• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bonのブログ一覧

2009年10月24日 イイね!

おや??? 2009 Version

すっかり涼しくなった今日このごろ、いつものショップへ行ってみると・・・、
↓ ピットの片隅にこんなものが。


ちょっと開けてみると、お友達から譲ってもらった X 品番の Brembo キャリパーが。


そういえば、二年前の夏にも こんな記事 をあげてた気がしますが・・・。
歴史は繰り返すんですなσ(^_^;)

詳細はまた後日。



Posted at 2009/10/24 20:33:03 | コメント(15) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2009年10月10日 イイね!

ドーピングしちゃう!?!?!

約1年前から発売が予告されていた BREX 社の新型 LED ホワイトリング "M3 Doping Edition" がようやく発売となり、とりあえずは装着してまいりましたσ(^_^;)


同社の従来製品 No.9.2 と比較すると約2倍の光量を持つという触れ込みですが、実際に装着してみるとたしかに明るいですね。純正のハロゲンバルブの明るさと比較しても遜色ありません。ちなみに具体的な数値で言うと、従来品が 738 ルクスなのに対して、"M3 Doping Edition" は 1561 ルクス、だそうです(※1)。

また、従来製品は他社製品も含め、外側のリングの発光が弱いという欠点がありましたが、この製品はその点もキレイに解消されています。もちろんエンジン始動時のフラッシングもありませんし、キーアンロック時もハロゲンと同じくぼわーっと点灯します。


↑ロービーム点灯時もキセノンの明るさに負けていませんね(^0^)

価格は従来品よりも若干高めにはなっていますが、これからホワイトリングを装着される方には、まぁ、いい製品かもしれません。ちなみに取り付けはかなりタイヘンらしいです。あ、92 320 や 335 も装着可能です。


(※1)TATSUMI MOOK "BMW mag." Vol.20 p.21, 辰巳出版株式会社(2008)、による測定値。
Posted at 2009/10/10 22:41:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2009年10月09日 イイね!

M3 GT4 2009

写真は 92M3 GT4 ですが、こちらの車両、日本でも入手可能なようで、スタディさんにお願いすると約1,800万円だとか。現地価格が120,000ユーロ(邦貨換算約1,600万円)なので、まぁ妥当なところですね。



GT4 ってノーマル車両とどこが違うんでしょうかって話ですけど、細かいところは置いといて、大きな点では
●サスペンション(オーリンズとアイバッハ)
●ブレーキ(AP Racing)
●ホイールとタイヤ(BBSとダンロップ)
●マフラー(アクラポビッチ)
●ウィンドウ(マクロロン)
●ガスタンク(100リットル)
●ドア(カーボン製)
●シート(レカロ)
といったところでしょうか。エンジンはストックのままですが、ABSの制御がレース用に変更され、クラッチは強化クラッチ、ファイナルも変更されています。ホイールはフロント9.5Jのリアが10J。写真で見ると結構凹んで見えます。キャンバーはフロント3度、リア2度くらいですかね?



↑ブレーキフェチな方々には萌え萌えの AP Racing CP 5095 モノブロックキャリパー。ダクトの先にくっついているのが こちら のブログで紹介されているカーボンの小パーツですね。

取り付けるとこんな感じ。ちなみにお値段も判明。左右セットで約54,000円。



一方、室内を見回すと、もちろん基本ドンガラに鳥カゴ付きでインパネはi-Driveはもちろんカップホルダーもないんですけど、エアコンはしっかり残ってます。エアコンパネルの上に見えるのはシリアルナンバーが刻まれたプレートです。また、シフトノブはストックのままだし、クルコンもついてます。サーキットまで自走できるようにってことでしょうか。ステアリングはクイックレリーズのスパルコ。メーターの前にある赤い箱は2D製のデータロガーです。CANからの各種情報やラップタイムを表示する他、シフトインジケーターも装備しています。これも標準装備品。ウィンドウはサイドとリアがマクロロンというポリカーボネート製。変わったところではブレーキペダルのみが大型のすべり止め加工がされたモノに取り換えられてます。





これだけやってノーマル車両プラス800万円は、安い?のかもしれないですね。いくつかのパーツは単体で購入することもできそうです。とりあえずワタシはガスタンクが欲しいです(笑。

追記
いくつかではなく、だいたいのパーツは購入可能です。例えば、サスペンションは前後セットで約100万円。
流用できそうなのはブレーキダクトカバーやバックプレート、スタビライザーにステアリングなどでしょうか。

さらに追記
2010年モデルは若干値上がりしています。パーツも一般ユーザーに提供される場合は価格が高目でパワステクーラーは20万もするそうです。
2011モデルからはGTウィングとフロントスポイラーがオプションで設定されています。
Posted at 2009/10/09 13:29:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 小耳にはさもう | クルマ

プロフィール

「@ち ょ び 何故だかウチの周辺だけ飛び地のようにエリアになってましたw たぶん近所にあるNTTの関連施設のおかげww」
何シテル?   01/18 13:35
どなた様もよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/10 >>

    123
45678 9 10
11121314151617
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

YANASE BMW 
カテゴリ:SHOPs
2011/09/13 17:30:36
 
TK Square 
カテゴリ:SHOPs
2008/06/03 14:59:46
 
BMW 四気筒で行こう! 
カテゴリ:E9x BLOGs
2008/06/03 14:59:13
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2005年5月6日、Regensburg 工場生産車両。 カーボンブラックにイモラレッド ...
BMWアルピナ B5 BMWアルピナ B5
F10からまさかの旧型への箱替えというw たぶん5-6台しかないCIC搭載モデルの内の1 ...
BMW M5 BMW M5
2014年6月17日、Dingolfing 工場生産車両。LHDのブラックサファイアにシ ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
アルピンホワイトにゴールドのデコライン。内装はサドルブラウン。オプションはトップビュー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation