• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F512TRのブログ一覧

2019年10月29日 イイね!

ガビーん…。

ガビーん…。息子がやりました…。

そりゃやりますわな…。



普段は掛かって来ることのない子どもから深夜の着信。
寝ぼけながらも直ぐに察しました…。

ただ、私も親の車を潰した前科もちなので、
特に怒りもありませんでしたが、
ミラーの破損程度で保険は使ってられないので、
ただ今、中古部品を探させてます。

おいくらするんでしょう…。
Posted at 2019/10/29 00:45:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月24日 イイね!

東京モーターショー(MEGA WEB)

東京モーターショー(MEGA WEB)出張帰りの羽田空港からの道中、MEGA WEBに立ち寄りました。



来週モーターショー見学を予定しており下見のつもりで行ったのですが、明日から開幕かと思っていたらMEGA WEBの会場に入れちゃいました(笑
FUTURE EXPOと呼ばれているゾーンのようですが、ここは無料で入れるようです。



入ってみるとスーツの関係者のような方ばかりでしたが、私も仕事帰りでスーツだったので違和感なく溶け込むことに成功(汗

次期型miraiが飾ってあったり、LFAのニュル24時間レース車輌が展示されてました。
ただ、無料ゾーンだからか会場全体のクオリティーは低いように思いました。

その他、こんなスノーモービルのようなドローンが展示されていて、これは格好良かったです。



とううことで、
何故か今日、モーターショーの一部はクリア出来ちゃいました。
そうそう、ヴィッツ改めヤリスはヴィーナスフォートに2、3台展示されてました。
うーん。
写真で見るよりは悪くないけど、カローラスポーツの方が格好良いかな。

今年のモーターショー。
トヨタは本会場では来年までに発売予定の車は展示しないと、なんかのニュースで見たような気がしますので、市販車見るならコッチなのかも。

ちょっと微妙な雰囲気ではありましたが来週行ってきます。



Posted at 2019/10/24 20:35:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月22日 イイね!

トミカ ヴィンテージ(512TR)

トミカ ヴィンテージ(512TR)加齢臭を消すのに愛用しているデオウが切れたためアマゾンで注文したところ、レコメンされ思わずポチッと。
(デオウ=オッサン→スーパーカー世代と判定された?)

その名もトミカ リミテッド ヴィンテージ(TLV)。
トミカのクルマ好き中高年を狙った高級ラインのようで、
1/64スケールで定価¥5800(高い!
それが今なら¥4529ポッキリ。
買うっきゃないっぺとなり買ってしまいました(汗

トミカプレミアムのテスタロッサ(¥600)もついで買い。
ちなみに。こちらの白はプレミアムが付いて¥4000程になっております。

さて届いたものはこちら↓




ついで買いしたテスタロッサ(左)を横に並べてみると、1/64スケールで全幅3cm全長7cm程度と小さいため写真では表現できませんが、全く質感が違います。
TLVは値段だけのことはあるようで満足感高いです。

ちなみに1/43の512TR(黄色)と並べた写真がこちら↓。


親子のようです。
この黄色の車体はミニチャンプス製で、20年以上前の学生時代、今は亡き恵比寿のミスタークラフトで購入(1.5万円くらいだったかと)したものです。
これはお店で眺めていたらボディラインが綺麗で一目惚れして、その場で彼女に借金して買いました…。

トミカのフェラーリ系は、よく出来ているしプレミア付くことも多いので、自分にもカミさんにも言い訳しやすく勢いづいてしまい、来年2月発売予定の黒のF40(¥6800)もポチッとしてしまいました…。

80〜90年代フェラーリが、これからも発売され続けるとなると、思わず買ってしまいそうでヤバイ…(汗
Posted at 2019/10/22 20:19:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月19日 イイね!

ドラスク参加(車楽人スキルアップスクール)

ドラスク参加(車楽人スキルアップスクール)10月19日(土)
ライフワークになっている車楽人ドラスクに参加してきました。
場所は南千葉サーキット。

当日は朝6:30の出発直前まで土砂降りの雨。
現地に到着する頃には小雨、走り出しの午前はウェット、午後にはドライ、夕方終了直前にまた雨が振り出しウェットという変化に富んだコンディションでした。

今回スクールのお題目は、タイヤ空気圧のベスト設定を探すです!
通常、乗用車のタイヤは一時的であれば扁平率にもよりますが、min1.5、Max10k程度まではパンクや破裂のリスクは、ほぼ無いそうです。

私は、ご飯も麺も硬めが好きで、乗り心地も硬めが好みなので、通常はメーカー指定圧の最大乗車人数設定のF2.6,R3.1。
サーキットに行った時は、テールハッピーになるように筑波でアドバイス頂いたF3.0,R3.5にしてます。

今回は、それをF,R共に1.5から5.0の間で変化させ、走りが楽しい設定とタイムが出せる設定を探します。

先生から、コースや路面状況によって異なりますけどね!という注釈はあったものの、私のベストセッティングは下記のようになりました。

<結果>
タイムを望まず、運転して楽しい設定:F2.5,R5.0。
→タイム33.43秒。

タイム望むならF3.0,R4.0。
→タイム33.18秒。
※当日参加者のファステストラップはRX8の30.66秒(速!

分かったことは、
フロントは極低速だと空気圧が低いほど、食いつきはいいのでお尻は振り出しやすくなる。ただし、少し速度を上げるとタイヤが撓んで食いつきが悪くなりダラシなくなる感じ。

リアは極低速だと空気圧低いほどアクセルオンで撓みが大きくなるのでダラシなく滑るものの、ホイールが接地してしまいそうで怖くてキチンと試せず…。
昔、チャリンコで後ろの空気抜くとペダルでパワードリフトして遊べましたが、たぶんその感覚に近いはず。

恐らく、それなりの速度でテールスライドさせようとするなら、リアを高めてフロント低め設定を探していくのが良さそうと思いました。
タイムよりも楽しさ重視なので…。

帰宅路、リア5.0にしたまま帰ったのですが…。
流石に硬め好きな私でも耐えられず途中のPAで3.1に戻しました…。

Posted at 2019/10/21 01:36:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月12日 イイね!

台風19号 19:30頃の首都高

台風19号 19:30頃の首都高大雪の時でも湾岸線は走れたので、
オールブラックは初めてみますた…。
Posted at 2019/10/13 13:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「サンルーフ直った〜!」
何シテル?   06/22 10:39
BMW 320dツーリングMスポ(F31)に乗ってます。 2022年3月27日GR86 RC納車(増車)されました。 春から夏までは月1ドラスク時々箱根...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
67891011 12
131415161718 19
2021 2223 242526
2728 293031  

リンク・クリップ

リアバンパーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 13:53:38
オイル交換に伴うガスケット情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 22:58:39
SEIWA ステアリングカバー IMP273 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 22:54:06

愛車一覧

トヨタ GR86 ぶんぶんまる (トヨタ GR86)
2021/10/16にRCを注文。2022/3/27(日)納車。 久々の自分専用車です ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2013年式の320d Mスポーツです。 (伊豆スカイライン 滝知山駐車場にて) 20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation