• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RX-Rspec03の愛車 [ホンダ ライフ]

第18回クラシックカークラブ青森ミーティングinこみせ

投稿日 : 2009年07月20日
1
さて、本番です。

この日は一旦会場を離れてリンゴ王国へ行かなければならなかったため、RX-Rも出動です。

ドライバーはお馴染みアビィ君。
2
この日も朝から悪天候。



早速タイヤハウス自動洗浄装置が強制作動しちゃってます。



あーあ、デビュー戦は早くも暗雲が立ち込めて来たか。
3
まずは黒石市役所に行って受付を済ませてから「こみせ通り」に車輌を移動させます。

はて?
市役所に行くとなんか見覚えのある方々が・・・。
4
昨年レックス・スーパーLバンで来られてた「A22とK42」さんと「Pore Ster」さん、そしてスカイラインHTスポーティーGLの「Taku」さんでした。

A22とK42さんはレックスがエンジンブローのためレオーネ・ハードトップGFで。
Pore Sterさんは新たに初代ミラージュを投入されてました。

と、ここで私は所用のためにライフを置いたままRX-Rで弘前へ向かいます。
5
戻って来てみると、すっかり天気は回復し旧車ミーティング日和になってました。

昨年と比べるとややお客さんが少ないかな?と思いましたが、それでも凄い人出です。

エントリー台数もついに200台を超えたとか。
6
んでは、ここから見学コースへ移行。

おや、230セドリックのHTですか。
西部警察では一度だけ爆破されてましたが、どちらかといえばハイソカーだったので大切に乗られていた方が多かったようです。

これは最上級グレードの2600GXなので尚更か。
7
これは昨年も見たような気がするKPGC110のGT-R。

197台しか生産されなかった本物の方です。

この他にバリバリのメカニカル・チューンが入ったL型搭載GC110もありましたが、どちらも貴重な存在ですね。
8
このダットラは昔おじが乗ってました。

これでよく我が家に遊びに来てましたが、五人家族だったんですよね。

どうやって乗っていたかはご想像のままに・・・。



つづく。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation