
立秋を迎えた本日ですが、各地では夏真っ盛りで猛暑日でした。そんな暑い日もお山は例によって涼しくて気持ちいいツーリング日和でありました。復活したGT4を交えての西伊豆ツーはここ最近でイチバン気持ち良く走れたかも(^^♪

大人の休日ツーリング、今日の集合場所は箱根・乙女峠駐車場。いつもの時間前に重役出勤の方を除いて集合。

重役出勤のAtsushiB3Sさん、今日はリアウィングをリペアした981GT4での参加。やっぱり映になります(^^♪ しかし待ち合わせは確か6台...? ALPINA-B4へ電撃箱替えされたmaharinaさんの姿が見えなかったのは何と集合場所へ向かう途中でのタイヤのパンク!! GT4 VS B4は次回へお預けとなりました。maharinaさん、次回こそ行きましょう!

本来先導はmaharina号であったのだが、欠席のため押し出されるようにM5が先頭車両に...。
思い起こすとこの’おとツー’で先頭を走ったことがないので適当なペースで走り出す。先ずは芦スカ入口を目指す上りなのでDSCをカット(MDMモード)。Mディファレンシャルで上り始めるが機械式LSDとかとは異なり、期待するほどの効果がないのは承知済み。完全にDSCをカットにはならないのでブレーキ制御が緩くなるといった感じだ。
箱スカ(無料時間帯)を気持ちよく駆け抜けて芦スカ入口へ。AM7時ゲートオープンも承知済みではあったが、先ずはゲート先頭に車列を整えるのが大事(笑)

振り返ると山々に朝陽が降り注いでおり、今日こそは霧の呪縛から逃れられるのではないかと期待マンマンのメンバー達であった。
が、しかしである。
芦スカまでは気持ちよく走れたのであるが、熱海峠に向かうにつれて天気は怪しくなり、またもやFOGGY!そして伊豆スカ熱海峠の料金所は↓な感じとなる(+_+)

伊豆スカは夏休み期間であることもあってペースカーが多く、且つ霧による視界は50m位。ここは伊豆スカでのハイペースは諦めて冷川ICで下りてK12~K18~K127に入り達磨山レストハウスで小休止。眼下の駿河湾は霞みながらも晴れ間模様。しかし達磨山山頂方面を見上げると霧が....。

レストハウスPでウダウダしてると、T-CARさんから「M5乗ってもいいですか?」との要請。
戻って来ての感想は「暴力的ですね~♪」だそうである(笑)。
走り去る愛機のエキゾースト・サウンドを聴くのも一興とも言える(^^♪。

西伊豆スカ~仁科峠~K410~R136を経由してブランチ会場へ。
先々週も来た&食べた、民芸茶房のフライ定食(アジ・イカ・エビ・太刀魚のフライ)。相変わらず太刀魚は絶品。前回来た時にお店のお母さんとの会話で朝定食メニューの時間帯であっても「いつでも言って!」と約束を取り付けてあったので、「今日はフライ何人食べるのっ?」といった感じでまたもや我が儘を言わせて頂いたm(__)m。
民芸茶房
住所:静岡県賀茂郡松崎町松崎495-7
電話:0558-42-0773

R136沿いは快晴であり、海水浴客が殺到していた。
堤防の入り江で撮影タイムに臨むとしてみよう。

’おとツー’は基本峠道が多いので海辺のシーンは初ショットではないだろうか(^^♪

撮影タイム後はまた下りて来た道であるR136~K410~K411で西伊豆スカを駆け上がる!途中いつもの天城高原牧場の家で濃厚牧場ソフトを食すが、うっかり写真は撮り忘れる(^^;。

戸田駐車場で集合して解散。
晴れた日のドライ・コンディションでスポーツ・プラスモードで駆け抜ける、最高のツーリングでありました。ご参加の皆さん、有難うございましたm(__)m。
Posted at 2016/08/07 20:20:59 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記