偽バスマニア・ツーリング①
投稿日 : 2016年10月07日
1
例の事情が再発で地元から離れられないため小出しの日帰りツーリングが続きます。
なんつータイトルだ!
と、センス0点を見せつけますが、お付き合いいただければ幸いでっス。
2
んで、今回もやってまいりましたのはリンゴ王国。
最初に立ち寄った所には二輪専用にしか見えない駐車場がありました。
恐らくココの店主は意図してないと思いますが、この幅ではサブロクのZでもハミ出すでしょう。
3
ん~、この昭和な感じ丸出しの雰囲気。
イイねぇ。
でも、ココの駐車場ではありません。
だいいち、どう見ても廃業して数年は経ってるんじゃなかろうかと・・・。
4
目的地はコチラでございます。
ニシムラ模型。
ここは弘前市で一番品揃えが充実してるんだったかな?
ラジコンに力を入れてるって聞いたような気がしますが、うろ覚えです。
特にヴィンテージ物を扱ってるわけではないのですが、今回は模型が目当てではないんですわ。
5
接点グリス。
コイツが欲しかったんですよ。
電装系接続部分の接触を安定させてくれるツール。
本来はラジコン用ですが、1/1スケールにも十分通用します。
VFRのレギュレーター接続コネクターがどうしても熱を持って溶解しやすいので、コイツで冷却を狙ってみようかと。
加えてGSX-Rのブレーキランプスイッチが不安定なのと点火系の改善に繋げられる期待を込めて購入。
昔はホームセンターで普通に売ってたもんなんですがねぇ。
今のクルマってブラックボックスになっちまったから・・・。
6
初っ端にテーマから外れてしまいました。
タイトル通りのツーリングに戻りたいと思います。
コチラは弘前駅の横にあります駐輪場。
自転車と併用ではなくバイク専用なのが雪国では珍しいんですよ。
7
しかも無料で利用できるってのが嬉しいねぇ。
ここに置いておけば気兼ねなく周辺を散策できます。
8
はい、今ツーリングのメインイベント。
弘前バスターミナルでございます。
本当にターミナルになってるバスプールは首都圏でもなかなか無いですが、なんとココは地上5階建て!
とは言っても真相はイトーヨーカドーに併設されてる立体駐車場の一階がバスターミナルになってたんですな。
②につづく。
タグ
関連コンテンツ( 接点グリス の関連コンテンツ )
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング