• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RX-Rspec03の愛車 [ホンダ Z360]

第10回Hero達のツーリング①

投稿日 : 2015年07月23日
1
昨年は直前のイレギュラーで出場できなくなった「こみせ」の前日ツーリング。

今年はZのイベント初出場なので張り切って準備をしていたのですが・・・、
2
無情の重~い雲。

あーあ、雨が降って来ちまった。
3
今回は久しぶりにアビィ君がコ・ドライバーとして出場。

「本降りにならなきゃイイけどねー」と不安を抱えつつツーリングのスタート地点に到着。
4
ライフからZに乗り換えた事は既に知ってる方が多かったのですが、やっぱり「ライフはどうした?」と尋ねられました。

今は某ヤードで静かな眠りに・・・(_πдπ) シクシクシクシク
5
でもZはライフに比べて低いのがイイよなー。
むふふふふ、カッコエエ♡

と気味の悪い笑みを浮かべてたら隣に優越感を打ち破るマシンが到着。

けーたーさんのスーパー7です。

やっぱこの低さは圧巻モノですよねー、と申し上げたら、

「ロータス・ヨーロッパの方がもっと低いよ」と・・・。

Zのウェッジシェイプは案外大衆的だったのねん(>_<)
6
当ガレージ近所のTさんも愛機ブラボー・コロナで到着。

何度か通りすがりにデジカメでZを激写されてたのですが、オイラがイベントから遠ざかってたので久しぶりの顔合わせです。
7
いつも数十台の仲間と共にコンボイ・ツーリングされるのですが、

台数が増えてる!

しかもスバル360が親ガメ子ガメ孫ガメ曾孫ガメの4台体制(@_@)

おっと、ノレブのホンダZもあるぞ。

今日は雨模様のせいか例年よりも台数が少ないような気がしたけど、これで数が稼げるなw
8
おおおお、日本初のDOHCエンジン車だ!

ホンダT360。

水冷4気筒DOHC4キャブ。
そしてミッドシップ2シーター。
軽自動車がせいぜい20馬力くらいだった時代にいきなり30馬力でデビューしたモンスター・マシン。

1960年代初頭になんてぇものを市販してくれたんだい、ホンダさん。

この度は関東地方からわざわざお越しいただいたようです。


②につづく。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation