• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bonのブログ一覧

2008年07月17日 イイね!

超スーパー明るい???

超スーパー明るい???光モノ、第二弾です。

ロービームに 6000K の交換バルブを入れる、あるいはフォグにキセノンを入れる。
よくあるハナシです。

自分は早々に PIAA D1S & 25W Fog という石橋叩いて渡ります仕様にしましたが、最近はロービームに 45W、フォグに 35W を入れるチャレンジャーな方も多くなってきてるようです。

ワット数を上げれば単純に明るくなりますが、発熱の問題でリフレクターはどうなっちゃうの的なギモンもあったのですが、どうやら各方面ともそれほど問題は生じていない模様です。

でも、それじゃぁ実際それはどのくらい明るいの?なんて思って見てみると、案外思ったよりも明るくなかったりします。特にロービームの 45W なんて言われてみれば明るいね、ぐらいな感じだったりもします(あくまでも個人的な感想ですが)。

で、ちょっと目先を変えてギロッポンなメルセデスを観察したりすると、やたらと明るかったりして、やっぱりネオンに負けないようにガンバっていらっしゃる。
温暖化問題も吹き飛ばしそうなイキオイのあの明るさはいったいどこで施工されているのだろうとちょっと調べてみたら、やっぱり出てきました。

↓ 55W キセノンキット(汗



90 に取り付けるとなると、ロービームはおおよそ 17 諭吉にて。フォグには 14 諭吉にてインストール可能。ハイビームにも(!)フォグと同価格にてインストール可能。バラストは信頼の松下電器製。
もちろん車検非対応(汗。

55W もいらないわ、という方には 50W もあります(笑。
こちらは 6000K のバルブのみ車検対応で、ロー・ハイ・フォグのフルキセノン 35W 50W 切り替え機能付きで約 27 諭吉にて(爆。

ちなみにフォグ 4 灯化も可能らしいです。
合計で 400W (滝汗。
それはさぞかし明るいことでしょうねぇ。。。
リフレクター、完全に溶けちゃいそうですが・・・。

Posted at 2008/07/17 22:25:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | Bon 商会 | クルマ
2008年07月12日 イイね!

LED Tail


なんか光モノって心惹きつけられます(^0^)。 LCI 後の 90 には LED テールが装備されているようですが、前期型に装着可能なアフターパーツもちょこちょこと出回ってます。

↓ これが一番最初に出てきた LED テール。某オークションでは 22,000 円から 33,000 円くらいで売られてます。クリアタイプとスモークタイプがありますが、ちょっとデザインが際どいですね。


点灯状態はこちら ↓



次に最近出てきた純正デザインのもの。こちらもクリアタイプとスモークの二種類があります。



値段は最初に出てきたものとほぼ同じ。製造メーカー(SONAR)もおそらく同じ。台湾製です。実際に装着されたものを見ましたが、点灯すると相当キレイに光ります。が、パーツのチリが結構甘いです。取り付けの際にはコーキングを相当しっかりしないと水漏れするらしいです。抵抗ユニットらしきものも付属してますが、IC タイプではないのでやっぱり時折フラッシュしちゃいます。車検はアウトな感じですね。

右下の写真を見るとわかりますが、製品自体もよく見ると、純正ではサイドまで回り込んでいる真ん中の三本ラインが途中でカットされています。



↓ で、こちらが現行型の純正ユニット。サイド部分に注目してください。



ウィンカー部分も LED 化されたものも出てきました。こちらはクリアのみでボディ側のみを交換するタイプです。純正ノーマル(ブラックラインじゃないヤツ)はよく見るとウィンカー周りに赤い縁取りがありますが、これはその赤い縁取りもちゃんとついてます。芸が細かいですね。中央の三本ラインもしっかりとサイドまで回り込んでます。値段はだいたい 28,000 円前後。アフターものではこれが本命でしょうか。ただし、ブラックラインテールに交換していると、色が合いません。ノーマル専用ですね。製造メーカーは 純正パーツの OEM 供給も手がける DEPO 社なので、品質的にもかなりレベルの高いモノではないかと思います。ただし、フラッシュはこの製品でもしてしまうようです。




ちなみに街の LED 屋さんで純正のユニットを LED 化すると約 10 諭吉くらいかかっちゃいます(汗。純正パーツを LED 化して完璧なフィッティングを求めるか、アフターパーツでお手軽さを求めるか、ですね(笑

7.17 追記
純正デザインそのままのフル LED テールが DEPO 社より近日発売、予定。
パーツナンバーは 444-1930FX

11.11 追記
9 月発売予定だった DEPO 社の純正デザイン LED テールですが、案の定、いまだに発売されてません。


Posted at 2008/07/12 00:37:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | Bon 商会 | クルマ
2008年07月11日 イイね!

E90 LCI


LCI モデルのオフィシャルフォトが出てきてます。
内外装共に大幅な変更はないみたいですね。エンジンはどうなっているのでしょう?
現時点では M-SPORTS 仕様がどうなるのかよく分からないッス。

↓ フロントマスクはなんだかメルセデスの E-Class みたいになっちゃいましたね。
サイドミラーが巨大になっているのは、ドイツの保安基準によるものです。



リアは若干ビミョーな気が。ライトにわざわざ段差つけましたって感じです。ターンシグナルライトは前後共に LED 化されてますね。リアの外側部分は LCI 前モデルに中身だけくりぬいて移植できる?かな??



i-Drive のコントローラーは Audi の MMS ちっくになりました。機能的にはどのようになってるんでしょうね??細かいところでは、ライトのスイッチやカップホルダーがメッキバージョンになってます。



実車のデビューは秋のパリサロンのようです。
あとはクーペや M3 がどうなるか楽しみですね。

特に 90 M3 がどうなるのか・・・。


追記
BMW よりプレスリリースでました。

● エンジンは形式等の変更はなし。335 はまったく同一スペックですね。 325 はエンジンが 3,000cc になりました。パワーはこれまでと同じですが、トルクは 20Nm アップです。6 気筒モデルに関しては全車 DME が MSD81 になりました。320 はやはり 170ps 仕様になりました。

● 目玉の DCT は 335 クーペとカブリオレのみに搭載。ドライブモード・スポーツモード・マニュアルモードの3種類があって、マニュアルモード時のみ S ボタンを押すことによりラウンチコントロールを使用可能。

● i-Drive には 80GB HDD を搭載。CD や USB メモリから MP3 ファイルをダウンロード可能。

● リアサスのジオメトリー変更、ヘッドレストにむち打ち防止機能追加、など。

プレスリリースの全文はこちら↓
http://bimmerfile.com/files/the_new_bmw_3_series_gb_fv.pdf


Posted at 2008/07/11 10:37:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ
2008年07月01日 イイね!

あ、


BMW Performance のステアリング、
インターナショナルサイトの記述が変更されて、
2005/03 生産モデルから適合になってますね\(^O^)/

あと、どうもパド付きはないようです。


Posted at 2008/07/01 12:10:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 小耳にはさもう | クルマ

プロフィール

「@ち ょ び 何故だかウチの周辺だけ飛び地のようにエリアになってましたw たぶん近所にあるNTTの関連施設のおかげww」
何シテル?   01/18 13:35
どなた様もよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/7 >>

   12345
678910 11 12
13141516 171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

YANASE BMW 
カテゴリ:SHOPs
2011/09/13 17:30:36
 
TK Square 
カテゴリ:SHOPs
2008/06/03 14:59:46
 
BMW 四気筒で行こう! 
カテゴリ:E9x BLOGs
2008/06/03 14:59:13
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2005年5月6日、Regensburg 工場生産車両。 カーボンブラックにイモラレッド ...
BMWアルピナ B5 BMWアルピナ B5
F10からまさかの旧型への箱替えというw たぶん5-6台しかないCIC搭載モデルの内の1 ...
BMW M5 BMW M5
2014年6月17日、Dingolfing 工場生産車両。LHDのブラックサファイアにシ ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
アルピンホワイトにゴールドのデコライン。内装はサドルブラウン。オプションはトップビュー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation