• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月23日

奥多摩でマリアーノ号の原点に戻る(&奥多摩の新しい発見)

こんばんは!

四月中旬・・・っていうか、もう下旬ですねww


そうこうしているうちにG・Wではないですか!自分は5月2日出勤で、あとは休めそうです。(本当は2日も休みなんですが、営業先がまさかの仕事という、まあ仕方がないですね汗)

暇そうで意外とやることがギリギリになって立て込んでくるのが連休の不思議なところです笑
皆さんはどんな連休を過ごされますか?

最近、平日の仕事の疲れが土曜に溜まってて、、さらに、先月祖母が亡くなったので実家の片づけとか、、その他いろいろバタバタしております…

そうそう、Kさんとはやっぱりダメでした涙
昨日の夜会ったのですが、、自分の気持ちとしては、やはりクルマを手放してもこの人と一緒にいたいという気持ちはなかったんですよね…最近、自分の女性に対する指標はその一点になっています。。
そう書くとあすきークズ人間認定まったなしという感じですねww

でも、、結局自分の一番の趣味を捨ててでもお付き合いする、くらいの気持ちじゃないと一生なんて到底持たないと思うんですよね(・・;)

まあこれについてはご意見あるかもしれませんが、、これがあすきーの結論であります。。



さてさて、タイトルの通りですが

今月2度目の奥多摩ドライブです!!
この時期の奥多摩は大好きですね。



初めてのマイカー、エイト(レベッカ号)でドライブに行ったのも奥多摩でした。レンタカーとか自分と友達の共有で持ってたクルマはありましたが、、初めて自分でまともに買ったクルマだったので、、感動もひとしおでした。ちょうど四月下旬に納車で、嬉しくて楽しかったですね。クルマが変わった今も全く衰えていませんがww


そんなわけで、、、朝4時半に起きて、、、



マリアーノ号のエンジンをかけて、と…

環状八号線から青梅街道をひた走ります。




そんな思い出の地で、久しぶりにこの方にお会いしました!!



モルファスさんです!

モルファスさんともなんだかんだ2年くらいの付き合いになりましたね笑
彼のクルマに対する考え方、姿勢、自分で出来ることはやる…
自分は相変わらずヘタレですがwwそんなモルファスさんとインテグラに共感しています。
インテグラに乗り換えた大きな理由と言ってもいいと思います。

午前7時すぎ、ちょっと早すぎたかなと思ったら、既に到着されてました。



奥多摩湖の畔の駐車場にて

空気はひんやりとしていますが、日差しはポカポカしていて気持ちがいいです。



パワーウインドウ故障で先週末緊急入院しましたが、、無事復活し、絶好調です( *´艸`)

ここで他のクルマやバイク、その他モータースポーツや他愛のないゴシップ、、のんびり駄弁っておりました(笑)走るのも楽しいけど、こういうやりとりがまた楽しいんですよね(#^^#)




96スペックと98スペック、、どっちが新しいと言えば98でしょうが、どっちがいいか?と聞かれれば難しい、インテグラは奥が深いクルマです。モルファスさんは常にクルマを速く、安定して走ることを目的にしているから、自分みたいに余計な装飾はしませんww
それがとてつもなくカッコいいわけですが…




場所は変わって川野駐車場へ



ここでちょっと話が逸れますが、、奥多摩に来たことのある方、これ、ご存知ですか?

前々からすごい気になってたんです…電線にしては作りが古いし、そもそもこんな形状じゃない、、っていうか、ローラーが付いてるってことは何かを運ぶもの!?

色々調べていたら、過去に奥多摩にはロープウェイがあったことが判明しました。(←全然知らなかったです)

そんなわけでモルファスさんと近くにある石段から登っていくことに、ちょっとワクワク(笑)

すると、、、



廃墟ですが、確かにロープウェイの終着駅がありました!

かなり怖そうですが中に入ってみることに…



ううん、、昼間だからなんとかなってるけど、夜中だったら発狂するww



この施設の概要が分かるものも残っていました。。

奥多摩湖ロープウェイっていう名称だったんですね(そのまんまだな…)

昭和36年ってことは56年前に出来たってことですね。いつごろまでやってたんだろう…多分クルマとか交通が発達したことで利用客が減って倒産、取り壊す余裕もなく、誰が取り壊すか決まらないまま廃墟になっちゃったんでしょうね…



ロープウェイの本体もご覧の通り、そのまま残ってます。。



なんか寂しいですね、確かにこれを利用したお客さんもいるだろうに…でもこうやって残っているのには感激しました。



危ないから取り壊した方がいい気はするけど…こういうのが手つかずで残っているのも価値がありますよね。奥多摩にこんな歴史的?なものがあるとは…ビックリでした。



さて、駐車場に戻ってまいりました。
(画像はモルファスさんがラジエーターのエア抜きをしている図です)

流石に快晴だったこともあり、、川野駐車場にはクルマ、バイクと勢ぞろいでした。っていうか、ほとんどバイクですね(^-^;

ここは昔からバイクの走り屋さんがすごいらしくて、取り締まりもそうですが、事故も頻発する場所です。この台数だとやばそうだなぁと思ったら、案の定、緊急車両が次々と…事故が起こったようです涙


多少飛ばすのは、、あれだけいい道ですからね、気持ちはよーく分かります
にしても、そこまでやらなくてもよかろうw

事故ったら元も子もないし、もちろん迷惑もかかるし、将来的に規制が厳しくなったら自分の首を絞めることになっちゃうんだけどなぁ…


ここでも夢中でお喋りしてたらいつの間に正午になりました(笑)

折角なのでツーリングしつつ帰ることに





ほとんどのクルマがドライブだったり花見だったり、通行可能時間も限られているので、生活道路として使われている道ではほとんどないでしょう。

そしてバイクの多さ…奥多摩周遊道路のすごさが分かります。
(ちょこっと補足として…都心からのアクセスは下手すると筑波山より悪いです(・・;)




五日市付近で解散!モルファスさん、ありがとうございました(^^♪


いやー来週の今日はGWだもんなぁ…
どっか行きたいけど、、どうせ混んでるんでしょうね涙
それこそ首都高ツーリングなんてのもいいけど、、ご存じの通り取り締まりも素晴らしいくらいやってるので考えモノです。。面白いツーリング計画なんてあったら教えて下さい(笑)







今日も最後までご覧いただき、ありがとうございました(^^)/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/04/23 18:55:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2017年4月24日 19:22
どうも。

先日の奥多摩は物足りなかったと思います。
なんかすみません。

あの時間帯はいつもあんな感じなので下手に動くと殺られます。なので、早朝はノンビリするのが一番です。
夕方はうってかわるんですけどね?

コメントへの返答
2017年4月24日 21:11
こんばんは、コメントありがとうございます(^-^)/昨日はお疲れ様でしたー

物足りないってわけではないですよ。
まあ、もう少し走るのもいいですけど、春らしくのんびりした1日でしたよね。

うーん…消防庁に奥多摩の事故状況の統計があったんですけど、7割が二輪単独らしいっすねw対向車線飛び出してきたバイクに衝突してもやっぱり過失になるんだろうなぁ涙

夕方になると帰りが凄まじく渋滞するという問題が発生するんですよね(^^;今度土曜日の夕方にでも行ってみましょうかね?
2017年4月24日 22:35
こんばんは♪

Kさんとは、ダメでしたか、、
ちょっと楽しみにしてたんで残念です(・・;)
でも自分の趣味も大事ですもんね♪
理想は同じ趣味を共有出来る人が良いですね!!

廃墟、、昼でも十分怖そうですね、、
今度夜中に試しに行ってみたらどうですか?(笑)
コメントへの返答
2017年4月26日 19:06
こんばんは、コメントいただきありがとうございます。
期待に応えられず(^^;個人的には早い段階で区切りをつけられたのでちょっと安心してます。下手に長くなると後が辛いですからね…

現在、テキトーモードに入ってるので、あんま考えないようにしてます(笑)

確かに、モルファスさんがいたから良かったけど、、一人だったらヤバかったかも、怖いの超絶苦手なので涙

夜中とか泣くと思いますww

プロフィール

「豪雨。なのに太陽出てるよ、異常気象の極み

いまから動かないクルマを押す作業があると思うと憂鬱でしかない…頼むから弱まってくれ」
何シテル?   08/18 17:03
あすきーと申します。よろしくお願いします。 かつてはドイツ車の直営ディーラーにて新車営業をしておりました。そういう意味では、国産車、外車問わずクルマがとに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 08:16:35
壮絶二年参り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 21:13:40
イグニッションコイル&プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 22:08:18

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI マー坊号 (スバル インプレッサ WRX STI)
インプレッサ GDAに乗って7年…事故で失ってしまい、色々迷走してきましたが、ついに帰っ ...
フォルクスワーゲン CC レモンちゃん (フォルクスワーゲン CC)
国産スポーツカーを遂に卒業し、色々考えていた時にふと思い出して即決購入。 超絶不人気車で ...
スバル フォレスター フォッくん号 (スバル フォレスター)
長年連れ添ったインプが事故により乗り換えとなり、家族も増えたので少し大きなクルマを…とい ...
スバル インプレッサWRX スーちゃん号 (スバル インプレッサWRX)
GDBという名車に隠れがち、STIとは比較にならない駄馬と言われがち…だからこそ好きにな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation