• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F512TRのブログ一覧

2024年09月16日 イイね!

20240915 夏の終わりの九十九里

20240915 夏の終わりの九十九里3連休なか日。

暑さ寒さも彼岸までと言いますが、その通り来週末から涼しくなるようなので、F31さんで夕方の海を眺めに行ってきました。

自宅を15:30頃出発したので、渋滞もなく1時間ほどで到着。
片貝海岸でサーフィンしているのを眺めて、海の駅九十九里に寄って、白里海岸へ。

18:40過ぎまで、陽が沈んで暗くなるまで海岸でボーっと。
もう、夕方になると海風は冷たくて気持ちいい〜。

帰り道にファミレスでご飯食べて、東金道路大宮IC近くのGSで洗車して気付いたら20:30。

帰り道も渋滞解消しており、すんなり帰宅。
気持ちいいドライブできました。


来週末は、富士P7で2ヶ月ぶりのドラスク。
今年は暑さに負け、陸上での遊びはギブアップ。
そのぶん海に出かけたので夏も終わっちゃったなーって寂しい気持ち半分、久々にぶんぶんまる(GR86)で全開できるのも楽しみ🤗

戻ってきましたクルマ遊びのシーズン!
涼しくなってるといいなぁ。
Posted at 2024/09/16 23:14:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月09日 イイね!

20240909 (5/5日目)最終日 石垣島でシュノーケリング

20240909 (5/5日目)最終日 石垣島でシュノーケリング今日が最終日。
チェックアウト時刻11:00までのんびり片付けして出発。

帰りの飛行機が19:15なので、
午後は石垣島大崎ビーチ(タチイ浜)での船無しツアー(ビーチから泳いでポイントまでアクセス)に参加しました。

ビーチにいく途中に寄った灯台で



前日、西表島の海を見たあとなので、水の透明度やサンゴなどは少しさみしく感じてしまいましたが、今日もウミガメやニモを間近に見れて、2時間弱プカプカ楽しく泳いで締めることができました。

ニモもいた




アイドル状態のウミガメさん…







泳いでお腹が空いたので、まーさんどうでビールのんで、沖縄料理や八重山そばをたらふく食べて帰途へ。
こちらのお店は16:00頃でもやっていて、美味しく安心して入れます!



東京着いちゃった😭




おかげさまで今年もいい夏休みを過ごせました。
頑張って働いて、来年は西表島に泊まるぞー!

泳ぎ過ぎて、身体中筋肉痛です😅
Posted at 2024/09/10 23:21:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月09日 イイね!

20240908(4/5日目) 西表島で1日シュノーケリング

20240908(4/5日目) 西表島で1日シュノーケリング今日で4日目。

2日目に行った西表島の半日シュノーケリングツアーで、
珊瑚🪸の美しさに家族全員ヤられまして、
今日は丸一日、船に乗ってポイントを周るシュノーケリングツアーに参加します。

帰りの船の時間は読めませんでしたが、覚悟を決めてレンタカーは借りず、石垣島から上原港へ直行しました。

石垣港の船乗り場



時刻表


出航して、NHKちゅらさんの舞台となった小浜島の横を通って西表島到着〜。




8:30石垣港発 安栄観光フェリーで9:15頃到着。

フェリー降りたら、横に停泊していたボートが申し込んだツアー船でした。
直ぐに乗り込んで出航ー!






1箇所目
西表島と鳩間島の中間ポイント







2箇所目
鳩間島寄りのポイント





その後、お隣の鳩間島へ



湾内もこの色😃



鳩間島で昼食タイム
集落で島バナナシェイク買って灯台まで散歩。
島バナナって美味しいですね😋

集落は竹富島と同じ雰囲気








3箇所目
お昼休みも終わって、
お待ちかねのウミガメポイントへー




あちこちにウミガメが〜!





ここはウミガメの寝床だそうで、カメが岩にドッキングして充電しているようでした☺️
起こさないように静かに泳ぎました。




周りには小魚の群れも




4箇所目
バラス島と近くのポイント

2日目に続き2度目の上陸








バラス島周辺もこの通り

いやー天国だ。
言葉にならないほど綺麗で涙がでます。
沖に出ると世界が違う!
今回の旅行で1番の経験ができました。

そして、17:40再びフェリーで石垣島へ帰ります。




石垣島の宿に戻るころには夜も深まりカーテン開けたらー、
巨大クルーズ線が横切っていました。
エレクトリカルパレードかー🤗




来年は西表島に宿取って来ようと誓いました〜。
虫が怖いけど😰
Posted at 2024/09/10 22:48:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月09日 イイね!

20240907(3/5日目) 石垣島でパラグライダー

20240907(3/5日目) 石垣島でパラグライダー前日、西表島で1日シュノーケリングして疲れたので、
午前はホテルでのんびりして活動開始。

沖縄のチェーン店、ステーキハウス88でみんなでステーキ🥩食べて、お腹いっぱいに。

その後、今日のメインアクティビティとなる、
パラグライダーに乗ってきました。







高所恐怖症なのですが、昨年、生まれて初めてここで乗って、
あまりの景色の綺麗さに圧倒されてリピートしました。





石垣島北部にあり地図で見ると遠そうに見えますが、
実際には石垣市内から1時間もかからずに着きます。
ここはオススメです。

パラグライダーを終えて、石垣島最北端まで。








最北端のビーチ。





最北端の灯台










良い時間になったので市内に戻って夕食。
石垣島は何食べても美味しいのだけど、今日のお店は珍しく不発でした…
沖縄料理はハズレを引くと、そのまま残念なことになってしまうので、注意が必要です😓


そしてホテルに戻る道中、空を見上げたら…
満天の星が!





明日はまた朝早くから西表島に行きます!
Posted at 2024/09/10 01:30:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月06日 イイね!

20240906 西表島へ(2/5日目)

20240906 西表島へ(2/5日目)石垣島に着いて2日目。

石垣港8:30発の安栄フェリー⛴️に乗って西表島の大原港へ。

大原港からはレンタカー借りて、北部にある上原港に向かいます。
西表島はコンビニもなんにも無いところなので、クルマがないと不安なのでこちらのルートを使いました。
そこがいいところなのですけれど〜。




今回のレンタカーガチャはFITハイブリッドでした。
パワーはなさそうだけど、良いクルマだなぁ。
長距離移動が無ければFITでもいいなぁ。



大原港から上原港へ向かう道は制限速度40km/hです。
ヤマネコ注意⚠️の看板があちこちにあります。
やまねこ見てみたいけど、住んでいても1年に1回見られるかどうかとのことです。




やまねこ注意〜!
島ではゆっくり走りましょー

午前中は星砂の浜でシュノーケリングして、家族の女子チームにサンゴ🪸とデッカい🐟を見せてウォーミングアップ。

その後、美味しい昼食をとって、今日のメインイベント、バラス島ツアーへ。
















ウミガメが目の前に現れて大興奮!
その後、サンゴポイントで綺麗な景色を拝んで、僕も家族も感激してシュノーケリングの楽しさを植え付けられました。
ヨシヨシ!

最後にウミヘビも見てぞっとしたけど、浮き上がってくるとこ邪魔しなければ襲ってくることはないそうです。

ウミヘビはハブの8倍の毒を持っているそうで、噛まれたらヤバい😅
邪魔しないように泳ごう〜。
Posted at 2024/09/10 00:29:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「サンルーフ直った〜!」
何シテル?   06/22 10:39
BMW 320dツーリングMスポ(F31)に乗ってます。 2022年3月27日GR86 RC納車(増車)されました。 春から夏までは月1ドラスク時々箱根...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

オイル交換に伴うガスケット情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 22:58:39
SEIWA ステアリングカバー IMP273 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 22:54:06
クスコ トレーリングリンク取付(27263Km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 21:39:21

愛車一覧

トヨタ GR86 ぶんぶんまる (トヨタ GR86)
2021/10/16にRCを注文。2022/3/27(日)納車。 久々の自分専用車です ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2013年式の320d Mスポーツです。 (伊豆スカイライン 滝知山駐車場にて) 20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation