• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつりん@ZC6の愛車 [スバル BRZ]

整備手帳

作業日:2023年2月24日

助手席のかさ上げ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
最初に。
この作業をしますと助手席の安全性が低下する恐れがあります。
あくまでも自己責任で。
私もみんカラ記事を参考に今回作業していますが、より安全だと思う方法をとっています。

86/BRZは座面が低くて、高齢の人からするとかなり乗り降りがしづらいそうです。
親父が運転免許返納した今、レンタカーを借りるなりしない限りは私のBRZで何処かに行くことになります。
デザインを優先したからか、86/BRZにはアシストグリップ(天井の取っ手)がありませんので、余計に乗り降りしづらいわけで。
助手席のサンバイザー根本に革のバンドで輪っかを作ってアシストグリップの代わりにしてますが、指一本に体重載せるのもつらい、と。
まぁそんなわけでちょっと助手席の高さを上げてみよう、となったわけです。
2
作業前の助手席高さは一枚目の通り。
頭上のクリアランスは140mmほど(定規逆にすればよかったなぁ、150mm定規の端にメモリの切ってない部分があります。)
40mm上げても問題なさそうです。
3
いよいよ助手席の取り外しにかかります。
昔はトルクスだった気もしましたが、アプライドHのBRZは12mm頭のボルトで止まっています。
締め付けががっちりなので疲れました^^;
前後4か所外して、シートベルト警告灯用のカプラーと、エアバッグのカプラーを外して、車外に取り出しました。
4
車外に取り出して、レール部分を見下ろす、の図。
片側3か所、計6か所M8で止まっています。
よくよく観察してみましたら、レール側のボルトはレールにスポット溶接されているようでした。
問題はナット(12mmの頭でした)をどうやって外そうか、という点でした。
下回りからだと手持ちの工具では頭ナメてしまいそうでしたので、構造を観察し、上からアクセスしようとなりました。
席の前面下部と側面下部(写真の白い樹脂)に樹脂でできたかぎ状の部分が鉄板にひっかけてあるので、これを大変ですが外して(反対側、倒すレバーがある面はカバーがついているのでこれもクリップと爪とネジを外して)座面の生地をフリーにすれば座面をめくって作業ができました。

このあたりで、作業写真用のデジカメがとうとうお亡くなり状態になったので、スマホでの撮影に切り替わってます。
5
無事3か所ナットを外した状態です。
ここに製作した38φのアルミのスペーサー(高さ約40mm)をかましました。
下は固定されたボルトなので、手締めで締め付けた後、プライヤーで増し締め。
上からは20mmのボルトを入れて締めました。
6
6か所すべてスペーサーを入れて締め付け終えた状態です。
あとはすべて逆手順で元に戻せば終わりです♪
7
なんか映り込みがあって変ですが、元に戻した図です。
ちょっと高かった気もしますね~。
まぁよしとします^^
8
ルーフとのクリアランスはきっちり40mm無くなってます。

肝心の乗り降りについてですが、170cmの身長の私でまぁ問題なくできました。
私よりも身長高い人だと頭をちょっと下げないと入るときにぶつけるかも?くらいですが、まぁそんな方は乗せる予定がないので大丈夫でしょう^^
目線が40mm高くなってちょっと天井が迫ってくる感じが気になりますが、慣れでしょう。
それと、かさ上げした分、下に余裕ができましたので、助手席側の後部座席に座る場合も足元が窮屈にならずに済んでます。
これで3人乗りができる♪^^

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ミッションオイル交換

難易度:

RECARO RS-G

難易度:

パンク修理

難易度:

フロントシートカバー加工

難易度:

遠征後の労い洗車!! BRZは高性能GTマシン!!

難易度:

フルバケットシート取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年2月24日 16:48
いいですねぇ。
座席は高いほうが見晴らしもいいし車端もよく見えるし、運転が楽だと私は思っていて、常に一番高い位置にセッティングしているのですが、どうも私は少数派のようです。
コメントへの返答
2023年2月24日 16:55
こんにちは~♪

私も座面は高いほうが車幅がわかりやすくて運転がしやすいと思ってます♪同じですね^^
運転席は一番高く調整してあったはず。

運転席は高さ調整できるのに助手席ができないのでDIYしてみました。
アシストグリップあればよかったのに・・・。
2023年2月25日 0:19
それ,分かるなー( ̄▽ ̄;)
ロードスターはホント地獄だったよ。
俺でも腰落とす行為が慣れるまでは。

親孝行な改造ですなー。
まあ僕らの親、70超えるもんな…
コメントへの返答
2023年2月25日 15:39
ロードスター、運転席から地面に手がつく高さだったものね^^;
乗り降りするたびに『よっこらしょ』と言ってしまうのはうちらもオヤジになったってことなんだろうねぇ( ̄▽ ̄;)

とりあえず、今日退院でした<親父
むこうもこっちも特に何も言わなかったけど、元よりかは乗り降りしやすかったはずw
アシストグリップも付けたいところだけど、フレームに基礎が無いようなので難しいね~。

プロフィール

「一年点検でディーラーに来ています(^^)」
何シテル?   05/31 10:08
 てつりん@ZC6です。  インプレッサスポーツワゴン1.5i → BRZ RA → BRZ Rと乗り継いでいます。  インプ君で6年、その後BRZ RAが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キノクニ / ランマックス キノクニ / ランマックス 耐ガソリン用 耐油 耐圧ゴムホース(内径11.5mm×外径17.5mm) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 10:34:58
フロントバンパーのズレ修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/26 19:40:06
スバル(純正) PLATE BMPR SD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/24 18:29:39

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
当初、BRZ RAをとことん乗り回すつもりでいたんですが・・・、CAFE規制っていうどー ...
スバル BRZ スバル BRZ
いよいよ3回目の車検を終え、8年目突入の相棒です。 ディーラーの担当から「そろそろ乗り換 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
やとこさのマイカーです^^ 今まで免許とって以来、殆どAT車運転だったので、MT運転、 ...
その他 その他 その他 その他
自作パソコンです。 4年ぶりに組み立てました。 4年前のパソコンでも特に文句もなく使って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation