• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすきーのブログ一覧

2025年07月21日 イイね!

暑過ぎたので、避暑地へツーリング

こんにちは

毎度夏のご挨拶みたいになっちゃいますが、暑いですね、いつものことながら


三連休、結構学校はこっから夏休みも多いそうで、しかも久々の連休とあると混むだろうなぁと予想…

「混むだろうなぁ」と予想しつつも、でもどこか行きたいな、、ということを考えてたもののあまりの暑さに思考停止。さてどうしよう?


昨日日曜日、6時過ぎに起きてとりあえず洗車しました。




この車に乗り換えてから洗車が憂鬱で憂鬱で…綺麗にはもちろんなるんだけど、もう線傷とか細かい傷が凄く目立つので、洗えば洗うほど傷が増えてく感じで、、しかも下手にこの時期洗車するとすぐ水が蒸発して水垢になるし…

ただ、昨日はそんなこと気にせずガシガシ洗っちゃいました。

で、洗車を終わった直後に近くの投票所へ

こちらも行く気にもなれない候補者一覧、政党一覧ではありましたが、一応マトモそうなところには入れておきました。
(さっきかるーく結果見ました。実績もない世襲議員が落ちたり、それこそ何もやってない与党議員が落選したのは良かったけど、それに換えられてきたのがアレか?)という感じは個人的は否めず…やっぱ勢いって怖いなというか、、有権者がノリで投票するとロクなことにならねぇなと…

一応のあすきーシナリオ予想
1.元々ずーっと大臣になりたい玉木君のいる国民が連立に近づくor参政が自民保守と連携する。
2.石破は当然クビになるので、次の総理を選ぶ段になると今後の運営を考えて右派高市氏が総理になる。

あとは
消費税を本当に減らす→ ぬか喜びに終わる、もしくは数十年後にしっぺ返しがくる
外国人の風当たりが強くなる→元々はまともに暮らしてた外国人が虐められる→ 「(自分の地域はそうでもないくせに)外国人のせいで治安が…」と騒いでた連中の地域も治安が悪化。
そもそも論として、多分議員の素性が相当危ういので、色々問題発覚して国会運営滞る。

個人的には、これに懲りて自民が真面目に仕事することを切に願います…あ、自分は別に自民支持派ではありません、誤解なきよう。



さて、そんな茶番を終え
家族乗せてみんなで北上していきます。

高速道路は、地元から浦和料金所まで120分(!?)とか電光掲示板二度見するレベルの混雑だったので、素直に下道へ

新4号で北上します。


実は土曜日くらいから「連休中どこかいくの?」と相談していた桜葉さんと話をして、途中から合流して日光に向かうことにしました。




日光に向かうただ一つの目的

「避暑地に行きたい」

下界36℃…もうとてもドライブとか外で遊ぶ気持ちにはなれず、現実逃避しようと笑

新4号から宇都宮まで延々と下道、そこから日光宇都宮道路でいろは坂まで、、ここまで渋滞はなし!!やったね

いろは坂を登っていくと35℃くらいの外気温計がどんどん下がっていき、、中禅寺湖までくると27℃、そして湯元まできた頃には24℃まで落ち着きました。




温泉の源泉までトコトコ歩いて行きます。独特な硫黄の匂い…
知らなかったのですが、日光湯元温泉は平安時代からあったそう、凄い歴史ですね。

そんな名高い温泉、ホテルの日帰りに浸かってきました。源泉掛け流しでかなり熱いけど、それがまた最高でした。

そのあとは金精峠をのんびり走り




赤城山で日没までのんびり遊んでました。ここでの気温も24℃くらいでずーっと居られる。




白黒のコントラスト、、暗くなってくると黒ボディの存在感が…ない笑

夕暮れの後は下界におりて夕飯を食べ、高速で帰宅。トータル400キロくらいの旅となりました。
涼しい所に行って、、温泉入って、ドライブして、好きな場所行って…これ以上ない休日ですね。最高に楽しかったです。

楽しくてあんま写真撮れなかった笑

桜葉さんも、ありがとうございました。

暑い暑い日々が続きますが、皆さんも避暑地ドライブ、やりましょう!
今度は美ヶ原でもいこうかな?






今日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2025/07/21 10:13:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月17日 イイね!

久々に3連休取れそう…なんて話をしようと思ったのに

こんにちは

なんでこんなタイトルにしたかといえば、そのまんまです
最近出張とか土日出勤がそこそこ多くて連休がなかったからです(汗)

来月も8月の土日5週のうち3週はどっかに出張なんだよな…この仕事出張多すぎるんだよ(とはいえ、広島長崎に行けるのと、静岡にも行くので地味に楽しみではある、仕事とはいえ)


この数週間は、仕事の都合上参院選でバタバタしています…ただ自分は政治部ではないので正直そこまで本腰は入れてません。政治部の記者は死にそうな顔してますけどね…多分この1ヶ月休んでないんじゃないかな…
今どき「夜討ち朝駆け」とか古い!と思っている一人なのですが(ご存知ない人に説明すると、記者が有力者や権力者に対して出勤前や出勤後に家凸して情報を聞き出す戦法のことです。事件記者とかだと警察幹部に張り込んで聞き出すなんてこともあります)
これが今でも結構あるある話で、基本選挙区の事務所、ないし議員秘書に付きっきりのこともあって朝から晩までずーっと外で仕事なので、ブラック企業も真っ青の仕事っぷりですね…

こっから愚痴。そんな(一応言っておきます”腐っても”)マスコミのある程度裏打ちされた情報に対して「総務省からの天下りがあるから情報統制されて偏向報道をしている」と宣うSNSとそれを鵜呑みにする「日本頑張れ」の皆さん…大丈夫?

一応一個人としての発言に留めますが、今回の選挙、いつのまに「物価対策」が「外国人対策」にすり替わるというトンデモ状況になっています。
物価が高くて生活苦なのは賃金が低いままで税金が高いからだ(ここまでは理解できるのですが)⇒税金が高いのにまともにサービスを受けられない、これは外国人が異常に優遇されてるからだ(は?)

それがわかんないんですよね、SNSにはそういう「それっぽい」こと書いてありますが、とくとくと反論してみよう。

1・税金と社会保障の義務
日本で働く外国人は、日本人と同様に所得税、住民税を支払う義務がある。給与所得者は源泉徴収され、1月1日時点で日本に住所があれば住民税も課税される。

社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)についても、原則として日本人と同様に加入が義務付けられており、保険料を納める必要がある。
納税や社会保険料の支払いを怠ると、在留資格の更新に影響が出る場合もある。一部の租税条約の締結国からの労働者については、二重課税を避けるための免除規定がある場合もあるが、これは国際的な慣例に基づくもの。

外国人特有の制度としては、一定期間年金保険料を納めた短期滞在の外国人が帰国する際に「脱退一時金」を受け取れる制度があるが、これは日本の年金制度の特殊性(掛け捨てになりやすいこと)を考慮したものであり、優遇とまでは言えない。

2・社会サービスへのアクセス

医療: 健康保険に加入していれば、日本人と同様に医療サービスを受けられます。これは保険料を納めているからであり、特別な優遇ではない。

教育: 外国籍の子どもには日本の義務教育への就学義務はないが、希望すれば公立の義務教育諸学校へ無償で受け入れられ、教科書も無償配布される。これは国際人権規約などに基づいたもので、多くの先進国で同様の措置が取られている。
福祉サービス: 住民票があり、条件を満たしていれば、日本人と同様の福祉サービスを受けられる場合がある。ただし、これは納税者としての権利であり、納税なしに無条件で受けられるわけではない。

3・参政権など政治的権利

日本国憲法は「国民」の権利として参政権を定めているため、外国人に国政レベルの選挙権はない。地方選挙における永住外国人の選挙権については議論があるが、現在のところ認められていない。多くの国では、永住者であっても本国の選挙権しか持たないか、限定的な地方選挙権しか持たないのが一般的。

なお、国外との比較もしておきますが

移民政策: 欧米諸国の中には、積極的に移民を受け入れ、市民権取得への道を開いている国が多くある。その過程で、定住外国人の社会参加を促進するための支援策が充実している傾向が見られる。一方で、日本は「移民政策は取っていない」という公式見解を維持しており、長期滞在や永住のハードルは依然として高い。

社会保障制度: 社会保障費の対GDP比を見ると、フランスやドイツといった欧州諸国と比較して、日本は社会保障給付の規模が小さい傾向にある。これは、高齢化が急速に進む日本においても、社会保障費の増加が比較的緩やかに推移していることを示している。つまり、国民全体(外国人を含む)への社会保障給付水準が、欧州諸国ほど手厚くないとも言える。

多文化共生政策: 欧米諸国では、多様な文化を持つ人々が共生するための政策や支援が体系的に行われている国が多い。言語教育や異文化理解のためのプログラム、差別禁止の法整備なども進んでいる。日本は近年、多文化共生への取り組みを強化しつつあるが、歴史的な背景もあり、まだまだ発展途上の段階にあると言える。

ということでですね、もちろんこれらの枠からはみ出て不正なことをしている人はいると思います。が、そんなのが「ごくごく」少数の話であって、それを目の敵のようにするって、、それが彼らの言う「日本に生まれて良かった」だとしたら、本気で終わってんなと思います。
そういえば過去にも生活保護でさえそういうのでバッシングが起こりましたよね。
ちなみにこれもご存知ですか?生活保護の不正受給率って過去のデータ等見返してもいいとこ件数ベースで1%~2%なんですよ。

既得権益を許さないとか、日本を取り戻すとか、そういう分かりやすいキャッチコピーで人を動かすのは自分は非常に危険だと思います。

・テーマや標語を絞る
・あまり知性を要求しない
・大衆の情緒的感性を狙う
・細部に立ち入らない
・信条に応じ、何千回と繰り返す

こういう状況ですよね?当てはまっていると思いますよ。
(あれ?ご存知ない?じゃあ自分で調べてください、それも一つの勉強です、手元のスマホあればわかるんだから。)



すごい話変わりますが、「とにかく選挙に行こう」これって、限度問題だと思う。興味ない人とか、面白半分でてきとーに聞こえの良い政党に入れて、、それで変なことになってるのが現在地点なわけじゃないですか?
興味もなくて知識もないなら手出ししないでいいんじゃないかなぁ…

走行会とかだってそうじゃないですか。
クルマに興味もないし、よくわかんないけどなんでも良いから走れって言われたのでR35のレンタカーで走ります。なんてのが走ってたら危なくてしょうがないでしょ?


まあ、くだらないことはこのくらいにしておいて



3連休!混むだろうなぁ。。そして暑いんだろうなぁ…でもどこか行きたいなぁ…
娘も連れていくことになるから理想は涼しいところ。でもショッピングモールとかは死ぬほど混むから却下…
奥多摩あたりなら気楽に行けるかな?

こういうこと考えてるときが一番楽しかったりもするんですよね笑

皆さんはどこか行く予定とかありますか?ぜひ何かいいツーリングスポットとか遊び場があれば教えてください。
Posted at 2025/07/17 10:36:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月14日 イイね!

多くは語らない、でも仲間として

こんにちは

上手く文章書けるか自信ありませんが、先日、いつもの桜葉さんとツーリングに行ってきたお話をかるーく、、




思えば彼とツーリングに行ったのは5月頭、ゴールデンウィークの終わりのことでした。

2ヶ月会ってないくらい普通に考えれば別におかしい事ではないのですが、結構会う頻度が多かったので、わりと久々です。

そして、この間桜葉さんとは音信不通になることが多くありました。


今までも彼の丸目インプは色々ありました、ハブベアリングから凄まじい異音がしたり、サーキット走っていたら水漏れで白煙が出たり、、
トラブル続きとまではいいませんが、そりゃかれこれ23万キロも乗っていればそういうこともあるだろう…そして、あまりにトラブルが多くなれば手放したいと思うこともあります。そんなタイミングだったようです。





自分もあったなぁ…スーちゃんで散々

直しても直しても異音が出るとか、タービンが壊れてそれを直したらアイドルプーリーのガタが出たり、フェンダーライナーが脱落したり

何度カーセンサーをサーフィンしたことか

もちろん最終的な選択をするのは自分自身なわけで、自分が決めれば後悔もない、というものなのですが

やっぱり仲間がいてこそのカーライフだとも思うんですよね。

ダラダラつるんでるのが楽しいというわけではないんだけれど「ああ、アイツもあのクルマを楽しんでるんだな」とか「また一緒にツーリングしたいな」と思える仲間がいるとモチベーションにもなりますし。


桜葉さんも、結局は次の愛車というものが思い浮かばない…なんて感じなら、もう少し頑張ろう、というエールだけは送っています。
自分が資産家でお金に困ってなければ、エンジンの載せ替えとかOHくらい造作なく出資するんですけどね苦笑





絶好調ではない丸目インプですが「久々に走らせてみよう」とのことで、一緒に日立まで
温泉に入って




美味しい海鮮を大洗で食べて、茨城を堪能して帰ってきました。


自分は親友や仲間、という定義付けをすごくシビアにしてて、あんまり簡単に友達とかは作りたくありません。知り合いはあくまで知り合いだし…

やはり、自分が辛い時に寄り添える仲間、相手が辛い時にこちらも寄り添える仲間を持っていたいな、そういう仲間こそ本当の友達だと思っています。

クルマ関係で、そういう仲間が沢山いることに今でも感謝しています。

1日も早く、桜葉君のクルマが快調に走るようになりますように
Posted at 2025/07/14 17:25:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月09日 イイね!

祝・みんカラ歴11年!

祝・みんカラ歴11年!7月13日でみんカラを始めて11年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


11年かぁ…早いなぁ…




クルマクルマクルマで過ぎてきた20代から、結婚して、娘が産まれて




クルマが変わって…

でも、




今でも




友達と仲良くさせていただいてることには感謝。交友関係はまあ…歳かな?あんまオフ会とか行かなくなったのでいつメンばっかではありますが、のんびり楽しむって意味ではこのくらいが今の自分には合ってる気がします。


暑いけど、ツーリングとか企画したいなぁ


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2025/07/09 21:25:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月02日 イイね!

パソコンのこと分かんないんだけど(ほぼ職場の愚痴

こんばんは

割と怒り狂って、、いや、怒ってると言うか呆れというか、じゃあどうすりゃいいのよ。。という心境だろうか…そんなお話


多分文字ばっかになるのでテキトーに流してください。イライラしてるのでとりあえず吐き出したいだけです。


先日のこと、入社してずーっと使っていた富士通デスクトップパソコンが突然電源入れてもうんともすんとも言わなくなりました。

半日ぐらい色々やってみたものの原因不明、いきなり突然死とかあんの?と思っていたところ




どうも製品そのものの不具合らしい
(デスクトップに一時保管してたデータが全部パー…リアルに金返せ)

YouTubeとか見るとアメリカの富士通ホームページからBIOSをダウングレードして、それをUSBから直挿しすればワンチャン直るらしい、無論補償ゼロ。んなもん、プライベートのじゃあるまいし危なくて出来ません(直属の上司も富士通で、平気でやってました、大丈夫かこの会社?)


結局直らないので、暫定的に外出用のノートで代用、、当たり前だけど動作が怠い…

すると別の上司(っていうか役員)が「この際だから新しいの買いなよ」とのこと
買いなよったって…どの程度のスペックの買えば良いか知らんしなぁ…安売りで「ブラックフライデーでこんなの出る」とか言ってくるので、、自分は拘り全くない、っていうかストレスなく使えれば正直メーカーとかどうでもいい派なので「じゃあ、ご提案いただいたそれで結構です」って言ったんですよ。

そしたら「現場で使うモデルだから、現場の先輩にもちゃんと確認した方が良い、予算12万くらいで探して」と言われてその場での購入は却下。(じゃあなんで提案したんだよ…)

で、現場の先輩に「どのくらいのスペックあれば良いですか?良かったら教えてください」って頭下げて聞いたら

CPUはIntel corei7以上
SSDは1Tは欲しい
メモリは32GB
電源は600W
GPUとグラボは必要に応じて入れて(必要に応じないから入れないことにしました)
空冷ファンはあってもいいかも
今回みたいな不具合でもすぐ対応できるように小型のデスクトップじゃなくてタワー型の方がいい

とまあ、結構アドバイスが出るわ出るわで…
で、それをメーカー系で調べると平気で20万とかするんですよね(12万予算って無理じゃねぇか…?)






で、結局新規のBTOメーカーのオーダーでなんとか14万円までまとめました。本当はDellとかhpとか、あの辺だったら良かったんだけど…ただ現場の先輩も「まあこの価格は全然仕事でバリバリ使うんだから妥当よ」と大判を押してくれたのですが…

役員から一言「高い、そもそもこんなスペックにする目的がわからない。ゲーミングPCみたいなものを特別扱いで購入するわけにはいかない」と一蹴。


だからさぁ…俺はなんだっていいんだよ…使えさえすりゃあさ

言ってることが支離滅裂過ぎるんだよ。だったら有無言わさず「お前これ使っとけ」ってDynabookでもレッツノートでもVAIOでも支給してくれよホント。こっちも暇じゃねぇんだからさ怒


結局「じゃあ、暫く今のやつ使ってますね、自分は特に困ってないんで!!」でピシャリと終わらせてしまいました。


あまりに腹立って、今日一日ほとんど仕事に手がつかなかったですね。


そもそもパソコンなんて暫く買ってないから分からないのですが、ビジネスユースでこのスペックで14万って高いんですかね?

もし識者いらっしゃったら教えてください。
本当に相場より高いっていうなら「ああ、自分も知識不足だったな」と反省する余地もあるかなとも思いますので
Posted at 2025/07/02 17:54:22 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「長崎土産…やっぱカステラですよね」
何シテル?   08/11 19:34
あすきーと申します。よろしくお願いします。 かつてはドイツ車の直営ディーラーにて新車営業をしておりました。そういう意味では、国産車、外車問わずクルマがとに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 08:16:35
壮絶二年参り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 21:13:40
イグニッションコイル&プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 22:08:18

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI マー坊号 (スバル インプレッサ WRX STI)
インプレッサ GDAに乗って7年…事故で失ってしまい、色々迷走してきましたが、ついに帰っ ...
フォルクスワーゲン CC レモンちゃん (フォルクスワーゲン CC)
国産スポーツカーを遂に卒業し、色々考えていた時にふと思い出して即決購入。 超絶不人気車で ...
スバル フォレスター フォッくん号 (スバル フォレスター)
長年連れ添ったインプが事故により乗り換えとなり、家族も増えたので少し大きなクルマを…とい ...
スバル インプレッサWRX スーちゃん号 (スバル インプレッサWRX)
GDBという名車に隠れがち、STIとは比較にならない駄馬と言われがち…だからこそ好きにな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation