• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月02日

ブレーキアップグレード(妄想編)

E46M3のブレーキには前後それぞれ325x28mmと328x20mmのドリルドローターにフローティング式キャリパーが組み合わされ、1,560kgの車体を100km/hから35mの距離で静止できる性能が与えられています。このブレーキシステム、実際のところ、その効きやペダルタッチは何の不満を覚えるものでもなく、少なくとも街乗りメインのシロートには十二分以上の性能を持っています。

そうはいっても、そのそっけない地味すぎる佇まいに「もう少しなんとかお願いできないか」と感じておられるユーザーさんも多いことと思います。最近のF系になってMモデルもようやく対抗ピストンを採用するようになりましたが、2世代前のE46にも派手すぎない程度のフィクスドキャリパーブレーキシステムをさり気なくシレっと奢ってやりたい、と思う今日このごろであります。

ブレーキを手っ取り早くアップグレードするには、モチロン、AP RacingやBrembo、Alcon、PFCにSTOPTECHといったメーカー系キットを装着すればよいわけですが、これらは例えばAPのフォーミュラキットだと前後セットの国内定価は消費税込で約120万円。アルコンは約123万円でポピュラーなブレンボGTキットの小さい方(355ローターに4ポット)でも相場は前後合わせて75万以上となかなかのお値段。値段もさながらビジュアル的にもいかにも「どうすかコレ」的なドヤ顔システムに成ってしまいます。

もともと性能に不満はない、ローターはドリルドで見た目良し、地味なキャリパーをさり気なくお化粧したいとなれば、多くの人がたどり着くであろう結論は「ローターは純正のままキャリパーだけアップグレードすればいいんじゃね?」というもの。そこで、前置きがグダグダ長くなりましたが、じゃあキャリパーアップグレードってコスト的にどうなの?というお話です(※1)。

フロントのキャリパーアップグレードでよく用いられるのはBMW Performanceの6ポットやポルシェ996カレラ/986ボクスターSの4ポットなどです(※2)。他にマイナーなものとしてアストンマーチンDB9の4ポットやE92M3の360mmローターが必要になりますがランボのガヤルド8ポット(すべてブレンボ製)があります。一方、リアはざっと見回してみてもポルシェ996キャリパーくらいしか適合するものがないようです(※3)。そこで今回、まずはフロントにBMW Performance 6ポットとリアにポルシェ4ポットを組み合わせた場合の費用をざっくりと計算してみます。


6ポットは海外(今回はアメリカ)から引っ張ると左右セットで840ドルくらい。ポルシェキャリパーは980ドル。これにテキトーなスポーツパッドを組み合わせて送料込みで見積もりをとってみたところ、おおよそ2400ドルという数字が出てまいりました。簡単にドル110円とすると26.4万円。配送時に消費税が来ますがそれはとりあえず考えないことにします。

次にキャリパーを取り付けるための変換アダプターといいますか専用のブラケットとホースをイギリスとドイツから引っ張ります。これが送料ひっくるめて約8万円。合わせてパーツ代がざっくり35万。これに工賃をプラスすればとりあえずキャリパーアップグレードが完成します。が、BMW Performanceとポルシェのキャリパーでは色が違うのでポルシェキャリパーをPerformanceキャリパーに合わせて塗装しないとイケません。近所の板金屋に聞いたら5万くらいかな、ということでしたので塗装代を追加して合計が40万に工賃と消費税、さらに多少の余裕を持たせて予算を組むとすると47-8万以下で、みたいな感じになりますね。結構高いですw

48万というのは正規のメーカー系ブレーキキット定価の半額以下ではありますが、要するにフロントのみをGTキットにした場合なんかと変わらないわけです。さらに言えば、ブレンボのクラブレーシングキット(フロントのみ)も買えちゃいますし、APなら個人輸入でフォーミュラキット前後セットで買えてしまう金額。モチロン、ストップテックも小さいやつ(355ローターに4ポット)なら買えます。

これでは若干コスパが悪すぎるので、フロントをポルシェキャリパーにして再計算してみます。キャリパーの値段はPerformance 6potよりもポルシェの4ポットのほうが高いんですが、ポルシェキャリパーは新品であればイエロー・シルバー・ブラック・レッドの純正4色を選べます。塗装代が浮くことになるのとショートパーツ類の関係で結果的には6万ほど安くなります。つまり41-2万くらい。うーん、これでもまだ高いw いうてもキャリパーのみのアップグレードなので、できれば25万円以下に抑えたいところです(長くなってきたので続きます)。


※1 AP Racingのフォーミュラキットのようにリアキャリパーのみを交換するものもありますが、ここでは他車種の純正キャリパーを流用する=安価に仕上げるタイプのアップグレードについて述べることにします。
※2 品番が986xxxになる素のボクスター用キャリパーはペケです。使えません。
※3 素の996以外にも996GT3キャリパーとE92M3用350mmローターの加工したものを組み合わせるアラワザもあるそうです。
ブログ一覧 | つぶやき | クルマ
Posted at 2017/03/02 14:57:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日のテストランが楽しみ
P.N.「32乗り」さん

ブルベア トリプルブル打診買い^_^
京都 にぼっさんさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

久々、YOUTUBEに出演❓️㊗️
ヒロ桜井さん

うろん⑦
.ξさん

五日市 八昌
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ち ょ び 何故だかウチの周辺だけ飛び地のようにエリアになってましたw たぶん近所にあるNTTの関連施設のおかげww」
何シテル?   01/18 13:35
どなた様もよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YANASE BMW 
カテゴリ:SHOPs
2011/09/13 17:30:36
 
TK Square 
カテゴリ:SHOPs
2008/06/03 14:59:46
 
BMW 四気筒で行こう! 
カテゴリ:E9x BLOGs
2008/06/03 14:59:13
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2005年5月6日、Regensburg 工場生産車両。 カーボンブラックにイモラレッド ...
BMWアルピナ B5 BMWアルピナ B5
F10からまさかの旧型への箱替えというw たぶん5-6台しかないCIC搭載モデルの内の1 ...
BMW M5 BMW M5
2014年6月17日、Dingolfing 工場生産車両。LHDのブラックサファイアにシ ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
アルピンホワイトにゴールドのデコライン。内装はサドルブラウン。オプションはトップビュー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation