• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月11日

ごめんなさい、共感できません…いいねランキングトップ記事に思う

こんばんは!

山の日ですね。連休が増えてうれしいけど…休み明けの仕事がどのくらい覚えているのか(笑)
休みボケに今から恐怖しているあすきーです。

今日は祖母が入院している関係で一切クリナーレ号には乗れませんでしたが…明日から乗ってあげようと思っています(^^♪


折角のお休みなので、楽しい記事でも書こうと思っていたんですが、ちょっとどうなのこれ?って思った記事があったので、、いいね!が多いから逆に自分の方が炎上する可能性ありますが、やっぱり納得できない部分が多々あるので、書こうと思います。


以下の記事についてです

https://minkara.carview.co.jp/userid/1685068/blog/38357054/

twitterの記事から確認されたというこの動画、、恐らくYouTubeからのものでしょう。自分も相当昔、これを見たときは怒りというよりは恐怖、運転することが躊躇われるような内容でした。


そしてブログ主さんは、twitterのコメントに対する疑問をメインとして投げかけています。


で、思うのですが、、、
まず、一部分、例えば最後の、「同乗してもらうことの運転者としての責任」と「スポーツカーに乗ることの心得」については、共感できることもあります。

が、いやぁ、そこはそうじゃねぇだろ…っていうか、この記事を本当に2000以上の方がいいね!と思っているとしたら…なんかな。
そういうものかなと思うことあるのです。

まず第一に、この部分が自分は納得できません。

以下引用です

「いやだいやだいやだ
ふざけんなよ どうして俺じゃねえんだよ なんでだよ
終わっちまったんだよ 一生帰ってこないんだよ
俺だけのんきに生きてられるかよ
なんで俺だけ生き残ってんだよ 」

もうこの台詞を聞いた瞬間、全身がゾワッとして冷や汗が流れました。
それと同時に、この少年はちゃんとした人間性がなっていたんだと思いました。



え…ゴメン。人間性がなってる?

なってないでしょ!!いやどう考えてもなってないよ!
普通同乗者が自分の不慮の事故によって亡くなった場合、その人への懺悔の言葉、いやもとより、謝罪の言葉が何よりも先に出るべきです。泣いて言ってることは、結局最後まで保身のための言葉の羅列だと自分は思うんです。
ふざけんなよって言いたいのはこんな無謀な事故に巻き込まれて亡くなった少女自身だと思うんですが、いかがでしょうか?


補足で書きます。このブログ主さん、ちゃんと動画最初から最後までご覧になっているのでしょうか?
自分はこの動画、過去に何度か見てますが、ドライバーが警察に現場検証中に「マジありえねー」とうなだれながらブツブツ言っているという情景があります。さらにそれを警察に諫められた際「人の気持ちを分かってないね」的なことを言います。(見てない人はちゃんと見てください)


論点をすり替えたコメントが多すぎるとブログ主さんは憤っているようですが、、自分が思うに、ドライバーのレベルがあまりにも低すぎ、論ずるにも値しないので、違う糸口でコメントを書いているのでは?と思うのです。

もちろん、感情に任せたコメントは匿名性のあるインターネットの悪い点だと思います。
軽々しく「死ね」だのというのは許されることではない、これはおっしゃる通りだと思います。



でもそれ以外のコメントは、、うん、その通りだと思う。という感じです。

以下引用


「R32が可哀想」
こういうセリフ吐く人ほど、32のオーナーじゃないですよね。
更に言うと、仮にオーナーでもボロく大して大切にしていない32に乗ってる人が多いです。
大切にしている32に乗っているなら、人が亡くなってる事故で車が云々などという人間性を疑う発言はしないはずです。


あーすいません、ブログ主さんのおっしゃることが事実なら、あすきーはクリナーレ号に愛情もかけず、ボロいクルマってことらしいですね。
尊い命が身勝手なドライバーによって奪われた。そして、オーナーを選べない一台のクルマが、無謀なドライバーによって破壊された。両者ともに本当に可哀想だと思いますよ!
特に我々R32オーナーにとっては、こんな形で自分の愛車と同じ車が潰されるのは、やはり悲しく感じるのが人情です。


以下引用

「免許取り立てがGT-Rなんかに乗るな」
この台詞って、典型的な妬みの代名詞ですよね。
自分は一人で頑張ってますアピールしていますが、頑張らなくていい人も世の中にはいるんですよ。親のスネ、かじれるならかじればいいんです。かじりたくてもかじれない人が殆どなんですから。もちろん、借りは返しましょうね。



その通り、妬みもあるでしょう。
自分も車が欲しくて欲しくて…でも買えませんでした。というより、無理すれば買えたと思います。でも、親が絶対に許しませんでした。
よく言われたのが「免許の取り立てにスポーツカーに乗るのが憧れなのは分かる、でも、身の丈というのを考えなさい。なんでもそう、まずは基礎を勉強して、ちゃんと自分が分かってから次の世界に行きなさい」本当に悔しかったですが、自分は受け入れ、大学時代はレンタカーと、友達から借りたシルビアを茨城の農道で練習。やっとの思いで新卒の時に貯めたお金でRX-8・レベッカ号を購入しました。練習のおかげもあって、特に大きなトラブルもなく、現在に至っております。

妬みとわざわざ言われるとこちらもカチンとくるので、はっきり言いますが
じゃあ、ブログ主さんはとんでもないボンボンってことですかね。免許取得直後にR32を買って転がせるんだから、まあ勝ち組なんでしょうね。自分は所詮年収300万程度の安月給サラリーマンです。大好きなクルマの維持に日々苦労して、食費を減らし、定期代を浮かせるために最寄りの駅を使わないで毎朝30分歩いてます。悪かったですね。


以下引用

いくら説得したところで、経験した事がない人間には理解する事はできないと思います。

もちろんGT-Rのような車に乗ったら車に乗せられるし、なかなか上手くならないのは事実。

でも上手くなるのが全てじゃありませんし、その時に乗るからこそ得られたり経験できる事があるのもまた確かな事です。

物は言いようで何とでも言えますが、だからと言ってこのような深刻な問題には軽はずみな一時的な感情で発言をして頂きたくないです。

きっと、この当事者含め家族や親族に関係者は、スポーツカーを見るだけで嫌な気分や辛い印象を受けるに違いありません。



その通りです。クルマに乗せられるんです。
自分もRX-8に初めて乗ったとき、一瞬「あれ、運転上手くなった?」という“錯覚”に陥りました。もちろん違います、クルマが自分より数段優秀だったんです。

『習うより慣れろ』ということわざがあるのは事実です。しかし、公道はそんな慣れるための時間を与えてくれるほどあまい場所じゃないんです。公道は、一瞬でもミスをすれば取り返しのつかないことになるかもしれないんです。
もう一回言います。一回のミスがすべてを終わらせてしまうことがあるんです。


結論を言います。
動画の本質を分かっていないのはブログ主さんだと思います。
ブログ主さんの言葉をそのまま返します。
こういった深刻な問題を軽はずみな気持ちで発言しないでください。


以上です。

最後に、自分も日々の運転に慣れていると、段々と操作一つをとってもラフになってしまっているなと、、どんな時も安全ですか?と聞かれたときに、恥ずかしながら「はい」と答えられない場面もあります。
このブログを一つの自責として、改めて安全運航、特にスポーツカーを乗るものとして、意識しておこうと思います。

具体的には、、以前はやっていたことなのですが、長距離のドライブ、クルマでの旅行がある際は、動画サイトで事故の動画(ドラレコのもの)を視聴する。安全運転の啓発と「かもしれない運転」をもう一度自覚させる、というのを、自分に課したいと思います。

それではみなさんもご安全に、特に連休中は交通量も増えますので、一層気を引き締めてドライブを楽しみましょう!


各々に思われることあるかと思いますので、もし、「あすきーさん、それはどうなの?」とか「自分はこう思います」などあれば…ぜひメッセージいただきたく存じます。


追伸:週末はまた走りに行こうと思いますので、お時間あればぜひお誘いください。
引き続きよろしくお願いします(#^^#)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/08/11 23:44:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4/26)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

雨が恋しくなる。
闇狩さん

最強ラーメン祭 in小山(2025 ...
インギー♪さん

ティグアンのフットワーク
woody中尉さん

Zの後面(こうめん)!
フリームファクシさん

SA名古屋BAY
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

2016年8月12日 0:31
こんばんは!

私もブログ主さんの意見に納得出来ず、ブログ主さんにコメントしました^^;

様々な意見がありますが、この方、街の方の多く声で、『運転者が死ねばいい』について誤解して解釈してますね。死んだら償えないので、軽々しく言うな的な事も論じてますが、街の方は、運転者の自分勝手な行動によって殺された事に対しての発言であり、誰しもたった1つしかないかけがえのない命、大切な人を他人の身勝手な行動で殺されたら、運転者が死ねばいいと、ご遺族の代弁するはずです。

それに、このブログ主さん、亡くなられた娘さんの親の心境、ご遺族の心境ってものを考えてるのでしょうか。
皆さんに安全運転の再認識を図るためには効果あるでしょうが、それはブログ主さんの仕事ではないしブログ主さんが論じて満足したいだけのブログかと。誰かもコメントされてますが、ブログ消すべきかと思います。
コメントへの返答
2016年8月12日 16:31
こんにちは!コメントいただきありがとうございます。

自分も書こうかなと思いましたが、自分の意見だけ一方的に宣っているようだったので、ここは自分も意見をブログで書かせてもらおうと思い、このブログに至りました。


昨今のネットでの誹謗中傷が目に余る内容のものも散見される、それは一つの課題であることは一つの事実です、、

そういった意見も含め、様々な意見が飛び交うのも、またネットの良さなのかなと思います。

自分は(この動画を見る限りとしてですが)このドライバーの言い分に納得がいきませんでしたし、また、ブログ主さんの意見に違和感を覚えるのです。
それに、読めば読むほど自分を否定されている気分&このブログになぜ2000ものいいねが付いているのか理解できなかったのです。

被害者の気持ちには絶対になれませんし、やっぱりやりきれない気持ちだと思います。上っ面だけの意見にはうんざりです。

このブログを書くのはとても勇気のいることでしたが…けーしゅうさんの同意のご意見、大変勇気づけられます。
ありがとうございます。
2016年8月12日 7:38
どうも。

初心者さんにありがちなヤツですね。
いい車な分、調子に乗っちゃう。

因果応報
一般の道でそれを行えば、この結果は当たり前。
行動(操作)に対して結果の予想が出来ないのであれば、少なくとも、それができるまでは、教習所で習った事を思い出して、基本に忠実に運転すべき。

正直なところ、
このドライバーは知り合いでもなんでもないので、
とても

どうでもいいのです。

コメントへの返答
2016年8月12日 16:38
どうもです。コメントいただきありがとうございます!

そうですね、教習所でも習った通りです。
初心者が慣れた頃の運転が一番危険だということ…自分だって慣れたころの自分がスピードに慣れていく過程が一番怖かったです。

仰る通りだと思います。
クルマは、予期せぬ故障を除けば、、自分の操作に良くも悪くもその通りの返事をしてくるものと思います。
こうやったからこういう結果になった。スポーツカーになればそのリターンはどんどん大きくなることでしょう。
コントロールができないなら無理をしない。無理していいのはせいぜいサーキットくらいです。

つまるところその通りではありますけどね…一つの戒めとして、自分への警鐘も含め、書かせていただきました。
2016年8月12日 8:28
突然のコメント失礼いたしますm(_ _)m

私があのブログを読んで思ったことを、完璧に整理されて書かれていたので、思わず書かせていただきました。

とにかく私も違和感だらけで、納得いっていませんでした。

動画の本質を理解されていない…まさにその通りだと、スッキリしました。

ありがとうございます!
コメントへの返答
2016年8月12日 16:51
はいめまして。
コメントいただきありがとうございます。

自分も一人の人間なので、これが正しい意見だ!と言うつもりはありません。
でも、やっぱりおかしいでしょ、しかも、深く考えさせられるとか、本当におっしゃる通りだと思います、みたいなことを周りが言っているのを見ると…このままで本当にいいいのかな?という疑問がどんどん大きくなり、ブログを書くこととなりました。

こう思ってるのは自分だけかも・・・と思うこともあったので、bigblueさんの同意の意見を頂けると少し救われた気分です。ありがとうございます。
2016年8月12日 20:22
はじめまして、こんばんわ。

自分もあちらに当たり前のコメントして、コメント返信が納得いきません。
あえて、深入りはやめますが……。


あちらの方は、貴方のコメントは削除してるみたいですね。何シテル?に書いてあります。

なんで貴方だけのコメントを消したのか?はわかりませんが……。

また、貴方のブログにかいてあるように、ぼんぼんで?わたしはプロフからGr-Aレーサーの息子だと推測します。

なんか?私もこちらにも愚直ったみたいで申し訳ございませんでした。

差し支えたらコメント削除しても構いませんょ。

あなたみたいな対応がもっともでした。ありがとうございました。

コメントへの返答
2016年8月12日 21:25
はじめまして、コメントいただきありがとうございます。

もしかしたら間違えられてるのかも知れませんが…自分はこの方にコメントなどは一切入れておりません。コメントしたところで意見は平行線になると思ったので、このような形で一つの意見としてブログを載せた次第です。

個人の思想ですので、、説教する筋合いもありませんし、お互い大人ですから…自分は思ったことをそのまま書かせてもらってます。

その人はその人であり、親が誰だとかどうこう言うつもりは全くありません…でも、もしレーサーのような方が…そういう思考でR32に接しているのだとすれば、自分は軽蔑します。

自分はみんカラを喧嘩するためにやっているわけでは全くないので、あまり個人を批判することはしたくありません。
ですが、あのブログでは、被害者の方もそうですし、普段の自分の考え方を真っ向から否定するような内容でした。

売られた喧嘩ではありませんが、あそこまで書かれたら黙ってられないというのが本音です。

あまり考えても仕方がないので、休みを楽しく使おうと思います。
シンさんも楽しいお休みを過ごしてください!
2016年8月12日 21:34
↑コメント返信ありがとうございました。

また、自分の勘違いも大変申し訳ございませんでした。

今日まで仕事で私自身もストレスがあったのかも?言い訳ですが……。

週末は休みなので、お墓参りしてゆっくり過ごして楽しみたいと思います。
コメントへの返答
2016年8月12日 23:55
たびたびのコメントありがとうございます。

まあ、色んなことありますからね…たまに柄にもないこと言っちゃったり、無理しちゃったり、結構後悔することもあったりします。同時に言わなきゃいけないこと、引けないところ、なんていうのもあるわけですが笑

そうですね、愛車でのドライブも楽しんでくださいね!レパード…シブいクルマに乗っていらっしゃるんですね。素敵だと思います!
2016年8月13日 9:41
あすきーさん、こんにちは!

ご丁寧に返信ありがとうございます!
当然ではありますが、このブログ主さんへの色々な方のコメ、相当荒れていますね。汗

また、ブログ主さんの返信がまた幼稚な事。失望、意見する事自体が無駄という事がわかりましたよ。これは、他の方への返信内容を読むと明らかですが否定には否定で返し揚げ足を取る始末。
何を理由にこのようなデリケートな内容をブログにし自論を展開しようと思ったのか、考えが軽率で甘すぎですね。
私もあすきーさん同様にブログで意見をと思いましたが、夏が多忙の部署ですので諦めた次第です。
このような方には、今後も私の分も含めどんどん発信お願いします。笑

既にご承知でしたら申し訳ありませんが、新たに分かった事実がありましたのが本題です。

ブログ主さん、皆さまにこのブログを通じて少しでも安全運転を真剣に考え見直す方が増えれば的な目的と、皆さまへのコメ返信で綴っています。

以下、ブログ主さんの過去ブログです。
(引用)

2016/07/1一般道でフル加速0-100km/h
2016/04/27とんでもない速度超過
2015/10/09運転しながら撮影
2015/08/05一発免停自慢

安全とは?とよく言えたものだなと。他の方にも指摘されてますが、説得力全く無いですね。
自分の足元も見ずに論じてブログにし、まともな神経とは思えないですね。
このような方がスポーツカーを運転している事実も今回のブログで分かりましたし、お互い安全運転で気を付けて行きましょうね!
ではでは、良い休日を。
コメントへの返答
2016年8月13日 13:38
けーしゅうさん
こんにちは、度々コメントいただきありがとうございます。

そうみたいですね、その一方で、いいねはすても多くなっているのを見ると…自分にはよく分かりません…本当にいいと思っているのか。


念のため言いたいのは、悲惨な事故は一件でも少なくしたい。その気持ちを改めて確認するという意味では、この方のブログに一定の意味があったとは思います。
でも、その過程のメッセージがノイズで、とにかく自分の考えと一致しない部分が多い。

ご本人が初マイカーで32を乗っているのが悪いとは思いませんが…乗れない人だってたくさんいるんです。自分だって、言いたくはないですが、子供のころからずーっと夢見てきたマイカーに、苦労して苦労してたどり着きました。思えばその苦労が今の日々の幸せを作ってます。とはいえ、相変わらず維持費に泣いてるわけですが笑

こういう相手の顔が見えないネットの世界ですが、画面の向こうには生身の人間がいるということ、一つのブログが何千…下手すると何万の方に見られるということ、それぞれの考えを理解し、尊重することも大切だと思います。自分と違う意見なら、それを元にさらに考える場を作る、重要なことです。

なので、ブログ主さんの意見を自分も一定理解してあげたい部分もありますし…同時に、頭ごなしに否定する姿勢には感心しません。

こういっては大変失礼とは思いますが…あの動画をちゃんとした視点で見ていない方々は…もっとはっきり言えば生半可な気持ちで見ている人は、同じような事故を起こすのではないかと思ってしまいます。

人の行動は皆さん見てますからね…どういうつもりで仰っているブログを載せたかは分かりませんが、ネットとは言え、ちゃんと分別を伴った行動をしないと、どんなにいいことを言っても賛同を得られないこともあると思います。


そういうあすきーも、まだまだ運転は下手ですし、クリナーレ号を乗りこなしているとは到底言えない、まだまだ未熟者です。

人をもって鏡と為すという言葉があります。
他人の行動・言動を見、それを自分の行動に照らし合わせて顧みることです。

安全運転でお休みを楽しみましょうね!

プロフィール

「@ちゃぐ さん

あ、ダウン◯ーだ笑
家からもちょうど良い近場でいいですよね。個人的にはここの本業であるオーディオも一度お願いしてみたい…」
何シテル?   04/25 19:37
あすきーと申します。よろしくお願いします。 かつてはドイツ車の直営ディーラーにて新車営業をしておりました。そういう意味では、国産車、外車問わずクルマがとに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
2021222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 08:16:35
壮絶二年参り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 21:13:40
イグニッションコイル&プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 22:08:18

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI マー坊号 (スバル インプレッサ WRX STI)
インプレッサ GDAに乗って7年…事故で失ってしまい、色々迷走してきましたが、ついに帰っ ...
フォルクスワーゲン CC レモンちゃん (フォルクスワーゲン CC)
国産スポーツカーを遂に卒業し、色々考えていた時にふと思い出して即決購入。 超絶不人気車で ...
スバル フォレスター フォッくん号 (スバル フォレスター)
長年連れ添ったインプが事故により乗り換えとなり、家族も増えたので少し大きなクルマを…とい ...
スバル インプレッサWRX スーちゃん号 (スバル インプレッサWRX)
GDBという名車に隠れがち、STIとは比較にならない駄馬と言われがち…だからこそ好きにな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation