• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RX-Rspec03の愛車 [ホンダ CBX125F]

偽てっちゃんツーリング③

投稿日 : 2016年10月01日
1
散策と言いながら行きましたのは定番の店舗。

定番ったって三度目の訪問ですが、何か?

画像は「こみせ」の面々と来た時のを使い回してます(オイ!)

2
この度所望しましたのはランボルギーニ・カウンタックLP500S。

これはオイラが小学生の時に親父が買ってくれた思い出があります。

それはLP400でしたが。

価格は2000円オーバーと記憶してるので当時としては高価でしたよ。
3
当然バーチカルドアは開閉します♪

コレが開かなきゃ価値なしだもんね。

リトラクタブルライトとエンジンフードも可動なので小学生の目には十分すぎました。

最高速度300km/hに心ときめかせながら愛でてたよな~(LP500は315km/h。いずれも大ボラ発表値でした)。
4
んで、このLP500Sというアピールは何でございましょ?

当時は全く知らなかったのですが、コレは別名ウルフ・カウンタックと言われるモデルで豪商のウォルターウルフがランボルギーニ社に依頼して製作させた5000ccエンジンのスペシャル・モデルでした。
3台(あるいは2台)しか製造されず、しかも5Lエンジンは現在行方知れずの幻となっており、人によっては最早存在しないとまで言わしめたりするレア物。

そんなんだからステッカーでアピールを・・・。
5
いえいえ、実を言いますとコレはLP400にフロントをリフトさせるだけだったと言われる悪名高いリヤスポイラーを追加しオーバーフェンダーを塗装だけで再現したという安直なLP500だったんですよ。

なのでステッカーは後ろめたさの産物?
6
さ、戻りますか。

歩いたのは30分ってとこか。

ライディングブーツだから歩くのは正直シンどいんですわ。
7
発車まで少し早めに戻ったので待合室で少々マッタリ。

ここは売店だったんだろうけど、ずーっと前に閉店したんだね。

去りゆく文化にシミジミとなってしまう年頃なので、こういう風景は堪えます。
8
約一時間くらいの電車紀行でした。

ほんとタマにはイイもんだね。

んじゃツーリングへ戻りますか。


④につづく。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation