
息子です、今日はロードスター乗りの5人と車談話に花を咲かせ、素敵な一時を過ごさせていただきました!!
でも正直・・・今日の主役は途中合流したコイツに取られてしまった、そう、
スカイラインです!!今週出た12代目ではありません、3代目、いわゆる
箱スカです(^^)
ロードスター3台と箱スカ{凄い車ばかりだ(@_@)}で空き地に集まり撮影会、自然と箱スカの試乗会になってしまいました。僕はというと・・・免許取得8ヶ月ながら運転させて頂きました(^^)
最初はそんな気無かったのですが、いつも僕を可愛がってくれるオーナーから
「乗ってみれば??」
と予想外の一言(@_@)
「いやいやいや~(アンタッチャブル山崎口調)」
と答えると
「大丈夫だよ、普通の車だから」
と言われました!!
全然普通じゃないっ(X_X)と思いつつ、普段ロードスターを転がしてる自分を信じて乗ってしまいました!!
感想を・・・
①
「クラッチが・・・」強化クラッチのせいもあって物凄く重くて、勝手に戻ってきてしまいます。
②
「ハンドルが・・・」いかに自分がパワステの恩恵を受けているかがよくわかりました。
③
「前が重い・・・」これは直6だからしょうがないですね。
④
「ブレーキが・・・」ほんとに効かないです、変わりにエンブレが物凄く効きますけどね。
てな感じです。2Lのフォレスターが僕にとって"セルシオ"クラスなのに・・・2.8Lの箱スカなんて僕にとっちゃ"ハマー"クラスですよ!!「こんなエンジンでかい車初めて運転する、ましてそれがパワステ無しとは・・・」などと思いつつ最初は戸惑ったものの・・・
「あれ、オレ運転出来てるぞ(・・?)」
何故か冷静になっている自分がいました(爆)
曲がるときに一発吹かすという僕の癖であり快感も出てリズムに乗れてました♪(^O^)♪箱スカに乗っていることに驚いている自分と、箱スカを運転出来てしまっている自分に驚いてしまいました。
やっぱり音が凄かったです、あれは言葉では表せません!!「グゥォォォ~」というキャブの吸気音と排気音の物凄い音がし(ミッドシップかと思いましたよ)、車内に振動と快音が響き渡りました。やっぱり僕の憧れの車は僕を裏切ってくれませんでしたね、最初に乗ったときから2年経っているのに変わってなかった(^^)
その後親父が乗ったのですが普通に運転出来て、更に車庫入れまでしていたので「親父カッコイイぞ~(>▽<)」とまたまた感動していまいました(笑)ウチの親父は運転上手だな~と改めて思いました。というかこれを日常で乗っていた昔の人って運転本当に上手だっただろうし楽しかったでしょうね!?今は「ABS、パワステ、オートマ、振動無し」が当たり前になってしまいましたからね、本当に車って道具になってしまったんだなぁ・・・
その後ロードスターに乗ったのですがクラッチが物凄く軽くて思わず笑ってしまいました(^^)でも
「ロードスターってのは前後バランスが良く考えられているんだなぁ~」と改めて思いました、箱スカから乗り換えると剛性も足回りも凄いし、ケツが痒くなるほど軽い!!でも雰囲気は箱スカにそっくり(>_<)
箱スカのオーナーに
「よくこれを運転出来るね!?(..;)」
と聞くと
「慣れちゃうもんだよ(^^)」
と返されました。
良く考えたら僕もロードスターの助手席に友達乗せた後同じ事聞かれて、同じ事言ってますね!!それが快感でもあるのだけれど(笑)僕も将来箱スカ買ってそう言えるようになりたいです!!
でも、今日箱スカ運転出来たのは、絶対普段ロードスター乗ってるからですね、というかロードスターに乗ってるからこそ、"箱スカを運転しよう"という気持ちになれました。考えたらコイツを最初に運転したときが人生で一番”恐怖”を感じましたからね。僕に
自信と
運転技術を教えてくれる先生でもあり夢と楽しみをくれる友達でもあるロードスターにはこれからも色々なことを教えてもらうでしょう。
そしてフォレスター、コイツを運転してるからこそ箱スカの2.8Lのトルクにも耐えられました。排気音の迫力は箱スカにだって負けてないぞ(>_<)
更にサンバー、コイツのハンドルの軽さも体験しているからこそ、僕は箱スカの物凄く重いハンドリングを楽しめたのかもしれません。このサンバーがまたRRでハンドルが軽すぎて癖になる面白さなんですよ。
やっぱりお前らは最高の相棒だよ、お前らは誰にも渡さん!!これからも宜しく☆
今日は箱スカに感動したものの、改めて自分の普段乗ってる車にも感動してしまった充実した一日でした。車が好きでよかったです(^O^)
試乗会・討論会している親父軍団5人は、息子二人が恥ずかしくなるぐらい
完全に少年になっていました(^^;)
Posted at 2006/11/24 01:58:05 | |
トラックバック(0) |
息子です | 日記