• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月27日

洗車とコーディング(デフォルトエコプロ)と…

前方に気になる車発見。

「キザシ」(テールのデザイン、嫌いじゃない。)
1人乗車ですが、K察関連様の可能性もあり大人しく後をついていましたが、
直線でも左へ右へフラフラ~ふらふら~と白線をはみ出ます。
カーブでももちろん内側外側どちらへもはみ出ています。
その後、高速に入っても同じ感じで危なっかしいので、抜いたところけっこうなおじーさんでした…。。




5月19日

お車を洗車&ワックスがけ致しました(*^-^;)

ママゴンシエンタ(^-^*)

変に洗車して、傷がついたら嫌なので「洗車は自分がするから、基本的にしないでね」と最初に言ってしまったので自分の仕事です(^-^;)

内装も軽く

エンジンルーム内もサッと




次は大物、My X5…(((( ̄∀ ̄;)
ちなみに、この「鬼人手」と言うホイール用の洗車グローブですが大変重宝しています。

X5(F15)の私と同じ20インチのホイールを履いている人には特にオススメです(*^д^)

理由は、装着したままホイールの内側を洗えます(*゜□゜*)

除外条件としては、
「手や腕が肉厚」「Mパフォなどのデカいブレーキが付いている」ですかね(・・;)

オーナーの皆様、如何ですか?


んで、屋根の後部の塗装が変に…(*>_<)


懇意にしている修理工場の方やディーラに聞いた所「樹液」や「鳥ウンチ」による浸食と言う答えでした。
プロの磨き屋さんなら元通りにできるようです(*x_x)

歴代の車の中で初めてです…。
一番鳥ウンチを浴びた車はF10ですが大丈夫だったんですがね。

屋根に目が届きにくいSUVは要チェックすることをオススメ致します(ノ_・。)ノ



そして、昔から使っている「ノータッチUV」

気が付いたらパッケージ写真のホイールがカッコよくなってましたΣ( ̄0 ̄;)

裏のホイールも同様。


ちなみに、

旧タイプは、「水性、非イオン系界面活性剤、シリコーンオイル」


Newタイプは、「弱アルカリ性、非イオン系界面活性剤、シリコーンオイル、紫外線吸収剤」

とパワーアップ?していました。
なんとなく水性の方がよさそうですが、弱アルカリ性の方がいいんですかね?


X5の
運転席側を旧タイプ


助手席側をNewタイプ

をぶっかけてみました。

とりあえずは違いが判りません(笑)


ちなにみ、ブリジストンのタイヤワックスの成分は…


「水性、シリコーン、界面活性剤」

です。


マフラー出口のメッキ部もくすんでいたので、テキトーに軽くコンパウンドがけ(^ー^;)


薄汚れた白っぽさが消えました(*⌒ー⌒*)b



サンルーフのガラスも水のウロコが酷いので、コンパウンドかけて撥水コートしました(*^v^*)b



20分くらい経過したタイヤの状態は…

旧ノータッチUV


新ノータッチUV


やっぱ、違いはわからん( ̄ω ̄;)





5月20日
1日経過したタイヤの状態は…

旧ノータッチUV


新ノータッチUV

結論「同じ」です( ̄ω ̄;)




そしてコーディング(  ̄ー ̄)ノ

ひであださん情報メインにチャレンジ!

●「リアドアオープン時ウィンドウワンタッチ閉有効化」
フロントは施工していましたが(パラメータ「FH_TUERAUF_STOP_MAUT」)リアもできるみたいなのでやってみました。

モジュール「BDC_BODY」、パラメータ「FH_TUERAUF_STOP_MAUT_REAR」、変更「aktiv→nicht_aktiv」




●「USB経由でビデオ再生を有効にする」と「USBでのビデオ再生フォーマットの追加」
これは以前施工していましたが、以前Dにてプログラム更新されていたので復活させました。

「USB経由でビデオ再生を有効にする」
モジュール「HU_NBT」、パラメータ「API_USB_VIDEO」、変更「none→both」
これは変更「both」になったままでした。



「USBでのビデオ再生フォーマットの追加」
・モジュール「HU_NBT」、パラメータ「ENT_CODEC_OGG」、変更「nicht_aktiv→aktiv」

・モジュール「HU_NBT」、パラメータ「ENT_CODEC_XVID」、変更「nicht_aktiv→aktiv」

・モジュール「HU_NBT」、パラメータ「ENT_CODEC_VCD」、変更「nicht_aktiv→aktiv」






●「タイヤ空気圧と温度を車内のステータスに表示」
表示されたらカッチョエエなと思って施工(笑)
モジュール「HU_NBT」、パラメータ「RDC_DRUCK_TEMP」、変更「druck→druck_und_temperatur」

ところが「RDC_DRUCK_TEMP」を選択すると…

『No more result.Do you want to start from the beginning? [OK][Cancel]』

グーグル翻訳によると『もう結果はありません。最初からやりたいですか?』

何だそれ(-″-;)

とりあえず「Cancel」を選択。中を覗いてみると…

「Kommentar=Steuerung der Anzeige f?r Reifendruck und Reifentemperatur」「nicht_aktiv」
グーグル翻訳によると『コメント=タイヤ圧力及びタイヤ温度の表示を制御します』
…。
よくわからないっす。
「君子危うきに近寄らず」なのでそっとそのまま終了…( ̄ε ̄;)



そして今回のメインディッシュ!
ひであださんにメールのやり取りでも教えていただいた事案!

●「エンジン始動時のデフォルトエコモードON」
これは下記の9つの項目を全て変更する必要があるとのことです。

・モジュール「BDC_BODY」、パラメータ「FesInitMode」、変更「werte=0F→werte=07」
(03 =コンフォート、04 =スポーツ、07 =エコプロ)





・モジュール「BDC_BODY」、パラメータ「FesAllowMode2LastFunction」、変更「nicht_aktiv→aktiv」
(コンフォートモードの運転モードの記憶を許可します)

・モジュール「BDC_BODY」、パラメータ「FesAllowMode4LastFunction」、変更「nicht_aktiv→aktiv」
(スポーツモードの運転モードの記憶を許可します)

・モジュール「BDC_BODY」、パラメータ「FesAllowMode7LastFunction」、変更「nicht_aktiv→aktiv」
(エコプロモードの運転モードの記憶を許可します)



・モジュール「BDC_BODY」、パラメータ「FesLastFunctionInterval」、変更「werte=00→werte=FF」
(記憶している時間→無し(00)→無限(FF))



・モジュール「ICM」、パラメータ「FesAllowMode2LastFunction」、変更「nicht_aktiv→aktiv」
(コンフォートモードの運転モードの記憶を許可します)

・モジュール「ICM」、パラメータ「FesAllowMode4LastFunction」、変更「nicht_aktiv→aktiv」
(スポーツモードの運転モードの記憶を許可します)

・モジュール「ICM」、パラメータ「FesAllowMode7LastFunction」、変更「nicht_aktiv→aktiv」
(エコプロモードの運転モードの記憶を許可します)





・モジュール「ICM」、パラメータ「FesLastFunctionInterval」、変更「werte=00→werte=FF」
(記憶している時間→無し(00)→無限(FF))






結果は…大成功!!
ワーイ♪♪\(^ω^\)( /^ω^)/♪♪ワーイ

厳密には「前回の走行モードの記憶」(?)
でも全然OK!!

コーディングを始めたときから念願だった「デフォルトエコプロ」

ひであださんのおかげでやっと出来ました(*^-゚)v
ひであださん、凄すぎます!
ひであださん、神レベルです!!

もうひであださんを筆頭に、X5コーディングの諸先輩の方々には足を向けて寝られません。
ま、足を向けて寝ると北枕になってしまうので、元々足は向けていないはずですけど(爆)。

ひであださんありがとうございました~ヽ(^◇^*)/
(名前、連呼しすぎww)





そして、北海道の東側の地からF31の3シリツーリングに乗っている友人が札幌に来ているため…

「喫茶 モ○ーレン(ディーラー)」でコーヒーでも飲みますかと言う話に(クソ迷惑w)

嘘です。友人がDに用事があるので私も顔を出しました。

サービスの方が前日見つけた屋根の塗装の変なところを磨いて目立たなくしてくれました( ̄∀ ̄*)アリガトウゴザイマス

その他、X5が今年1回目の車検なのもあって担当様より車両入替のご案内が…。


けっこう凹む話(距離減点の金額)も聞かされ…。
毎月のローンの支払い以上に車両価値がマイナスになっていく現実(T△T)
新型出たらさらにマイナスですね。

担当氏の押しはNew5シリですが、

担当様、どう頑張っても540ツーリングのX-Driveなんて買えませんですよ…。

車両入替の理由は、ブレーキローターとディスクの交換時期が近い将来来るしX5クラスになるとタイヤから何まで全て高額だからとちょっと乱暴な理由(汗)

3シリGTの2リッターディーゼルのX-Driveが出るそうで、そちらも進められました。

カタログはまだ無いので、現行のを持たされました。

案外好きなんですけどねー。ただ、軒並みGシリーズに移行している中、Fシリーズに大枚は抵抗ありですよ…(´・ω・`)


「賢く車に乗りましょー」と言われた私は「賢くって言うならト○タ車でも乗りますって」と(((( ̄ー ̄; ハハハ…

BMWとかどんどん値上がりしていますし、正直高いです。

高いけど、やはり長距離でも街乗りでも走ってて疲れないし愉しいです。(*^ー゚)v



X5、乗り降りが大変だったり不満点も無い訳じゃないですが、トータルするとかなり快適です(*⌒ー⌒*)ゞ

後部座席の足元がほぼフラットなのはバッチグーです。


3リッターディーゼルの走りに不満は有りません。


そして北海道の冬は、すこぶる楽チン♪(‘ー‘)/





したっけ…(*゚-゚)ノ

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2017/05/28 00:59:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

峠ステッカー収集の旅(西伊豆)
tarmac128さん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

気になる車・・・(^^)1442
よっさん63さん

えりも町とセコマ!^^
レガッテムさん

花の要塞を、見ていたら😃💐
mimori431さん

ダットサントラック
avot-kunさん

この記事へのコメント

2017年5月28日 1:48
こんばんは♪
洗車イイですね~黒い車は大変ですが
洗車後にウットリですよね(´∀`*)
でも黒は大変ですね (^_^;)
X5お車検ですか・・・
車検制度5年に延長して欲しいですよね!
悩ましいですね~
話それますが希少車のX4/M40i快音でした。
コメントへの返答
2017年5月29日 1:08
こんばんはo(* ̄▽ ̄o)

洗車、普通にすると手が届かない範囲があるので大変ですね、大きめのSUVは(^^;)

黒はいいですよね!
「黒光り」と言う言葉はありますが「白光り」は聞かないですもんね(笑)

早いもので、あと数か月で車検です…。
今の新車は任意ですがメンテパックみたいなものが主流な気がします。メーカーで1年点検とかきちんと受けている人も多いのではないでしょうか?そう人は車検は無しとか、5年とかでいいですよね~。
車検取った次の日に不具合で事故起こしてもたぶん運転者の責任になりますよね。そうだとしたら意味無いですよね( -.-)

ひょっとしてBMWの試乗会に行かれたのですか?
M40i、結構いい音しますよね♪パンパン♪

私は今回行けませんでした(T_T;)
2017年5月28日 12:25
呼ばれました?(笑)

こんにちはー!
鬼人手使ってます(笑)
便利ですよねアレ!
でも、もうちょっとダスト減って欲しいですよね😓

そしてコーディング成功おめでとうございます。
全パラメータONと言ってしまいましたが、現状は前回設定の記憶になってしまってますね。
前回設定記憶するモードのパラメータを幾つか試せばもう少し手間が減るかもです。

ではでは、したっけー!
コメントへの返答
2017年5月29日 1:22
こんばんは (ノ*゜▽゜)ノ

予言通り連呼しました(笑)
BM党のレンコウ議員です(’з’)

既に鬼人手オーナーでしたか~。
便利ですよね♪昔は軍手でやってたりしました(笑)
ひであださんのホイールも中に手が入るんですか?
入ったとしても、Mパフォブレーキついているから、キャリパーの後ろはキツイですよね(^^;)
ダスト嫌ですね(ーー;)
出てもいいけど、強めの水洗いで落ちるくらいにして欲しいですね、せめて。
既にこびりついて(焼き付き?)簡単には取れないので諦めています…。

コーディング!!!
メッチャ便利&快適です!
でも、悲しいかな、癖でエンジン始動時にエコプロにする動作が出てしまいますw

自分だけの車が出来上がってホント楽しいですよね(^▽^)♪

ひであださんとか、頭脳派の方々にはホント感謝感激です(*⌒0⌒)/

本当にありがとうございました(⌒∀⌒)ノ

したっけです~(*^ー^)ノ☆。・:*:
2017年5月28日 12:27
追記
タイヤ温度と圧は、センサー取り付けないと駄目っす...
良いお値段ですが話題にはなりますよ(笑)
コメントへの返答
2017年5月29日 1:32
引き続き返信です(‘ー‘)/

空気圧のやつはやはりそのままじゃダメなんですね(゜v゜;)ハハハ…

良いお値段…。
車検を控えている身には無理っぽいですわぁ(´;ω;`)ウッ…

元々ついてるパンクセンサー、先日動作確認できたので現状で満足することにします(謎爆)

またよろしくお願いします!

ではでは したっけ~Part2(〃^▽^)ノ
2017年5月29日 9:00
うわぁ〜、
そんな変更もできるんですね。

わたくしも、
毎回始動時に
エコプロに変更しています。

停止後の自動フットブレーキと
合わせて、ルーティンになってます。
※シートベルト装着前で、
よく叱られます(^^;;

DORA-Qさんは、
手間が省略くできて
素晴らしいですね。

洗車グッズのご紹介も
参考になりました。
手袋ネットで探してみます。
(^^)/
コメントへの返答
2017年5月29日 22:43
こんばんは(^^)

なんか色々出来ますね(^o^)
凄い方々は、パーツを交換して、それに合わせてコーディングしていますよ。
わたしはそこまでの技術もお金もないので…(´;ω;`)
調子こいてると痛い目に合いそうなのでこの辺でやめとかないと…。。。

長距離の時はAUTO-Hは私もデフォルトです。でも、その後のエンジンSTOP→STARTで解除が必要なのが煩わしいですよねぇ…。

友人のベンツは、ブレーキを強く踏み込むと勝手にAUTO-H状態になるので羨ましかったです(゜゜*)

横着しまくると、他の車に乗った時がグダグダになってますがね(笑)

「鬼人手」はホームセンターやカー用品店で売っていると思いますよ!

ボディを洗うのとか何種類かあるので、見てみてくださいな~ヾ(*゜▽^*)
2017年5月30日 10:05
DORA-Qさん

コメントにさらに返信して
大変恐縮です。
どうしても、
気になってしまって、
無礼をご容赦くださいませ。

『その後のエンジンSTOP→STARTで解除が必要なのが煩わしいですよねぇ…。』

この一節。
もう少し教えてくださいませ。

キーOFF後の再始動でもAUTO-Hが
有効のままです。
って事でしょうか?
だとしたら、始動時エコプロ、と同等以上に
羨ましい限りです。

あるいは、アイドルSTOPや、停止からの再START時の事でしたら、どの様な解除操作が必要なのでしょうか?

わたくしは、ブレーキを踏む、アクセルを踏む、の
繰り返しで、特段解除の意識がありません。
わたくしのBMWが変なのでしょうか(*_*)。

しつこくてすみません。
宜しければご教示頂けると
幸いですm(_ _)m。


コメントへの返答
2017年5月30日 16:15
こんにちは(^v^)/

『その後のエンジンSTOP→STARTで解除が必要なのが煩わしいですよねぇ…。』

AUTO-HのままキーOFF(エンジンストップ&キーロック)後、再始動(キーロック解除&エンジンReスタート)するとパーキングブレーキが作動したままとなっていて、いちいち解除とかの操作をしないとダメってつもりで書きました。解除せずに発進しようとすると「解除してからにせい!」と車に注意されます…。

書き方が悪くて申し訳ありませんでした(^^;)

再始動まで数日とか放置していると、必ずしもパーキングブレーキの解除操作をしなくてもいい時もあるような気がしますが、気のせいかと思います(笑)

AUTO-Hもエンジン始動時に勝手に作動して、それと再始動時のパーキングブレーキ解除も不要になればけっこう快適になりますよね(゜~゜;)

私の解釈がトンチンカンかもしれませんが、たぶん
i^2^)/ooさんと同じで、運転中のAUTO-Hの動作としては、ブレーキを踏む、アクセルを踏む、の繰り返しです。


逆に質問ですが、AUTO-Hを使用したら、そのままエンジンOFF&キーロックしていますか?その後のReスタートではパーキングブレーキを解除するか、再度AUTO-Hを動作させないと走れないですよね?

違ったら教えてください~\(^^;)
保証があるうちにDに文句言いますんで(笑)
2017年5月30日 18:26
DORA-Qさん。

コメ連投失礼いたします。

質問の件、わたくしの誤解でした。
解除操作とはPブレーキの解除だったのですね。
失礼致しましたm(_ _)m。
それでしたら、私も同じ操作を要求されます。

ただ、シートベルトを締め、フットブレーキを踏んで、AUTO-Hスイッチを押すと、勝手にPブレーキが解除され(AUTO-Hモードに切替り)ます。

キーOFF後の短時間の再始動では、AUTO-Hスイッチを押しても、勝手にPブレーキが解除され(AUTO-Hモードに切替ら)ず、手動でのPブレーキ解除操作が必要かどうか?は、
気にした事がありませんでした。(^^;;

そう言われれば、AUTO-Hスイッチを押しても
AUTO-Hの文字が緑点灯しない(ここまでは
あれっ!故障?って不安なので記憶してます)ので、
Pブレーキを解除してからやり直す場合もあった(ここで記憶が飛ぶ。治ったと安心するから)気がします。

わたくしは、『Pブレーキを解除してください』と言うアラートにも気がつかない鈍感人間です。きっと、ここが変だよ!My X5が、他にも随所 にあるのでしょうが、知らぬが仏状態なのだと思います(^^;;。

近い内に、確認してご報告させていただきます。

ご説明ありがとうございましたm(_ _)m。
コメントへの返答
2017年5月30日 22:38
今度はこんばんは(^o^)

文章って難しいですよね(^^;)
語学力が乏しいので…スミマセン(゜゜;)

私も「なんだよーいちいちめんどくさいなぁ」と思いつつ惰性で操作して惰性で生きています(笑)

私もけっこう記憶任せで書いているので間違っていたら指摘してください(^^;)

あと、Dから聞いた裏技的なものとか裏話などもお願いします~。

本文に書いていませんが、X5の35dは単純にざっくり言うと月4万円価値が下がっているらしいですよ(´;ω;`)
35iも気になりますが…。。。

プロフィール

「X5、2年目の定期点検から問題なく帰還 http://cvw.jp/b/2242425/38797435/
何シテル?   11/03 21:49
DORA-Qです。よろしくお願いします。 BMW4台目です。 セダンが好きですが今はF15 X5です。 あと、車は黒色ばっかりです。理由は小学生の時のナイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

10月20日、ディーラー入庫。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 15:38:15
道東へのロングドライブ~厚岸と東藻琴へ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 19:34:20
レーダーとドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/01 08:29:53

愛車一覧

輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2000年(1999年?)からスノースクートを初めて、2台目のマシンです(*^▽^*) ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
マウンテンバイクやママチャリを運ぶ時はその都度、歴代の車すべてにチャリキャリアを付けて運 ...
BMW X5 BMW X5
生粋の北海道人ですが、今回生まれて初めて4WDとリアワイパー付の車に乗ることになりました ...
BMW 3シリーズ セダン E90 (BMW 3シリーズ セダン)
E39525iからの買い替えです。中古のE39‐540iと悩みました。初めての自分の新車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation