• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすきーのブログ一覧

2024年08月28日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】
https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th

色々企画考えますなぁ…みんカラも

あ、お疲れ様です。仕事帰りのあすきーです。情報メディア産業の辛いところ、帰りの時間が読めなさ過ぎる苦笑
(明日は木更津まで出張、格安レンタカーの旅)


10年、、つまりクルマを乗り始めてからそんななるわけか…

今更多くは語りませんが、今の自分って結構クルマのおかげなんですよね。

RX-8、見た目と後期というちょっと人とは違うモデルを買う。あの頃は弄ってどうのこうのってより、運転がただ楽しくて楽しくて仕方なかったですね。
R32、第二世代GT-Rを今思えば底値で購入。今持ってたら4-500万で売れたのかしら?でも、維持費にそれ以上かかってるだろうな苦笑 若い頃に乗っててよかったなって思える愛車です。
インテグラR、ホンダの過去の栄光の象徴みたいなクルマ。これも現代では絶対に楽しめないクルマなので、やっぱり乗れて良かったと思える。
ベレットGT1600、旧車は愛を持って接する事を身をもって知ったクルマ。と同時に、気合いと時間と金さえあれば古いクルマも乗れるんだなと思ったクルマでもあります。
インプレッサ WRX、自分の今のところの人生で1番のクルマ。ここで全部は書きませんが、独身時代の苦楽を共にした愛車です。最高の相棒でした。
フォレスターSTI、久々に中古車業界の闇を見たなと…繰り返しになりますが、車に罪はない。
フォルクスワーゲンC C、自分には40年くらい早かった、、いや、結局自分にはオートマは一生無理なのかも。でもクルマ単体としての出来はトップクラス。
インプレッサ WRX STI、歴代愛車のある意味集大成的な存在かもしれません。自分のライフワークにスッと入ってくれた新しい相棒に本当に感謝しています。


プライベート、私生活も、、自分と交友のあるみん友さんはご存知と思いますが、ある意味波乱万丈でした。

新卒で6次面接まで頑張って入った銀行を辞め、ディーラー、印刷会社、役所、、そして現在のマスコミ。でも、今まで頑張れたのは言うまでもない、クルマやそれを取り巻く仲間です。





今の妻や娘に出会えたのは、当時乗っていたインプレッサ 、、スーちゃんのおかげだと本気で思っています。

だからこそ、これからもクルマは大切にしていきたいと思います…もちろんこれから家庭の環境、、育児もそうだし、仕事も変わって色々な事があるとは思いますが、自分の心の糧として、これからも変わらず過ごしていきたいなと思っています。

最後までご覧いただき、ありがとうございます。
Posted at 2024/08/28 21:32:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月14日 イイね!

お勧めの店を見つけた件について

前回の記事では内容の捉え方によってはネガティブ?な内容でしたが、今回は全面的にポジティブな内容をお届けしたいと思います。




皆さんご存じの通り
丸目インプレッサ(あ、一応愛称はマー坊ということにしています。丸目インプだと長いので、マー坊)に乗り換え



言うまでもなくスーちゃんの今までのパーツは全てなくなっていますので、必須のものから、具体的にはカーセキュリティとナビを取り付けました。


で、これを取り付けるにあたり、以前もカーセキュリティでスーちゃんがお世話になったお店を利用することに…それが



ダウンロー(Down Low)です。
お店URL:https://www.downlow-car-audio.com/


練馬区大泉学園町に構える主にカーオーディオを扱っているお店です。オーディオメインで、それ以外にもセキュリティとかナビとか、まあ、電装関係ならなんでも(?)ござれ、って感じのお店なのかなと思います。

で。最初にお願いするときって必ずHPとかチェックするじゃないですか?
どんな人が切り盛りしているのかなぁって見てみると出てくる人物が



これですからねwwww
「果たして自分の愛車を任せる相手として正しいのだろうか…」一抹の不安というか、一抹というより不安が先行しすぎるわけです汗


で、最初の電話のタイミングからもうその辺の不安がぶっ飛びます。

前も書いたかもしれませんが、カーセキュリティの取り付けの検討を始めた際、最初は別のお店を検討して問い合わせをしました。(確か雑誌か何かで見たんだったかな?雑誌に出てるくらいなら信頼はあるかなと)
すると「スポーツカーですから、最低でもこれとこれと、あとこれも付けて、念のためこれもやって…見積もりとしては約40万円ですね」と言われ…いや、そこまで頼んだ記憶ないし、いずれにしても高すぎだろうと、しかもその内訳が良く分からない…自動車って趣味性高い&お金持ちが多いってイメージはありますが、そのイメージのまま、趣味なんだからお金かけられるでしょ?と言わんばかりの内容にドン引き…



で、それについても把握したうえでダウンローに聞いてみたところ「結局その辺のオプションって複雑になってしまって誤発報も多いし、追加のバッテリー積んだりしないといけないしランニングコストもかかるんですよね。目を付けられたらどんな強固なセキュリティでも盗まれるので、お金をかけてあれこれやるよりは、必要な部分だけ丁寧に備えて、犯罪者に面倒くさい車だなと思わせた方がいいですよ、その方がずっと安いし」


と言われ、結局10万円もしない内容でやってもらいました。もちろん不具合も当然ながら起こらず、スーちゃんの時も完璧に機能していました。


それから数年。マー坊で再度お伺いすると「あ、車乗り換えたんですね」と優しいお言葉、覚えてくれていたのかと感動涙
「もう希少な車だから、乗り換えない方が絶対良いですよ」と言われつつ、丁寧な作業を今回もしていただきました。



ナビについても明快で
「量販店行くと高いナビを勧められると思うんですけど、僕自身は音とかに拘っているのもあって、コスパの面でケンウッドをお勧めしますね。アマゾンだと1年落ちでめちゃくちゃ安く買えるので、安いけど性能も求めるって人には一番いいと思います」という何も文句を言えない回答…

ちなみに



代車のオーディオがこれまた素晴らしいので「あのくらいすごい音響にうちの車もできるんですか?」ってわざと聞いてみたんです。そこまでを自分は求めていないのですが、お店の人が「待ってました」とばかりに営業してくるのか試したかったんですよね。我ながら意地悪な客だな汗

そしたら「今のナビに変えただけでも音質は大幅に改善されていると思いますし、もちろんスピーカーとかウーファーを変えていけば伸びしろはありますが…スポーツカーですからね、あんまりマシマシに載せちゃってズンズン言わせるのって○○さん走る系の人だから違うじゃないですか笑」「とりあえず現状で乗ってみて、音の部分で例えば高音がもっと欲しいとか、そういうのがあればお小遣いが貯まったときにまたやってみましょうよ、その時はいつでもご相談に乗りますから」
という、客のこちらが恐縮してしまうような回答をいただきました。


あーあ…このくらい親切丁寧な自動車整備工場があったらなぁ…

なんでもお店の人曰く、結構遠方(それこそ茨城とか神奈川からも)来店してくれるお客さんがいて、うちのファンになってくれる人がいて嬉しいですねって仰ってましたが、そりゃ誠実な仕事をちゃんとやっていればお客さんは付いてきますって笑
自分は別に安く作業してくれとか、早く納車してくれとか、代車を必ず準備しろとか、そういうことをお店には望んではいません。どちらかと言えば、相手が素人でも丁寧に説明をしてくれて、親身になってくれる人の方がありがたいですね。決して暇なショップではないと思うんです。結構ひっきりなしに色んな車が入庫しているので…でも、その忙しさのなかでも一人ひとりを大切にされているお店の方に脱帽です。



こんな風体なのにwww(あ、ちなみに普段はまともな姿なのでご安心ください、とは言え、明らかに目つきに隙がないというか、油断ならぬ姿にはプロの姿を感じ取れる程度の貫禄はあります)



あと、多分北斗の拳が好き笑

いまこういうお店って本当に希少だから…暫くは用事はなさそうだけど、もしこの手のことをしたいときはぜひ一度相談してみては?

最後までご覧いただきありがとうございます。
Posted at 2024/08/14 09:27:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月05日 イイね!

わざわざ2台目に突入しているくらいには好きな車

基本的に褒めるポイントしかないと個人的には思っています。もしこの愛車レビューを読んでいる方でGDに興味がある人がいたらぜひお勧めしたい…ところなのですが、何故星4つに留めたか?

それは、もうこの車を乗るのは現実的にはあまりお勧めできないからです。

文章的に矛盾があるようですが、理由を説明します。



丸目インプレッサ、自分は軽度の修復歴あり8万キロを130万円で購入しました。色々ご意見あるとは思いますが、相当お値打ちだったと自負しています。
ただ、よくよく冷静に考えてほしいのですが、22年落ちの国産車に100万以上出すことって正直言って普通なら馬鹿げてると思います。
GD型インプでいえば最終G型でさえ2007年が最新です。つまり、既に17年落ちの中古車となります。これにお金をかけることがどれほどリスクのあることか
ちなみに直近のGDBの価格帯の一例です







あくまで一例ですが、こんな感じです。
低走行で新車を上回る価格で買うか、過走行でそこそこ安めに買うか
スカイラインGT-Rとか、RX-7に比べれば可愛いものですが、いずれにしてもおかしな価格です。

自分としては、、ずばりそんな高額なお金を出してまで買う車か?と言われるとそれについてはあまり賛成できません。走行距離だけで一概に上物と判断はできないし、過走行でも案外走ってくれる可能性はあるので(確率論として、低走行のほうがリスクは低いとも言えますが…)
いずれにしても、興味本位で手を出す代物ではない、というのが自分の率直な気持ちです。
もちろん、若い方が「GDB乗ってみたい!!」というのを止めるつもりは一切ありません。Twitterとか見てると若い子が古いスポーツカー買おうとして諌めるオジサンみないな構図が見受けられますが…余計なお世話だと思います。(そんなことSNSで相談しないでさっさと買っちゃえよとも思うが…)



自分も23歳でR32(当時は150万で買えたけど…)買って、散々お金かかったけど、後悔はありません、楽しめたからそれでいいんです。

なので、今からGDBを買う場合にはそれなりの覚悟はいると思います。
でも、じゃあ故障に都度10万以上かかりますとか、車検に毎回50万かかりますみたいな古い外車みたいな地獄はないですよ笑
ただ、最近の車みたいに1から10までお膳立てしてくれる車ではないから、ある程度愛着を持って接してあげないといけませんよ、くらいのお話です。
それができれば、これ以上の最高な愛馬はいないと自分は思っています。
Posted at 2024/08/05 12:17:42 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年06月17日 イイね!

3度目の正直納車

こんばんは

ここ最近気温は高けれど湿度はそうでもない…これなら夏楽なのになぁ…なんて思ってましたが、もちろんそんな甘いことは長くはなく、やはり独特の湿気も漏れなく付いて来ました涙

6月中旬ではありますが、、既に若干心が折れかかっております涙



さて、先日のブログの続き。納車のご報告をさせていただきます。

この数ヶ月迷走を続けた先に見出した答えは…




インプレッサ WRX STI B型の丸目インプです。02年式で、83000キロ、マフラーとブローオフバルブがついているくらいでほぼほぼノーマルです。
宮崎県で初代オーナーさんが乗り、二人目のオーナーさんが長野県で楽しみ、、自分のもとへやってきてくれました。田舎限定の乗り方をしてたからか、ナビもついてない、ドラレコレーダーももちろんついてない、ETCさえもついてないという超シンプル仕様です。流石にETCがないのは不便過ぎるので、すぐ付けました笑



正直、このブログを読んで下さっているみなさんの多くが「なんで今丸目?」という疑問を持たれていることかなと思います。それについて軽くご説明を







今回フォルクスワーゲンを降りて新たに相棒を探す際、改めて自分は今までの生活…すなわちスーちゃんでの足跡を考えました。
まだインプレッサ でやりたいことが山ほどあったし、あのクルマのおかげで出会えた仲間はかけがえのないものです。
そう考えると、出戻りをするというのは悪いことではない…

ただ、それは当初も考えなかったわけではありません。ではなぜそれをしなかったのか





それは、スーちゃんという存在があまりに大きすぎて…またインプレッサ でやり直しかと思うと少し気が引けたからです。






自分の独身時代からコツコツと走り、時に改造し、壊れたものは直し、、そんな思い出も愛情も、そしてもちろんお金も、散々注ぎ込んだわけです。それを自分の不注意とはいえあんな形で結末を迎え…またゼロからのスタートかと思うと…少し耐えかねるものがあったのです。





そういう意味では、自分の中で改めて涙目を買うということはあり得ないと思っていました。やっぱりどうしてもスーちゃんを思い出してしまう…それだけは辛いと感じたからです。

鷹目と丸目で結局悩むことになるわけですが、、ここでの選択もそこまで悩みませんでした。


仮にこれが




RA-Rとか




S204が200万円で買えます
っていうなら、そっちを狙う可能性もありましたが、残念ながら約3倍の値段で現在は流通しているようですので…

で、そうなるとノーマル鷹目?ってなりそうな物ですが、正直デザイン的に(特に妻の好みが)鷹目が好きでなく…可愛らしい顔の丸目がいいんじゃないか?という結論に至りました。

そしてここも悩みました、STIバージョンに移行するか、NBないしNB-Rにするか、、
これも相当悩みました、下克上レーシングを突き進むか、遂にSTIに加入するか


ここについては、中古車サイトの様子を見て決める結果になりました。

修復歴有りとはいえ綺麗に直ってるこの丸目インプ、8万キロちょいというこの年式にしては状態が非常にいいタマで尚且つ値段もそこまで高くない…これはいくっきゃないだろうとww

そして先日、やっと我が家にやってくることとなりました。「厳密にいうと神奈川県まで取りに行ったんですけどね…前述の通り体調が優れなかったので大変でした、というより、納車された翌日も寝込みました(・・;)




で、納車直後に走ってみましたが…
やっぱり最高ですね、はい


涙目GDAから丸目GDBに乗り換えた率直な感想として(いずれクルマレビューでしっかり書こうとは思ってます。)基本的にはそこまで変わらないかな、でも、違うところは全然違うという印象です。




全体の剛性感はやっぱりGD、ガチガチのボディでもないし、ドアも屋根もベコベコだけど四駆の走りは文句なし、軽いけど安定感は高いなと感じます。

一方で違うところ、まずエンジン
不等長エキマニのドロドロ音が半端ありません。スーちゃんもGDAなので不動長でしたが等長に変えちゃったので久々に排気干渉を聞いたような気がしました。
出力についても、エンジンの回転に重さを感じるというか、、GDAの高圧縮エンジンとはまた違う重厚感があります。

ギアも違いますね。5速のギア比高めのもので街乗りを意識してるGDAとは違い、6速は4速あたりまでクロスしてるので忙しいと言えば忙しい…でも楽しいですね、そして作りががっしりしてる。

そして足回り、、新しい子は足も完全ノーマルなのですが、アンダーがめちゃくちゃ強めですwwステアリングも37パイもあるのでステアリングの応答の初期が全くだるいです笑


なんていうか、ノーマルベースに見た目もカッコよくしたスポーツカーがGDAだとしたら
競技車両を公道で走らせるためにデチューンしたのがGDB


と言うくらい違く、ハッキリ言って別物です。びっくりしました。GDAで頑張ってきたことに誇りを持ってるけど、、当時の新車の価格差約50万円、それ以上の差があるような感じがします。


そんなわけで




茨城県の桜葉さんとお会いしてきました。
ついに同車種になってしまった笑
同じ車のはずなのに(厳密に言うと桜葉さんはA型ですが)色が違うだけでこんなに印象って変わるもんなんだ…そして、弄ってるクルマと並べるとめちゃくちゃノーマルが目立つw
特に車高は全然違いますね。ミラーの位置が物語ってます。






いずれは桜葉さんのインプみたいに、かっこよく、速くたのしめるようにして行きたいです。

そしてその間




本当はフォレスターにつけるはずだったレカロシートを取り付ける事に





フォレスターの純正シートも腰が痛くなりましたが…GDもそれに似たような状況でしたので本当に助かりました。
(じんぺいさん、ありがとうございます)


そして昨日は




ご近所でちゃぐさんにお会いしてきました。
ちゃぐさんにはフォルクスワーゲン C Cをお披露目した数少ないみん友さんなのですが、、この間随分アドバイスもいただいていたので、報告をしたいなとずっと思っていたので良かったです。




GVBっていいですよね、インプレッサ の顔って感じがするし、その一方で迫力もあるし
VABが決してダメってわけではないんだけど、やっぱこの世代までが好きなんだよなぁ笑

エンジンルームも見慣れた景色ですが、GDから年々成熟されたEJエンジンが見られるのもまた格別…




その後ちゃぐさんとは話の流れで銃談義になり、ジョーズのクライマックスシーンでのM1ガーランドの話題になりました。クリップが弾け飛ぶ…つまりこの一発で残弾ゼロを意味するというのに今更ながら気がつきました。その辺は流石スピルバーグ、抜け目ないですね。と同時に、確かに最後の汚い言葉だけ言ってない…

いやー楽しかったです。ありがとうございました。





今後は新しい相棒で、またスーちゃんの思いも胸に、楽しく過ごしていければと思います。
これからもよろしくお願いします。
Posted at 2024/06/18 11:27:08 | コメント(6) | トラックバック(0)
2024年05月17日 イイね!

高級車になりきれなかったドライバーズカーの神髄

これは主観的な話なので読んでいただく方の参考になるか分かりませんが
(ご存知の通り)車好きにも種類があります。車の純粋な美しさを求める人、カスタムをして自分好みにしていく人、高速道路をクルーズしてゆったり走る人、サーキットでタイムを突き詰める人・・・



自分は「純粋にドライブを楽しむ、たまにはサーキットもね」ということを信条として、今までインプレッサに乗ってきました。事故で車を失い、次に買った愛車で裏切られ・・・もう良いかなぁと思った矢先に思いついた相棒、それがCCでした。
自分の落とし所としてこの辺がいい着地点になるのかなと思っていましたが、残念ながらそれは違ったわけです。
でも、それをしっかり認められる車でもあったわけだし「自分はやっぱりこの車じゃ無きゃダメなんだ」と再確認させてくれたこの車には、本当に感謝しています。中途半端なMT車に乗り続けていたら、延々と彷徨っていたかもしれません・・・


クルマそのものについては、繰り返しになりますが本当に良いクルマです。
VWの高級車、という日本受けを全くしなさそうなクルマで、結果販売実績は惨敗だったわけですが、逆に言えばただそれだけの話です。
極端な話ですが



利便性や経済性を充実させたゴルフと



快適性や高級感を充実させたA8

この2台を足して2で割ったようなクルマです。
所有欲や快適性もあって、カッコイイサルーンが欲しい、でも高級車ならではの維持費じゃちょっと・・・そんな方には最高の1台だと思います。

ただ注意していただきたい点は、CCはA8たり得ない、ということ。
あくまで高級車の仲間入りをしようとして(結果中途半端にしか出来ていない)クルマなので、、そうだな、役職でいうと課長とか部長クラスって感じでしょうか?そんな優等生気分を味わえるのはこのクルマならではです。
Posted at 2024/05/17 10:58:10 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「@shungoR さん

帰ってくる時間帯にもよりますけど、ちょうど子供が寝る時間帯とか、夜中だと殺意覚えますよねwww

気を遣ってます感のある人ならいいけど、あんまりアイドリング長いとか厄介な類だったら警察なのかなぁ…クルマ好きとしては苦渋ですね汗」
何シテル?   09/03 08:02
あすきーと申します。よろしくお願いします。 かつてはドイツ車の直営ディーラーにて新車営業をしておりました。そういう意味では、国産車、外車問わずクルマがとに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 08:16:35
壮絶二年参り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 21:13:40
イグニッションコイル&プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 22:08:18

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI マー坊号 (スバル インプレッサ WRX STI)
インプレッサ GDAに乗って7年…事故で失ってしまい、色々迷走してきましたが、ついに帰っ ...
フォルクスワーゲン CC レモンちゃん (フォルクスワーゲン CC)
国産スポーツカーを遂に卒業し、色々考えていた時にふと思い出して即決購入。 超絶不人気車で ...
スバル フォレスター フォッくん号 (スバル フォレスター)
長年連れ添ったインプが事故により乗り換えとなり、家族も増えたので少し大きなクルマを…とい ...
スバル インプレッサWRX スーちゃん号 (スバル インプレッサWRX)
GDBという名車に隠れがち、STIとは比較にならない駄馬と言われがち…だからこそ好きにな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation