• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月22日

これも時代ですか…Part2&色々なことにイラついている今日この頃

こんにちは

最近見てなかったので全然知らなかったんですけど



ふしぎ発見、終わっちゃうんですね、先日のブログのドリフト天国休刊のショックといい、これまたショックな出来事です。

子どもの頃から見ていた番組だったのもあるから馴染みもあるし、なんていうか、すごくテレビ番組として見やすい設計になっている番組で(特にあすきーは海外旅行なんてものを27歳まで行ったことがなかったので)海外への憧れというか、こんなところに注目すると楽しいんだなとか、いろいろな思いを巡らせるいい番組だったなと思います。

最近テレビが面白くもなんともないから(それこそ娘の教育テレビとニュース番組くらいしかまともに見てない)、これによって余計にテレビ離れに拍車かかりそうな予感…最近のTBSにいい番組を見せてもらえそうな期待も薄いし…


ということは、この音楽も聞こえなくなるのかぁ…



そういえば、昔のバージョンと比べて



日立グループも小さくなったもんですね

(テロップで流れる日立グループの数、半減してますよね明らかに)


いや、今でも日本を代表するレベルの企業であることに疑いの余地はないし
この間に世界的にも色々な変化があって、その中で業績の良い事業を選択していくことは必然的ではあるんだけど…昔の連結子会社が沢山あって、日本の企業としての活気の良さというのはもうないのかなと、時代ですね、少し寂しいです。





…・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


やばいなぁ最近

スーちゃん無くなって、一応来週くらいには新しい家族が来るには来るんですが
それに対するモチベが全然ないんです。
そもそも仕事に対するモチベがここに来てゼロになり(前々から地面効果で頑張って低空飛行してきたようなもんなので、こうなることは見えていた)

転職活動は細々続けて、、一応2社内定を貰ったけど…さてどうするか?
慎重に考えたいけど、でも仮に今の仕事を続けるのかと思うといよいよぶっ壊れそうです。




もし転職して上手くいかなかったら…路線バス運転手になろうと思ってたんですよ。
極端な夜中の運転ないし、基本的に転勤もないし
でも、労働条件やら見ていると凄まじいですね。なるほどバス運転手の深刻な人手不足になるわけだわ

①(実質的な)長時間労働&低賃金
法律上で過労防止で連続的な運転は禁止されている。だからダイヤの激しい朝と夕を集中させる⇒朝仕事して、中休みがあって夕方からまた運転。何がヤバいって、その中休みはきちんと『勤務外』になるため、中途半端に何もできない(それこそ昼寝くらいしかやることがない)時間帯になること、そしてもちろん賃金は発生しない。結果労働時間的には大したことないから給与も高くない。(でも拘束時間は長い…バスの運転手馬鹿にしてんのか?)

②理不尽すぎる労働条件(個人的にはこれが一番嫌かも)と免許制度
バスの運転の難易度はこの場合置いておいて、自分は普段あまり路線バス乗ることないですが、普段道を走ってて「バスって大変だよなぁ」と毎度思います。バス停から出発するときとか(まあノロいから、先に行きたくなる気持ちは分からんでもない)全然出発できないこと多々。結構強引にいかないと無理そうなタイミングもあって、相手によってはそれだけでクレームとかきそうだなぁとか。
あと、急ブレーキとかすると普通乗用車の場合は大丈夫でも、路線バスの場合って立ってる人もいるから、そういう場合に転倒とかすると「車内人身事故」という扱いになって、なんとびっくり、運転手の責任になるそうです。例えばこれが、相手が急に割り込んできたとか、歩行者や自転車が飛び出して急ブレーキを踏んで…仮に自動車同士の事故は回避できたとしても乗客が怪我をしたら下手すると免停とか免取りの行政処分になるってことらしい…
で、前々からあすきーがおかしいと感じているのが、そういうシチュエーションで免許に傷がついた場合に普通乗用車や2輪の免許も同時に処分を受けるって…おかしくないですか?

ちなみにバス会社にその辺聞いてみたんですよ、仮に(運転手に大幅な過失があった場合は除いて)事故で運転免許が停止等になった場合、解雇扱いになるのか?
バス会社の回答としては、稀にそういう事案は発生するが、停止期間は事務仕事を代わりに行っていただくので失職はしない。ただし、大型2種免許の再取得は実費とのことでした。
ちょいまち、仕事で被害を被ったのに免許再取得(仮に取り消しでやり直すとすると40万以上しますよ…?)まで自腹って…普通見舞金くらい出してくれないの??

③上記①②という深刻な状況を解決しようとしないバス会社と行政の怠慢
上記の問題って、運送業界全てに通ずることとは思いますが、雇われる側、つまり弱い立場の人間はどうすることも出来ません。制度的な問題が大きすぎるから。
賃金に関してはどうしてこうなったのか?元々の技能職としてそれほど高給取りになるのは難しい…それは仕方がない部分ではある。でも負うリスクとか責任を考えるとやっぱりおかしい。
実質的な長時間労働を強いているなら、仮にそれが基本給としては支給できないにせよ、手当等でもっと補填するべきだし、そもそも従業員を大事にしていなさすぎ、本当に使い捨てくらいにしか思っていないのが良く分かる。
行政側もそう、バスの運転手の深刻な人手不足を結局「他人事」くらいに思っているのが見え見えです。本質的な問題を見て見ぬふりして(もしかしたら見えていないのかも…だとするとやっぱり役人って正真正銘の馬鹿だと思いますが…

人手不足のバス運転手「特定技能」に追加検討 国交相 - 日本経済新聞 (nikkei.com)

この記事を見る限り…賃金は上げずに安い労働力で誤魔化す気満々…やっぱりバカだった…



話は逸れましたが
バスの運転手になるのはやめておこう…でも、日頃バスの運転を頑張っている方々には最大限のリスペクトを送ろう…それだけは感じる今日この頃です。

無駄に文章が長くなりましたが、それくらいにはストレスが溜まっていると思っていただければ…

ということで、乱筆乱文にお付き合いいただきありがとうございました。
まだ文章書けるくらいにはなんとか元気です。皆さんも寒いですが体調崩されないよう。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/02/22 15:44:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

日本最長路線バスに乗車して来ました♪
ケン@N35さん

旧い友人がTVに映ると言うので見ま ...
西荻 北斗さん

都内の長大路線バス「宿44」ついに ...
固形ワックス命さん

自動運転バス実証実験
きどにいさん

この記事へのコメント

2024年2月22日 17:37
ヨンダ?σ(・∀・)w

バスの運ちゃん歴15年です。
今の会社はちょっと特殊なのでだいぶホワイトですが、前に居た大手路線バスは…
まー、だいたい仰有る通りの実情ですわ。

一つ補足。
かつて若気の至りで “プライベートで” 赤切符貰って免停なりましたがw
乗務停止中に「運転士にやらせる事務仕事」なんてありませんw
有給使って耐え忍ぶしかありません。

退勤から出勤までの時間を “解放時間” と言い、法的に8時間は取らないといけないんですが、マジで8時間ギリギリの時もあり、その時は通勤時間が惜しいので会社に泊まるというのが当たり前です。

・拘束時間長い
・給料安い
・休み無い ←New

まぁ…オススメはしませんw
外に出てしまえば基本一人の仕事なのでそこに関しては気楽ですが。
極論、社内の横の人間関係も構築しなくてもOKと言えばOK(笑)。
コメントへの返答
2024年2月23日 14:37
意図して呼んだつもりなかったけど、ありがとうございますww

まー我々は一度は免停くらいありますよ…今こそないけど、逆に仕事で免停食らってもなんの保証というか、そういうのが無いのがやばすぎる気はしますね。

冷静に考えるとお盆もGWも正月も何それ美味しいの仕事って…もちろん社会の歯車として必要不可欠な仕事なんだけど、、それにしては待遇終わってんなと思う次第…根本的に間違ってんなと思いました。

そう、運ちゃんはそこが羨ましい…なんかその手の仕事でもう少しホワイトなのがあればいいのになぁ…
2024年2月22日 21:39
こんばんは。

『世界ふしぎ発見!』、遂に終わってしまうんですか…
私も最近はめっきり観なくなってしまっていましたが、寂しいことですね。。。
まぁ、草野仁さんもご高齢になり、いろいろ難しい面もあるのでしょう。。。


路線バスの運転士さんはスゲェなぁと私思っているんですよ。
あれだけの大きな車体を1人で操り、シートベルトもしていない車内のお客さんに怪我をさせないようにしながら公道上を運行する…ホント、尊敬に値するでしょう。運賃のこととか運行経路・経由地とかも間違えられないことを考慮に入れると、明晰な頭脳も必要でしょうし。
私もちょっと憧れはするものの、現状の私は毎日乗っている軽自動車ですら…ですし、仕事で乗っているセレナも数回擦っていますし(滝汗)
そんなワタシに出来ることと言えば、バス停から発車する路線バスに無理な追い越しを掛けずに進路を譲って差し上げることくらいですw


路線バスの運行に文句がある人間は、一度自分で路線バスを運転してみろと言いたいですね。

長文失礼しました。
コメントへの返答
2024年2月23日 16:08
こんにちは、コメントありがとうございます

なかなか最近ああいう番組も少ないから、至極残念です。出演者の高年齢化は否定できないですよね…黒柳徹子さん然り

なかなか難易度の高い技能職だと思いますよ。最近オートマも増えてるから楽ですが、それでもマニュアル主流の世界なので大変でしょうし

自分もちょっとどうなのかなぁ、仕事柄ハイエースとか乗りますけど、やっぱ普段の車と勝手が違うから大変ですよね。特に大型は道によっては通り抜け困難なところもあるから、大変ですよね。

その辺の理解のない人たちが世の中のルール作りしてるから、そりゃ、世の中良くならないよと毎回思います。今日だか、訪問介護の報酬を「下げる」という正気を疑う話があって、やっぱりボケてるなぁって思いましたね。

プロフィール

「とりあえず折れたボルトの摘出は完了…とのこと。
ただ、緊急入院だったのでその他の作業のメドが立たず、ゲレンデ、92レビン、A3、23型セレナの後になるらしい…曲者揃いだから結構待たされそう(・・;)」
何シテル?   08/21 18:39
あすきーと申します。よろしくお願いします。 かつてはドイツ車の直営ディーラーにて新車営業をしておりました。そういう意味では、国産車、外車問わずクルマがとに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 08:16:35
壮絶二年参り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 21:13:40
イグニッションコイル&プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 22:08:18

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI マー坊号 (スバル インプレッサ WRX STI)
インプレッサ GDAに乗って7年…事故で失ってしまい、色々迷走してきましたが、ついに帰っ ...
フォルクスワーゲン CC レモンちゃん (フォルクスワーゲン CC)
国産スポーツカーを遂に卒業し、色々考えていた時にふと思い出して即決購入。 超絶不人気車で ...
スバル フォレスター フォッくん号 (スバル フォレスター)
長年連れ添ったインプが事故により乗り換えとなり、家族も増えたので少し大きなクルマを…とい ...
スバル インプレッサWRX スーちゃん号 (スバル インプレッサWRX)
GDBという名車に隠れがち、STIとは比較にならない駄馬と言われがち…だからこそ好きにな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation