• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu7514の愛車 [マツダ アテンザセダン]

整備手帳

作業日:2015年12月12日

AutoExe タワーブレースのうちフロントセクションの設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
AutoExe タワーブレース MGJ480のうちフロントセクション、いわゆるストラットタワーバーの設置を行いました。
2
まず、助手席側のカウルパネル(ウインドウウォッシャーノズルが付いているもの)を外します。リベットクリップ3本とT型ピン1本で留まっていました。
ちなみに写真中央左にあるのはLock音のサイレンです。雨とか余り当たらないと思っていましたが、結構泥が付いているところを見ると結構雨にあたっていたのですね。
3
運転席側はカウルパネルのリベットクリップ2本とT型ピン1本のみを外します。カウルパネル自身ははずさなくても純正ボルト、ワイパーモーターのコネクタにはアクセスできます。
設置要領書にはワイパーアームも外せ、となっていますが結果的には不要でした。
ワイパーアームを外すなら、初期位置をマーキングしておくことを推奨します。当方は復帰する際にいい加減な位置にしてしまい、ワイパーを動かしたらウインドウの端にぶつかってしまい位置調整に時間がかかりました。
ワイパモーターのコネクタと、モーターケーブル固定クリップを外しストラットタワーバーの穴(黄色の丸印)に通して復旧します。
4
助手席側はブザーのコネクタと、ブザーケーブル固定クリップを外しストラットタワーバーの穴(黄色の丸印)に通して復旧します。
5
ボンネット裏側のプロテクターは外すのに苦労しました。
プロテクター記載の矢印の方向(車の外側)に回して、
写真のように内張り外しか何かでY字型に広がったピンを閉じて外します。
6
切欠きは設置要領書に指定されたものよりやや大きめに致しました。
7
純正ボルト、ストラットタワー固定ナットを仮締めし、軽く走行した後、本締めしました。締付けトルクは純正ボルトは26Nm、ストラットタワー固定ナットは54Nmと指定されたトルク範囲の中間値にしています。
8
設置後の走りはハンドルの動きに対してかなりキビキビ(反応が早い)しました。
タワーブレースのうちリアセクション(後部座席の後ろ)は後日時間を見つけて設置します。
実は車下部に設置するメンバーブレースも購入したのですが
作業スペースもフロアジャッキもない、油圧パンタジャッキでちまちまやる時間もない、一人作業は危険、ということで
不本意ながらドアサッシュモールのリコール(改善届出番号 483)対応の時にディーラーさんに頼もうかと思っています。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトコーティング

難易度:

ツメ折加工

難易度: ★★

早速シーリング

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

鈴木その子(ヘッドライトLED化と洗車)

難易度:

2024年 洗車14回目❗

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 http://cvw.jp/b/2243457/47714976/
何シテル?   05/12 02:19
アテンザ購入当時50半ばでした。もうマニュアル車は卒業しようと思っていましたが、ディーラーの店長にそそのかされてマニュアル車にしてしまいました。多分、前車と同じ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
以前乗っていた車の機能にまだ追いついていません。今は追いつくよう頑張っているところです。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて買った車。スカイラインは小さい時から憧れていました。当然GT-Rと思いましたが、な ...
マツダ レビュー マツダ レビュー
24年間乗っていました。 外寸が小ぶりなのに車内は広く、柔道ヘビー級のメンバー4人が乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation