• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月29日

100Mから1G回線になって

100Mから1G回線になって 先日、バタバタと手続き等々おこなって、26日に我が家も1Gbps回線のインターネット環境になりました。

64~64~128~♪な128kbpsのISDNから始まって、
ADSLは見送り、
100Mbpsの光回線にしたのが2005年の12月。
世間様の1Gbpsは見送り、次世代を行こうかな、と思っていたのですが。

NTTさんに限っての話かもしれませんが、10Gbps(フレッツ光クロス)にするためには、現在使用している回線が一時的に不通状態になる期間があるのを我慢するか、旧契約を解約して新たに回線契約を結ぶか(この場合、電話番号等の諸々は引き継げないとのこと)の2択みたいです。

将来的にはそういう面倒なところはなくなるのではないか、とオペレーターの方はおっしゃってましたが、そうなることを願います^^

んで折角そこまで話も進めてたので今回は工事等まったく無しの100M→1Gへの切り替えと相成りました。工事費が3300円、月々の費用が200円アップくらい。

で、トップ画像が100Mbpsの時のスピードテスト。
100M理論値で90Mbps越しているのは優秀だったよな、という結果。



んで、上のが切り替え終了後に行った1Gbpsのスピードテスト結果。
…ま、こんなもん?500Mbpsと遅そうですが今までの5倍強だし^^
あとは時間帯とかで変わるのかな~?といったところです。

個人的には満足。
しかし、居間のTVへの有線LAN(無線LANはアンテナ数がもったいないので有線で接続しました)の壁の中ケーブルがカテゴリ5なので、TVでスピードテストしたら100Mbpsの時のままだった…。
それもシャクなので、近々カテゴリ6Aケーブルに引き直しする予定です。

今のところの恩恵は、YOUTUBEがたまにロード追いつかなくて途切れてたのがなくなった(と思う)のと、スマホへのアプリのDLが相当に速くなったことかな?^^
ブログ一覧 | PC関係 | 日記
Posted at 2023/09/29 20:57:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

インターネット通信環境の改善
h_nobuさん

LANケーブルをカテゴリ8へ 他
ニャンコせんせいさん

無線より普通に有線が好き
つうるさん

ネットワークHUB 交換
PEGASUS51さん

自宅ネットワーク再設定(再構築)
miya1984さん

埋め込まれていました
せっきぃ(555さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「見た感じは結構リフトアップしたような気がしているのですが、写真で見るとほっとんど変わってないようですねぇ^^; ま、変わらず、を狙ったので良しです♪」
何シテル?   04/11 12:27
 てつりん@ZC6です。  インプレッサスポーツワゴン1.5i → BRZ RA → BRZ Rと乗り継いでいます。  インプ君で6年、その後BRZ RAが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

キノクニ / ランマックス キノクニ / ランマックス 耐ガソリン用 耐油 耐圧ゴムホース(内径11.5mm&#215;外径17.5mm) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 10:34:58
フロントバンパーのズレ修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/26 19:40:06
スバル(純正) PLATE BMPR SD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/24 18:29:39

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
当初、BRZ RAをとことん乗り回すつもりでいたんですが・・・、CAFE規制っていうどー ...
スバル BRZ スバル BRZ
いよいよ3回目の車検を終え、8年目突入の相棒です。 ディーラーの担当から「そろそろ乗り換 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
やとこさのマイカーです^^ 今まで免許とって以来、殆どAT車運転だったので、MT運転、 ...
その他 その他 その他 その他
自作パソコンです。 4年ぶりに組み立てました。 4年前のパソコンでも特に文句もなく使って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation