• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F512TRのブログ一覧

2024年12月20日 イイね!

202412年末出張

202412年末出張今週は出張続きで疲れました…。
今年は月2回位しか行かなかったのだけど、師走に入り急に増え出しました。

今週は、
火、水で東京→京都→和歌山→東京。
金(今日)は日帰りで東京⇄那覇。
(天気が良かったので富士山撮れました。明日行くから待っててねー)

明日は御殿場に前入りして日曜日は富士で今年最後のドラスク。
ドラスクなければ、週末沖縄で過ごせた…(とカミさんからもクレーム入りました…)けど、スクール料払っちゃったし走るの優先します(笑)

来週は、火、水に盛岡行って、年内出張終了〜。

年末年始は車で秋田へ帰省。
飛行機、新幹線はお腹いっぱいなので、クルマでの長距離移動が楽しみー。



沖縄の海はやっぱり綺麗!
この時期は空いてるし、来年の今頃、金曜日出張にしたいなぁ。



那覇空港は夕方5時でもまだ明るいし暖かい。
冬は沖縄にかぎるのう。



羽田到着🛬。
スカイツリーが遠くに見えた。



東京タワー🗼も見えた。
でも、寒くて沖縄に戻りたくなりました…。
Posted at 2024/12/20 23:47:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月07日 イイね!

20241206金曜日 中山美穂が亡くなった


15:00過ぎ、会社で会議中に高校時代の友達からLINEが入っていた。

会議終わって開けてみると、
「中山美穂亡くなったって!」と一言。
えっ、マジか!

そいつは、武道館での布袋のライブ待ち時間中に訃報に触れ、僕が「色ホワイトブレンド」が出た頃からのファンだったのを思い出し速報してくれたらしい。

そういえば、カミさんと結婚する時に、もし将来(ないけど)、万が一、中山美穂と付き合えることになったら、その時は許してお願いと言ってたなー(笑)
あの頃のキレイさは、僕のなかでは今でもNo1です。

最近はテレビに出てても、それ程、夢中になって見ていたわけではなかったけど、青春の象徴が居なくなってしまうのは寂しいな。

先週風邪ひいて🤧、まだ本調子ではないのもありますが…。
今週末は、昔ののCD引っ張り出したり映画観たりして、しみじみしようっと…。
Posted at 2024/12/07 10:11:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月17日 イイね!

峠ドリフトDANGER ZONE2024 11/23、24@群サイ

峠ドリフトDANGER ZONE2024 11/23、24@群サイ
群サイで峠を舞台としたドリフト競技が開催されます。

その名も「DANGER ZONE」。
リンク:https://danger-zone.jp/
ネーミングがベタな気もしますが…(すみません笑)。

参加ドライバーの詳細は知らないのですが、D1ドライバーの下田紗弥加(群馬県観光大使)さんはじめ、いつもお世話になっているスクール講師の方々、腕自慢のドリフターが集結して2日間に渡って競うようです。

初回ということで、大々的な告知はしないようですが、レギュレーションでタイヤをグリップの低いものに統一することで、イコールコンディションに近づけ参戦ハードルを抑えるということです。

まさにイニシャルDの世界を昼間に観られるということで一見の価値あり。興味津々!

しかーし。
決勝日翌日の25日は富士パークトレーニングに参加予定なんです。
24日に群サイ行って、そのまま御殿場に前入りするか悩み中…。
遠い〜…。

このイベントは、以前からそれとなく聞いてはいたのですが、見学に行って良いものなのか詳細知らずだったので、スクール予定入れちゃいました。どうしようかな…。

峠ドリフト好きな方は、観たら痺れると思いますよー。
ご都合つく方は是非!
Posted at 2024/11/17 20:00:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月27日 イイね!

20241026 HKSテクニカルファクトリーへ

20241026 HKSテクニカルファクトリーへ
HKSテクニカルファクトリーへ初訪問。

お友だちが、遂に車高調導入されるということで連れて行ってもらいました。

当日は、銀狐号(GR86)で拾ってもらい1台で一緒に現地へ。

店舗前に到着すると、駐車スペースは動画で見ていたイメージよりコンパクト。
道路から店舗に入る進入路も狭く、ちょっと軽くお店を覗くには勇気がいります。
でも勇気をだして入ってしまえば、雑誌やyoutubeで拝見している菊池さんはとてもフレンドリーで、あー来て良かったと思えるところでした!

そして、取付作業時間には、あのGR86のスーチャー付きデモカーにも試乗させてくださり、ちゃっかり私も運転させてもらいました。
いやー低速トルクモリモリ。あっという間にヤバい速度にいっちゃいますね!😅


貴重な試乗を終えて、店舗に戻ったら作業は既に完了してました。
時間にして1.5h位でしょうか。めちゃくちゃ早!



(銀狐号、車高下がって引き締まりました。
純正ホイールがイケてるので、このままでも十分カッコいいね!)

いやーHKSパーツを色々付けましたが、しのごの言わず、こちらでお世話になっておけば良かった…。



その後、首都高でお楽しみの試乗タイム。
早速、僕も運転させてもらいました😆

さて、お友だちが選択した車高調はHYPERMAX R!
僕が付けてるHYPERMAX IV SPの後継です。

HKSの菊池さんから、IV SPとRではだいぶ変わってますよと言われてましたが、ホントに違う!

僕は普段、IV SPの減衰を前後最弱にしてますが、Rはちょうど中間の15段に設定されてます。
だのになのに、、、どうして。
IVだと道路の継ぎ目で跳ねるところが、何事も無かったかのように通過!
特に内周り霞ヶ関トンネル抜けたところの登り左カーブで跳ねるところが殆ど跳ねない。
うーん、MAX R良いなー!

乗り心地もしなやかで、ノーマルですと言われたら違いが分からないカモ。
IV SPがヘタってきたらRにしようっと〜。
chika3さん良い買い物できて良かったねー。


その後、ECUチューンしたF31 320d(後期型)にも乗せていただき、第3京浜をバビューンと往復試乗。
うちのは前期型なので、どこまで直接比較出来るか分かりませんが、ディーゼルがガソリンエンジンのように軽快に回ってさらにパワフルに!
高速巡航がさらに気持ち良くなりますね。
うちのF31さんは11年13万キロ走破したご老体なので、ここからのパワーアップは気が引けますが、これはイイなあ!

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/853751/car/3358853/13154434/parts.aspx

試乗を終えて、夕方からお酒飲んでクルマの思い出話しして、終日クルマ漬けの楽しい一日でしたー。

選ぶクルマの嗜好が似ている友達との時間は楽しいなー😀
Posted at 2024/10/27 12:14:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月14日 イイね!

20241014 シティサーキット東京ベイ

20241014 シティサーキット東京ベイお台場のカート場でレースに参加。

みん友オートクリルさんが、TMSC(*)60周年カート大会に参加されるということで仲間に入れていただきました。
*TMSC=トヨタモータースポーツクラブ

ドライバー交代するカートレースは、今はなき足立区のCITY CART CUP1時間耐久レース以来、ほぼ20年ぶり…。
カートに乗る機会からも遠のいていますが、誘われたら嬉しくて思わず何も考えずに行きます!と返事してました(笑)

今回、オートクリルさんは、A、Bの2チーム体制で参戦。
僕はBチームで参加。
AチームにはKYOJO CUP参戦中の選手2名がエントリー…。
ていうか、当然ですがオートクリルさんメンバーは、皆さん全員上手。
その他チームも、その筋の速い人たちばかりらしい。
オイオイ場違いなところに来てしまったカモ(汗)
とにかく足を引っ張らないようにしないと…。

周りの空気から超緊張したものの、皆さんコースインして走るの見ていたら自分も血が騒ぐぜ(笑)
そして、自分の番が近づいてきて20年ぶりにフルフェイスのヘルメットかぶりメガネ付けようとしたら入らない…。
折れそうなメガネを無理矢理押し込んでコースイン。



(写真はオートクリルさんからの頂き物。感謝!)

コースは、写真では分からないけどアップダウンありのテクニカルで楽しいレイアウト。そして、初めてのEVカートはトルクモリモリかと思いきやそうでもないですね。
ただ、やっぱり強力なグリップで曲がっていくあの感覚は、普段乗っているクルマでは味わえないカートならではの魅力だなー。

走っている最中はそんなことなど考えているわけでもなく、ただひたすらコースを覚えつつ走っていたら良いタイムが出ていて、チームに貢献し過ぎて?レースでは強豪ぞろいのグループに入ってしまいました…(謝)
でも、20年前に走り込んだ貯金が残ってて良かった(安堵)

そんなこんなで、予選、レースと無事終了。




その後、TMSC60周年記念式典にも参加し(紛れ込み)、ルマンの関谷さん、寺田さんなどレジェンドドライバーや、トムスの舘さんを目の前にしながらお昼ご飯をいただいてきました。

TMSCという組織も知らず、自動車業界とは縁遠い世界にいる身としては、社会科見学も出来てとても興味津々な1日でした。

オートクリルさん、仲間に混ぜていただき、ありがとうございましたー。
一緒に走れて楽しかったです♪
いつでも走りますので、またよろしくお願いしまーす!
Posted at 2024/10/14 22:36:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「サンルーフ直った〜!」
何シテル?   06/22 10:39
BMW 320dツーリングMスポ(F31)に乗ってます。 2022年3月27日GR86 RC納車(増車)されました。 春から夏までは月1ドラスク時々箱根...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイルキャッチタンク取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 13:19:41
フロント左ドアロックアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 23:43:37
Jusby トルク管理ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 09:46:20

愛車一覧

トヨタ GR86 ぶんぶんまる (トヨタ GR86)
2021/10/16にRCを注文。2022/3/27(日)納車。 久々の自分専用車です ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2013年式の320d Mスポーツです。 (伊豆スカイライン 滝知山駐車場にて) 20 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation