面テープ使用しました

8Jー16 オフセット(インセット)+10
タイヤサイズ225/50/16


3月のホイール購入手配時、計算上オフセット13の方が安パイでしたが「入らないんじゃなく入れるんだ」と神様からの声が聞こえて10にしました

※個人的にはタイヤがフェンダーから出るスタイルよりギリギリ入っていた方が好みです
7
バックショット

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コカングーをリフレッシュ塗装

難易度: ★★★

左側フェンダー インナーライナー交換

難易度:

ルーフモールの浮きを補修

難易度:

ドアハンドル黒化

難易度:

真夏の直射日光対策

難易度:

洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年10月20日 14:47
1枚目の写真、イカつくてカッコイイですね^_^。
コメントへの返答
2024年10月22日 1:05
お褒め頂きまして嬉しいです☺
カングーはホンワカしている顔面ですが、車好きな大工さん(毎日違う人)にも車の事触れられます

ありがたいです
2024年10月20日 22:13
こんばんは。
ホイールサイズ8J +10なんですね!!!
この感じ凄い格好良いです!
これでお酒飲めます〜ヨダレが止まりません(@ ̄ρ ̄@)
カングーのフェンダー鉄板だったらシバいて叩き出せるのになぁ‥
コメントへの返答
2024年10月22日 1:11
こんばんは

マグがインセット20でしたが少しだけ余裕ありましたので更に追い込んでみました

本当は、カングーのあのポリバケツと同じ材質のフェンダー加工して(フェンダー叩き出し)をやる予定でした💦
塗装駄目になるのと時間が無かったので安易にモールで逃げました
2024年10月21日 16:49
+10を発注していたのですか!
しかも8Jだから冒険サイズもいいところですね。
カッコいいです!
私が乗っていたカングーは左の方がインセットに余裕がありましたが、やむちゃグさんのはいかがですか。
コメントへの返答
2024年10月22日 1:14
ジョーさんにまで褒めて頂き嬉しいです♪
冒険サイズですか?マグの出具合見ていたら入るっしょと常々考えていました
うちは左右輪の差は殆どない感じですよ~
2024年10月22日 5:04
やっぱり面詰めるとかっこいいですね😊
我が家の引っ込みまくってるホイールと大違い(笑)で羨ましいです♩
ちなみに1液のプロタッチをクリア無しで使う時は主材に対して5%パナロックの硬化剤入れて希釈濃度薄めにして膜厚上げないように塗ればしっかり乾いて触れるようになります。
コメントへの返答
2024年10月25日 1:06
コメントありがとうございます
ホイールはギリギリまで詰めていくとカッチョヨイと思う世代です
冬の雪前限定ですが鉄チンスタッドレス履くと悲しくなります

JUNYA.さんは想像通りのプロの方だと思っていました
プロタッチにパナロックの硬化剤とはすばらしい情報ありがたいです
次回施工する時は参考にさせていただきますね☺
2024年10月22日 23:50
こんXXは 横浜G です

ピッピィ~(赤棒振りながら)
はぁ~い運転手さん
広い所に停めて下さぁ~い
芝の上で ジックリ確認しま~す
逃げちゃダメですよwww
コメントへの返答
2024年10月25日 1:08
Gさん
それは貴殿の車高ですよ~
あ、お国が公認でしたね(^_-)-☆

ジャンボリーで確認作業ですね
2024年10月28日 15:52
訳あってズーマーという原付の
クランクにベアリングを圧入するのに
インストーラーで入れ込んで
位置決めができなくて
結果 頭来てベアリング叩き入れて
クランク一本 ぶっ壊した自分がいうのもなんだけど
入らなねぇんじゃねぇ 入れるんだ
コメントへの返答
2024年10月29日 22:15
クランク1本駄目にするほど男気ギラギラですな( *´艸`)

実際、フェンダーモール要らないんじゃないって声もチラホラあったので、計算が合っていたのか勝手に収まったのかは定かではないのだけどね

プロフィール

「[整備] #N-BOXカスタム エアコンガスクリーニング https://minkara.carview.co.jp/userid/2238892/car/2068332/8333187/note.aspx
何シテル?   08/15 08:05
やむちゃグです。 DIY大好きなので、純正流用、自主製作とか好物です。 仕事忙しくなると、無気力になったりします。 仕事柄、距離乗るので直ぐに下取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] NARDIステアリング張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 19:12:23
AE86筑波タイムアタック。その過去と現在、そしてこれから  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/20 05:46:52
 
走り屋シニアの主張「ランエボで筑波57秒を叩き出す70歳の超快速おじいちゃん登場!」まだまだタイム更新を狙っている!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/25 02:38:47
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ゼン、1.2ターボモデルです。 前車はNV200バネット乗っていました。 どちらもMT ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
この車に出会ってから、車弄りに輪がかかりました。 ほぼサーキット走行メインですが、一応 ...
ホンダ CBR929RR ホンダ CBR929RR
前車のCB1000SF(SC30)から乗り換え。CBで峠に通いバンクさせるとフレーム擦っ ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
CBR929RR(SC44)から乗り換えです。 全てにおいてSC44より進化していました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation