• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月01日

クルマ好きの仲間の輪について30代が考えた

こんにちは
なんかタイトルがすごく臭いというか、どういう見出しつけようかなと思ったのですが、あまり良いものが思いつかずこうなりました苦笑

急に何を言い出すんだ、という感じですが



先日筑波山で、桜葉さんとお喋りしていた際に上がった話題です。
端的に言えば「なんでこうもまあ、いつ来ても同じ人間しかいないんだろうね」という点に絞られます。
そう言っている我々も同じ人間なのですが、、要するに、駐車場を見渡すと「あれ、あの人前回も走ってたよね」「あの人もいつ来ても往復してぶっ飛ばしてるよね」「以前と車は違うけど、あの人って多分前あれに乗ってた人だよね」という感じで…何が言いたいのかって?
若い人が全然いないんですよ。

以前は…自分が20代の頃は、例えば奥多摩に行きました。箱根に行きました。宮ケ瀬に行きました。っていう時に、もちろん常連的な人(旧車のオーナクラブの定期MTとか)はいましたけど、と同時に、例えば当時出たての86BRZとか、Z33フェアレディとか、ちょっと頑張れば手が出そうな国産スポーツカーに乗った明らかに若い子が走りにきているというのが一つの風物詩みたいなところがありました。

それこそ駐車場からイキってダッシュかましてしまって滑ったりとか、騒音で通報されたりとか、良いことだけでは全然ありません。でも、空気のフレッシュ感は確実にあったよねと思っています。
そういった若い人たちはどこへ行ってしまったのでしょうか?




自分は、一人でのドライブで行った先で知り合って友達がいたりもしますし…忘れてはいけない、みんカラでたくさんの仲間に出会うことが出来ました。

そういったなんていうか、『車好きがカーライフを充実させる場所』は無くなってしまったのでしょうか?

桜葉さんにふとその話を振ってみると、思わぬ回答がありました。
「我々はギリギリ、べスモ世代なんだよね多分」



べスモ、つまりベストモータリングですね、言わずと知れた。
1987年創刊、2011年に休刊(休刊っていうとカッコは付くけど、要するに廃刊)したいわゆる動画型の自動車情報媒体ですね。最近だとホットバージョンが真新しいか。

30代はまだベストモータリングを記憶の中でかなり知っている世代、つまり、例えば黒沢さんや中谷さんをリアルに知っている世代ということ。
しかし、20代はその辺を知らない…だから、モータスポーツやスポーツドライビングの知識が30代のそれとは違う、という意見。

また、2000年前半から始まったみんカラも、ネットとは言えその中では古参、どちらかと言えばオールドメディア。今はパーツレビューとかブログとか整備記録とか、そういう長ったらしい文章を嫌うから、みんなTwitterとかインスタに行っちゃう…つまり、情報が断片的だから峠に行って運転を楽しむ、という発想にそもそもならないというのが桜葉さんの意見です。

なるほど確かに、SNSでのかかわり方について世代間のギャップがあるのは感じています。特に思うのは、あまりリアルで会うということは少なく、あくまでオンライン上でのやりとりに留まってしまうあたり、そういうことなんだろうなぁと思います。
また、そういった走りに行く場ではなく、近年週末平日問わず大黒PAとか海ほたるがごった返しているのも、そこに若者が多いのも合点がいく…
以前は、それこそ大黒は「決まって同じ人が来てる」ってイメージでしたから、逆転現象が起こっているのかも。

べスモ世代という論旨についてはもう少し検討が必要な気はします。
仮に我々が‘ギリ’べスモ世代だとすれば…本来はサーキット勢になっていなければおかしい気もする。ただ一方で、同じスポーツカーでも乗り方は大分違うなと、べスモを見ていた我々としてはドライブメイン、クルマは走らせてナンボ的なところがありますが、若い人はその辺冷めているというか…魅せる系、目立ってナンボみたいな世界なのかもしれません。


どちらが正しいと言いたくはないのですが、個人的には「若者よもっと走れ」と背中を押したい気分ではある…




自分が車に乗り出したころはオフ会やツーリングに参加させていただいて…それが本当に楽しかった。こういうものに若い人が気軽に参加できるといいなと思っています。



要は、こういった会をもう一回企画してみようか、というお話です。
正直面倒くさいし、わざわざそんなことしなくても…と思わなくもないのですが「昔はよかったよねぇ、俺らの若いころはもっと●●で…」みたいなオッサン連中が一番嫌いな人種なので、そういった連中に一石を投じる何かが出来たらなと思っています。

まだ企画からは程遠く、思いつきくらいの内容なので具体性ゼロです。
何かアドバイスとか、こんなの良いのでは?的な案があればぜひ教えてください。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/11/01 11:51:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

インプレッション記事と洋雑誌
kotaroさん

やっぱりかっこいい
宝塚過激団さん

誰が「60代の壁」だって⁈
ジェイムズ・ホントさん

将来、こういう人材が大切なのかも…
高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今週は月曜日から仕事して、明日も明後日も仕事で…来週も仕事で、土曜日休みだと思ったらまた日曜日仕事で…夏休みという概念もなくて死にそう。
ある意味クルマがちょうど無くて良かったのかも(・・;)」
何シテル?   08/22 19:55
あすきーと申します。よろしくお願いします。 かつてはドイツ車の直営ディーラーにて新車営業をしておりました。そういう意味では、国産車、外車問わずクルマがとに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 08:16:35
壮絶二年参り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 21:13:40
イグニッションコイル&プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 22:08:18

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI マー坊号 (スバル インプレッサ WRX STI)
インプレッサ GDAに乗って7年…事故で失ってしまい、色々迷走してきましたが、ついに帰っ ...
フォルクスワーゲン CC レモンちゃん (フォルクスワーゲン CC)
国産スポーツカーを遂に卒業し、色々考えていた時にふと思い出して即決購入。 超絶不人気車で ...
スバル フォレスター フォッくん号 (スバル フォレスター)
長年連れ添ったインプが事故により乗り換えとなり、家族も増えたので少し大きなクルマを…とい ...
スバル インプレッサWRX スーちゃん号 (スバル インプレッサWRX)
GDBという名車に隠れがち、STIとは比較にならない駄馬と言われがち…だからこそ好きにな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation