こんばんは!
前編のブログもご覧いただきありがとうございました。
さて、
こっからは後編のお話しです!!
Rのオーナーさんと解散し、いつも通り奥多摩から道志方面に走っていきます。
すっかり日は落ち…辺りは真っ暗です(^_^;)でも、こっちの方が雰囲気はあるんですよね。
小菅村から大月市まで真っ暗な道を走りながら、ブルースター号との会話を楽しみます。
(概ね下手くそなあすきーへの文句ばっかり聞かされた気もするけどww)
これだけ山奥の峠だと、まず走っているクルマはいません。5分に通過する程度。
都心では煽られたり、意味不明な場所に駐車していたり、訳も分からない理由で渋滞になってたり…最近そういうのにすっかり疲れてしまい。夜のドライブが多くなってます。
走っているのは自分とブルースター号だけ…こんな瞬間が大好きです。
都留から道志に行く道中ではこんな珍客にも出会いました。
鹿さん!可愛いです(*^_^*)
珍客とか書いちゃったけど、、そもそも鹿がここに住んでるんだからあすきーが珍客かww
お騒がせしてごめんね(;_;)
そんなことをしつつブルースター号とさらに南下、道志から宮ヶ瀬、宮ヶ瀬からヤビツ経由で秦野市、そこから延々と246で東京まで帰ってきました。距離にして300キロ。
今回も本当に楽しめました。いくら走っても走り足りません笑
本当に優秀なクルマですよ、ブルースター号。
さて、優秀なクルマといいつつ…今回はもうすぐ納車されてから1年経つブルースター号に関して、あすきーが思うこと、今後どうしていくか?的な話を最後にさせて下さい。
主に2つあって、一つは
メカニカル的なこと、もう一つは、維持に際しての
主治医さんについてです
ある程度タイトなコーナーになってくると顔を出す駆動の逃げ。気にするレベルか難しいところですが、スポーツドライブするという意味では若干不満点です。
恐らくデフが弱いから内輪にかかりすぎて外輪が仕事をしていない…解決策としては機械式のLSDなのでしょうが、
サーキットいくわけでもないのにそこまでやるかと笑
一般公道走るのに機械式デフ入れてる猛者がいるかわかりませんが、もしいらっしゃったら、あすきーにアドバイスをお願いいたしますww
また、これはこの先のブルースター号の維持の問題にもなるので非常に重要なのですが、、、
メンテナンス先が見つからない笑
以前書いたかと思いますが、東京スバル(板橋店だけかもしれないけど)のやる気がなさ過ぎて酷いんですよね。
少し脱線しますが
新入社員の頃、BRZを新車で買うことを検討して東京スバルの練馬店に行ったときはDの営業に「いつ頃購入検討ですか?」と聞かれ「来月辺り買おうかなと思う」と返答
(かなり本気で考えてました)
営業が「そしたら、また来月購入のいい時期にお電話しますので、電話番号をご記入下さい」と言われたままに待ってたものの、、
遂に一度も連絡はありませんでしたww
これって、簡単に書いてますけど、、とんでもないことで、その後のあすきーのカーライフに大きな影響を及ぼしています。

BRZがおじゃんになったことによって、結果RX-8買ってますからねww
板橋店もやばくて
去年の車検の時、とりあえず車検はお願いする方向で進めてもらったものの、ちょっと金額面で怖かったので、見積もお願いしますと伝えました。
車検完了に1週間かかるというとで、、まあ普通に月曜日頃には暫定見積の連絡が入るものと思っていたら…
いつになっても連絡が無い…
しびれを切らして電話(既に預けてから5日経過)すると、ある程度完成して20万円也。。
アホかww
引き取りの際も(まあ実際に混んでいた、それは否定しないが)朝一から待っていたのにマジで1時間半待たされ…もう特に何も言いたくなかったので普通にお金を払って
いろんな意味で無事じゃ無いけど無事終了。
で、、これはあすきーの考えなので、東京スバルはそういう考えじゃないって言われればそれまでなんでしょうけど…
十万以上払った客に対して、その後の調子伺いとか、点検のお知らせとか、そのくらいあってもいいんじゃね!?
別にダイレクトメールに心が本当に籠もっているのか?とか、そういう話ではないですけどね、、
正直に言いますけど、
今でもホンダ(マリアーノ号なので、降りてから1年経過)からはDMがちょくちょく来ますよww
しかもホンダ東京中央からTELもあり、自分が「ごめんなさい、もう降りちゃったんですよね(^_^;)」って話を正直に言ったら
「これからもお便りとか差し上げてもよろしいですか?また是非ホンダ車をお願いいたします。」ですって!!!
ワタスはビックリしましたよ…ここまで差が出るかと…
常々思うんですが、
クルマって結構人との付き合いも影響されるものだと思うんですよ。
高い買い物だからこそ適当な人間から買いたいとは誰も思わないし、維持していく上でも、信頼関係の築ける相手、自分の大好きな車を安心して預けられる人に預けたいと思うわけです。
そういう意味でホンダ東京中央は結構好きでした。
インテグラで行くと結構メカニックの人が興味津々で見てきたり、サービスの受付の人も「だいぶ年式経ってるから、この辺のパーツは今安いうちに交換してもいいんじゃないですか?」みたいな提案をしてくれて、、こういう言い方悪いけど、そんなにホンダにはお金を落としてるわけじゃないんです。
せいぜいオイル交換とタイヤ交換くらいで、、それなのにここまでしてくれると、またホンダ車乗りたいなと思っちゃいますよね。
自分もVWで営業やってたから、そういうことの大切さがすごく分かるんです。
なんか、、すっごい前置きが長くなりましたが…
皆さん(特にスバリストの皆様w)はどこでメンテナンスしてもらっていますか?
そもそもブルースター号はホイールも社外で、雰囲気だけでディーラー入庫拒否されそうですし、それ以上に、今後あのディーラー使う気も起きないしw
もし何かいい案があれば、ぜひ教えて下さい涙
色々書きまくりましたが、ここまで前編後編とお付き合いいただきありがとうございました。
そろそろツーリングもやりたいなぁ
今日も最後までご覧いただきありがとうございます(*^_^*)
Posted at 2018/05/21 19:14:38 | |
トラックバック(0) | 日記