• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月12日

未来からの訪問者が・・・七五三に・・・

未来からの訪問者が・・・七五三に・・・ 2015年10月21日
バックトゥーザフューチャーの世界では
デロリアンのタイムマシンで
ドクとマーティが過去からやってくる

やってきた彼らはガッカリしないだろうか?
想像していた未来より発展していないよね?
スマートフォンだけは想像越えてるか?

小型核融合炉を積んで車が飛び廻っっていないしね

それどころか現実は
申請値より40倍ものディゼルエンジンの不正が問題になってたり・・・ (~_~;
核も軍事関係より・・・平和関連が問題視されている・・・

昨日は・・・車の自動運転化は・・・どこまで必要か?・・・排気音で・・・警告音聞こえないし・・・
とか・・・食事しながら・・・盛り上がったりしたり・・・

BACK TO THE FUTURE関係ミニカーも進化しているようですね~・・・


当時物のウチのコレクションよりは、リアル感がUPしているようです
1/18
1/24
ブログ画像共 1/15
1/24 の この鉄道車最終バージョンは欲しいかも・・・

晴れなのに・・・デスクワーク―で・・・反対にテンションダウン(^^;
自己中な考えで・・・昨日の天気と入れ替われば・・・
もっとデスクワークは捗ったかもしれないと・・・(笑)

そんなときこそ・・・ボケ防止も兼ねて・・・コレクションの確認もしないとね・・・(爆)

本日は娘が車で、嫁さんとショッピングに出かけるというので・・・
『パパも・・・連れてって・・・もしもの時に役にたつぜ』
って言ったのに・・・
即座に・・・『まにあってます!パパも・・・どこか行けば?』
って言われ玉砕しました・・・(悲)
先程無事に帰宅しましたから・・・安心しましたがね・・・


ウチの娘は3歳の七五三前の今時に・・・テーブルから飛び降り骨折し

七五三ギリギリにギブスとれました(~_~;・・・
当時お気に入りのキッチンセット と クレーンゲーム でゲットしたミニーぬいぐるみと
ギブスした直後の娘の記念写真・・・
この後・・・治ってくるとギブスで・・・息子を殴り・・・大笑いしていたな~・・・(笑)

娘はお転婆娘で大変だったウチの子供の七五三は・・・自分の誕生日の11月1日に、総て行いました・・・


今の時期・・・七五三に関係ある方も・・・多いでしょうな・・・

そんなこともあり・・・自分も・・・
過去に戻ってみたいので・・・あった(爆)


で・・・こんな事してる時に・・・娘に
『行きたいところあるから・・・夜の運転は自信ないから・・・一緒に行って』と言われ・・・

一期に・・・テンションUP・・・V(^^)


そして、今、私たちがいるのが2015年……なら『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2』の “未来” と “現実の2015年” を比較する絶好の機会ではないか! ということで今回は作品と現実の世界を比較し、「実現していること」と「実現していないこと」を紹介してみたい。

【実現していること】
まずは「実現していること」から見ていきたい。作品で描かれた様々な “未来的なこと” の内、大まかに12のことが実現しているようだ。

1:手だけを使わないゲーム
レトロ喫茶「カフェ80’s」に登場する子供たちによると、手を使って遊ぶゲームは「間抜けで、赤ちゃんのオモチャみたい」なのだとか。私たちの住む現実の2015年では、未だに手で遊ぶゲームは主流だ。しかし、Wii Sports や Xbox の kinect など、手以外の体全体を使って遊ぶゲームが人気なのも確か。

ちなみにこの子役の1人は、映画『ロード・オブ・ザ・リング』でフロド役を演じたイライジャ・ウッドである。

2:ホログラム
2015年でマーティがビックリしたのが、劇中に登場する映画『ジョーズ19』の飛び出すホログラム看板。「HOLOMAX」と書かれているので、ホログラム映画を上映しているようだ。現実の2015年では、ホログラムではなく3Dの映画が一般的だが、ホログラムのコンサートが行われたりと技術は進歩している。

3:テレビ
現在、多くのご家庭で使われている、大きな画面の薄型テレビ。そして、2015年のマーティの家にも、大きくて薄型のテレビが置かれている。また映画同様、複数のテレビチャンネルを同時に楽しむことも、実現済みだ。

4:タブレット
時計台を守るために、マーティに署名を求める初老の男性。彼が手にしているのは、タブレットではないか! 紙ではなくタブレットを使用した署名は、今後私たちの世界でも広がっていくだろうか?

5:フロリダのMLBチーム
作中の2015年MLBワールドシリーズで、シカゴ・カブスと対戦したのは、フロリダ州都市マイアミのチーム。しかし本作が公開された1989年当時、フロリダにMLBチームは存在しなかった。

その後、1993年にフロリダ・マリーンズ(現マイアミ・マリーンズ)が、1998年にタンパベイ・レイズが誕生したのである。

6:テレビ電話
2015年に大人のマーティが、テレビ電話で会話をするシーンがある。言わずもがな、現実の世界でも Skype や FaceTime などを使用して、相手の顔を見ながら会話することが可能だ。

7:メガネ型端末
マーティの子供たちが身に付けているメガネ型端末。映像を見たり、電話がかかってきたことが表示されたりするようだが、Google Glass 的なものだろうか?

8:空飛ぶ自動車
『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2』の未来では、自動車が空を飛ぶ。作品で描かれたように “自動車がビュンビュンと空を飛ぶ社会” は実現していないが、Aero Mobil のように「空飛ぶ自動車」は開発されているのだ。

9:ホバーボード
空飛ぶスケボー「ホバーボード」! 現実の世界でも、磁力によってスケボーを浮き上がらせることに成功し、「ホバーボード」が完成している。有名プロスケートボーダー、トニー・ホークさんが試乗したことでも話題となった。

10:指紋認証システム
あちらの2015年では、「身元確認」から「家の鍵」、「支払い」まで、親指の指紋一つで済ませることが可能。現実では、まだここまで指紋に頼り切っていないが、2013年に当時のニューヨーク市長が「公共の住宅への指紋認証システム」を提案したりと、実際に指紋認証技術は向上しているようだ。

11:犬の散歩用ドローン
2015年にマーティが目にしたのは、ドローンによって散歩される犬の姿……。実はこれ、2014年にはすでに実現しているようだ。

12:自動靴ひも調整システム
先日NIKEは、「自動で靴ひもが締まるスニーカー」を2015年中に開発・販売すると発表した。すでに特許は取得されており、近い将来お目にかかることができるはず! という期待も込めて、「実現したもの」としてカウントしたい。

【実現しなかったこと】
「人間を逆さまにつるして、ギックリ腰を矯正する機械」や「ポケットを外にたらすのが流行」なんてことがまかり通っている『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2』の2015年。ここでは7つの「実現しなかったこと」をあげてみたい。

1:『ジョーズ19』
あちらの2015年では、映画『ジョーズ』はシリーズ19作まで続いているようだ。しかし実際は第4作目でストップ。

2:サイズを自動で調整してくれる洋服
映画に登場した「サイズを自動で調整してくれる洋服」は、まだ実現していないようだ。しかも、瞬時に乾燥してくれるハイテクさである!

3:お天気 “予定” システム
作中の2015年の米気象庁は、かなり優秀。ドクが「あと5秒で雨が止むはずだ」と言ったとたん、その通りに雨がピタリと止むのである。どうやら “人間がお天気をコントロールしている” か、“秒単位での天気予報が可能になった” ようだが、現実の世界ではここまで天気を管理できていない。

4:乾燥ピザをレンジでチン!
2015年、乾燥ピザを楽しむマーティの家族。手のひらサイズに乾燥されたピザを機械に入れ、口頭で指示するだけで、フワッフワのピザに戻るのだ。ここまでの技術は実現していない!

5:「女性米大統領の誕生」と「ダイアナ妃の生存」
マーティが目にした2015年10月22日付けの新聞。そのヘッドラインをよく見てみると、あちらの世界では「米大統領が女性」であり、「ダイアナ妃が生存している」ことが分かる……。

6:ダブル・ネクタイ
『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2』の2015年の “未来人” たちが着ている服装は、なんだか80年代の香りがする。なかでも有名なのが、「ダブル・ネクタイ」だろう。2本のネクタイを首から下げる人々。これは……現実の2015年では全く見かけないファッションだ!

7:弁護士制の廃止
作品の中の2015年では、裁判の迅速化を目的に「弁護士制」が廃止されている。そのためマーティの未来の息子が逮捕された後、2時間で裁判は終了。懲役15年という判決を受ける……と、そのトラブルを阻止するためにマーティたちは未来に乗り込んだのだった。

・カブスがワールドシリーズで勝利?
さて、最後に一つだけ「実現した」か「していない」か白黒つけられないことをご紹介したい。それが……「MLBプロ野球チーム、シカゴ・カブスのワールドシリーズ優勝」である。

作中の2015年では、ワールドシリーズで優勝したカブス。しかし今年、本物のカブスはそれを実現できるだろうか? この問いに多くの人が「難しいだろう」……と答えるはずだ。なぜなら、カブスがワールドシリーズに優勝したのは、1907年と1908年の2回だけ。リーグ優勝ですら、1945年が最後となっているからである……。

だから、1985年から未来にやってきたマーティもカブスの優勝に驚いたのだった。さて、例年通り10月に行われるワールドシリーズ。2015年、カブスの優勝は「実現した」「しなかった」どちらにカテゴライズされるだろうか?

この文章は・・・今・・・いろいろあるバックトゥザフューチャーの特集から引用させてもらった
ブログ一覧 | 家族 | 日記
Posted at 2015/10/18 10:43:33

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

バイクの日
灰色さび猫さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

プチドライブ
R_35さん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

この記事へのコメント

2015年10月12日 16:57
うちは今月末に753です😁

当然、孫ですがね😅
コメントへの返答
2015年10月12日 17:02
おめでとうございます

自分も数年後にできるのか?・・・
休みにウチにいない息子はどうしてるのか?

2015年10月12日 18:54
おおお、そうなんですよね。
タイムマシンで。
靴とホバーボートは確か実現したとか。

うちは、去年でした。
753。
コメントへの返答
2015年10月12日 19:50
そうなんですよ~○○さん・・・(古)

靴は限定販売されたみたいすよね

LD も DVDも BD も持ってる程
大好きな映画です・・・

ウチは来年成人式と・・・です・・・V(^^)
2015年10月12日 21:11
七五三したと思ったら

今ではJKに

私も立派なおじさんの仲間入りをしてるのを

つい最近キズキマシタ(核爆)
コメントへの返答
2015年10月13日 0:10
ミウ姫と遊んで帰ると
娘の小さい頃を思い出して(笑)

JKもスグに終ってしまいますぜ

イヤイヤスーさんはまだまだ若い
というか若く見えますよ

昨日判明した年齢よりは・・・
一つは若く見えます(笑)
2015年10月13日 5:34
おてんばなくらいがちょうどいいです(#^.^#)


子供の成長って早いですよね
いいパパだな~(#^.^#)
子供の成長をちゃんと見てるもん
コメントへの返答
2015年10月13日 6:19
今でもそうだと言えば
そんな感じか?(^^;;(笑)

ですよね〜〜
幸いな事にそんな感じで
ココまでこれましたから^o^

プロフィール

「腰爆弾破裂しませんように マッサージなのだ」
何シテル?   08/20 17:57
登録当初は親父、息子で登録していたのと roadster FORESTER でしたので HNを、親子一体 W-STERとしてましたが 長いと突っ込まれ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456 789
10 111213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛犬ゆず 星になる 
カテゴリ:愛犬星になる
2023/04/01 13:14:18
メイちゃんはウチの末娘  
カテゴリ:愛犬星になる
2023/04/01 13:13:26
さようなら・・・ペコちゃん 
カテゴリ:愛犬星になる
2023/04/01 13:07:22

愛車一覧

日産 フェアレディZ ロードスター 33 (日産 フェアレディZ ロードスター)
息子にユーノスを譲ってから(取られた?) 『親父に好いのあるけど、どうよ~?』と 息子が ...
日産 スカイライン 34 (日産 スカイライン)
レトロチックなデザインと 直6の咆哮に酔いしれています 《ドライバーの心理とは不思議 ...
スズキ ハスラー ハスラー (スズキ ハスラー)
クロスオーバー より ハスラーが好いという 娘のこだわりで決定 試乗してなんちゃって4W ...
ホンダ ADV150 ADV (ホンダ ADV150)
発売された頃 観に行って SRMAXと並べ自分はパクリリアと命名し 眼中になかったのだが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation