• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bonのブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

袖ケ浦 & FSW 走行会

先日行われた 3.net 袖ケ浦走行会、相変わらずのビビリーで M3 のツラ汚し的な感じでシューリョーでしたが(ついでにクルマもスゲー汚れますた)、写真をお友達の じゅんぺいさんK@みうらさん からいただきました。あざーっす♪v(*'-^*)^☆なんか写真だと速そーに見えますな(ばく。

(Photo by じゅんぺい)

(Photo by じゅんぺい)

(Photo by K@みうら)

あ、それと12月17日(木)、平日ですがビーチサイドグランプリさんの走行会が富士であります。30分2本で14,500円の格安走行会。私はライセンスを切らしてしまったのでスケジュールが合えば行きたいんですけど、いまのところ行けるかどうか(汗。富士の病の方々はいかがでしょうか?
ちなみにエントリーは本日現在、ヒジョーに空いております(外車クラス)。

詳しくは、こちら↓からどうぞ(^^

http://www.garage-chabatake.com/beach/

Posted at 2009/11/29 17:33:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ / スポーツ走行 | クルマ
2009年11月16日 イイね!

TK Square 安全運転講習会

行ってまいりました、富士スピードウェイで行われた TK Sqaure さんの安全運転講習会。いつもは鈴鹿で行われる講習会ですが今回は試験的に富士で開催されることとなり、ビビリーなワタシにとっては未体験の鈴鹿よりは何度か経験のある(しかもエスケープの広い) FSW の方が取っつきやすいであろうということで初参加してまいりました。今回は M3 でのサーキット初走行ということもあり、自分自身はクルマに慣れることを目標にしましたが、同時に同乗走行で TK の 小山選手 にオーリンズのアシ回りや直前に取り付けたブレンボのブレーキなどを含め全体的なクルマの仕上がりをチェックしてもらいました(^^。


当日は午前7時に集合。ドラミ等を終えて、午前9時30分からと10時30分からそれぞれ30分ずつの走行と走行枠とは別枠での同乗走行でしたが、クルマ自体はアシ回りもかなりバランスよく仕上がっているようですし、ブレーキもハンパないくらい効きまくりです(パッドがストリート寄りなので後半はフェード気味でしたが)。

(Photo by seaside)

それにしても 92M3 って速いっす。当たり前ですが、325 とはパワー・クルマの剛性・動きなどすべてが違い過ぎます。予想通りですが、これはワタシの手には余ります。まともに転がそうとすると相当シュギョーが必要ということが身にしみた、というのが今回の成果でしょうか(汗。

ちなみにタイムは見てくれを重視して、車体下部にセンサーを埋め込んだのが災い(幸い?)して、FSW では磁気を拾うことができず計測できませんでした。ホッ(^^;

自分の走行が終了したあとは、見学に駆けつけてくれたお友達のスポーツ走行を見学。hagiwa さん、チョー激速でした。自分と同じクルマとは思えません(汗。他の皆さんも相当なタイムが出てるようで、ますます置いてけぼりなジブンというのを肌で感じつつ、めっちゃ冷えこんだ FSW を後にしたのでした。

(Photo by gucci)

参加された皆さま、お疲れさまでした。

Posted at 2009/11/16 16:16:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ / スポーツ走行 | クルマ
2009年11月13日 イイね!

ついたっす\(^O^)/

ついたっす\(^O^)/ついたっす。
ザ・Brembo Racing (^^ v

これで日曜の FSW ではがっつり止ります。
パッドはストリート用ですけど・・・(^^;


Posted at 2009/11/13 21:59:29 | コメント(15) | トラックバック(0) | メンテ / モディファイ | クルマ
2009年11月05日 イイね!

塗っちゃう!?!?

お友達から譲り受けたレーシングブレンボの移植計画もワンオフ作成のパーツが完成間近ということで、このままいけばどうやら 15 日の FSW 走行会までには装着できそうな雰囲気です。が、装着を控えて少し気になっているのがキャリパーの塗装です。

ブレンボのレーシングキャリパーはアルマイト処理を施したまんまの黄金色をしているのですが、ちょっとそのまままではシルバーストーンのクルマとのコーディネートに難ありな感じがしています。

↓ 写真は ビッテさんのブログ から拝借したものですが、こちらのレーシングキャリパーはシルバーに塗装されています(よく見ると展示用のキャリパーだということが分かりますが)。こういう仕様もアリな感じもします。


キャリパーを塗装すると気になるのは塗色の焼けや色落ちですが、レーシングブレンボの場合、↓ の写真のように隣においてある通常のキャリパーと比較してもキャリパーの幅がヒジョーにデカイことが分かります。その分、キャリパー本体の温度上昇も低いはずで、塗装焼けはそれほど心配しなくても良さそうです。


それにまぁワタシごときではレーシングキャリパーの塗色が飛ぶほどのブレーキングは出来ないであろうことを見越してしまえば、シルバーに黒ロゴとかマットブラックにガンメタロゴとか塗っちゃうのもアリかなと妄想しちゃいます(^^


Posted at 2009/11/05 17:39:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ

プロフィール

「@ち ょ び 何故だかウチの周辺だけ飛び地のようにエリアになってましたw たぶん近所にあるNTTの関連施設のおかげww」
何シテル?   01/18 13:35
どなた様もよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/11 >>

1234 567
89101112 1314
15 161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

YANASE BMW 
カテゴリ:SHOPs
2011/09/13 17:30:36
 
TK Square 
カテゴリ:SHOPs
2008/06/03 14:59:46
 
BMW 四気筒で行こう! 
カテゴリ:E9x BLOGs
2008/06/03 14:59:13
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2005年5月6日、Regensburg 工場生産車両。 カーボンブラックにイモラレッド ...
BMWアルピナ B5 BMWアルピナ B5
F10からまさかの旧型への箱替えというw たぶん5-6台しかないCIC搭載モデルの内の1 ...
BMW M5 BMW M5
2014年6月17日、Dingolfing 工場生産車両。LHDのブラックサファイアにシ ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
アルピンホワイトにゴールドのデコライン。内装はサドルブラウン。オプションはトップビュー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation