• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすきーのブログ一覧

2017年04月23日 イイね!

奥多摩でマリアーノ号の原点に戻る(&奥多摩の新しい発見)

こんばんは!

四月中旬・・・っていうか、もう下旬ですねww


そうこうしているうちにG・Wではないですか!自分は5月2日出勤で、あとは休めそうです。(本当は2日も休みなんですが、営業先がまさかの仕事という、まあ仕方がないですね汗)

暇そうで意外とやることがギリギリになって立て込んでくるのが連休の不思議なところです笑
皆さんはどんな連休を過ごされますか?

最近、平日の仕事の疲れが土曜に溜まってて、、さらに、先月祖母が亡くなったので実家の片づけとか、、その他いろいろバタバタしております…

そうそう、Kさんとはやっぱりダメでした涙
昨日の夜会ったのですが、、自分の気持ちとしては、やはりクルマを手放してもこの人と一緒にいたいという気持ちはなかったんですよね…最近、自分の女性に対する指標はその一点になっています。。
そう書くとあすきークズ人間認定まったなしという感じですねww

でも、、結局自分の一番の趣味を捨ててでもお付き合いする、くらいの気持ちじゃないと一生なんて到底持たないと思うんですよね(・・;)

まあこれについてはご意見あるかもしれませんが、、これがあすきーの結論であります。。



さてさて、タイトルの通りですが

今月2度目の奥多摩ドライブです!!
この時期の奥多摩は大好きですね。



初めてのマイカー、エイト(レベッカ号)でドライブに行ったのも奥多摩でした。レンタカーとか自分と友達の共有で持ってたクルマはありましたが、、初めて自分でまともに買ったクルマだったので、、感動もひとしおでした。ちょうど四月下旬に納車で、嬉しくて楽しかったですね。クルマが変わった今も全く衰えていませんがww


そんなわけで、、、朝4時半に起きて、、、



マリアーノ号のエンジンをかけて、と…

環状八号線から青梅街道をひた走ります。




そんな思い出の地で、久しぶりにこの方にお会いしました!!



モルファスさんです!

モルファスさんともなんだかんだ2年くらいの付き合いになりましたね笑
彼のクルマに対する考え方、姿勢、自分で出来ることはやる…
自分は相変わらずヘタレですがwwそんなモルファスさんとインテグラに共感しています。
インテグラに乗り換えた大きな理由と言ってもいいと思います。

午前7時すぎ、ちょっと早すぎたかなと思ったら、既に到着されてました。



奥多摩湖の畔の駐車場にて

空気はひんやりとしていますが、日差しはポカポカしていて気持ちがいいです。



パワーウインドウ故障で先週末緊急入院しましたが、、無事復活し、絶好調です( *´艸`)

ここで他のクルマやバイク、その他モータースポーツや他愛のないゴシップ、、のんびり駄弁っておりました(笑)走るのも楽しいけど、こういうやりとりがまた楽しいんですよね(#^^#)




96スペックと98スペック、、どっちが新しいと言えば98でしょうが、どっちがいいか?と聞かれれば難しい、インテグラは奥が深いクルマです。モルファスさんは常にクルマを速く、安定して走ることを目的にしているから、自分みたいに余計な装飾はしませんww
それがとてつもなくカッコいいわけですが…




場所は変わって川野駐車場へ



ここでちょっと話が逸れますが、、奥多摩に来たことのある方、これ、ご存知ですか?

前々からすごい気になってたんです…電線にしては作りが古いし、そもそもこんな形状じゃない、、っていうか、ローラーが付いてるってことは何かを運ぶもの!?

色々調べていたら、過去に奥多摩にはロープウェイがあったことが判明しました。(←全然知らなかったです)

そんなわけでモルファスさんと近くにある石段から登っていくことに、ちょっとワクワク(笑)

すると、、、



廃墟ですが、確かにロープウェイの終着駅がありました!

かなり怖そうですが中に入ってみることに…



ううん、、昼間だからなんとかなってるけど、夜中だったら発狂するww



この施設の概要が分かるものも残っていました。。

奥多摩湖ロープウェイっていう名称だったんですね(そのまんまだな…)

昭和36年ってことは56年前に出来たってことですね。いつごろまでやってたんだろう…多分クルマとか交通が発達したことで利用客が減って倒産、取り壊す余裕もなく、誰が取り壊すか決まらないまま廃墟になっちゃったんでしょうね…



ロープウェイの本体もご覧の通り、そのまま残ってます。。



なんか寂しいですね、確かにこれを利用したお客さんもいるだろうに…でもこうやって残っているのには感激しました。



危ないから取り壊した方がいい気はするけど…こういうのが手つかずで残っているのも価値がありますよね。奥多摩にこんな歴史的?なものがあるとは…ビックリでした。



さて、駐車場に戻ってまいりました。
(画像はモルファスさんがラジエーターのエア抜きをしている図です)

流石に快晴だったこともあり、、川野駐車場にはクルマ、バイクと勢ぞろいでした。っていうか、ほとんどバイクですね(^-^;

ここは昔からバイクの走り屋さんがすごいらしくて、取り締まりもそうですが、事故も頻発する場所です。この台数だとやばそうだなぁと思ったら、案の定、緊急車両が次々と…事故が起こったようです涙


多少飛ばすのは、、あれだけいい道ですからね、気持ちはよーく分かります
にしても、そこまでやらなくてもよかろうw

事故ったら元も子もないし、もちろん迷惑もかかるし、将来的に規制が厳しくなったら自分の首を絞めることになっちゃうんだけどなぁ…


ここでも夢中でお喋りしてたらいつの間に正午になりました(笑)

折角なのでツーリングしつつ帰ることに





ほとんどのクルマがドライブだったり花見だったり、通行可能時間も限られているので、生活道路として使われている道ではほとんどないでしょう。

そしてバイクの多さ…奥多摩周遊道路のすごさが分かります。
(ちょこっと補足として…都心からのアクセスは下手すると筑波山より悪いです(・・;)




五日市付近で解散!モルファスさん、ありがとうございました(^^♪


いやー来週の今日はGWだもんなぁ…
どっか行きたいけど、、どうせ混んでるんでしょうね涙
それこそ首都高ツーリングなんてのもいいけど、、ご存じの通り取り締まりも素晴らしいくらいやってるので考えモノです。。面白いツーリング計画なんてあったら教えて下さい(笑)







今日も最後までご覧いただき、ありがとうございました(^^)/
Posted at 2017/04/23 18:55:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月17日 イイね!

突っ込みどころ満載の出来事に…あえて突っ込んでみよう(笑)

こんばんは!

今日は2つネタを…一つはクルマのこと、もう一つは社会的?なことについて

個人的にはもう突っ込みどころ多過ぎてしょーもないと思う案件ですが、自分の意見を公表する場所が有り難いことにありますので、、ちょっとお話しようかなと思います。

まず一つ目はクルマに関する出来事。
昨日、ご存知の通りマリアーノ号がパワーウィンドウが不動になりましたので、ホンダカーズに急遽入庫したわけです。

その時の他のお客さんと営業マンのやりとりがちょっと酷くて、、


お客さん(S660オーナーと思われる30代の男性)が
「ブレーキのローターが納車して1か月も経ってないのに錆びてるんですけど、交換してくれませんか?怒」

飲んでるアイスティーを吹き出しそうになりました
「はぁ?何言ってんだおめーはww」と思っていましたが、、面白いのでとりあえず様子を見ることに

営業マン(20代、あすきーくらいの年の男性)の返答がまた笑えて
「ご迷惑おかけして申し訳ございません、メーカーに確認してみますので少々お待ちください涙」




おいおい、、この二人は一体どこへ向かうんだよ(・・;)

あまりに面白すぎるので一部始終ずっと聞きたかったのですが、あっという間に入院決定になったので諦めて帰宅。。。

いやぁビックリしましたね…
まあ、少なくともこのブログをご覧の走るの大好きなみん友さんはご存じでしょうから、あえて説明はしません(笑)


まず大前提として、S660乗っててそれはねぇだろ…
スポーツカー乗っている人間=メカに強くなきゃダメとはいいませんよ!
自分だって超絶文系ですし、そこまで機械のこと分かってるわけではありません。。でも、クルマがどうやって動くのか、どういう仕組みで走っているのかくらいの最低限のことは理解していていただきたいですよね…じゃないとS660として走りを最大限楽しめないと思うけどな…

あと、60代とか70代ならいざ知らず、若いんだからネットやりますよね?っていうか、営業とやり取りしている時もスマホ持ってましたよね?
そこに答え載ってるから(笑)
何のためのスマホだよって思います。ググれば分かるようなアホな質問ディーラーでしに来ないでくださいww

っていうか、営業マンお前もしっかりしろよ^^;
ディーラーにいたころは、先輩がみんなクルマ好きで結構メカにも詳しくて…自称クルマ大好きのあすきーも圧倒されそうな時期もありましたが…興味ないのかな?っていうか、そのくらい知らないとクレーマー対応できない気が…


まあ、そんな面白い出来事があったホンダカーズ東京中央・志村支店でしたww



そしてそして、次の話題、かなりクルマ関係なさすぎなので、こっからは無視してくださっても結構ですww

まずはこの画像をご覧ください



これ、何か分かりますか?
ネットで結構話題&拡散されてますが、北朝鮮が核ミサイルを首都に打ち込んだ場合の被害予想だそうです。。。

いやいや、馬鹿を言っちゃあいけないww

だって、、これって何を爆発させればこうなるんすか?笑

調べてみましたが、仮にこれだけの距離に影響を及ぼす兵器って、AN602っていうソ連製の水素爆弾だそうです。

リンクを見ていただければ分かりますが、こんな危ないもん北朝鮮は持っていません。また、この爆弾ですが…wikiを見れば分かる通り、ミサイルで発射できないんですね、デカいので。
そのため、専用の輸送機で運ぶ必要があります。
もし、制空権とかぜーんぶ無力化して、ノコノコ東京まで飛んできて落下させられれば…(もちろん、あり得ませんが)この地図のシナリオも考えられなくもないです。



いやほんと、こんなことが…って感じです。
だれがこの画像流したのか知りませんが、ちゃんと勉強しようよ(笑)

割とミリタリー好きでそこそこ知ってるのでぶっちゃけますが、いいところどこかの区が吹っ飛ぶくらいだと思います。。それでも大惨事でしょうけど…
そのためにPAC3とかイージス艦とか迎撃システムを充実させてるわけですが。

あまりに突っ込みどころが多いので書かせていただきました。

ネットっていいこともありますけど、信ぴょう性の欠けるものもありますからね。
自分だっていつも正しいとは思っていませんが…極力正しい情報を、有効に使っていきたいですよね。



もちろん、クルマもそうですよ、正しく、時には正しくないこともあるかもしれませんが、いい方向に物事が進んでいくといいですよね。

今日も最後までご覧いただき、ありがとうございました(#^^#)
Posted at 2017/04/17 21:06:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月16日 イイね!

春が終わったら初夏になった日曜日

こんばんは!!

表題の通りですが、、関東は夏日だったようですね。桜が散ったと思ったらすっかり新緑の季節になりました(^^♪
そんな陽気ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?


今日は、、何してる?にも書きましたが、筑波山に走りに行ってきました(#^^#)


朝5時に出発、ちょっと冷たい空気が気持ちいいです!
一般道でダラダラ北上し…



筑波山のふもとまでやってまいりました。ここまで来ると本当に空気がいいんですよね…なんとなく落ち着きます。



田植えも始まったようです。田んぼに緑が広がっていると活き活きしますね。
後ろ姿も素敵だと思う今日この頃(相変わらずの親バカですww)



今日はちょっとスモッグがかかっておりましたが、終日快晴でした(^^♪
日が昇るにつれて気温もどんどん上がっていきます。



子授け地蔵にて
桜も若干ですが残っていました。




朝日峠展望台からも写真を…遠くまで見えますね。そよ風が吹き抜けていきます。





さて、駐車場に降りてくると…



Kanon-Rさんと




桜葉さんがいらっしゃいました!どちらもいいクルマですよね。
一緒に走ってみましたが、インプレッサはやっぱり立ち上がりがすごい^^;

そしてKanon-RさんのFITを運転させていただくという超貴重な体験をさせていただきました。





あすきーがFITを運転している図
(決して突っ込んではいないw)

軽量なFITがあの音量で駆け抜ける図はなかなかいいものです。足も純正と違ってよく粘るし…凄まじく速いとかそういう方向ではないけど、意のままの運転ができて、ハンドルもクイック、ゆっくり走ってても楽しかったです。



Kanon-Rさんにマリアーノ号を「この形は理想形ですね」と評していただいたことはすごく嬉しかったです。有難いですね…



お昼過ぎまでのんびりしておりましたが…今日はめちゃくちゃスポーツカーが集まってました。
毎回言ってることですが、こんなに峠にスポーツカーが集まる場所って、そうないですよね!

そういうところもあすきーが表筑波スカイラインが好きな理由です( *´艸`)
お二方、また走りましょうね!ありがとうございました。


昼過ぎに帰路に、自宅には3時過ぎに…着く予定でした

ところがどっこい、なかなかうまくいかないものですね。アクシデント発生です涙


高速を降りて下道に入り、窓を全開にして走っておったわけですが、お昼ご飯を食べようとお店の駐車場に停めようとしたところ、パワーウインドーが全く動かない(・・;)

手で無理やり押し上げようにもビクともせず…ついにマリアーノ号も寿命か?涙

昼飯どころではないと諦め…ホンダカーズ東京中央に緊急入庫しました。

そんなわけで、現在入院中です…

とりあえず原因究明中、、まあ、モーターが寿命を迎えたんだろうなという予想ですが
色々調べてみると、アッセンブリで5万くらいしそうです。高すぎだろww

いやぁ、でもマリアーノ号の為にならそのくらいの出費は我慢いたしますよ(笑)
だって楽しいもん!




今日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
無事に直って、来週も走れるといいんだけどなぁ。。
ところでKさんとのデートはどうなったっけ?ww
Posted at 2017/04/16 22:25:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月10日 イイね!

奥多摩と今年初道志、、上司のすごいお買い物ww

こんばんは!

桜が満開になりましたね。皆さんも花見に行きましたか?
今年は祖母も亡くなったこともあり、あんまり桜を見るのがすすまなかったのですが…今日営業周りのついでに青山霊園の桜を見に行ってきました。写真は撮れませんでしたが見事でしたよ(^^♪

今週末はギリギリ楽しめるのかな?桜が散るといよいよ春って感じですね。


さて、土曜日のこと
blue7さんから久しぶりに道志ツーリングのお誘いがありました(#^^#)雨の予報ではありましたが、気分転換に走りたかったので参加することに。

その前に!
一緒に参加する桜葉さん、せっかく遠方からいらっしゃるので、奥多摩ドライブにご招待しようということで、道志に行く前に奥多摩へ行ってみました。



あらーすごい霧ww

視界的には100m以下といったところ…危ないですね(´・ω・`)



こういう雰囲気での撮影って…



なかなかカッコいいではないですか( *´艸`)
走るにはアレだけど

でも、やっぱり奥多摩って楽しいですね。退屈になることが一切ないし、狭くもなく、かといってスピードが出過ぎることもなく、運転を純粋に楽しめます。



こういう道をスポーツカーで走らせるのは快感です。そしていい仲間がいると楽しさは倍増です。

夕方まで奥多摩で桜葉さんとドライブを楽しみ、そのまま道志へ(クルマバカすぎるww)


到着すると








勢ぞろいです(/・ω・)/
走り好きのメンバーがそろって道志のツーリング!各々のペースで走ります。相変わらず霧が濃かったですが、路面はまあまあ乾いていていい感じでした。

まあ、ちょっと反省な点もあるんですけどね…それについては時間があったらお話しします^^;

道志を往復して、1時過ぎに撤収、3時ごろ帰宅しました。

久しぶりにみんなで走れて楽しかったです。ありがとうございます。




ちょこっと話が変わりますが…




会社の先輩、、先輩って言っても部長なのですがww
上司の方が、自分と同等(もしくはそれ以上)のクルマ好きで、、今まではZ28の5.7ℓカマロに乗っていました。新車当時から乗っていたという愛情の入れっぷり、自動車税10万円オーバーでも関係ないしABS修理に20万かかっても乗り続けるという猛者でしたが…

先日、乗り換えたという一言


あすきー「ええぇぇ!!マジですか?っていうか○○さん、次は何買ったんですか?」
上司「いや、俺ももう年(ちなみに52歳)だから実用的な落ち着いたクルマをね、今度納車するから見に来なよ」


というわけで、仕事帰りにご自宅まで見に行くことに…すると…




いやぁ、実用的ですねぇ爆

コルベット・グランドスポーツのコレクターズ・エディションというモデル…日本限定5台らしいです。。
凄まじく迫力あるんですけど(・・;)っていうか、いくらするんすかww
(調べたところ車両価格1270万円だそうです・・・ひょえー涙)

運転席に乗せてもらい、、エンジンをかけると6.2ℓV8OHVエンジンが吠えました!っていうか、激しすぎるだろ(笑)
タイヤもリアについては335の20インチ…それだけでマリアーノ号のタイヤ4本買えそう(・・;)

運転してもいいよと言われましたが、、2mくらいの車幅で左ハンドル、しかも新車、丁重にお断りしましたw


今度一緒にツーリングを誘おうと思ってます、楽しみです(^^)/


今日も最後までご覧いただき、ありがとうございました(^^♪

今週末はまたのんびり走りに行きたいなぁ…
Posted at 2017/04/10 21:28:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「長崎土産…やっぱカステラですよね」
何シテル?   08/11 19:34
あすきーと申します。よろしくお願いします。 かつてはドイツ車の直営ディーラーにて新車営業をしておりました。そういう意味では、国産車、外車問わずクルマがとに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2345678
9 101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 08:16:35
壮絶二年参り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 21:13:40
イグニッションコイル&プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 22:08:18

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI マー坊号 (スバル インプレッサ WRX STI)
インプレッサ GDAに乗って7年…事故で失ってしまい、色々迷走してきましたが、ついに帰っ ...
フォルクスワーゲン CC レモンちゃん (フォルクスワーゲン CC)
国産スポーツカーを遂に卒業し、色々考えていた時にふと思い出して即決購入。 超絶不人気車で ...
スバル フォレスター フォッくん号 (スバル フォレスター)
長年連れ添ったインプが事故により乗り換えとなり、家族も増えたので少し大きなクルマを…とい ...
スバル インプレッサWRX スーちゃん号 (スバル インプレッサWRX)
GDBという名車に隠れがち、STIとは比較にならない駄馬と言われがち…だからこそ好きにな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation