• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F512TRのブログ一覧

2022年10月09日 イイね!

10月3連休中日 真夜中の箱根ドライブ

10月3連休中日 真夜中の箱根ドライブ渋滞を避けて箱根へ。

夜中は、鹿🦌🦌🦌🦌🦌だらけ。
普通に道中10頭以上はいましたね。
道路の両サイドにある側溝のお陰か、道路にたむろしている鹿は少なかったですけど、中には5頭くらいの群れもいて伊豆半島が鹿に食い尽くされないか心配…。

鹿しか印象に残らないドライブでした…。
Posted at 2022/10/23 23:33:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月27日 イイね!

国葬当日20:00頃の通行止め状況

国葬当日20:00頃の通行止め状況今更だけど…。残しておこう。
当日は新幹線出張だったので自分には全く影響なしでした。
セーフ。
Posted at 2022/10/01 14:04:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月25日 イイね!

シルバーウィーク最終日、筑波山へ。

シルバーウィーク最終日、筑波山へ。本日は昼過ぎから一人で伸び伸びとお出かけ。

表筑波スカイライン、
朝日峠駐車場⇄風返峠間を数往復してきました。



途中、谷田部東PAでトイレ休憩し1時間ちょいで到着。

現地では地元の走り屋さんが沢山走ってました。
途中、レジャー車も混ったりしますが、皆さん、煽ったりすることもなくマナー良く楽しまれていて良い雰囲気でした。
走り屋系の車はイカついのばかりですが(笑)

私は86なのでガンガンお尻を突つかれましたけど、まだコースも覚えていないし、タイヤもケンダで直ぐ横向いちゃうので許してちょ。



朝日峠駐車場から東京方面の開けた景色がイイ。



混んでても自宅から2時間以内で行ける峠道ということで、またお邪魔しまーす。





そして帰り道に霞ヶ浦を見学しようと行ったものの、駐車場が無くてそそくさと帰宅。

シルバーウィークもあっという間に終わってしまいました。
10月はサーキット行こおっと。

備忘
朝日峠までは、土浦北ICを出てから朝日トンネルを抜けた所を左折し表筑波スカイラインに行くのが吉。
トンネル手前から左折して向かうとカマボコ段差地獄。
木陰で気付かずスピード落とさないで突っ込んだら一発でショックがダメになりそう(汗
Posted at 2022/09/25 22:13:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月17日 イイね!

喜多方までドライブ(シルバーウィーク)

喜多方までドライブ(シルバーウィーク)9/17から1泊で喜多方まで行って来ました。

連休なので混雑が苦手な私は1人では出かけないのですが、奥さんのどこか連れて行けオーラに押されていざ出発。

320dは息子が部活合宿で乗って行っちゃって無いんだけど、脚の硬いGR86でも良いの?との問いに良いとの返事。それならば行きましょう!




(旅のお供のぶんぶん丸GR86)

当初は霧ヶ峰など長野方面を考えていたものの、3連休明けの20日に関東を通過すると予想されている猛烈な台風14号?影響の雨を避けるべく、南東北は喜多方に変更。
行きは高速使って、帰りは雨の中下道をトコトコ田舎道を通って帰ってくるプランに決定。

連休初日ということもあり、渋滞を避け昼頃出発し常磐道でいわき経由で喜多方まで直行。





(途中、磐梯山が拝めるSAにて)

首都高から常磐道三郷ICまでは渋滞してましたが、その後は流れており16:00頃には無事到着。

おやつに喜多方ラーメン食べたかったのですが、現地入りしてお店を探す頃にはほぼ全て閉店。。
朝ラーメンが定番のようで、夕方には市場のごとく終わってました。

そして、唯一営業していたばんない食堂も写真のとおり行列。
並ぶのが苦手な我々中年夫婦はさっさと退散。
喜多方ラーメンはお預けして駅前と市内をぶらっと回って観光終了…。

おいおい、それじゃ折角来たのに寂しかろうと観光スポットを検索したら恋人坂がヒット。
アラフィフ夫婦が恋人坂に行くのもなんか恥ずかしいですが、、ラーメンで気落ちして特に期待せずナビに任せて行ってみたらとても良いところでした。









(恋人坂からの景色)

日没直前の夕暮れ時だったので、喜多方市周辺の町並みや田んぼの風景が山の中腹から広がる素晴らしい景色。
この景色だけで今回の旅は成功。

その後、郡山で夕食を済ませて宿にチェックイン。

翌日はやはり朝から雨で、郡山出発してから水戸まで、福島空港、途中ツインリンクもてぎに立ち寄るものの大雨のためスルー。

道中のJAで野菜買ったりしながらトコトコ走り、茂木の山桜さんという地場産品を販売するドライブインにトイレ休憩。
おそば屋さんが併設されていたので、おやつ代わりに注文したら大当たり!






(天ぷら盛り合わせ500円!そば650円)

下道旅は掘り出し物を見つける楽しさが良いですねー。
その後、水戸から常磐道に入り渋滞しながらも18:00頃には帰宅。


特に目的もない暇な夫婦のドライブ旅でしたが、MTでキコキコ運転するのは楽しいですね。

Posted at 2022/09/19 01:29:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月28日 イイね!

GR86でドラスク参加@富士

GR86でドラスク参加@富士2022年8月28日(日)

毎度お世話になっているドラスクに参加。
(運転に夢中になりすぎて、殆ど写真撮ってませんでした…。)


当日は、朝の小雨から昼にかけて大雨のウェット。
そして午後は小雨のち曇りのウェットからドライに変わるコンディション。

グリップスクールなのですが絶好のクルクル日和(笑)ということもあり、スクールの先生サトケンさんは雨を見込んでスライドコントロールを想定した周回コースと、1速固定、2速固定の定常円旋回練習ゾーンの3コースを急遽設定して下さりました。

この環境で1日走れたので、ドリフトの「ド」の字位は分かったような気になれました。
ありがとうございます!


お陰様で2速固定の定常円は、何となく出来るようになった気がします。

一方、周回コースでは、午前中はD1ドライバー サヤカ姉さん(✳︎)の鮮やかなスライドを見よう見まねでトライするもスピンしまくり…。
見かねたサトケン先生が私の車で実演して下さり、走り出しから鮮やかにキメられてGR86でも出来ることを証明。
「流れた後はブレーキで制御して下さいね〜」と一言アドバイス。

これは頑張らねばと、言われた通りにやってみたら、あら不思議。
おっ!スピンしちゃうけど制御できそうだぞ。
そのまま、夕方まで練習していたら何となくコツは掴めてきました。
よしよし!やっぱりプロは凄い!

そんなこんなで、今回は参加台数も少なく、ほぼ放し飼いの犬のように走りまくり、終了時にはクタクタ…。

ウェットとは言え、新品だったタイヤは3部山位になってました。
安いケンダでも毎回交換となると財布にも痛いので、楽しいけど毎月は辛いなあ(泣)

でも、今日みたいな経験するとまた練習したくなっちゃう。
沼にハマりそう…。

しかし、ウェットでクルクル練習すると車はタイヤカスで真っ黒になりますね。
クタクタでしたが、一日一緒に過ごした相棒をそのまま見過ごせず、APITで洗車して帰宅。

タフだったけど、実りの多い一日でした。

✳︎サヤカ姉さんは、ドリフト業界では有名?な下田紗弥加さんです。
今晩、テレ朝の「激レアさんを連れてきた」に女性ドリフトドライバーとして出演されてました。
オードリー若林に弄られて、上手く返している姿を見てビックリ。
いつもスクールで何気なく一緒に走って会話している人をTVで見かけると、なんか誇らしいですね!
師匠のサトケン先生も写真で登場していて嬉しくなりました〜。

次回は2ヶ月挟んで11月。楽しみだなー。
Posted at 2022/08/30 02:11:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「サンルーフ直った〜!」
何シテル?   06/22 10:39
BMW 320dツーリングMスポ(F31)に乗ってます。 2022年3月27日GR86 RC納車(増車)されました。 春から夏までは月1ドラスク時々箱根...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイルキャッチタンク取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 13:19:41
フロント左ドアロックアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 23:43:37
Jusby トルク管理ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 09:46:20

愛車一覧

トヨタ GR86 ぶんぶんまる (トヨタ GR86)
2021/10/16にRCを注文。2022/3/27(日)納車。 久々の自分専用車です ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2013年式の320d Mスポーツです。 (伊豆スカイライン 滝知山駐車場にて) 20 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation