• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月23日

ビーナスライン~御嶽山~濁河温泉お泊りツーリング

ビーナスライン~御嶽山~濁河温泉お泊りツーリング 毎度毎度の大人の休日ツーリングですが、今回はグループ1周年特別企画のお泊りツー・ビーナスライン~御岳スカイライン~濁河温泉~鈴蘭スカイラインまで足を延ばして来ました。


いつもの時間に集合するのは中央道八ヶ岳PA。集合時間に間に合わせるには皆さん1~2時間睡眠または完徹でありました(^^;。



諏訪IC~R20経由でいつものようにK40~ビーナスラインのくねくね道を駆け上がりますが、今回はmaharinaさん・のり/さん・T-CARさんは車載カメラ付き。ここには画像はありませんが各車の熱い走りが後々の宴会のつまみになりました(^^♪



先ずは霧ヶ峰Pで小休止して全車の集合写真。幸いお天気にも恵まれて見上げれば青空が拡がっています。



小休止も束の間、一行は次のポイントである美ヶ原高原まで一気に駆け上がります。いつも思うのですが、この観光的景色を見ようとアクセルを緩めていたら先行車両に置いて逝かれてしまうのがおとツーのペース。カメラを取り出して片手運転しようものなら先行車が見えなくなってしまいます(笑)



美ヶ原高原Pに着くと眼下に素晴らしい雲海が拡がっておりました。前回よりも雲海の高さが低いので小山が雲から顔を出していかにも!という雲海の眺めは素晴らしいですね!



先月ビーナスラインを走った時、最後の上りの九折でツルツルのFタイヤがグリップせずに前を行くmaharinaさんのB4とAtsushiさんのGT4に遅れを取ってしまったのですが、今回は3週間前にFタイヤを交換してあったためグリップ力向上!2t車両のM5でもタイトコーナーを追随することが出来ました✌。Newタイヤって改めて素晴らしい!と感慨に耽るのでありました(笑)



ここでは例によって試乗会。比較的新しいmaharinaさんのALPINA-B4がターゲットとされるのは間違いなく、皆さん他人様のクルマにも拘らずアクセル全開モードのエキゾーストノートが高原に響き渡っておりました。私は前回試乗させて頂いたので今回は自重、但し気温が低いのと風が強いのとで外で待っておられずに車内待機でありました(^^;。




駆け上がって来たビーナスラインを今度は下りますが、上りとは逆に急こう配を下る九折は重量車両にはこれまた辛いステージ。ABSを効かせながらのコーナリングはNewタイヤが削れていくのが手に取るように判るのは複雑な心境。サーキット走ってないので年2回の交換でも痛いのに年3回は避けたいと思ってしまいます💦




再度霧ヶ峰Pへ集合してバラけた隊列を整えます。とは言っても皆さん無線機を装備しているので走りながらも常に連絡が取れるので安心して各自のペースで走れます。


霧ヶ峰Pを出た頃には一般ペースカーも多くなる時間帯となり、一旦富士見台Pで車間調整。モノトーン車両よりも原色に近いカラー車両が入ると映になります♪



さて次はランチポイントを目指して一行は再スタート。白樺湖を横目にする頃は一般ペースカーも入って来てややスローペースに落ち着きます。



前を行くのはRZさんのM135。サスをKWにしてからはガラっと走りが変わってキビキビとコーナーを攻めておりました。春先の純正脚とは別の車両のように速くなりましたね。次はブレーキを入れればタイトコーナー最速車両になること間違いなしです(笑)



ランチに向かう際、信号待ちで隊列がバラけて遅れてしまい皆さんにご迷惑をお掛けしました。当初予定で同じ明治亭でも中央アルプス登山口店だったのですが、時間から混雑を嫌って本店に変更。これが入店タイミングバッチリと功を為しました。maharinaさん、nice変更です!



ここで頂いたのは名物のソースカツ丼。ごはんの上に山盛りのキャベツを乗せて、その上にカツが盛られています。やっぱり皆さん、食べる前にカメラをカメラを構えていますね(笑)



さてお腹もいっぱいになったので次の走行ポイントである御岳スカイラインのくねくね道を駆け上がります。先導maharinaさん(B4)、2番手ともひろ赤/白ノーズさん(46M3)に次ぐ3番手だったのですが、ともひろさんの速いこと!相当気合いが入った走りは今までご一緒させて頂いた中では一番速かったです!パーキングに着いてから頂いた一言、「M5が付いて来るとは思わなかった!」ですって!(笑)。翌日も含めて2日間気合入りまくりのともひろさんでありました(^^v。



さて一行は今晩の宿泊先である濁河温泉「湯元館」に向かいます。山の中の秘境宿にALPINA&Mがずらっと並ぶ映はある意味異様です(^^;。



宿に着いた1日目の走行距離は540km。
エンジン始動からjust12時間、また今日も朝からよ~く走りましたね!(笑)



露天風呂の温泉に浸かった後は勿論宴会です♪山の幸盛りだくさんに鮎の干物&骨酒で食事を堪能。元公務員とは思えない愛嬌の良い番頭さんのリップサービスも良かったです(^^♪
食事の後の2次会は別室で各車に装着した動画の鑑賞会。自車を含む皆さんの走る映像を見ながら酒を飲むのは最高でありました。PCまで持ち込んでくれたisorockさんに感謝ですm(__)m。





宿の裏手の白糸の滝を見たところで2日目のツーリングへ出発。予定のあったisorockさん、Atsushiさん、かりぷよさん、ri-co父さんはここでお帰りになりましたが、残ったメンバーはT-CARさん曰くの体育会系の走りをしながら鈴蘭高原へ。





紅葉シーズンであるお山の道は落ち葉が路面に舞い、先行車両が巻き上げた落ち葉がグリルに刺さります。画像はのり/さんの92M3、キドニーグリルまで落ち葉が刺さるほどの落ち葉を巻き上げたのはmaharinaさん(B4)ですけどね(笑)



今回も事故もなく無事に給油3回、往復1,000kmを駆け抜けて参りました。ご参加の皆さん、お疲れ様でした&有難うございましたm(__)m。

ブログ一覧 | ツーリング | 日記
Posted at 2016/10/24 10:05:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝焼け雲平飛び石となり梅雨へ
CSDJPさん

各務原航空宇宙博物館へ!
THE TALLさん

25日か27日に30年以上ぶりに阿 ...
vfr800ccさん

兄ちゃんが遊んでくれない ...
どんみみさん

🌴トロピカルピンク🌴
Mayu-BOXさん

クロスト君は納車から11ヶ月目に突 ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

2016年10月24日 11:33
こんにちは〜〜⛅️
コースも御飯も温泉も最高ですね😎👍
特にストレートの道太陽の光を浴びながら
羨ましいです😻😻
コメントへの返答
2016年10月24日 13:32
こんにちは〜♪
夜は目が見えなくなるオッさんが多いので明るい道しか走れません(笑)
でも陽の光を浴びて快走するのはやはり気持ちがいいものですよ〜(^ ^)
2016年10月24日 11:48
こんにちは。
2日間お疲れ様でした(笑)
やはりお泊まりは、気持ち的にも楽ですし
温泉に入って疲れも流してくれますね。

またご一緒にお願いいたします。
コメントへの返答
2016年10月24日 13:35
こんにちは♪
露天風呂は気持ち良かったですね〜、帰りを考えずに食事をして飲めるのはまた格別なものがありました。
B10も復活がギリ間に合って良かったですね。相変わらずのノダックスさんのドラテクには脱帽です(^ ^)
2016年10月24日 11:59
こんにちは。

二日間に渡り
お疲れさま&ありがとうございましたm(__)m

二日目の400番台県道は失礼しました(爆)
オフ車のつもりで突っ込んでしまいました(^^ゞ

動画はDVDに焼いてお渡しするので気長にお待ちください♪
コメントへの返答
2016年10月24日 13:39
こんにちは♪
春先からの宿の手配、コース設定、先導カメラから宿の会計まで有難うございました。お陰様で帰路に着くまで無事に楽しむ事が出来ました!
但し、ハラを擦りまくった林道未満の県道だけは減点させて頂きます。(笑)
また次回も宜しくお願いします。
2016年10月24日 12:09
cloud5さん、こんにちは。

お疲れ様でした。良いツーリングになりました。

今回の動画は、面白かったですね。アレで盛り上がりました。
でも、アノお陰で、熱い走りでは無く、いやらしいカメラ目線走りが横行したことも私は知っています(笑)。

又、行きたいですね!
コメントへの返答
2016年10月24日 13:42
こんにちは〜♪
内容盛りだくさんで楽しいお泊りツーリングでありました!
動画とくればカメラ目線でしょう!(笑)
皆さんの参考になる様に模範演技をさせて頂いたのですが、其れなりに面白かったでしょ(笑)
2016年10月24日 12:21
2度目のブログ作成、お疲れ様です。www

落ち葉が無くなる頃には、お山の凍結が心配な季節ですから、今期あと何度行けますかね。

2年目のおとツーも、安全に楽しく行きましょう!

コメントへの返答
2016年10月24日 13:47
こんにちは〜♪
二次会のための機材持込み有難うございました。お陰様で大きな画面で皆さんの走行シーンが見れて大いに盛り上がりました!
無事に帰宅するまでがツーリング、今回も多少のハプニングはありましたが、直ぐに復活して良かったです。忘年会では特大スクリーンの準備をお願いします(笑)
2016年10月24日 16:54
こんばんは。週末はお疲れ様でした。

わたくしの激走ショットありがとうございますっ!小さくてよく見えませんが、笑。
2日目も除雪車ごっこしてたのですね、笑。

夜の宴会、動画の鑑賞会は是非参加したかったです。
コメントへの返答
2016年10月24日 18:28
こんばんは♪

帰りは渋滞だったんですね、動画鑑賞してから夜中に帰った方が楽だったかも知れませんね。結構皆で楽しめましたよ!

実は2日目の方が物凄~く落ち葉が舞うルートでありました。M5はRedZoneさんに掲示されてしまったので、のり/さんにご登場頂きました(笑)
2016年10月24日 18:51
こんばんは。この時期のお山はツーリングには最高の時期だったかと思います。

次回のツーでは是非ご一緒させてください!
コメントへの返答
2016年10月24日 18:58
こんばんは♪
正にこの季節はツーリングに持って来いの日和でありました♪
但し、例によって景色を見る余裕はありませんでしたが(笑)
次回は是非ご一緒しましょう!
2016年10月24日 22:27
こんばんは~^^

一見、お友達との楽しいお泊りツーリングかと思いきや、
ハイスピード&かなりのなかなかの長距離ツーリングで^^; お疲れ様でございました^^

タイヤのコンディションもバッチリで、本領発揮ですね^^
コメントへの返答
2016年10月24日 22:35
こんばんは♪

一見も何も事実、お友達との楽しいお泊りツーリングでしたよ♪(笑)
但し所々では落ち葉舞う1.5車線幅をそれなりの速度で駆け抜けて行った際はスリリングでありました(笑)。

タイヤのヤマに比例するグリップは重要ですね。今回同じルート・同じ隊列で痛感しました。
2016年10月24日 22:58
こんばんは。
先日はお疲れ様でした。
ラリーステージ含め全てフルコースで楽しかったですね。

夜も酒そこそこで動画上映会で盛り上がるのはさすが体育会系おとつーならではですね。笑

タイヤの件私も同じく 複雑な気持ちですがツーリングの為お仕事頑張ります!

今後とも動画の写り方含めよろしくお願いします!


んー タイヤ2セット/年
コメントへの返答
2016年10月24日 23:22
こんばんは♪
1周年記念のインタビュー撮影や過去参加リストの準備、宴会の余興としての企画はバッチリでございました。
二次会があんなに盛り上がったのもT-CARさんのお蔭であると言っても過言ではないと確信しております。
有難うございましたm(__)m。

タイヤもそうですが、長距離となると92M3の燃費は辛いところでkaz♪さんと一緒ですね。
でも何故かのり/さんはもう少し燃費が良かったような....(笑)

動画は過去のDVDがありますので、機会あればお見せしますね♪
2016年10月25日 7:57
おはようございます。
2日間お疲れさまでした♪

撮った動画を再生してみたら、なぜかcloud5さんばっかり映ってました!

車のカメラ目線ってあるんですね(爆)

しかし、今回のツーで動画を撮る方、撮られる方とも演出が必要だなとcloud5さんのおかげで大変勉強になりました。

動画編集ソフトも手に入れたし、次はもっといい動画が撮れそうです(^^)

また行きましょう!
コメントへの返答
2016年10月25日 12:12
こんにちは〜♪
2日間に渡り有難うございました!
帰りは渋滞にハマらずにご帰着されたでしょうか?こちらは2時半には帰宅出来ました。
2日目はのり/さんの前を走るシーンが多かったので必然的に撮れ高が多かったと思います。動画はカメラが何処を向いているかを予め想定して走る必要があるので、本来はカメラチェックから始めるのがbetterなんですよね(笑)
また次回も宜しくお願いします。
2016年10月25日 8:49
おはようございます
おNEWなタイヤで充実のツーリングを存分にお楽しみですね♪
さぞかし動画鑑賞会も盛り上がった事でしょう(笑)

また次回ご一緒させて頂くのを楽しみにしております♪
コメントへの返答
2016年10月25日 12:14
こんにちは〜♪
同じコースを同じメンバーで走ったが故にタイヤの善し悪しがよ〜く判りましたよ(笑)。
車載動画の火付け役は羊さんですので、次回ツーリングでもしっかり録画を宜しくお願いします(笑)
2016年10月25日 10:17
こんにちは、マル運です。

雲海、見に行きたいです(^O^)

景色を見られない運転って・・・私には・・・
ちなみに、ABS、まだ動作させた事があるのは、雨の日のマンホール上だけ・・・普通の運転でABS動作って、凄すぎます~(^^ゞ

燃費、6キロ(@_@)
コメントへの返答
2016年10月25日 12:18
マル運さん こんにちは♪
ここ2回も連続して雲海を観れたのはラッキーだったと思います。
晴天が予想され、且つ湿度が高いのが雲海出現のチャンスらしいのです。
燃費はV8だとしょうがないところですかね。それでも前車よりは大きく改善されております(笑)
2016年10月25日 13:27
cloud5さん、こんにちは。
今回は昼間は当然の健全な運転でタイヤの削れを楽しみ、夜のほうも健全な感じだったのですね!?w
のりさんのM3が落ち葉食べてる写真がイイですね~(^^)d
2日間お疲れさまでした♪
コメントへの返答
2016年10月25日 21:43
こんばんは♪
お泊りツーは昼間は体育会系のハードな走りを堪能し、夜の二次会は走行動画を鑑賞する、といった至って健全な2日間でありました(笑)

この時期落ち葉が路面を舞って、映画のワンシーンのようでありつつも手に汗握る大人なツーリングはとっても楽しかったですよ♪
2016年10月25日 17:26
こんばんは。

ツーリング、お疲れ様でした。
しっかし、毎回毎回楽しいですね!
でも、どうも私はビーナスラインとの相性が悪いらしく、今回も体調不良でいまいちテンション・ローでした💦
でもその分いつもより景色を楽しむ余裕がありましたけどね(笑)
カメラ目線に終始したcloudさんに較べ、私はカメラのことすっかり忘れてて、殆ど映ってませんでした⤵(笑)
次回からはcloudさんを押し退けてバッチリ映り込みたいと思います!
コメントへの返答
2016年10月25日 21:50
こんばんは♪
全てのストレスを忘れてステアリングを握る手と右足のアクセルワークに没頭出来るのがおとツーの魅力でもありますよね(^^;。

私も風邪が2週間治らず、朝起きた時点から今日は途中離脱かも知れない思い出八ヶ岳PAに着いたのですが、いざmaharinaさんに引っ張られると気怠さも忘れて運転に集中したのでありました(笑)
取敢えず疲れて睡眠は確保出来たのですが、未だに風邪が治ってません。
でも動画撮影という新しい遊びが今回取り入れられたので、次回に向けても楽しみが増えましたね(^^v。
次回は走行シーンの演技に腕を振るってください(笑)
2016年10月25日 21:28
こんばんは。
動画撮影に鑑賞と、新しいおとツーへの変化でしょうか。早く出演したいと思います。
落ち葉の量は、ハンパなかったんですね。
タイヤのグリップへの影響も有ったのでは。タイヤ交換は自分もそうですが、年2回に納めたいですね。
コメントへの返答
2016年10月25日 21:53
こんばんは♪
動画撮影した映像を酒の肴にして飲むのもお泊りであったこそ、の愉しみ方でありました。

自分の走行シーンを客観的に観れる映像はオツなもので、一度経験すると癖になります。
Yagiちゃんも是非この世界にハマってください(笑)
2016年10月25日 22:10
こんばんは!週末はお疲れ様でした。
風邪は悪化していないですか?お大事に。

動画の撮られ方についてとても勉強になりました( ̄∇ ̄)
どの辺りにいると、どのように映るのかの確認をしておくことが重要ですね!次回は確認の打ち合わせをしておくと良いですね。

あと、maharinaさんとご一緒にエンジン回転数のアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
ハッキリ言って回しすぎだったことがよく分かりました。ターボなら4千回転も回せば十分でしたね。しかも今回はEfficientモードのほうがsportsモードよりスムーズに走れることも分かりました。脱帽です。
コメントへの返答
2016年10月25日 22:45
こんばんは♪
先日はお疲れ様でした。

カメラ目線が何処にあるかを想像して映りにいって、結果画角に収まっていると嬉しかったりするものです(笑)。本来はカメラの画角チェックして距離感を決めるのが正解ですので次回に向けての課題ですね。

そうそう、ビーナスラインの最後の九十九折はEfficientモードで上がって行きましたよ。タイトコーナーはアクセル踏んだ際に急激なトルクが発生するのでDSCの介入が早くなってしまいます。4速まで使用する伊豆スカのようなコースだとSportモードが適しているのですが、狭い道はEfficientモードの方が速く走れたりしますので、いろいろ試してみてください。新たな発見があるかも知れませんよ♪

2016年10月26日 18:51
こんばんは。遅コメ、失礼します。

お泊まりツーリング、お疲れ様でした。
やっぱり、走った後に帰らなくていいのは嬉しいですよね。

ちなみに私は、栃木でお泊まりゴルフ2ラウンドしてたのですが、酷いスコアで落ち込んでます。(笑)

反省会でいろいろ聞かせて下さい。
楽しみにしてますね〜。
コメントへの返答
2016年10月26日 21:28
こんばんは♪

仰る通りで温泉&宴会のように遊んだ後にもう1回楽しみがあるのはオッサン達の最高の愉しみでありました!
10年前に凝った動画の片鱗をお見せしながらも二次会は盛り上がりました(笑)

ゴルフは安定するかと思ったら、前々回と前回の私のスコアのように一気に落ち込むこともあります。上手く逝かないから面白いのかも知れませんね。
反省会、そろそろ場所を決めましょう♪
2016年10月26日 20:53
こんばんは!

超遅コメ申し訳ありません
帰宅した翌日から発熱し、昨日はついに出社出来ませんでした(汗)
いや~、やはりcloudさんを振り切ろうなんて考えが甘かったのを実感しました
箱根、伊豆のようなステージだけでなく超低速クネクネコースでも
cloudさんには敵わないですね
脱帽です(焦)

落ち葉集めもM5には敵わない、と言うことも発見でした(爆)
コメントへの返答
2016年10月26日 21:34
こんばんは♪

私も未だ風邪が治ってませんが、若しかしてうつしてしまっていたら申し訳ありませんm(__)m

本文にも書きましたが、あの2日間のともひろさんは速かったですよ~♪でもあの程度でフェードしてしまうブレーキパッド、どうなんでしょうね...(^^;。

え~、私が速く走れるのではなく、M5が速いだけですww。圧倒的なトルクを発生するターボ車両はタイトなコースでも中高速なシーンでも誰もが速く走れます。
但し、パワーバンドを意識してドラインビングをコントロールするNAの愉しさはありませんよ(^^;。
46M3の最大値を発揮させる走り、カッコ良かったですよ(^^;。

プロフィール

「皆さんを料金所でお見送り。意外に寒くありません(^^)」
何シテル?   01/03 06:58
平均2,000km/月の走行距離の半分はGOLF EXPRESS。 残り半分は首都高とお山で遊んでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
F10M5からF82M4へダウンサイジングしました。お山を走る上では車重340kg減はタ ...
BMW M5 BMW M5
初代E28///M535に憧れてから”いつかはM5”と思っておりましたが、E39はLHD ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation