• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月09日

こんな道もあるんですねぇ(白目)

こんばんは

絶妙に湿度が高くて段々と梅雨の雰囲気が出てきましたね。
皆さんお元気ですか?



あんまり車のことかけていない気もしますが、とりあえず元気です。
99,000キロを超え、近日12ヶ月点検も含め、近所の整備工場に入院予定。ブローオフバルブもこのタイミングでやっと車検対応となります。それ以外にもやりたいことたくさんあったのですが、、相変わらず工場も忙しいみたいで(っていうか整備しかやる気がない)なので、いじることがある場合は別のお店で・・・くらいに諦めています笑
本当は色々まとめて頼れる先があればいいんですけど、、なかなか難しいですね。


さて、昨日のこと



家族で荒川遊園地に行ってきました。
ここは元々自分がそれこそ幼稚園とか小学校の時に家族に連れてきてもらった思い出の地です。娘もだいぶ物事が分かってきたので、せっかくだから行ってみようということになりました。

自分にとっては20年ぶりくらいの来訪、という感じでしょうか。随分施設は綺麗になり、アトラクションも増えた気がする・・・比例するように人も多かった(汗)



ただ、幼児~小学生低学年くらいを対象にしているコンセプトに揺らぎはなく、価格も比較的リーズナブル(入場だけなら大人は800円)と、いい意味で変わらないところも多くて嬉しかったですね。自分も久々に子供の頃を思い出しました。


大きく違うのは、昔は我が家に車なんてなかったので都電荒川線でガタンゴトン揺られていったものですが、今回は愛車で行きました。都電も風情あっていいんだけど、最近混雑がすごくてちょっとなぁ・・・という感じです。



さて、そんな帰り道のことです
帰りに板橋区内の病院に用事があり、寄った時に事件がありました。



遊園地から王子経由の17号で帰る際に、板橋区役所前から東上線方面に抜ける道にて

交差点を右に曲がって…あれ?ちょっと狭い道に入っちゃったかな??なんてこと思いながら直進すると、こんなところに出くわしました。



自分も思わず「は?」となりました。
3つ又みたいな交差点なのですが、来たところからどこにも行けない(っていうか全部一方通行出口)

で、もしかしてその前の交差点右折禁止だった??となり、慌てて一度停車してナビを確認しても、今走っている道は一方通行ではない…

よくよく地図を見返してみたところ



どうやら、この交差点を入った瞬間にどこの道も一方通行になるらしい…そんなことある?(汗)

これだともうどうしようもないし、かといって道でUターンするほどの幅もない(板橋の道ですからね、狭いのです)ので



こんな感じで、頭を右折方向に思いっきり振って、バックして方向転換するしかないなと思い、再出発してハザードを炊いた状態で曲がったところ



でたよ(呆れ)

待ってましたと言わんばかりにすっ飛んできまして「ここ一方通行なんですよ、違反になりますので、方向転換してから路肩に停まって下さい」
と言われたので、あまりに腹が立ってこの後散々話し尽くしました。

具体的には
・一方通行であることを認識していたので’ハザードを出して’Uターンの準備をしていた。⇒これに対して警察官は「私を見つけたらからそう言っているんでしょ?」という有り難い説教を展開
・「進入禁止の看板の手前で停止しているのだから逆走に該当しない」「そもそも、一方通行出口しかない交差点に到達して、どうやってもとの道に戻れというのか。延々とバックで戻るのが正解だと言うなら、それこそ事故を誘発させていることになる」と反論。

最終的には、自分の車が「一時停止の看板の先で停車してそれ以上は行っていない」ということについては白バイの警察官も認めたので、違反キップは切られずに済みました。まあ、当たり前なんだけどさ

で、後学のために白バイ隊員とお喋り(真面目な話、喧嘩をしたつもりはないし、向こうもちゃんとこっちの言い分を聞いてくれたので)



手前の交差点まで一緒についてきてくれて

なるほど…



確かに90メートル先は行けませんとありました。。。

ただ、もうこれは世間話の領域でぶっちゃけて警察官にも言いましたが

あすきー「こんなもん、先の道が全部一方通行出口だったらここを通れるようにしておく意味ないじゃないですか」という話をすると
警察官「そんなの僕に言われても困りますよ、こういう風に板橋区と東京都が決めたんだから、うちらは逆走する車が多いって地元の人が通報してくるから重点的に取り締まってるだけなんだし」



まあ…これ以上白バイに文句を垂れても意味ないと思い撤収しましたが…なんともねぇ…
多分、昔からある道で、私道とかも絡んでこんなわけの分からない構造になってるんだろうなぁ…で、地元の人は知ってるから問題ないけど部外者が入り込んで捕まる、まではパターン化されてるのか

毎度不思議に思うのですが、事故とかトラブルの原因が仮に運転者のせいではなく、道の構造であったりルールだとしたら、それって時代や状況に併せてチューニングしないと駄目じゃないかなぁ…

首都高速とか厳密に60キロでってなっていますけど、それって何十年も前から60キロなわけじゃないですか?それなら現在は80でいいよね、とか
逆に、郊外で50キロ道路になっているけどニュータウンみたいに人口が増えてきている地域は40キロに下げるとか。

そういうことって本当に行政機関ってトロいんですよねぇ…困ったもんだ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/06/09 18:09:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

時速120キロの白バイ
おもちゃ♪さん

夜中にぶっ飛ばす人は割り引きしませ ...
よっし☆さん

194km
ドリームシアター tomさん

監査に向けての書類確認で目がまわる ...
V8一族さん

怒らなかった先輩、バイトの女の子の ...
V8一族さん

皆さんてもしかしてゴールドだったり ...
ジャスパーさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「豪雨。なのに太陽出てるよ、異常気象の極み

いまから動かないクルマを押す作業があると思うと憂鬱でしかない…頼むから弱まってくれ」
何シテル?   08/18 17:03
あすきーと申します。よろしくお願いします。 かつてはドイツ車の直営ディーラーにて新車営業をしておりました。そういう意味では、国産車、外車問わずクルマがとに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 08:16:35
壮絶二年参り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 21:13:40
イグニッションコイル&プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 22:08:18

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI マー坊号 (スバル インプレッサ WRX STI)
インプレッサ GDAに乗って7年…事故で失ってしまい、色々迷走してきましたが、ついに帰っ ...
フォルクスワーゲン CC レモンちゃん (フォルクスワーゲン CC)
国産スポーツカーを遂に卒業し、色々考えていた時にふと思い出して即決購入。 超絶不人気車で ...
スバル フォレスター フォッくん号 (スバル フォレスター)
長年連れ添ったインプが事故により乗り換えとなり、家族も増えたので少し大きなクルマを…とい ...
スバル インプレッサWRX スーちゃん号 (スバル インプレッサWRX)
GDBという名車に隠れがち、STIとは比較にならない駄馬と言われがち…だからこそ好きにな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation