• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RX-Rspec03の愛車 [ホンダ Z360]

クラシックカークラブ青森ミーティングinこみせ2017⑤

投稿日 : 2017年07月26日
1
雨は一向に収まる気配がありません。
出場台数も目に見えて少ないです。

それでも観客の方々が傘を差しながら観に来てくださってるのはありがたい限り。

どれ、少しは展示車を見ておかなきゃな。
2
お、こみせに初お目見えの名車じゃないかな?
オイラ10数年ぶりに実車を見たような気がする。

っと、オーナーさんはマーチ・スーパーターボの「しんげん@ek10_bulldog」さんでしたか!
今回が初出場だったそうで。
3
昨年亡くなった「さすらいサンバー」君の友達がそれこそ10数年前コレに乗ってて、整備工場の社長がニコイチで再生したのを買ったものの車検や故障時の修理、はてはオイル交換まで全てその工場でやるのを義務付けされてたため所有してる実感が無いという背景を持ってました。
それ以降の消息は知らないので、もしかしてコレが?

と思ったら全然違う出どころでした。
4
ただ、しんげんさんも何か背景がありそうなメッセージをボンネットで発信してたのですが・・・。

ま、生きてりゃ色々ありますわな。

それにしてもターボⅡってターボⅠと共通部品が信じられないくらい少ないんですよねー。
それだけ力を入れて開発してたって事だよな。
5
お?
コレも久しぶりに見た。
ナローボディのポルシェ911って何気に少ないから新鮮な感じがする。
でも外見の大人しさとは裏腹にドライビングフィールは後年のモデルよりもクセが強いと聞くので操れるのは腕の見せ所でしょう。
6
コレも何だか新鮮だな~。
フルノーマルのハコスカ。
イベントに来るのは何かしらのカスタマイズが施されてるからね。
7
んでもってコチラも黒鉄っチン・ホイール。

やっぱり今のトレンドなんだ(爆)
8
珍しいと思ったらもう一台フルノーマルがいらっしゃいました。

コチラはスタンダードグレードの2000GTじゃないかな。
だとしたらシングルキャブだ。
6気筒だからインマニが芸術的な造形になってます。

⑥につづく。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2017年7月26日 20:29
確か、このナローは912だったと思いますよ。
ええ、4発って事で。
なんか弘前?にシルバーの個体があるようですね。
コメントへの返答
2017年7月27日 20:55
え!?
だとしたら911より遥かに希少性が高いですよ!
なんたって日本には100台しか正規輸入されてないですからね!
生き残りは何台なんだろ?
外見からは判断できかねますが、エンジンサウンドはフラット6だったような・・・。

プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation