• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F512TRのブログ一覧

2023年04月13日 イイね!

愛車と出会って7年!

愛車と出会って7年!4月7日で愛車と出会って7年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

この一年はGR86ばかり乗っていましたが、
先日1300km程度、旅のお供に連れ出したら
速くて燃費も良し、高級サルーンの乗り心地でギャップ萌え。
長距離移動には最高でした!
峠道を走らせても相変わらず気持ち良く、手放せなくなりました。


■この1年でこんなパーツを付けました!
何も付けませんでした…。


■この1年でこんな整備をしました!
車検と夏→冬→夏タイヤに変えたくらいです。


■愛車のイイね!数(2023年04月13日時点)
253イイね!
ありがとうございます。


■これからいじりたいところは・・・
現状維持に努めます。


■愛車に一言
頼りにしてます。
これからもよろしくです。


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/04/13 23:48:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年03月31日 イイね!

格好良い万能選手

格好良い万能選手最長所有記録更新中。
気になるクルマはあるけれど、替えたら後悔する気がします。
Posted at 2023/03/31 20:10:07 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年03月27日 イイね!

グリップ、ドリフト自由自在

グリップ、ドリフト自由自在利用目的が月1スポーツ走行なので、冷間始動時にうるさい以外は総じて満足です。
楽しすぎて走行会で壊してしまいそうで怖い。。
買うことが出来て良かった!
Posted at 2023/03/27 00:55:08 | コメント(1) | クルマレビュー
2023年03月27日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!3月27日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

フルバケ、マフラー、アルミホイール、車庫調、リアショートスタビリンク、シフトノブ、サイドターンノブ、編み込みハンドルカバー。


■この1年でこんな整備をしました!

オイル全交換1回、エンジンオイル交換2回。
車高調整3回、アライメント調整2回。
タイヤ交換4回。


■これからいじりたいところは・・・

爆音対策ECUセッティング、エキマニ、機械式LSD、強化クラッチ。
ドリフト練習用アルミホイール2本(鉄チンホイールは腰にくる。。)


■愛車に一言

グリップ、ドリフトどちらも楽しめる良いクルマ。
既に色々傷だらけにしてゴメンちゃい。
これからも末永くよろぴく。


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/03/27 00:29:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月23日 イイね!

筑波1000 初体験

筑波1000 初体験プロアイズ走行会に参加してきました。





タイスケ
6:15~7:15受付(下見タクシーあり)
7:20~ドラミ
7:45 初心者講習
8:00~12:00走行時間
10分✖️4本

朝は早いけど午前中に終わるので帰りの渋滞もなく快適でした。
この時間帯ならうちから片道1時間ちょいで行けるのでフレンドリー。





走行会は総勢75台。
1グループ12-13台で走行。
こんなに大規模な走行会は、富士本コース以来。
そんなに大勢で走れるのかと不安でしたが、クリアラップもとれました。
なんとかなるものですね。





当日の気温は朝は11℃、昼前には20℃位まで上昇。
走行中の油温は最高113℃でした。
オイルに優しくて助かります。




ベストラップ44.760。
(朝一本目46.566)
タイヤF: roadstone、R: KENDA KR20
F、R共に225 40 18

リアのKENDAは7月のドリ練で3部山になったものを使用。
この走行会で退役のつもりで臨みましたがあらま全然減ってない(笑)。
このまま年内乗り切れちゃうかも。
凄いなケンダ!






初走行で朝は緊張しましたが、始まってしまえば、やっぱり楽しいー。

筑波1000はブレーキをコーナー奥まで残しながら曲がるコーナーで構成されているようで、ドラスクでのいつもの練習が役に立った気がしました。


走り出し当初のHYPERMAX IV SPは、減衰がF:15段、R:15段で、Rがお出かけ仕様になっていたため、グニャっというか不穏な感じがあり2本目からRを25段にして大分落ち着きました。

インストラクター同乗走行でも同じコメントを頂きまして、タイヤが低グリップなのもあると思いますがリア剛性が足りないようです…。
スタビやリアメンバースペーサーなど、強化が必要なのか?なのかな。
宿題として考えようと思います。


そんな勝手な宿題を抱えつつも、86の運転はエンジン気持ちいいし、FRらしくアクセル踏み過ぎたり、ブレーキで前荷重にし過ぎればしっかりお尻も流れる。
トラックモードは行き過ぎると、怖いところで、いつの間にか助けてくれているようで楽しいことには間違いないですね!


走行会の同じグループの方々とも、色々お話ができて待ち時間も時間を持て余すことなく楽しめました。
常連さまが多いようなので、また行きたいなー。


Posted at 2022/10/23 23:22:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「サンルーフ直った〜!」
何シテル?   06/22 10:39
BMW 320dツーリングMスポ(F31)に乗ってます。 2022年3月27日GR86 RC納車(増車)されました。 春から夏までは月1ドラスク時々箱根...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイルキャッチタンク取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 13:19:41
フロント左ドアロックアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 23:43:37
Jusby トルク管理ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 09:46:20

愛車一覧

トヨタ GR86 ぶんぶんまる (トヨタ GR86)
2021/10/16にRCを注文。2022/3/27(日)納車。 久々の自分専用車です ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2013年式の320d Mスポーツです。 (伊豆スカイライン 滝知山駐車場にて) 20 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation